1,478件中 41~80件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「製図の規則は複雑で、覚えることが多い……」 「製図の本はごちゃごちゃしていて読みにくい……」 そんなイメージを変える、いちばん学びやすい製図の教科書が誕生! 本書は、ほとんど使わない規則や例外は省いて、「これだけ知っておけば、まず大丈夫」という基本をていねいに説明する。簡潔な文章とシンプルな図で、重要な項目をひとつずつ理解できる。製図だけでなく、機械部品や設計の基礎、CADの活用についても解説したので、機械関係の仕事をするうえで必要な知識が身につけられる。また、「まちがい探し」などの取り組みやすい練習問題を多数掲載した。 【おもな内容】 Part 1 製図 三面図(第三角法・第一角法)/断面図/寸法記入/寸法公差/幾何公差/表面粗さ/立体図 など Part 2 機械部品 ねじ/歯車/軸受/キー結合/止め輪/ばね/金属材料と樹脂材料 Part 3 設計 加工方法と組立精度を考えた設計/機械材料の性質/軸受の支持設計/構想図 Part 4 CAD CADの活用/モデリング/アセンブリ/ドラフティング 付録 これが使ってよい表記法だ!
ジャンル機械 分類専門 判型B5 ページ数152 著者名米田完 太田祐介 青木岳史 初版年月2016/12
1冊
2,200 税込2,420
11日以内出荷

プロがよく使う回路を167個集め,部品定数や特性の値を求める数式を整理しました.回路は,動作を表す数式と,部品の知識があれば作れます. 本書の特徴は次の通りです. ・動作を表す式から製作に便利な式を導いているので,すぐに作れる ・値の目安として,実際に動作する値の計算例を併記している ・経験を基にした,具体的なトラブルシュートの方法を解説している
ジャンル電子通信 分類専門 判型B5 ページ数191 著者名馬場清太郎 初版年月2016/05
1冊
2,400 税込2,640
11日以内出荷

簡単マイコンのArduinoと無線通信モジュールXBeeを使ってワイヤレスで操作するロボットを製作。タミヤのキットを改造したロボット、RCサーボを使用した3つ脚ロボット、空き缶搬送ロボットなど、実用的な製作事例を紹介。単相誘導モータの制御についても解説。
ジャンル電子通信 分類専門 判型B5 ページ数179 著者名鈴木美朗志 初版年月2016/02
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

図面を見たり読んだりすることのほうが,図面を作ることより大変かも……と感じていませんか? 製図ルール新旧が混ざってしまうことがある。必ずしも完璧な図面ばかりではない。JISの製図ルールだけではない! 海外ではISOの製図ルール適用例多数改訂3版では新たに各章末に問題を記載。JISの改正点も盛り込んで内容がさらに充実! 最新の製図ルールで図面を見たり読んだりすることを主眼にわかりやすく,具体的に解説します。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数406 著者名桑田浩志 初版年月2013/02/01
1冊
3,800 税込4,180
11日以内出荷

不確かさ評価の規範的文書を収録「測定不確かさの表現」に関する手引きであるISO/IECGuide98-3:2008(GUM:1995)は、計量標準の設定・維持や校正機関・試験所の認定をはじめ、多くの分野で国際的に活用されており、日本語版としてTSZ0033:2012が発行されています。この文書は、TS(技術仕様書)としての有効期限を2018年8月に迎えますが、JIS化の予定はなく、以降はGUMの日本語版文書が無くなる見込みです。本書では、ISO/IECGuide98-3:2008(GUM:1995)の日本語版であるTSZ0033:2012を完全収録しつつ、GUMに関連するJCGM文書の紹介などを盛り込んでいます。校正機関、試験機関等の適合性評価に関係する方々、必読の一冊です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数245 著者名今井秀孝 初版年月2018/06/01
1冊
5,000 税込5,500
11日以内出荷

