パソコンで動作や性能を確認できる電子回路。トランジスタやOPアンプを使ったシンプルな回路から始め、実践的なフィルタ回路などの電子回路シミュレータを利用した開発方法を紹介。CD-ROMは館外貸出不可。
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数144
著者名トランジスタ技術special編集部
初版年月2013/07
1冊
¥2,400
税込¥2,640
11日以内出荷
自動車の軽量化において、高品質を誇る日本の自動車部品・材料のプラスチック化の最新の話題とパーツごとの独自の進化を解説。
ジャンル科学
分類専門
判型B5
ページ数224
初版年月2017/04
1冊
¥4,500
税込¥4,950
10日以内出荷
第1章 自動車整備とは何か(点検:メンテナンス ほか)第2章 定期点検整備(舵取り装置:制動装置 ほか)第3章 車両検査(同一性確認:外観検査 ほか)第4章 一般整備(故障の傾向:故障診断 ほか)第5章 トラブル防止のための日常点検(ブレーキの点検:タイヤの点検 ほか)第6章 これからの自動車整備(進化する自動車と求められる技術:ハイブリッドカーの整備 ほか)
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数176
著者名松平智敬 小倉学園専門学校東京自動車大学校
初版年月2017/07
1冊
¥1,940
税込¥2,134
4日以内出荷
第1章 鉄鋼材料(鋼板材料:構造用鋼:ステンレス鋼:鋳鉄製ステアリングナックルの軽量化:鉄系焼結材料)第2章 非鉄金属材料(アルミニウム合金:マグネシウム合金:チタン、チタン合金)第3章 非金属材料(プラスチック:複合材料:セラミックス:自動車用エラストマー:炭素繊維材料)
ジャンルその他工業
分類専門
判型A5
ページ数262
著者名福富洋志
初版年月2012/01
1冊
¥4,000
税込¥4,400
10日以内出荷
自動車部品に多く使われる各種プラスチックの特徴と開発動向、自動車部品への応用例の両面から解説する。
ジャンル科学
分類専門
判型A5
ページ数247
著者名舊橋章
初版年月2016/02
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
2万個以上の部品からなるクルマの部品の仕組みを、専門外の人にもわかるように、図解で詳しく解説。ボディ・エンジンなどのメインの部分から、制御系、内装に至るまで、ありとあらゆる機構やパーツをみていく。
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数127
著者名繁浩太郎
初版年月2015/06
1冊
¥2,480
税込¥2,728
7日以内出荷
日本から海外に向けた自動車リユースについてその流通面を中心に実態を紹介。
ジャンル交通通信業
分類専門
判型A5
ページ数268
著者名浅妻裕 福田友子 外川健一
初版年月2017/06
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
自動車運動工学全体を網羅した、バイブル的テキストの第2版。MATLAB Simulinkのシミュレーションによる自動車の運動の数値計算例を取り入れ、各章の例題や章末問題を大幅に充実。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数305
著者名安部正人
初版年月2012/01
1冊
¥3,800
税込¥4,180
8日以内出荷
自動車のエネルギー関連機器の最適設計を行うには、エクセルギーを用いて解析を行うことが必要であるとの視点でまとめた一冊。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数167
著者名雑賀高
初版年月2018/04
1冊
¥2,300
税込¥2,530
10日以内出荷
自動車用の小型のレシプロエンジンについて、広い読者層を対象になるべく数式を省略して、具体的な構造やその理論を解説したテキスト。最新の知見や動向を取り入れ、全面的に内容を見直した改訂版。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数243
著者名村山正 常本秀幸
初版年月2009/04
1冊
¥2,700
税込¥2,970
10日以内出荷
