下地処理の楽な2K塗料、抜群の塗り易さ、乾燥性に優れた2液型ベースコート
2液だから性能抜群、オールラウンド型2K塗料
使用方法ベース主剤(10):硬化剤(1)+Autoウレタンシンナー(100~120%)
タイプ調色用原色
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤
危険物の類別第四類
硬化剤比率10:1
危険物の性状非水溶性
水、油、ガソリン、溶剤、薬品、紫外線、酸性雨(雪)、塩害に強く、汚れにくく磨耗しにくい強靭な塗膜。従来のスプレーには無い抜群の光沢が長期間持続。(つや消しは落ち着いたツヤに仕上がります)
用途(鉄・軽金属製品)物置、建具、農機具、スチール家具、アルミサッシ、トタン屋根など。(木製品)テーブル、イス、玩具、ボード類など。(プラスチック)FRP製品、硬質塩ビ、ABS材など。(無機基材)スレート瓦、コンクリート、モルタル壁、床、窯業系サイディングなど。(その他)自動車、オートバイ、ラジコンなど。
成分合成樹脂(アクリルポリオール、ポリイソシアネート)
タイプスプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.16L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約0.9~1.4
指触乾燥時間(時間)約15分(冬期:約30分)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約72時間以上
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプウレタン
弱溶剤を使用しており、下地や旧塗膜を侵すことが殆どないので、幅広い素材への塗装が可能です。
反応硬化後の塗膜は強靭で、耐久性、耐アルカリ性、耐油性、耐水性、耐溶剤性に優れています。
光沢、肉持ちに優れた仕上がりが得られます。
使用後容易に且つ安全に廃棄できるガス抜き器具付きです。
用途電気器具、機械器具、自転車、オートバイ、自動車などの鉄製品(非鉄金属、メッキ面には直接塗装不可)、プラスチック(硬質塩ビ、FRP、ABS)
主な用途鉄部、プラスチック
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐油、耐アルカリ、耐溶剤、耐久
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.12L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(2回塗り)(m2)0.6~1.0
乾燥時間夏期/20~30分、冬期/40分~1時間
危険物の性状非水溶性
「塗りやすく」「美しく」、そして「高耐久性」を兼ね備えました。ウレタン樹脂の強靭性、シリコン樹脂の高耐候性、低汚染性の機能をハイブリッドさせた弱溶剤型の環境配慮塗料です。
高耐候性・低汚染性:シリコン樹脂配合により、従来の弱溶剤型ウレタン塗料に比べて、すぐれた耐候性・耐久性および低汚染性を発揮します
ウレタンの強靱な塗膜を形成:付着性、耐久性、耐アルカリ性、耐薬品性による変退色や光沢の低下が小さく、また、衝撃や寒暖の差による塗膜の割れも起きにくくなっています。
塗料用シンナー希釈型:下地、旧塗膜を侵しにくく直接塗装でき、幅広い塗り替え用途に対応できます。
臭気がマイルド:従来の弱溶剤型NAD塗料のような独特の臭気がなく、非常にマイルドなにおいとなっています。
防藻・防カビ性:カビや藻類の発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。
環境低負荷:原料に鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え。
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
使用場所屋内外兼用
特性耐アルカリ、耐薬品、耐久、耐候
主成分シリコンウレタン樹脂
塗布面積(m2)115~135/15kgセット・回
指触乾燥時間(分)50(5℃)・25(20℃)・15(30℃)
希釈剤016-0059塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
希釈ハケ、ローラー 5~15% エアレス 10~20%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
混合比主剤:硬化剤=9:1(13.5kg:1.5kg)
塗り重ね可能時間(時間)4以上(5℃)・2以上(20℃)・1.5以上(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
可使時間(時間)18(5℃)・7(20℃)・4(30℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗り033-1159ロック カチオンシーラーマルチ、061ライン 2液型サビカット、018-1531ダイナロックⅢ 下塗り白、032-2106ビニロック エラスティックフィラーⅢ(可とう形改修塗材E)、033ライン ユメロックシーラー