ISO45001の副読本!―ISO45001日本代表委員執筆による逐条解説―本書は、ISO45001の詳らかな解説に加えてOHSASとの対応箇所などについても解説をしています。また、日本の労働安全衛生環境に適合し、ISO45001と一体的に運用されることを意図して制定されたJISQ45100の解説にも言及しています。ISO45001に取組む上で、必携の一冊です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数360 著者名中央労働災害防止協会 平林良人 初版年月2018/10/01
1冊
5,500 税込6,050
8日以内出荷

NC旋盤プログラミングの入門書ながら、もっと知識を深めたい人にも対応したNC旋盤プログラミング学習者のための書。 NC旋盤とは何かから図面の上手な読み方、工具と切削条件、プログラミングの基礎などを解説。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数243 著者名伊藤勝夫 初版年月2012/12/01
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

本書では、限られたデータ数から特性に影響を与える要因の把握をする場合に、有効な手法となり、実験計画法など他の統計的手法の基礎ともなる検定・推定について解説。事例、例題、公式をわかりやすく説明しております。演習問題・解答も収録。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数164 著者名谷津 進 初版年月2000年03月
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

熱処理は、生活用品の庖丁、ナイフ、鋸、鉋などの切削用器具、自転車のチェーン、スプロケットのパーツ、自動車の部品など身の周りの数多く品物に施工されており、産業界ではなくてはならない加工工程の一つである。熱処理の理論はやや難しいと感じられるだろうが、本書ではできるだけ平易に説明し、体験上の事例を上げて入門的なガイドブックに構成している。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名坂本 卓 初版年月2005年10月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

古来より行われている金属加工法の一つで、現在でも幅広い分野で活躍している鋳造についてわかりやすく解説した鋳造の入門書。加工原理から加工法、型、加工材などを身近な例を用いてひも解いている。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名西 直美 初版年月2015年02月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

モノづくりの基本である切削加工は、金属やプラスチックなどの各種材料を、工具と呼ばれる刃物で除去することにより、品物を要求の形状や精度に加工する。本書は切削加工のイロハから学び切削加工を会得する際に必要なノウハウをやさしく紹介する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名海野邦昭 初版年月2010年10月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

歯車は機械の動くしくみを設計するときに欠かすことができない代表的な機械要素。定番の歯車として、平歯車、はすば歯車、ウォームギアなどがある。本書は、歯車の技術史、設計・加工の基礎、先端技術など、幅広いテーマをわかりやすく紹介する。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名門田和雄 初版年月2013年04月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

本書は、モノづくりに携わっている者なら知っていなければならない生産現場で必要とされる知識をわかりやすく解説した工場管理の超入門書。QC(品質・コスト)の基本から紐解き、具体例を交えて初心者でも理解できる内容となっている。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名岡田貞夫 初版年月2014年03月
1冊
1,600 税込1,760
当日出荷

金属材料に施される金属加工は、モノづくりを支えている重要な技術の一つ。本書は、金属加工に分類される多くの加工法(鋳造、鍛造、板金加工、プレス加工、切削加工、溶接、レーザ加工など)を取り上げ、知っておくべき基礎的な知識をまとめる。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名海野邦昭 初版年月2013年03月
1冊
1,400 税込1,540
当日出荷

めっきは、表面を美しくする装飾的用途や、材料を錆などから護る防食的用途が主であったが、近年、電子部品へのめっきのように機能的な用途が急増している。本書は、事例を含めてめっき技術の基礎やノウハウを図解でやさしく紹介する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名榎本英彦 初版年月2006年09月
1冊
1,600 税込1,760
当日出荷

製造業にとどまらず、小売・サービス業・建設業と幅広く普及している「5S」。一見容易に見えて成果を得るのが難しいとされているが、本書は5Sを約70本のテーマに分解。図とイラストを使ってやさしく解説し、初心者にも分かりやすい内容となっている。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名平野裕之古谷 誠 初版年月2006年03月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

現場にありがちな「目で見て覚えよ」を実例写真で再現 この一冊で調色のポイントがわかる!
ジャンル専門書 仕様A4変形版フルカラー ページ数136
1冊
3,300 税込3,630
7日以内出荷