エンジンに関する各種の先進制御理論について、実際の問題へ適用する方法を解説。付録では、エンジンベンチマーク問題の解説とMATLAB/Simulinkによるシミュレーションモデルを収録。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数209
著者名申鉄竜 大畠明
初版年月2011/03
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
磁気センサに関する基礎理論から、センシング機能磁性体と磁気効果、磁気センサ電子回路、センシング応用システムまで、記述した。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数181
著者名毛利佳年雄
初版年月2016/01
1冊
¥2,500
税込¥2,750
10日以内出荷
「大きなエアギャップ」で「高効率」かつ「大電力」の電力伝送を達成するための原理と技術を,体系的に一から解説. 実際の設計で活きる詳細な解説 ・ワイヤレス電力伝送に必要な制御方法の解説. ・周波数特性やエアギャップにおける電力や効率の変化を,実験データを用いて紹介. ・不可能とされた所望電力と最大効率の同時実現方法を説明. ・受電側のみで制御するために,パラメータを推定する方法を説明. ・オープンタイプコイルとショートタイプコイルの性質の違いと,回路設計での注意点を解説. ・回路方式ごとの特徴や,中継コイルを設置したときの性能などを比較. ――さまざまな条件下で最大電力や所望電力を実現するための,設計の方法や考え方がわかります. 基礎知識から丁寧に解説 ・ワイヤレス電力伝送技術の概要や,磁界共鳴方式と電磁誘導方式との違いを説明. ・高周波の損失となる表皮効果と近接効果の原理を解説. ・回路設計の観点でみた電磁気学や電気回路の基礎知識を解説. ・ファラデーの法則からワイヤレス電力伝送までを一冊で理解が可能. ――初学者でもつまずかずに理解できる内容構成になっています. 基礎原理から実際の設計に必要な知識までを理解できる,ワイヤレス電力伝送に関わるエンジニア・研究者必携の一冊.
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数400
著者名居村岳広
初版年月2017/02
1冊
¥7,500
税込¥8,250
10日以内出荷
使いやすいマイコンとして知られるAVR。本書は、初めてAVRを動かすところから始め、機能はもちろん、電子工作イベントなどに使える事例なども解説。興味のわいた事例を実際に作って、理解を深めよう。
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数247
著者名土井滋貴
初版年月2008/05
1冊
¥2,400
税込¥2,640
11日以内出荷
第1章 概論―10年間の透明酸化物の機能探索とそれから拓けた新領域(”透明電子活性”に託した想い:新しい範疇のアモルファス半導体:透明アモルファス酸化物半導体(TAOS) ほか)第2章 酸格物半導体(概要―透明酸化物の材料設計:ワイドギャップp型半導体LaCuOSe ほか)第3章 LnTMPO系超伝導化合物(概要:LaFeAsOの超伝導 ほか)第4章 透明酸化物(概要:シリカガラス ほか)第5章 12CaO・7Al2O3(C12A7)(概要:カチオン、アニオン置換12CaO・7Al2O3化合物と機能発現 ほか)
ジャンル電気
分類専門
判型B5
ページ数229
著者名細野秀雄 平野正浩
初版年月2016/06
1冊
¥3,600
税込¥3,960
10日以内出荷
写真で撮った”モノ”の三次元形状を把握する技術についての解説書。カメラで撮った画像から立体的な形状を作り上げる技術は、ロボット業界、自動車業界、医療業界、土木業界など、様々な業界から注目を集めている。従来の写真計測技術の理論を解説するとともに、デジタル化の進展によって可能となった計測技術についても解説。すぐに実装可能なオープンソースプログラムの適用事例も記載。
ジャンル土木
分類専門
判型A5
ページ数180
著者名日本写真測量学会
初版年月2016/05
1冊
¥2,700
税込¥2,970
10日以内出荷
