簡易設備のフレキ部分として使用。使いやすいのですがホースバンドで締めたときアルミなのでかなり変形してしまう。切り口も気を付けないと怪我しそうです。養生大事です。
150Φのアルミフレキを106Φのステン煙突に被せて片肉22mmの空間の空気断熱煙突を作成。
室内5Mでメガネ石で室外に出た水平1.5m程を2重化しました。その先はエルボーで垂直に3M程
立ち上がる設計でした。水平部のみ試験的に2重化したのですが、薪を250℃位で焚いて、アルミフレキに手を触れると、温かいなっていう感じで断熱効果は十分でした。但し中央部が重力で下に下がるので頂上部にBARを渡して補強をする必要がありました。垂直部はその必要が無いので、次回2重化をする予定です。
伸ばす方法がわからず、5本中1本半不細工に伸びました。残りはコツをつかんだので比較的きれいに伸ばせました。
ビニール製や樹脂製が欲しかったが高いのでこれにした仮配管なのでこれでも十分使える。