エアバルブのムシを外して入れるだけ。性状としてはどろっとしたものなので、全部きれいに使おうとは思わない方が良いかもしれない。
効果の有無はなんとも言えないが、チューブは自分でパンク修理したものを履かせているためお守りというか精神安定剤代わりのものと思えば安いものだと思う。
内容量が290mLで千円超えは高額感だが、芝刈り機のバルーンタイヤ?のサイドヒビからのエアー漏れが止まってくれたので助かります。
チューブタイヤ交換の際にかすかにチューブを傷つけてしまったらしくエア抜け。組みなおし修理してもまた組み込みの際に傷つける心配があったので「これ」使用してみました。別途、バルブ外しの道具も必要でしたが、ホームセンターで調達して対応。タイヤに流し込んで、
何度かエアを注入しましたが、現在はしっかり止まっています。
スーパーカブ用タフアップチューブが生産中止となり、パンク防止のため、普通のチューブに入れてみました、まだ入れたばかりなので効果は検証できませんが、これでキャンプ用品満載の長距離ツーリングでの安心感が増しました。
10月30日に、容器の説明書どおり、パンク防止剤をチューブの空気入れ金具から封入した後、10km自転車を走行した。パンク防止剤容器のフタを外して外気に触れさせて、残量の変化を目視している状態で、半日経過したところで、容器を傾けると、まだ、「ネバー」とアメーバのように移動変形している。