第1章 電子部品の知識と使い方―基本となる電子パーツ(抵抗器:コンデンサ ほか)第2章 ラジオ製作に必要な測定器と、手作りする高周波用ツール―電子工作やラジオ作りに活躍するアイテム(電子工作とラジオ作りのための測定器:RFプローブの製作 ほか)第3章 ストレート・ラジオの動作と製作―ラジオの基本であるゲルマニウム・ラジオを題材に(ゲルマニウム・ラジオの基本と応用:実用的なゲルマニウム・ラジオの実験 ほか)第4章 再生ラジオと超再生ラジオ―少ない増幅素子を、極限まで活用する知恵(再生式中波ラジオの製作:超再生FMラジオの製作 ほか)第5章 アマチュア無線機器と周辺アイテムの製作―ラジオ受信のためのオプションと電波を出す楽しみ(親受信機に使うBCLラジオとアクセサリの製作:2石29MHz FM送信機の製作 ほか)
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数159
著者名今井栄
初版年月2010/09
1冊
¥2,000
税込¥2,200
8日以内出荷
第1章 引張り第2章 せん断とねじり第3章 組合せ応力第4章 静定な真直はり第5章 真直はりの応力第6章 真直はりのたわみ第7章 座屈第8章 骨組構造
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数189
著者名山本善之 浅岡照夫
初版年月1996/01
1冊
¥2,500
税込¥2,750
10日以内出荷
切削加工、研削加工、研磨加工、特殊加工など、比較的幅広い機械加工に関する基礎知識に、現場的な機械加工技術を加味した専門書。主に、比較的重要な除去加工についてわかりやすく解説。章末には、演習問題を掲載。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数198
著者名澤井猛 廣垣俊樹 塩田康友
初版年月2009/04
1冊
¥3,200
税込¥3,520
10日以内出荷
直流機の基礎直流発電機直流電動機変圧器の基礎理想変圧器実際の変圧器リアクトル電磁石交流機の基礎三相誘導電動機単相誘導電動機三相同期機電動機の利用と選択順変換装置の基礎サイリスタサイリスタの応用
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数313
著者名宮入庄太
初版年月2009/03
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
書は,長年にわたりトランジスタ技術誌で取り扱ったアナログ電子回路の中でも,今すぐ作れて今すぐ動く,動作実験済みの実践的な回路250種を集大成しました.ありとあらゆるアナログ回路の分野を網羅した,まさに製作の素をいっぱい詰め込んだ保存版の実用アナログ回路事典です!研究室や実験室にこの一冊!エレクトロニクスの参考書として活用できます. Introduction 実験室にこの一冊! 新人エンジニアに贈る 基準電源回路からスイッチング・レギュレータまで 第1章 電源回路 リチウム/鉛電池/ニッケル水素電池に使える 第2章 充電回路 LPF/HPF/BPF/BEFの出力がほしいときに 第3章 フィルタ回路 定番のウィーン・ブリッジ型から周波数可変型まで 第4章 正弦波発振回路 矩形波/三角波からホワイト&ピンク・ノイズまで 第5章 信号発生器 小信号/差動出力/アイソレーション/プログラマブル・ゲイン・アンプなど 第6章 増幅回路 ヘッドホン/スピーカ・アンプから電子ボリュームまで 第7章 オーディオ・アンプ回路 高周波アンプ/高周波スイッチ/電力分配&合成回路まで 第8章 高周波回路 V-I変換からインピーダンス変換回路まで 第9章 変換回路 LED,モータ駆動からフォト・カプラ応用回路など 第10章 ドライブ回路 電圧/電流モニタから警報/保護回路まで 第11章 検出・計測用回路 アナログ演算,波形整形,電子負荷,セレクタ,電圧調整回路など 第12章 各種機能回路
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数176
著者名トランジスタ技術SPECIAL編集部
初版年月2017/01
1冊
¥2,400
税込¥2,640
11日以内出荷
オームの法則から特性インピーダンスや群遅延、フーリエ変換などの技術用語まで図を多用し解説。基礎から学びたい、基礎をもう一度見直したいと考えているビギナからベテランまでのすべてのエンジニアに役立つ1冊。
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数227
著者名石井聡
初版年月2009/11
1冊
¥2,400
税込¥2,640
7日以内出荷