強靭な塗膜を必要とする塗装に最適な2液型アクリルウレタンスプレーです。
手軽に吹きつけ塗装ができる2液タイプのアクリルウレタンスプレーです。
乾燥が早く、塗膜完全硬化後はシンナーにも溶けず、焼付け塗膜に劣らない強くて艶のある美しい仕上がりを実現します。
用途自動車・二輪車・その他の金属製品(但し、非金属への直接塗装は除く)、プラスチック類(ポリエステル・ポリアミド・硬質塩ビ・FRPなど/但し、PE・PP除く)、屋外取付金具・建具(シャッター・門扉・フェンス・テラス・サッシ・雨戸など)、高品質が要求される産業機械・器具・工具など、自動販売機・冷蔵庫などの家庭用電化製品・家具などの木工製品
特性速乾
主成分2液型アクリルウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
硬化剤と反応して強靭なウレタン結合をもった塗膜を形成しますから、紫外線や酸性雨にも侵されにくく、ガソリンにも溶けないので、長期間初期の美しい塗膜を保ちます。1液型の塗料と比べて吹付固形分が高く、光沢、肉持ち感にすぐれています。
用途自転車、オートバイ、自動車などの塗膜、機械工具などの金属製品の塗装
仕様ダ円パターン、ツヤあり
タイプ2液型アクリルウレタン樹脂塗料
指触乾燥時間(分)約10(20℃)
危険物の類別第四類
磨き可能時間(時間)15以上(20℃)
危険物の性状非水溶性
超速乾性です。優雅な塗り艶と抜群の光沢保持性に優れる。
マスキング養生時間が短縮出来ます。焼付塗料に優る塗膜性能を有します。
各種下地への付着性が良好です。
用途電気機器、鉄道車両、建設機械、産業機械・工作機械等の上塗り。
適合材SPCC、SPHC、亜鉛メッキ、アルミニウム、SUS
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤カンペ工業用ウレタンシンナー
危険等級Ⅱ
塗膜厚(μm)(エアスプレー時)40~50、(エアレススプレー時)40~50
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(エアスプレー時)40~60、(エアレススプレー時)40~60
半硬化乾燥時間(時間)1(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)
塗り重ね可能時間(時間)最短/3(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)、最長/7日(20℃)、3日(60℃)、3日(80℃)
塗布量理論24g/m2/10μm
危険物の性状非水溶性
適合下塗りラスタイト類、メタルグリップ、レタンサーフェーサー
希釈粘度(秒/IHS)(エアスプレー時)12~16、(エアレススプレー時)15~20
優れた耐久性、幅広い用途。
2液タイプでありながら塗り重ねの容易な速乾タイプ、冬季の低温硬化にも対応する作業性の良い高級塗料です。
ウレタン樹脂ならではのハイレベルな耐摩耗性で、工場や倉庫、事務所等はもとより、廊下、階段、パーキングの床面にまで適応。
耐候性・耐水性・耐薬品性・耐油性にも優れています。
用途強靭な塗膜を必要とする一般工場、倉庫。
耐油性、耐薬品性が要求される機械、印刷工場。
屋内パーキング及び耐候性が必要な屋外パーキング。
食品工場などの抗菌効果が必要な床。
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久、速乾、耐候
規格JIS K 5970
主成分溶剤系2液型ポリウレタン樹脂
主な用途床、倉庫、工場
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤#5000Uシンナー
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)8以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ、ボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックス油面シーラー
下地処理の楽な2K塗料、抜群の塗り易さ、乾燥性に優れた2液型ベースコート
2液だから性能抜群、オールラウンド型2K塗料
使用方法ベース主剤(10):硬化剤(1)+Autoウレタンシンナー(100~120%)
タイプ調色用メタリック原色
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
硬化剤比率10:1
危険物の性状非水溶性
メーカー開発による強靭なウレタン結合を有する高性能アクリルウレタン樹脂をベースにした、一液反応硬化型水性ウレタン塗料です。
水性塗料でありながら溶剤型アクリルウレタン塗料に匹敵する耐候性、耐久性、耐汚染性を持ち、環境問題への対応と塗膜性能をハイレベルで実現した、水性塗料の新時代を築く製品です。
溶剤型ウレタン塗料に匹敵する耐候性を実現しました。
ばい煙やチリなどの汚れがつきにくい緻密な塗膜を形成します。