技術解説書の決定版「THE塗装」発行から12年。最新の事情を書き加え、内容を一新してさらに読みやすく、分かりやすく、身につく技術解説書が登場しました。新人の教育に、ベテランの技術確認に、工場に一冊必携の本です。
ジャンル専門書 仕様B5判 本文2色(一部カラー) ページ数302
1冊
4,200 税込4,620
当日出荷

技術解説書の決定版「THE板金」発行から12年。最新の事情を書き加え、内容を一新してさらに読みやすく、分かりやすく、身につく技術解説書が登場しました。新人の教育に、ベテランの技術確認に、工場に一冊必携の本です。
ジャンル専門書 仕様B5判 本文2色(一部カラー) ページ数272
1冊
4,200 税込4,620
当日出荷

8年ぶりの新作でシリーズ6冊目が登場!。16社・23人の美技と総写真点数1,300枚以上を掲載。作業実例とポイント&テクニックを徹底図解。【主な内容】。Part1 下地研磨作業。・位置づけ。・作業の内容。・材料およびツール。Part2 下地研磨の要領。・作業手順。・ポイントおよびテクニック。Part3 作業実例集。・関連メーカー・商社の下地研磨。・下地研磨 工場編。・技術者が熱い思いを語る。Part4 まとめと解説。・下地研磨の機材選択。・下地研磨の実践テクニック。・下地研磨と環境安全衛生。・下地研磨と指数の注意点。Part5 鈑金塗装作業工程
ジャンル機械 初版年月2024年9月
1冊
3,300 税込3,630
7日以内出荷

サイズ版型:A5 ページ数416 ジャンル専門 著者名日本規格協会 初版年月2024年8月
1冊
5,500 税込6,050
16日以内出荷

仕様版型:四六判 ページ数320 ジャンル建築 著者名原口秀昭 初版年月2024/07/01
1冊
2,350 税込2,585
16日以内出荷

判型A5 ページ数335 ジャンル建築 著者名大脇賢次 初版年月2009/12
1冊
1,500 税込1,650
12日以内出荷

判型A5 ページ数278 ジャンル建築 著者名土井巖 初版年月2019/03
1冊
1,800 税込1,980
9日以内出荷

判型A5 ページ数270 ジャンル電気・電子 著者名武永行正 初版年月2021/05
1冊
1,700 税込1,870
9日以内出荷

判型A5 ページ数200 ジャンル建築 著者名渋田雄一 初版年月2023/06
1冊
2,000 税込2,200
12日以内出荷

2017年から月刊ボデーショップレポートで連載している「先進技術の知識と整備」に、新しい項目を書き下して1冊にまとめました。令和3年施行 新点検基準対応!! PART1 スキャンツール活用 基礎編 特定整備認証制度により、修理・整備工場にとって、スキャンツールの利活用は今後さらに重要となります。スキャンツールの基本機能や役割について、分かりやすく解説します。 PART2 スキャンツール活用 実践編 スキャンツール各種機能を活用した点検・整備作業の流れやトラブルシューティングの方法を分かりやすく解説します。 PART3 先進技術対応 ADAS(先進運転支援システム)関連装置の構造及び作動原理について解説するとともに、2021年10月から施行される新点検基準への対応についても解説します。
仕様B5版フルカラー ページ数168
1冊
3,300 税込3,630
当日出荷

21世紀の新しい包装。 もしも包装がなかったら。 便利なテイクアウト食品の包装。 包装に関連する資源・環境問題…”包む”だけでなく、中身の保護や取扱い方の表示などたくさんの機能をもつ包装。 日常生活に必要不可欠なこの包装は、今、環境問題やロングライフ包装など新たな課題にも積極的に取り組んでいる。 第1章 包装にはどんな目的があるのか? 第2章 包装の半分以上は食品用途 第3章 包装には使われる包装材料 第4章 包装されているものにはどんなものがあるのか? 第5章 包装機械を中心とする包装システム 第6章 様々な機能性包装 第7章 包装と環境保全
判型A5 ページ数160 ジャンル経営 著者名石谷孝佑 水口眞一 大須賀弘 初版年月2020/12
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

