屋外なら全く問題ないが土間等屋内の施工時はひと手間必要かも。コテ押さえするも仕上がり面が粗く砂の粒が凸凹するので研磨が必要。但し施工性や固まったあとの強度はかなりそう。
酷暑のせいか可使時間が5分ほどもなく、250g分を使い切るのがギリギリだった。
冬場なら適当な可使時間があって楽だろうと思った。2度目は氷を溶かした水で
混錬したが、それでもギリギリだった。
それ以外は問題なく作業できた。
適量出して水と混ぜるだけなので誰でも簡単に補修できます。
1sを試して良かったので水平展開するにあたり、4sでのリピート購入です。水を多めにして適量移してコテの薄い面を使い、包丁で千切りするように表面を少しずつならしていけば固まってから仕上げる必要もなく平らに出来ますよ。
洗い砂状のものが入っていてモルタルより強度が高く、補修後に短時間で床の使用ができました。混合する水の量は量りで計って入れました。短時間で硬化が始まるので最初は0.5〜1kgくらいからやってみることをお勧めします。
作った量をぴったり全量使うならとても良いですが、ボンドやコーキング剤と同じように使おうとすると、水と砂が分離しているので一回作って複数個所の補修はできません。
「コンクリート床用穴うめ補修材」をマイページのお気に入りへ追加しました。