横架材側のビス位置を柱面から32mmにしましたので取付けし易くなっています。
特殊形状設計の専用ビスは、強度と施工性を最大限に発揮します。
既存住宅等の耐震補強にも最適です。
ハウスプラス確認検査による接合部金物試験済み商品です。
用途柱と横架材の接合に使用します。
寸法(mm)50×136×50
厚さ(mm)3.2
土台にとめ付けるビスが不要なため、土台と金物の間に床合板が入っても取り付けが可能です。
金物の規格寸法が対象になっているので、筋かい端部の上下左右に区別なく取り付けができます。
内使い取り付けにより、真壁和室側への干渉を避けられます。
筋かい側のビス穴は、筋かいの角度に対応できる配置になっています。
横架材端面より離れた位置で筋かいを固定するため、仕口端部における他の金物との干渉が低減できます。(筋かいの角度により、金物の取り付け高さが変動します。)
用途45mm×90mmの筋かい(壁倍率2倍)を柱に接合するときに使用します。
材質JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC又はSGCC
付属品専用角ビットビス(TBA-45)×7本、(TBA-65D)×6本
厚さ(mm)2.3
寸法(mm)30×95×120
規格財・建材試験センター性能試験第06A0230号
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板 亜鉛付着量:Z27(275g/m2)
法規制告示1460号第一号(ニ)
耐力試験筋かい壁1mあたりの許容せん断耐力3.0kN
1個
¥319
税込¥351
当日出荷
専用ビスTBA-120Dで横架材にとめ付けることにより、床合板を切り欠くことなく、床合板の上から取り付けが可能です。(床合板30mm厚以下)
ビスの本数を横架材側3本、柱側5本と最少化しましたので施工の効率化が図れます。
横架材側のビス位置を柱面から32mmにしましたので取付けし易くなっています。
特殊形状設計の専用ビスは、強度と施工性を最大限に発揮します。
ハウスプラス確認検査による接合部金物試験済み商品です。
用途柱と横架材の接合に。
材質JIS G 3302 (溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC又はSGCC
仕様短期基準接合耐力/15.2kN
種別柱接合金物
厚さ(mm)3.2
寸法(mm)50×136×50
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板 (Z27)
垂木を桁、棟木に固定した屋根面と火打金物・火打梁等を併用することで、屋根構面の水平剛性を高めることが可能です。
垂木を固定した屋根面の水平剛性を含む建物の構造耐力が許容応力度計算により安全であることが確かめられた場合には「火打の省略」が可能です。
用途軒の出がゼロの垂木と桁の接合に使用します。
材質JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC又はSGCC
付属品専用角ビットビス(TBA-45)×500本、構造用Vカットビス×50本
使用方法(1)軒桁に金物をセットし、専用角ビットビスTBA-45(6本)でとめ付けてください。(2)金物側面の切り欠き部分を目安にして構造用Vカットビスを垂木に施工してください。(3)垂木に対し、専用角ビットビスTBA-45(4本)でとめ付けてください。
寸法(mm)78.7×52.5×70×1.6(t)
規格【一財・建材試験センター性能試験】第11A3288号(垂木の軸方向すべり出しの性能)第11A3285号(垂木の吹き上げ引張の性能)第11A3291号(垂木の直交方向転びの性能)
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板(Z27)
1セット
¥439
税込¥483
当日出荷
関連キーワード