工具の通販モノタロウ ヤスリ ヤスリの特長と選定ポイント

ヤスリの種類と特長

鉄工用ヤスリ

工作面の面を平らに削ったり、角を落としたりするのに使用します。

鉄工用ヤスリ
特長
  • 機械加工後に手作業で仕上げる時に使用するヤスリです。

ヤスリの使い方

一般的なヤスリは押す時のみ切削できます。引く時は力を入れないようにするのが長持ちのひけつです。

使用例

組ヤスリ

組ヤスリ
形状
特長
  • 機械加工後の細かい部分を手作業で仕上げる時に使用するヤスリです。
  • 鉄工用ヤスリに比べて種類が多く、12種類の断面形状があります。
  • 5本組、8本組、10本組、12本組の4種類のサイズがあります。
  • 組ヤスリの5本組2本組は全長を表します。
    5本組=215mm      8本組=200mm
    10本組=185mm    12本組=170mm

    <5本組>平・半丸・丸・角・三角 各1本
    <8本組>平・半丸・丸・角・三角・シノギ・先細・精円 各1本
    <10本組>平・半丸・丸・角・三角・シノギ・先細・精円・刀刃・腹丸 各1本
    <12本組>平・半丸・丸・角・三角・シノギ・先細・精円・刀刃・腹丸・ハマグリ・両甲 各1本

精密ヤスリ

精密ヤスリ
形状
特長
  • 非常に目の細かいヤスリです。より精密に仕上げる作業に適します。
  • 金属の精密加工、貴金属の精密仕上加工に。
  • 5本組、8本組、10本組、12本組の4種類のサイズがあります。
  • 精密ヤスリの5本組〜12本組は全長を表します。
    5本組=200mm      8本組=180mm
    10本組=160mm    12本組=140mm

    <5本組>平・半丸・丸・角・三角 各1本
    <8本組>平・半丸・丸・角・三角・シノギ・先細・精円 各1本
    <10本組>平・半丸・丸・角・三角・シノギ・先細・精円・刀刃・腹丸 各1本
    <12本組>平・半丸・丸・角・三角・シノギ・先細・精円・刀刃・腹丸・先細背取・平背取 各1本
  • 刃長(mm)・形状・粗さ(あらさ)(荒目・中目・細目・油目の順で細かくなっています)を確認してください。
  • 単品(同形状組数入り)かセット(各形状1本入り)で必要なのかを確認してください。

『手研磨』に関連するカテゴリ

『ヤスリ』に関連するカテゴリ