だいたいのサビを落としてから、塗って一晩置くと赤サビが黒く色が変わっていました。これは効果が期待できます。
使い方ですが、直接筆を容器の中に突っ込むよりは、小皿に移し替えてから塗ったほうが材質劣化が防げるかもしれません。
たまに使う作業台。外に置いていた為大分サビてきました。新しく買い替えと思いましたが、錆止めをしてみたからにしました。
軽くワイヤーブラシで剥がれた塗装やさびを落とし、これを無造作に刷毛塗り。一年以上その状態でこの間また使った際、錆びた所を手で触ってみましたが、錆びの広がりは無かったですね。再塗装はしていないです。コンプレッサーも日光で退色や部分的にサビているのでこれを使って錆を止めてから再塗装に挑戦してみます。
乾くとグレーになるので、黒塗装以外のところに使用した場合は上塗り塗装が必要と思われる。錆発生状況は来シーズンまで楽しみに待ちます。
サビを落としてからコレを塗ります。
色は無色でサビは黒変します。
耐久性も申し分ないです。
かなりいい感じです。他メーカーにも同じ様な塗料はありますが、これが使い易く気に入っています。 刷毛が水で洗えるところも良いですね。
お値段も手ごろなのでリピートしていますが、ある程度サビをケレンしてからの塗布が良さそうです。
3回目のリピーターです。添加剤ではNO1だと思います。
お値段と品質は信頼のできる商品でした。
この商品も他の商品も厚い錆の奥まで転換はできません。あくまでも下地処理した金属表面の錆を防止する用途、薄い錆を転換し錆を防止する用途でしか使えません。使い方さえ間違えなければ効果は高いです。