工作機械は「マザーマシン」とも呼ばれています。日本のものづくりは、工作機械に支えられていると言っても過言ではありません。本書では、工作機械の仕組みや加工から、最先端の機械まで幅広く解説します。第1章 工作機械って何;第2章 工作機械が動く仕組み;第3章 工作機械に求められる特性;第4章 基本的な工作機械;第5章 工作機械で出来る基本的な加工;第6章 付加価値を追求する工作機械;第7章 工作機械の歴史
分類専門 判型A5 ページ数160 ジャンル経営 著者名清水伸二 岡部眞幸 澤武一 初版年月2020/05/01
1冊
1,500 税込1,650
当日出荷

1章 半導体集積回路の発展とドライエッチング技術;2章 ドライエッチングのメカニズム;3章 各種材料のエッチング;4章 ドライエッチング装置;5章 ドライエッチングダメージ;6章 新しいエッチング技術;7章 アトミックレイヤーエッチング(ALE);8章 ドライエッチング技術の今後の課題と展望
分類専門 判型A5 ページ数188 ジャンル電子通信 著者名野尻一男 初版年月2020/11/01
1冊
2,480 税込2,728
11日以内出荷

シリコンが半導体になる製造工程を俯瞰。半導体製造工程の流れが図解でよくわかる。半導体製造プロセス全体像;前工程の概要;洗浄・乾燥ウェットプロセス;イオン注入・熱処理プロセス;リソグラフィプロセス;エッチングプロセス;成膜プロセス;平坦化(CMP)プロセス;CMOSプロセスフロー;後工程プロセスの概要;後工程の動向;半導体プロセスの最近の動向
分類専門 判型A5 ページ数256 ジャンル電気 著者名佐藤淳一 初版年月2020/09/01
1冊
1,900 税込2,090
10日以内出荷

AutoCADでの作図は、「線を引く→トリムする→寸法を入れる→画層を変える」といった一連の操作を行う場合でも、1つずつコマンドを実行してオプションを指定して・・・と非常に面倒で時間も掛かります。本書は、AutoCADの基本操作からブロック機能を利用して、効率よく作図する基本、さらにオリジナルの「複合アイコン」を作成して、作図時間を短縮する応用テクニックを例題を使いながら紹介します。ネジや軸受けなどの機械部品を例題として使用しているので、より実用的な内容になっています。
初版年月2019/04/01 分類専門 判型B5 ページ数240 ジャンル電子通信 著者名内山浩
1冊
3,200 税込3,520
11日以内出荷

技術評論社パーフェクトPHP
1冊で言語仕様から最新の技術までを網羅した内容。網羅的に解説されているだけでなく,各技術に関しては基本からしっかり解説し,フレームワークなどを利用したWebアプリケーション開発の解説などは,内部処理が裏で何をしているのかを掘り下げて解説してあるため,PHPを体系的に学びたい方はもちろん,より深い知識を得たい中~上級者にもお勧めの一冊である。
初版年月2010/12/01 分類専門 判型B5 ページ数591 ジャンル電子通信 著者名小川雄大 柄沢聡太郎 橋口誠
1冊
3,600 税込3,960
11日以内出荷

本当の基礎の基礎から始まり、C++のすべてをやさしく解説!最も基本的なところから段階的にステップアップしていくので、まったくのプログラミング初心者でも安心してお読みいただけます。C++の言語仕様はほぼ網羅。C++をやり直したい中級者の方にもオススメの一冊。 まずは使い方; C++の基本; ほんの少し深く; ポインタ天国; クラスの前に; クラスの基礎; クラスの本領; ファイルとストリーム; テンプレート; エラー処理と例外; もっと高く; もっともっと高く; もっと深く; もっともっと深く; データ構造; C++の落ち穂拾い
初版年月2007/11/01 分類専門 判型B5 ページ数947 ジャンル電子通信 著者名ロベ-ル
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

