スミテックF931のレビュー
耐熱性、耐薬品性のPFPE(パーフルオロポリエーテル)をPTFEで増ちょうした白色粘ちょう状のフッ素グリース。
低温から高温まで広い温度範囲で長期間安定した潤滑性を発揮。
薬品や溶剤なとの影響と受けにくい
プラスチックやゴムにも影響が少ないため、樹脂やゴムの潤滑にも使用可能です。
温度変更による影響も受けにくく低温から高温まで使用可能です。
増ちょう剤のPTFEが個体潤滑剤としても作用し優れた耐荷重性を発揮。
【用途】鉱物油系グリースでは対応できない薬品や溶剤がかかる環境下、高温下、低温下、樹脂潤滑箇所に
2013-07-15
- 用途:
- 金型全般の摺動面潤滑
- 対象商品:
- 02338402
フッ素系グリスのイメージと違った。
普通のグリスのように肉眼で視認出来るように塗るとねっとりとして動きが重い。
コーティングする気持ちで薄く塗ると、スベスベするが見た目としては、全く判らないので
散布されてるのか、されてないのかも判らない。 肉眼で全く判らないので
メンテナンスサイクルもどのように決めれば良いか思案中。
メーカーに問い合わせた所、コーティングというより、肉眼で視認できるように塗ってくれと
言われたが、摺動がネットリとしてしまい。逆に負荷になってる気がする。
とりあえず、メーカーの意志に反してコーティングするように使ってみます・・・
耐久性は判りません。 なに分にも肉眼では全く「散布されてる」「されてない」が判らないので。
4人が参考にしています