藻やカビの発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。
用途モルタル、コンクリート面や複層仕上げの上塗り、屋外鉄部の上塗り
特性耐久、耐候
仕様ツヤあり
塗布面積(m2/缶)115~135
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤水
標準塗布量0.11~0.13kg/m2
標準重ね塗り回数(回)2
希釈率(%)ハケ・ローラー/5~10、エアレス/10~20
半硬化乾燥時間(時間)2(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
近年は純正でも多く採用されるマットカラーをお手軽な缶スプレーにしました。 つやの無いビンテージクラシック風に仕上がります。2液式ウレタン塗料なので、ガソリンタンクなど、ガソリンがかかる部分にも使用できます。 金属、プラスチック(FRP、ポリカーボネイト、ポリエステル、ポリアミド、フェノール樹脂)および、ラッカー、アクリル塗装面と、ほとんどの塗装面に使用可能。 NET.315mL。1缶で0.6~1.0m2の2度塗りが可能。※各メーカーの純正色ではありません。※マッドブラックと耐ガソリンペイント(半ツヤ)の違いはツヤ消しと半ツヤの違いです。
塗り面積(2回塗り)(m2)0.6~1.0(1缶)
水性2液型ウレタン床用塗料(艶有)
用途学校、店舗の廊下、事務所の床、ベランダ、一般工場、食堂、遊歩道、駐車場、フォークリフトを使用する倉庫・配送の床面、公園の広場
適合下地:屋内外のアスファルト、コンクリート、モルタル床面
危険物の類別非危険物
従来品の作業性を大幅に改良
使いやすさにこだわった2液弱溶剤ウレタン塗料です
用途各種外装材のトップコート(弾性塗材を除く)
鉄部(鋼製階段、手すり、鉄扉など)
屋根材(トタン、カラー鋼板など)
コンクリート、モルタル、各種ボード
種別2液弱溶剤形低汚染ポリウレタン樹脂塗料
規格JIS K 5659 2級
主成分2液弱溶剤ウレタン塗料
主な用途鉄、モルタル、コンクリート、トタン、屋根
塗布方法はけ・ローラー
使用量0.12~0.15kg/m2
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10
特性弾性、トップコート
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りリフレエース・ライトリフレ等の微弾性フィラー、シントーハヤブサエポプライマー等、浸透性マイルドエポシーラー、リフレッシュプライマー等
2液アクリルウレタン薄膜床用塗料
性能耐候性、密着性、耐摩耗性、耐薬品性、防塵性
主成分アクリルウレタン樹脂
主な用途床
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
上塗塗装可能時間(10℃)6~48時間、(23℃)4~48時間、(30℃)2~48時間
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)(10℃)2、(23℃)2、(30℃)1
危険物の性状非水溶性
歩行可能時間(10℃)18時間以上、(23℃・30℃)12時間以上
ウレヒーローは、柔軟性・伸縮性に特化した塗料です。
ゴムや布など柔らかい素材に対して塗装を行っても柔らかさが維持されます。
ウレヒーロー ラスクリは、2液型のウレタン樹脂塗料。
さらに、耐水性、耐薬品性、耐溶剤性等にもすぐれ、さらに柔らかい塗膜なのに速乾でツルっとした塗膜も特徴。
ゴム、金属、プラスチック塗り分けいらずの特殊コーティング剤としても期待されています。
用途柔軟素材全般、撥水コーティング用
タイプウレタン
塗装(推奨)エアブラシ塗装、筆塗り
乾燥方式常温乾燥
特性耐水性、耐薬品性、耐溶剤性、速乾
成分ウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
高光沢・高耐久が特徴の屋根用1液シリコン樹脂系塗料です。
美しい仕上がり。「高光沢・肉持ち感」を持つ高級感のある美しい仕上がりになります。
強靭な塗膜。 積雪・滑雪などの厳しい自然環境に耐える、高い耐久性があります。
冬場の施工にも安心。 速乾タイプなので、冬場の塗装においても高い作業性・光沢感が得られます。
便利な1液タイプ。2液形ウレタン塗料の信頼性を1液形シリコン塗料で実現しました。硬化剤を入れる手間や残ネタのムダがない便利な1液タイプです。
用途戸建住宅、各種工場、体育館、公共施設など。
指触乾燥時間(分)90(5~10℃)、40(23℃)、30(30℃)
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15
塗り重ね可能時間(時間)6以上(5~10℃)、2以上(23℃)、2以上(30℃)
危険物の性状非水溶性
フロアトップ#8500速乾は、エポキシ樹脂を主剤に、ウレタン樹脂を硬化剤に用いた2液型溶剤塗料で、エポキシ樹脂の優れた耐薬品性とウレタン樹脂の優れた硬化性を兼ね備え、特に低温硬化性に優れています。
