PPバンドの種類と使い方
梱包物を引き締めて荷造りするためのバンドです。

特長
- 極めて強靭で、扱いやすい軽さと柔らかさも兼ね備えています。
- 吸水性がなく、濡れても強度に変化なく安心です。
- 使用済みバンドは、リサイクルして再利用が可能です。
- 製造年月日別、商品別、出荷先別に…など色分け梱包が可能です。
梱包機用PPバンド

特長
- 安定した品質で、バンド送りがスムーズです。
- φ200mmの紙管付です。
荷締機・手締め用PPバンド

特長
- 扱いやすく、長さも様々です。
- 荷締機の場合、シール金具が必要です。
- 手締めの場合、ストッパーが必要です。
PPバンド用ストッパー取扱方法

PP(ポリプロピレン)について
繊維の中でも最も軽く、強靭な素材です。水にも強く保温性に優れています。
- 廃棄燃焼(完全燃焼)時は、ダイオキシンなどの有毒ガスが発生しません。

- 梱包機用か荷締機・手締め用かを確認してください。
・手締めの場合はバンド幅に適したサイズのストッパーを選んでください。 - 色を確認してください。(黄・青・透明など)
- サイズ幅(mm)×長さ(m)を確認してください。
ココミテvol.2より転載