チャネル数
(データリンク)
1ノード当たりの送信エリア/最大4000CH
1ノードが1台のPLCに作成できる(送受信)エリア/最大20000CH(ユニットVer.1.2以降)、12000CH(ユニットバージョン表記なし)
1つのネットワーク上で使用できる(総送信)/最大62000CH
接続方法
PLC/端子台に接続
パソコン/専用コネクタ(付属)による接続
機能
RAS機能:
管理局バックアップ機能、自己診断機能(立ち上げ時のハードウェアチェック)、ノード間テスト、一斉同報テスト(FINSコマンドによる)、ウォッチドッグタイマ、異常履歴機能
伝送路
指定シールド付きツイストペアケーブル
信号線2本、シールド1本
データリンクエリア
PLC/リレー(入出力リレー・内部補助リレー、リンクリレー)、データメモリ(DM)、拡張データメモリ(EM)
パソコン/FinsGateway のイベントメモリ
格納場所
ネットワークパラメータと任意設定データリンクテーブル/CPU高機能ユニットシステム設定エリア内(CPUユニットのパラメータエリア内)
ルーチングテーブル/CPUユニットのパラメータエリア内
タイプワイヤタイプ(シールド付きツイストペアケーブル)
ユニット種別CS1 CPU 高機能ユニット
方式変調方式/ベースバンド符号
最大接続台数(ユニットVer.1.2以降)8台、(ユニットバージョン表記なしタイプ)4台
仕様二重化対応可能(ユニット二重化およびケーブルのループバックに対応)
質量(g)220
適合規格cULus(ClassTDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
制御誤り制御/マンチェスタ符号チェック、CRCチェック(CCITT X16+X12+X5+1)
通信方式N:N トークンバス方式
消費電流(A)(PLC内部5V系)0.33
通信機能データリンク機能、メッセージ通信機能
同期方式フラグ同期(HDLCフレーム準拠)
最大距離(km)ノード間/規定無し(ネットワーク全体で最大伝送距離を満たすこと)
伝送方法マルチドロップ方式(バス型)
伝送速度2Mビット/s、1Mビット/s、500kビット/s
伝送距離(m)(2Mビット/s時)500、(1Mビット/s時)800、(500kビット/s時)1k
実装可能位置CPUベースまたはCSシリーズ増設ベースに装着可能(CPU高機能ユニット扱い)
接続ノード数32台または62台
符号化方式マンチェスタ符号
占有号機数1号機分
メッセージ長最大2012バイト(ヘッダ部含む)