用途工場床や通路倉庫など通行の激しい床の美化と保護に。
フロアトップ#8500の冬期施工用に。
優れた耐薬品性、耐溶剤性を活かし、実験室等の床に。
セット内容主剤/9kg、硬化剤/6kg
硬化時間(時間)5℃で18、10℃で12、20℃で9、30℃で3
危険等級Ⅱ
使用後の手入方法合成シンナーNo.6
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量12.74L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)38~43
上塗塗装可能時間5℃で5時間、10℃で4時間、20℃で2時間、30℃で1時間
希釈液アトム合成シンナーNo.6で10%希釈
関連資料製品仕様
可使時間(時間)5℃で3、10℃で2.5、20℃で2.5、30℃で0.5
危険物の性状非水溶性
厚膜設計でスプレーパテとして軽量パテの素穴を埋めることができ、ポリパテ、ラッカーパテの補正を省略できます。プラサフ仕様では、ノンセッティングで強制乾燥を行ってもワキが出にくく、作業時間の短縮が図れます。速乾性で研磨、上塗りまでの時間が短縮できます。特に空研ぎ性にすぐれ、作業能率があがります。HBアンダーカラーシステム対応で上塗り塗料の色に応じて選択、混合でき、アンダーカラーとして使用できますから、上塗りの塗装回数を減らせます。下層塗膜を侵しにくく、シール効果にすぐれています。またキメが細かく吸い込みも少なくなっています。
用途二液型アクリルウレタン樹脂下地塗料。ロックミラクルプラサフHBは、厚膜(ハイビルド)に塗装可能な速乾タイプの2液性プラサフです。ロッククイックパテ等と組み合わせたHBシステムは、下地処理が2工程ですみ、省力化に役立ちます。
タイプ主剤
危険等級Ⅲ
使用可能時間(分間)スプレーパテ仕様:10℃/約60、20℃/約40、30℃/約20プラサフ仕様:10℃/約90、20℃/約60、30℃/約30
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
硬化剤比率(ミラクルプラサフHB主剤:202-0110 プラサフマルチ硬化剤)5:1
危険物の性状非水溶性
ウレヒーローは、柔軟性・伸縮性に特化した塗料です。ゴムや布など柔らかい素材に対して塗装を行っても柔らかさが維持されます。ウレヒーロー ラスクリは、2液型のウレタン樹脂塗料。さらに、耐水性、耐薬品性、耐溶剤性等にもすぐれ、さらに柔らかい塗膜なのに速乾でツルっとした塗膜も特徴。ゴム、金属、プラスチック塗り分けいらずの特殊コーティング剤としても期待されています。伸縮柔軟性に非常に優れて、小瓶タイプで問題になっていた塗膜通しの癒着についても改善した商品です。
用途柔軟素材全般、撥水コーティング用
分類スプレー
主成分ウレタン樹脂
適合材鉄、ステンレス、アルミ、アルミ(6063)、その他(特殊用途)、スチレンゴム、天然ゴム、エチレンプロピレンゴム、ニトリルゴム 、ポリカーボネート、30ナイロン、PET、アクリル、ABS、ガラス、軟質塩化ビニール、硬質塩化ビニール、合成皮革
主な用途柔軟素材全般、撥水コーティング用
塗装【推奨】スプレー塗装
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
特性柔軟性・伸縮性・耐水性・耐薬品性・耐溶剤性
危険物の性状非水溶性
伸縮性(%)150~300
乾燥方式常温乾燥
アクリルラッカーに劣らない乾燥性と作業性を有した耐久性にすぐれた2液型超速乾アクリルウレタン樹脂塗料です。
指触乾燥・硬化乾燥ともににすぐれているため、塗装作業時間の短縮が図れます。
メタリックやパールの泳ぎや戻りムラが出にくい設計です。
強靱なウレタン結合を形成し、付着性や耐水性、耐ガソリン性など耐久性にすぐれています。
用途自動車補修用途のみならず、建機、建築資材、産業機器等の工業製品に、幅広く使用できる汎用性の高い塗料です。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
建築外装用として設計された2液常乾形のアクリルウレタン樹脂塗料で、低汚染性と弾性を兼ね備えています。下~中塗層の伸縮に耐え、かつ低汚染性を発揮しますので、防水形複層仕上塗材のトップコートとして用いても硬質仕様以上に低汚染性に優れた仕上が得られます。
用途各種(硬質~軟質)複層仕上塗材のトップコート
エポタイルRE(複層仕上塗材RE)、シントーダンエポ(多重架橋形水系エポキシ樹脂下地調整剤)、リフレエース(複合架橋形水系エポキシ微弾性下地調整塗材)などのトップコート。
建物内部のコンクリート面、モルタル面、ストーレ面、PC面などの美装用
種別弾性低汚染ポリウレタン樹脂塗料(硬質兼用)
主成分アクリルウレタン樹脂
主な用途モルタル、コンクリート
使用量0.25~0.35kg/m2
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)10~30
特性防水、弾性、トップコート