高分子材料を材料開発の側、および電気・電子、光、ライフサイエンスなど適用分野の側から、その最新動向を58テーマ選出。理解のためのキーポイント、現状、今後への課題などについて解説する。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数319
著者名松浦一雄 尾崎邦宏
初版年月2011/12
1冊
¥2,480
税込¥2,728
11日以内出荷
本書は高分子中の電子状態と電気伝導の基本的な考え方から始めて、特に共役系の発達した導電性高分子が高い機能性を発揮するエレクトロニクス材料として重要な意味をもつことを述べ、さらにこのような導電性高分子の構造とその作製法、分子構造に依存する多彩な電子・光物性とその起源、さらにこれら導電性高分子を用いた素子、デバイスとさまざまな機能応用およびその将来性についてできるだけ平易に述べている。導電性高分子導電性高分子の電子・光物性導電性高分子の電子状態の考え方導電性高分子の合成導電性高分子の製膜法導電性高分子複合体導電性高分子のエレクトロニクス応用
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数370
著者名吉野勝美 小野田光宣
初版年月1996/07
1冊
¥5,000
税込¥5,500
10日以内出荷
電磁気学を基本中の基本から学ぶ教科書。430個の「穴埋め」と230を超える「演習問題」で電磁気学がしっかりと身につく。大学基礎教育における電磁気学の教え方に一石を投じた1冊。一部書き込み式。
ジャンル物理学
分類専門
判型B5
ページ数198
著者名遠藤雅守 櫛田淳子 北林照幸
初版年月2011/03
1冊
¥2,400
税込¥2,640
11日以内出荷
エアコンや冷蔵庫の温度制御や,洗濯機の回転ドラムの速度制御,IHクッキング・ヒータのインバータ出力制御,液晶TVやLED照明器具の明るさ制御,スマホのLiイオン電池充電制御,自動車(EV,HV)のモータ回転制御,エレベータのモータ速度・位置制御など,あらゆるものにサーボが使われていて,使用されるアプリケーションは,どんどん増えている. サーボは自動制御に欠かせない技術だが,機械部分と電子部分が複雑に絡み合っており,狙った値に高精度に追従するシステムを実現するには,定量的な設計アプローチが必要である. 本書では,トラ技3相インバータ実験キット INV-1TGKIT-Aのブラシレス・モータを例に,サーボ・ループの設計方法や,ステップ応答/ボーデ線図/ナイキスト線図/ニコルス線図を使った評価方法,トルク/位置/速度を制御するサーボ・コントローラの設計方法を,シミュレーションを使用して具体的に解説する.さらに,より静かに効率よくブラシレス・モータをコントロールするベクトル制御についても,理論から実装方法まで解説する. 目次 温度/位置/速度/力…外乱に強いフィードバック・システム作りと評価技術 高効率・高速応答!サーボ&ベクトル制御 実用設計 まえがき 読者ターゲット,本書の構成 本書のキーワード解説 第1部 サーボ・ループの設計と評価 第1章 サーボの基礎知識 第2章 サーボ制御に必要なゲインと位相の条件 第3章 サーボにより得られる効果 第4章 サーボの安定性は位相余裕で評価する 第5章 周波数特性の検討に便利なツール…伝達関数 第6章 複数の伝達要素の合成で新たな特性を作る 第7章 実際にサーボ・ループを設計する 第2部 ブラシレス・モータの最適制御条件 第8章 制御対象であるモータの振る舞いを調べる 第9章 駆動時に使うホールIC信号とロータ位置の関係 第10章 電力効率とトルク効率の最適制御条件 第11章 高効率を実現するベクトル制御の導入効果 第12章 モータの駆動方法の検討 第3部 ベクトル制御サーボ・システムの設計 第13章 ブラシレス・モータの伝達特性を求める 第14章 モータ・サーボ・システムを設計する 第15章 サーボ・システムにベクトル制御を加える Appendix LTspice解析結果の見方
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数240
著者名渡辺健芳 トランジスタ技術special編集部
初版年月2016/03
1冊
¥3,600
税込¥3,960
11日以内出荷
