3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
グリースタイプの防錆潤滑剤です。 高荷重に耐える強靭なグリース状の軟膜を形成し、機械、部品、工具、治具などの金属面に強く密着しますので、耐候性、耐水性に優れ、長期間にわたり防錆、潤滑効果を持続します。 粘度が高く垂れにくいタイプです。
用途機械、部品、工具、治具 使用温度範囲(℃)引火点:ー20以下 発火点:200以上 トラスコ品番126-3358 黄土色 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量0.34L RoHS指令(10物質対応)対応 危険物の性状非水溶性
1本(340mL)
1,698 税込1,868
当日出荷

プラスチックに対する影響や臭いがほとんどありません 強力な防錆力で金属表面から湿気、錆を追放します。 強力な浸透潤滑力で摺動部からキシミを解消。 また堅くなって機能が低下したグリースに作用しよみがえらせます。 ノンフロン、非塩素系で有機溶剤中毒予防規則の規制を受けません。
用途自動車・自転車・タイプライター・ミシン・OA機器・編機・草刈機・耕耘機・洗濯機などの電気製品・ボート・ヨット・工具・乳母車などの子供用乗物・キャスター・ハカリ・釣用リール・スキーなどのスポーツ用品・銃・ドアーシャッターなどの防錆、潤滑に。 機械類の固着して取り外しにくいねじのゆるめや錆、汚れの除去に。 トラスコ品番356-9781 使用方法(防湿防錆の場合)金属表面にまんべんなく吹きつけてください。効力の持続性は被処理物の置かれている環境により左右されます。海岸付近や屋外で直接風や大気にさらされる場合、使用回数を多くしくてください。(潤滑の場合)摺動部などの潤滑が必要なところにまんべんなくたっぷり吹きつけてください。(ねじのゆるめ、錆取りの場合)固着したねじにたっぷり吹きつけ5分位たってから分解してください。固着がひどい場合は時間をおいてから分解してください。なおハンマーなどでたたくと一層効果的です。錆取りの場合はたっぷり吹きつけ5~10分たってからスチールウールやウエスなどで磨いてください。がんこな錆や汚れには2~3回くりかえしてください。 褐色透明 使用温度範囲(℃)5~35 粘度(mPa・s[cP])6.6 主成分石油系溶剤・鉱油・潤滑油添加剤 比重0.82 表面張力(mN/mlbyn/cml)26.6126.61(JIS K2241に準ずる) 水置換性合格(JIS K2246に準ずる) 潤滑性0.125(摩擦係数) 防錆力48hr A級(塩水噴霧試験、JIS K2246に準ずる 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量0.139L 危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
2,998 税込3,298
当日出荷

防湿、防錆、潤滑、清浄、ねじのゆるめなど多目的に使用できる特殊な防錆潤滑剤です。 オゾン層破壊の原因といわれるフロン、塩素系溶剤は使用していません。 浸透潤滑撥水防錆剤一般用エアゾール式。
用途オートバイ、自転車、タイプライター、ミシン、釣用リール、ボート、ヨット、草刈機、ドアーシャッター、洗濯機、耕耘機、キャスター 自動車関係 各種機械類、部品類、工具類。 固着して取りはずしにくいねじのゆるめや錆取り全般。 外観茶褐色 粘度(mPa・s)3.8 比重0.80 加熱残分(%)33 成分鉱油、イソパラフィン、石油スルフォネート系防錆剤、LPG 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 特性凍結浸透潤滑 危険物の性状非水溶性
1本(180mL)ほか
1,198 税込1,318
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)