長靴の種類と特長
安全長靴・長靴
水や雪、土や泥など多種多様な現場で使用できる作業靴です。

特長
つま先部への落下物の危険のある作業および場所では「安全長靴」、そうでない作業および場所では「長靴」を使用します。
土木用長靴

特長
屋外での土木作業に最適です。外部からの土・泥または雪などの侵入を防ぐため、履き口にフードがついています。工事の内容により水中での河川工事などで使用できる胴付長靴もこれに該当します。
耐油長靴

特長
耐油性に優れます。油の使用もしくは発生する現場作業に最適です。一般的に、耐油性能のあるものとしては、PVC(塩化ビニール)かNBR(ニトリルゴム)を使用した長靴が主流となっています。一般的に食品加工工場では白の耐油長靴が使われています。
耐寒・防寒長靴

特長
冬季や寒冷地での屋外作業または、冷凍・冷蔵庫内での作業など厳しい環境条件で使用できる耐寒・防寒性能を持った長靴です。
- 作業環境に応じて「安全長靴」または、「長靴」を選んでください。
「安全長靴」では製品にJISマークの表示があるか確認してください。 - 足に合ったサイズ(cm)を選んでください。
ココミテvol.2より転載