孫のための遊具作りにはまり、木工工作に非常に便利です。これまでの糸鋸での手作業に比べ大幅に時間が短くなりました。
1.刃の取り換えが非常に面倒、又相当意慣れないとはできないと不可能に近い。刃の付け替えが多い作業が面倒なのでくり貫き作業はできないと言ってもいいです。
2.LEDランプは作業中に振動で動いてしまいます。
3.切り屑の廃棄口が下向きで机の上においた時にパイプの挿入が困難
その他使いにくい点が多々あり結局返品しました。
今回で三代目の日立工機卓上糸のこ盤で同じものなので,使い方は熟知している。
今回の機械はアームの軸が中心より少しずれている。気になるが使い方には支障がないのでこのまま使ってみる。
1.刃の取り換えが非常に面倒で相当意慣れないと不可能。
2.刃の付け替えが多い作業は気の短い人にはちょっと・・・
2.LEDランプは作業中に振動で動いてしまう。
3.切り屑の廃棄口が斜め下向きで小さな作業スペースには置きにくい。
4.その他、不備点問題点が多く、2回製品ごと交換してもらいましたが最終的には返品しました。
電源を入れると振動が凄く、使用開始10分程度で故障しました。また他の方も投稿されていますが、各パーツが微妙に歪んでおり、刃が破損し、飛びちりそうで怖いです。
上部の板抑えるところ?がプラスチック?のため 変形しており 抑える金具が 糸のこにあたりそうで 怖い
作動スイッチが0〜10ではなく1〜10なので 電源を入れると動き出すのはちょっとなー スイッチも粉じん防止なのはいいが 小さくて入れずらい