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥時間(指触)5℃:30分、20℃:10分、(半硬化)5℃:6時間、20℃:2時間
つや艶有
フロアトップ#7000は、アクリルウレタン樹脂をベースとした2液溶剤型のコンクリート床用塗料です。
フロアトップ#5000の約1.3倍の塗膜厚が得られ、耐候性耐汚染性が非常に優れています。
用途各種工場の床面、事務所、病院、マンションの廊下などに
セット内容主剤/14kg、硬化剤/1kg
標準塗り面積(2回塗り)(m2)30~50
パナロックは、「高濃度硬化剤設計」により10:1型ウレタン塗料ならではの速乾性と、4:1型ウレタン塗料並みの高外観品質を兼ね備えた2液型超速乾アクリルウレタン樹脂塗料の集大成と言える日本型2K塗料です。
オリジナル設計の「泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂」を導入したマルス2K原色や、溶剤インパクトを低減化させた「低溶剤インパクトウレタンシンナー」のパナロックシンナーにより、美しさと強靭さを合わせ持つ仕上り外観品質を実現します。
パナロック一般原色及びHF(ハイフロー)原色による1コート、トップコートソリッドカラーは光沢感、肉持ち感にすぐれ、2液型塗料ならではの耐水性、耐ガソリン性、付着性等の塗膜性能は高く、強靭な塗膜を形成します。
マルス2K原色に導入された新設計の泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂により、モトリング現象(まだら模様)が抑制されたメタリック/パールカラーの目並びが均一な美しい仕上り外観品質を実現します。
溶剤インパクトを低減化したパナロックシンナーは、下地塗膜や旧塗膜への溶剤インパクトが少なく、チヂミ(リフティング現象)トラブルが生じにくい安心の塗装作業性です。
2液型塗料としての指触乾燥、硬化反応スピードはともに速く、作業性が高い実績のあるロングセラー塗料です。
用途自動車補修用途のみならず、建機、建築資材、産業機器等の工業製品に、幅広くご使用いただける汎用性の高いアクリルウレタン樹脂塗料です。
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
パナロックは、「高濃度硬化剤設計」により10:1型ウレタン塗料ならではの速乾性と、4:1型ウレタン塗料並みの高外観品質を兼ね備えた2液型超速乾アクリルウレタン樹脂塗料の集大成と言える日本型2K塗料です。
オリジナル設計の「泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂」を導入したマルス2K原色や、溶剤インパクトを低減化させた「低溶剤インパクトウレタンシンナー」のパナロックシンナーにより、美しさと強靭さを合わせ持つ仕上り外観品質を実現します。
パナロック一般原色及びHF(ハイフロー)原色による1コート、トップコートソリッドカラーは光沢感、肉持ち感に
すぐれ、2液型塗料ならではの耐水性、耐ガソリン性、付着性等の塗膜性能は高く、強靭な塗膜を形成します。
マルス2K原色に導入された新設計の泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂により、モトリング現象(まだら模様)が抑制されたメタリック/パールカラーの目並びが均一な美しい仕上り外観品質を実現します。
溶剤インパクトを低減化したパナロックシンナーは、下地塗膜や旧塗膜への溶剤インパクトが少なく、チヂミ(リフティング現象)トラブルが生じにくい安心の塗装作業性です。
2液型塗料としての指触乾燥、硬化反応スピードはともに速く、作業性が高い実績のあるロングセラー塗料です。
用途自動車補修用途のみならず、建機、建築資材、産業機器等の工業製品に、幅広くご使用いただける汎用性の高いアクリルウレタン樹脂塗料です。
色HFホワイト
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16L
危険物の性状非水溶性
1缶(16kg)
¥29,980
税込¥32,978
5日以内出荷
工業用のDNAを受け継いだ、上塗り塗料のオールラウンダー!
常乾形1液ウレタン樹脂系上塗り塗料「ニッペ 1液パワーウレトップ」
耐候性速乾性付着性の機能を併せ持つハイブリッド樹脂の開発により、2液ウレタンレベルの耐候性を1液で達成!
工場塗装にも現場塗装にも幅広く対応できます。
【高性能】
耐候性に優れています。
工業用塗料業界でトップクラスの高光沢を発現します。
【作業性】
1液型でハンドリング性に優れています。
ラッカー並みの超速乾形塗料です。
塗装方法を広く選択できます。
多様な下塗塗料に適用が可能です。
【環境配慮】
鉛、クロムなどの有害重金属を意図的に配合していません。
建築基準法ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
特化則に対応しています。
【調色対応】
淡彩~濃彩 ソリッド各色に対応
つや調整可 つや有り、7分つや有り、5分つや有り、3分つや有りに対応
【シャッター塗装】
超速乾形下塗り塗料&上塗り塗料によりスプレー時間の工期短縮!