インターネットと電子回路をワイヤレスで直結!Web制御ロボットや無人モバイル作りに。全50!動作確認済みのサンプル・プログラムを収録。 RaspberryPiの使い方; Linux用コマンド・ライン・シェル:bashの使い方; Linux上でのC言語プログラミング演習; XBeeZigBee/XBeeWi‐Fi/Bluetoothモジュールの概要; XBeeZBモジュールの種類とZigBeeネットワーク仕様; XBeeZBモジュールを準備して通信を行ってみよう; XBeeZBを使ったプログラム練習用サンプル集; XBeeZBを使った実験用サンプル集; 1台から接続できるXBeeWi‐Fiを設定してみよう; XBeeWi‐Fi実験用サンプル集; BluetoothモジュールRN-32XVPでワイヤレス・シリアル通信; こどもパソコンIchigo-Jamとの連携サンプル集; Bluetooth4.0対応BLEタグを利用する; BluetoothモジュールRN-42用コマンド・モード; BluetoothモジュールRN-42実験用サンプル集; IoT機器のインターネット連携方法
初版年月2017/02/01 分類専門 判型B5 ページ数351 ジャンル電子通信 著者名国野亘
1冊
3,200 税込3,520
11日以内出荷

SysMLを開発したコアメンバーによる定本の待望の翻訳。実例をもとにSysMLの使い方やノウハウを紹介。組込みシステム開発成功の秘訣。 第1部序論(システムズエンジニアリングの概要;モデルベースシステムズエンジニアリングほか); 第2部SysML言語の解説(SysML言語アーキテクチャ;パッケージによるモデルの編成ほか); 第3部モデリング例(機能分析を用いた蒸留器のモデリング例;OOSEMによる住宅セキュリティシステムのモデリング); 第4部モデルベースシステムズエンジニアリングへの移行(システム開発環境へのSysMLの統合;組織へのSysMLの導入); 付録ASysMLリファレンスガイド
初版年月2012/05/01 分類専門 判型B5 ページ数582 ジャンル情報科学 著者名サンフォ-ド・フリ-デンタ-ル アラン・ム-ア リック・スタイナ-
1冊
6,800 税込7,480
10日以内出荷

エクスナレッジAutoCAD自動化攻略読本
初めて自動化に挑戦するAutoCAD中級ユーザーを対象に、 アクションレコーダ、スクリプト、コマンドマクロ、AutoLISPやVBAによるプログラミングなど 自動化を実現するさまざまな方法を、やさしく丁寧に解説します。 最小限の入力で操作が自動で進む様子を、ぜひ体験してみてください!
初版年月2019/11/01 分類一般 判型B5 ページ数271 著者名鈴木裕二
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

建設業界で話題のBIM(BuildingInformationModeling)を最先端のソフトウェアで実践!今回新たに「ファミリ(部品)」作成の解説を大幅に増補! 1Revitの画面と基本操作(ユーザーインターフェース;画面操作ほか); 2基本設計(Revitでモデリングするための準備;Revitでのモデリング); 3プレゼンテーション(マテリアルの設定;方角、場所、太陽の設定ほか); 4図面作成(1階平面図の作成;住戸平面図の作成ほか); 5シート設定と図面の書き出し/読み込み(DWG形式への書き出しとリンク読み込み); 6ファミリの作成(テンプレートの準備;本体の作成ほか)
初版年月2016/12/01 分類一般 判型B5 ページ数319 著者名小林美砂子 中川まゆ 内田公平
1冊
3,700 税込4,070
10日以内出荷

本書は,近年,軽量化や省エネ材料として脚光を浴び,自動車や航空機などの構造材料として適用が拡大しているFRP(繊維強化プラスチック)について,素材としての特色とその成形法に重点を置き実例を交えてやさしく解説している。
初版年月2016/04/01 分類専門 判型A5 ページ数213 ジャンル機械 著者名強化プラスチック協会
1冊
3,000 税込3,300
当日出荷

コロナ温度計測
温度計測に携わる人々に有益な指針を提供することを目的としている。最新の知見を取り入れ,かつ入門者向けの部分を充実させた。また,不確かさ評価について独立した章を設け,温度計測に関連して評価方法に習熟できるようにした。
初版年月2018/02/01 分類専門 判型A5 ページ数438 ジャンル機械 著者名計測自動制御学会 温度計測部会
1冊
6,500 税込7,150
10日以内出荷