はつり工具の種類と特長
電動剥離機(超振動式)
塗装・Pタイル・サビ・アスベストなどを剥がす超振動式電動工具です。


特長
塗装・Pタイル・接着剤などを超高速微小振動(前後運動)で下地を傷めず、さらに粉じんの飛散がなく剥がすことができます。
確認
下地が、鉄もしくはコンクリートであるか確認してください。
(下地が木、モルタル、アルミですと下地も削ってしまいますので注意してください。)
用途
- ビル外壁・橋梁などの各種塗膜剥がし。
- 弾性タイル・防水シート(厚膜)剥がし。
- 固着したPタイル、密着シート、防水材などの剥がし。
- コンクリート面のスラグや付着モルタルの除去。
- 赤サビ取りやガスケット剥がし。
- 接着剤、固着物の剥がし。
注意事項刃の研いでいる面を下地側にして使用してください。(逆にすると、はく離時、刃が潜ってしまい下地に傷が付く可能性があります。)
電動木彫機(超振動式)
超振動で木を彫刻できる工具です。

特長
- 超振動で木彫刻するので、回転で削るのと違い、飛散がありません。
- 彫刻面に刃先を押し付けると前後微小振動で彫刻します。
- モーター内蔵型 モーター一体型で持ち運びが便利です。
-
モーター別置型 軽く、細く、握りやすいです。
確認
モーター内蔵型かモーター別置型かどちらがいいか確認してください。
用途
- 木の彫刻
- 軟質プラスチック、ALCの彫刻
注意事項彫刻刃物の切れ味が悪くなったまま使用すると機械に過負荷がかかり、故障の原因になります。
ココミテvol.2より転載