下塗塗料/ニッペ パワーバインドTK
上塗塗料/ニッペ 1液パワーウレトップ
用途産業機械、建設機械、建設機械補修用、電気機器、計器類、工場営繕、住宅付帯部・金属部品(リコート除く)
仕様【使用シンナー】エアースプレー塗装:ニッペ 1液パワーウレトップ スタンダードシンナー、刷毛・ローラー塗装:塗料用シンナーA(新)、塗料用シンナーSA、ニッペ 1液パワーウレトップ スローシンナー【硬化乾燥(分/23℃)】40【希釈率(外割wt%)】エアースプレー塗装:28~35、刷毛・ローラー塗装:0~7
色ホワイト
適合材鉄(SPCC) 素材処理:溶剤脱脂、リン酸鉄処理、リン酸亜鉛処理
膜厚(μm)25~40
指触乾燥時間(分)5~10/23℃
塗装エアースプレー塗装/刷毛・ローラー(単・中毛)塗装
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐候性・速乾性
関連資料メーカーカタログ(3.13MB)
取扱説明書(0.29MB)
危険物の性状非水溶性
適合下塗り【1液形】ニッペ パワーバインドTK(特化則対応品)、ニッペ パワーバインド、ニッペ パワーバインド 刷毛・ローラー用【2液形】ハイポン20デクロ
塗付量(kg/m2)(理論)0.06~0.10/回
特殊変性ポリエステル樹脂塗料
077ラインプロタッチは、ブロック塗装時の高い隠ぺい性がもたらす作業性とタッチアップ(ボカシ)塗装時の低い隠ぺい性がもたらすボカシ作業性の相反する要素を最適にバランス化した自補修塗装における使い勝手の良さを最大限に追求した環境配慮型の1液ベースコート塗料です。
さらに専用のエコHSシンナーの使用により、環境負荷低減・省力化・コスト低減化に優れた低VOCハイソリッド塗装も可能です。
用途自動車補修用塗料の1液ベースコート塗料
仕様【柔軟仕上げ塗装仕様】 077ライン プロタッチで柔軟仕上げ塗装を行う際は、カラーレイヤーに柔軟性硬化剤の配合は不要です。各塗装仕様に準じてそのまま塗装してください。 プラサフ、クリヤー、プロタッチ モノコートにつきましては、各TDSをご確認ください。【低VOCハイソリッド塗装仕様】プロタッチ 低VOCハイソリッド塗装仕様は、専用のエコHSシンナーでシンナー希釈比率を少なくし、ハイソリッド(高固形分)で吹き付け可能にした環境負荷低減を目的とする塗装仕様です。標準塗装仕様に比べてVOC放出量は20~30%、2液型ウレタン塗料と比べると50%以上削減が可能です。さらに塗料使用量・塗装時間および塗装回数も削減する省力化・コストパフォーマンスに優れた仕様となります。
主成分特殊変性ポリエステル樹脂
希釈剤(エコマルチシンナー)#05~#50、(エコHSシンナー)#05~#40
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
色数69色
危険物の性状非水溶性
環境対応:水性塗料のため有機溶剤が少なく、塗装時や直後などに対して周辺地域に配慮した塗料です。速乾性:2時間(20℃)で塗り重ねが可能なため、下塗りとの組み合わせにより、1日仕上げが可能です。高光沢:二液溶剤型ウレタン塗料に匹敵する光沢を発揮します。耐候性:アクリル樹脂エナメル(一液溶剤型)に匹敵する耐候性を発揮します。多用途:可とう形改修塗材を下塗とした微弾性塗材の上塗材用途をはじめ、コンクリート、木部、鉄部など幅広い用途に使用できます。防藻・防カビ性:すぐれた防藻・防カビ剤の配合により、藻やカビの発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。
用途内外建築物壁面及び可とう形改修塗材の上塗りとして。木部、鉄部(下塗りにサビ止メが必要)の上塗りとして
特性速乾、耐候
主成分合成樹脂エマルション
ファインウレタンの使いやすさで、弾性形になります。塗料用シンナーで希釈できる、使い易さを追求したウレタン樹脂エナメルです。硬化剤を替えるだけで弾性形になります。基本色ホワイトの塗料液、硬化剤のセット販売品です。【ファインウレタンU100の特長】。1.ウレタン架橋による緻密な塗膜を形成し、高い耐候性を有します。2.藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。3.かぶり(隠ぺい性)が抜群で、肉持ちの良い塗膜が得られます。4.塗料用シンナーAで希釈するタイプですので、改修時に下地を気にせず安心してご使用いただけます。また臭気がやわらかく、作業環境にもやさしい塗料です。5.外壁、鉄部、FRP、硬質塩ビ部、木部などの新設、塗り替えと幅広く使用できます。6.水蒸気透過性にすぐれており、結露から建物をまもります。塗料液 13.5kg、硬化剤 1.5kg 15kgのセット販売品です。
用途《適用下地》。セメント素地(コンクリート・モルタル)、木部、ALC、PC板。《用途》。戸建住宅・マンション・商業施設など。《適用下塗り塗料》。DANフィラーエポS、DANファイラーエポ、DANタイル中塗り。《適用主材》。タイルラックEMA-100-Sベース100K、タイルラックシリカ-Sベース、
セット内容塗料液:13.5kg、硬化剤:1.5kg
色ホワイト
荷姿石油缶+硬化剤専用缶セット
塗り面積(m2)1缶当たり:115
機能ひび割れ追従性、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
JIS規格JIS A 6909
希釈剤塗料用シンナーA
施工性方法:はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)塗り重ね:2時間以上(23℃)