永久磁石モータのセンサレス制御は,「回転位置センサ」を使わずに,ソフトウェアでセンサが付いているような動きを実現する技術です.本書では,その原理やソフトウェアの構築手法を,実験を交えて解説します. イントロダクション なぜ,センサレスなのか? 第1章 センサレス制御のメリットと用途 第2章 直流モータで実験1:モータの基本特性 第3章 直流モータで実験2:回転速度センサ付き/センサレスの特性 第4章 永久磁石モータの120°通電制御の実験1:センサ付き 第5章 永久磁石モータの120°通電制御の実験2:センサレス 第6章 ベクトル制御の原理」 第7章 ベクトル制御に不可欠な「座標変換」 第8章 モータを駆動するインバータのPWM制御技術 第9章 ホールIC位置センサ付きベクトル制御 第10章 位置センサレス・ベクトル制御 第11章 位置センサも相電流センサもないレス&レス制御 第12章 インターバルの波形を美しくするデッド・タイム補正 第13章 ロータの位置を推定し難い低速域でのセンサレス制御 第13章 Appendix 実験キットと付属CD-ROMの収録内容
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数192
著者名岩路善尚 足塚恭
初版年月2017/06
1冊
¥3,600
税込¥3,960
11日以内出荷
約3300の酵素について、反応、測定法、所在、構造と性質などについて最新の知見を要点的に記載。いかなる酵素についても、最重要な基礎知識が手軽に得られるハンドブック。
ジャンル生物学
分類専門
判型A4
ページ数996
著者名八木達彦 福井俊郎 一島英治
初版年月2008/05
1冊
¥48,000
税込¥52,800
10日以内出荷
土木・建築工事に従事する技術者が、工事用電気設備の内容を平易に理解することができ、電気を供給する仮設備の計画から設計・積算までを体系的に演習できるように、設計と施工の両面から、豊富な実務経験に基づき意欲的に纏められた実用的なハンドブック。第1章 工事用電気設備のあらまし第2章 電気設備計画第3章 電気設備設計第4章 積算第5章 設計・積算例付録
ジャンル建築
分類専門
判型A5
ページ数239
著者名工事用電気設備研究会
初版年月2002/08
1冊
¥2,800
税込¥3,080
7日以内出荷
機械工学を専攻する学生や技術者に対し、現代の工業材料の入門書として、基本的な事柄を効率よく理解しやすいようまとめた。工業材料の基礎から、工業材料の機械的特性、最近の材料まで解説する。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数293
著者名富士明良
初版年月2009/04
1冊
¥3,400
税込¥3,740
10日以内出荷
常微分方程式・ベクトル解析・複素解析・フーリエ解析・ラプラス変換の5分野について,応用する視点で解説された書籍.「なぜこれを考えるのか」「これが工学でどう役立つか」にふれながら,できるだけ直感的に理解しやすいような説明がされているため,学びやすく,モチベーションアップも期待できます.物理学のほか,電気系,機械系,化学系などの多様な例題が取り上げられているので,数学がいかに有益なツールであるかを実感しながら理解を深めることができます.詳細解答つきの演習問題もあり,独習用にもおすすめです.
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数188
著者名松井信行 市村正也 森田良文
初版年月2018/09
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
電磁気学、力学、流体力学など物理分野、さらには幅広い工学分野におけるベクトル解析の応用例、具体例を数多くあげ、ベクトルの「発散」「回転」など、応用上、重要なベクトル解析の知識・手法が身に付くよう構成。
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数213
著者名畑山明聖 櫻林徹
初版年月2009/03
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
工科系の学生を対象に、数理物理をやさしく解説。第1部では数理物理に必要な数学のうちテーマを精選して解説。第2部では解析力学、電磁気学、量子力学の3テーマに絞って基礎を解説した。
ジャンル物理学
分類専門
判型A5
ページ数272
著者名片山登揚 有末宏明 松野高典
初版年月2012/11
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
『書籍』には他にこんなカテゴリがあります
事務用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。