工程上塗り
溶剤水性/溶剤:弱溶剤系
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量6442mL
希釈率(%)5~10
混合比塗料液:硬化剤=9:1(重量比)
関連資料※製品使用説明書(0.03MB) ※製品カタログ(0.65MB)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.13
塗回数2
塗料タイプ弾性ターペン可溶2液形ウレタン樹脂エナメル塗料
1セット(15kg)
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
各種金属素材との付着性などの塗膜性能及び作業性に優れ、有害重金属顔料(鉛・クロム)の含まない環境負荷低減型の1液型変性エポキシ樹脂系下塗塗料です。
有害重金属顔料(鉛・クロム)を使用していない環境負荷低減塗料です。
耐食性に非常にすぐれており、製品の防錆力を一段と向上させます。
特殊変性エポキシ樹脂の採用で、亜鉛メッキ鋼板やアルミ材、ステンレス材など各種金属素材との付着性にすぐれています。
ブリードや吸い込みが少なく、ウェット・オン・ウェットで塗装することが可能です。
用途各種電機部品、鋼鉄部品、計器類、土木建設機械、産業機械、建設資材、住宅部品、その他金属製品の下塗。
特性防錆
主成分変性エポキシ樹脂
適合材各種鋼板、亜鉛メッキ鋼板、ステンレス、アルミニウム板など
主な用途鉄、亜鉛メッキ、アルミ、ステンレス
希釈剤012 ライン ロックホールドシンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適合塗材常温乾燥型塗料:2液型ウレタン樹脂塗料、フタル酸樹脂エナメルなど 焼付乾燥型塗料:アミノアルキド樹脂塗料、アクリル樹脂系焼付塗料、焼付型1液ウレタン樹脂塗料など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
日本ペイント独自の親水化技術により、ファインウレタンU100が低汚染形硬化剤を使用することで、すぐれた低汚染性を発揮します。低汚染形ファインウレタンU100 基本色ホワイト塗料液、硬化剤のセット販売品です。【ファインウレタンU100の特長】。1.ウレタン架橋による緻密な塗膜を形成し、高い耐候性を有します。2.専用の低汚染形硬化剤を使用した場合、独自の親水化技術により、すぐれた低汚染性を有しています。3.藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。4.かぶり(隠ぺい性)が抜群で、肉持ちの良い塗膜が得られます。5.塗料用シンナーAで希釈するタイプですので、改修時に下地を気にせず安心してご使用いただけます。また臭気がやわらかく、作業環境にもやさしい塗料です。6.外壁、鉄部、FRP、硬質塩ビ部、木部などの新設、塗り替えと幅広く使用できます。7.水蒸気透過性にすぐれており、結露から建物をまもります。塗料液 13.5kg、硬化剤 1.5kg 15kgのセット販売品です。
用途《適用下地》。セメント素地(コンクリート・モルタル)、木部、ALC、PC板。《用途》。戸建住宅・マンション・商業施設など。《適用下塗り塗料》。ニッペパーフェクトフィラー、ニッペパーフェクトサーフ、ニッペパーフェクトプライマー、ハイポンファインプライマーⅡ
セット内容塗料液:13.5kg、硬化剤:1.5kg
色ホワイト
荷姿石油缶+硬化剤専用缶セット
塗り面積(m2)1缶当たり:115
機能低汚染性、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
JIS規格JIS A 5658
希釈剤塗料用シンナーA
施工性方法:はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)塗り重ね:2時間以上(23℃)
工程上塗り
溶剤水性/溶剤:弱溶剤系
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量6570mL
希釈率(%)5~10
混合比塗料液:硬化剤=9:1(重量比)
関連資料※製品使用説明書(0.03MB) ※製品カタログ(0.65MB)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.13
塗回数2
塗料タイプ低汚染形ターペン可溶2液形ウレタン樹脂エナメル塗料
1セット(15kg)
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
適材適所に選べる機能性、さらに便利になりました。硬化剤を替えることにより防錆性を付与できます。ポリウレタン樹脂系上塗り塗料の耐候性と、鉛・クロムフリーさび止めペイント(JIS K 5674)相当の防錆性を有したハイブリットタイプの上下兼用塗料です。高耐候性、防藻・防かび効果、ターペン可溶、幅広い旧塗膜適正など、ファインウレタンU100の優れた性能はそのままです。防錆形ファインウレタンU100 基本色ホワイト塗料液、硬化剤のセット販売品です。【ファインウレタンU100の特長】。1.ウレタン架橋による緻密な塗膜を形成し、高い耐候性を有します。2.専用の防錆形硬化剤を使用した場合、JIS K 5674相当の防錆性を有します。3.藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。4.かぶり(隠ぺい性)が抜群で、肉持ちの良い塗膜が得られます。5.塗料用シンナーAで希釈するタイプですので、改修時に下地を気にせず安心してご使用いただけます。また臭気がやわらかく、作業環境にもやさしい塗料です。6.外壁、鉄部、FRP、硬質塩ビ部、木部などの新設、塗り替えと幅広く使用できます。7.水蒸気透過性にすぐれており、結露から建物をまもります。塗料液 13.5kg、硬化剤 1.5kg 15kgのセット販売品です。
用途《適用部位》。簡易的な一般鉄部。建築鉄部、鉄骨、簡易的なさび止め機能を付与したい塗装工事。《用途》。戸建住宅・マンション・商業施設・工場・倉庫など
セット内容塗料液:13.5kg、硬化剤:1.5kg
色ホワイト
荷姿石油缶+硬化剤専用缶セット
塗り面積(m2)1缶当たり:88~125
機能防藻、防かび、省工程、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
希釈剤塗料用シンナーA
施工性方法:はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)塗り重ね:2時間以上(23℃)
工程下上兼用
溶剤水性/溶剤:弱溶剤系
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量5568mL
希釈率(%)5~10
混合比塗料液:硬化剤=9:1(重量比)
関連資料※製品使用説明書(0.03MB) ※製品カタログ(0.65MB)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.17
塗回数2
塗料タイプ防錆形ターペン可溶2液形ウレタン樹脂エナメル塗料
1セット(15kg)
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
重金属、TX、特化則フリーの環境対応品です。(鉛、クロム、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、MIBKフリー)
常温・強制乾燥、焼付硬化に対応可能で乾燥条件を選びません。
様々な種類のトップコートにてウェット・オン・ウェット塗装が可能なインターバルフリー品です。(アクリル、ウレタン、メラミン等2コート1ベイク可能)
トップコートの吸い込みが少なく、トップコート本来の鮮映性が発現します。
非鉄金属への密着性も良好で、様々な素材に適用できるオールマイティプライマーです。
タッチアップ補修を行う際にも、塗膜の縮みが発生しにくいです。
用途常温乾燥・焼付対応形下塗り塗料(溶剤系)
建設機械、工作機械、車両部品、鋼製家具、鋼製容器、電気設備、各種金属製品等
主成分1液特殊変性エポキシ樹脂塗料
主な用途鉄、非鉄金属
膜厚(μm)20~30
密度1.24g/mL
塗布方法エアスプレー、エア静電スプレー等
使用量84~126g/m2標準膜厚時)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16L
希釈率(%)42~20
特性プライマー、密着性、トップコート
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥時間(指触)23℃:10分以内、(半硬化)23℃:30分以内、(完全硬化)23℃:100分以内
危険物の性状非水溶性
適合上塗り常乾形:フタル酸樹脂系、アクリル樹脂系、2液形ウレタン樹脂系、ラッカー系 各上塗り塗料、焼付形:メラミン樹脂系、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、粉体塗料各焼付形上塗り塗料
特定化学物質障害予防規則に対応、PRTR届出不要で有害な重金属を含んでいません。(2021年4月現在)
RoHs/ELV指令に対応しています。
亜鉛メッキ鋼板やアルミ材、ステンレス材など各種素材との付着性に優れています。
塗装作業性に優れたタレにくい設計です。
ノンサンディングタイプでブリードや吸い込みが少なく、きめ細かな美しい仕上り外観品質が得られます。
常温乾燥型から焼付塗料まで幅広い上塗り適応性を有しています。
ホルムアルデヒド放散等級区分F☆☆☆☆(登録番号:R01167)
用途ロック メタルシールドECOは、各種金属・非鉄金属への付着性・耐食性・幅広い上塗り適応性を有し、特化則対応、PRTR届出不要など環境に配慮したオールレンジタイプ(汎用型)の1液変性エポキシプライマーです。
「ロック メタルアーマーECO」の高い作業性と美しい仕上り外観品質を継承した、コストパフォーマンスに優れたプライマーで大型車両、産業機械、建設資材、電気機器、鋼製家具、各種金属部品などの下塗りに適しています。
仕様【塗り重ね可能製品】073L、088L、202L 焼付塗料 : 049L、050L、065L、200L※各種塗料の詳細はカタログ、製品説明書またはTDSをご確認ください。【推奨塗料】 上塗り 073L ハイロックECO(環境配慮型 4:1 アクリルポリウレタン樹脂塗料)、 プラサフ 202L カラーステージ(環境配慮型 2液 ノンサンディング&サンディング ウレタンプラサフ)、202L クライマックス (環境配慮型 2液 厚盛りウレタンプラサフ)
塗料粘度希釈時 20℃/18~35秒 イワタカップ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応【素材(被塗物)】鉄鋼板、亜鉛メッキ鋼板、ステンレス、アルミニウム※各種素材に対する付着性、耐食性については本TDS「塗膜性能」をご確認ください。
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
関連キーワード