作りながら覚える電気/電子工作の基本! 「mbed(エンベッド)」はARM社が開発した小さなワンボードマイコンです。仕様がオープンになっているので、多種多様な互換ボードが各社から発売され、賑わいを見せています。 近年、フィジカルコンピューティングが注目されています。「IoT=モノのインターネット(サービスのモノ化)」が加速してきており、従来のWebではなし得なかったサービスが、実現できるようになってきました。そのIoTを実現するために必要なのが、フィジカルコンピューティングです。 なかでもワンボードマイコンによるフィジカルコンピューティングは、ハードウェア開発の経験が浅いソフトウェア開発者でも手を出しやすく、人気が集まっています。とくに本書が題材とするmbedでは開発環境がクラウド上に用意されており、自分でいろいろと揃えなくても済むため、お手軽にハードウェア開発を始められます。 本書では、mbedを利用したガジェットの作例を通じて電気/電子工作の基礎を学べるように解説しています。そのため、ハードウェア経験が浅いソフトウェア開発者でも無理なく学んでいけるでしょう。 フィジカルコンピューティングの最初の一歩として、オススメの一冊です。
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数245
著者名勝純一
初版年月2016/01
1冊
¥2,980
税込¥3,278
11日以内出荷
振動工学の基礎を理解したうえで、機械や構造物を設計開発する際に直面する種々の振動問題を、コンピュータの援用のもとに解明する力をシスティマティックに養うことができる書。各章ごとに演習問題を収録。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数230
著者名小林信之 杉山博之
初版年月2008/09
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
急速で大規模な変化を続けている情報通信市場において昨今、覇権は情報通信事業者から、グーグルやアマゾンなどの、特にアメリカのIT企業へ移りつつある。本書で著者は、その規制が既存の通信業者、また国内のIT企業に厳しく運用されていることを指摘する。 また、固定系通信事業者と携帯電話事業者の経営状況のコントラストを比較しながら、本書は、このような市場構造をもたらしている日本の規制政策とその問題点、新しい課題を解明しようと試みている。 長く、情報通信政策の研究を続けてきた著者による、事業者・利用者・規制当局の議論の活発化を目指した問題提起の書。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数259
著者名福家秀紀
初版年月2017/01
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
IoT時代においては「ものがインターネット」につながる便利さを享受する一方で、サイバー攻撃の脅威やプライバシーの侵害にさらされる懸念もあります。 本書はこのような新たな時代を迎え、IoT時代に社会がどのような変貌を遂げようとしているのか、そこに至る課題は何かを自動車産業を例にひもとき、セキュリティや品質について解説しています。また、金融機器、社会インフラ、医療分野についても、課題やその対策について解説しています。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数224
著者名畠中伸敏 井上博之 佐藤雅明
初版年月2017/04
1冊
¥3,200
税込¥3,520
11日以内出荷
金融などのビッグデータ処理やロボットの制御などで注目されるFPGAの原理と応用例がわかる! 本書は、IoTやビッグデータ、機械学習といった大規模データ処理のニーズ増に伴って、その省電力性と高速な処理速度から注目を集めているFPGAの基盤技術を解説するものです。 近年、半導体技術の進歩に伴って、やや中途半端であったFPGAの性能が著しく向上した一方で、CPUの処理能力の頭打ちが見えてきました。そのため、CPUやGPUといった汎用デバイスよりも電力効率がよく、且つ高速にデータを処理することができるようになったFPGAが、さまざまな応用分野で再注目されています。 読者は本書を読み込むことで、FPGAのなんたるかを一通り学ぶことができ、要求されるパフォーマンスへの最適な回路設計を図ることができるようになります。また、いくつかの応用事例も取り上げているので、商品企画や研究テーマの検討にも役立つ内容になっています。
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数292
著者名天野英晴 尼崎太樹
初版年月2016/04
1冊
¥3,600
税込¥3,960
8日以内出荷
有限要素法はコンピュータシミュレーションの代表で、今や構造解析や機械設計に欠かすことのできない技術。本書は、Excelを用いた演習により、有限要素法の基礎理論や解析原理をわかりやすく解説した入門書。
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数141
著者名吉野雅彦 天谷賢治
初版年月2006/10
1冊
¥4,000
税込¥4,400
10日以内出荷
本書は,D-STARをデジタル通信の仕組みから,使いやすくなったD-STAR無線機の機能や操作,設定方法をハンディ機からモービル機,固定機まですべて網羅して解説しています. これからD-STARデジタル通信を始める方はもちろん,すでにD-STAR運用をしている方にも,最新の便利な使い方のヒントを満載して,みなさんのD-STAR運用に役立つこと間違いなし. D-STAR通信のバイブルとして,ぜひご活用ください. 目 次 D-STAR無線機の特徴を徹底検証 第1章 D-STAR通信を始めよう 第2章 D-STAR無線機使いこなしガイド 第3章 D-STAR運用を楽しもう 第4章 D-STAR資料編
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数127
著者名藤田孝司
初版年月2015/09
1冊
¥2,400
税込¥2,640
11日以内出荷
半導体デバイスを使って回路設計を行う技術者のための技術参考書シリーズ。CMOS回路をトランジスタ・レベルから理解したいと考えている人に向けて、広い範囲でわかりやすく説明する。
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数191
著者名泰地増樹
初版年月2010/03
1冊
¥2,200
税込¥2,420
11日以内出荷
CMOSを用いた電子機器のワイヤレス通信回路技術の基礎から応用までを丁寧に解説。演習問題・解答例も掲載し十分な理解ができるよう配慮。電子工学系の大学生から企業の回路設計者にとって最適な入門的専門書。
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数210
著者名束原恒夫
初版年月2009/11
1冊
¥4,200
税込¥4,620
10日以内出荷
”本書は,イメージセンサの動作原理から性能や機能までを解説し,応用にも触れることで,ベテラン技術者でも間違えやすいイメージセンサの本質を理解してもらうことに心血を注ぎました.また,この技術に携わったり応用するにあたって,新たな創造をしたり問題を解決するなどの助けとなることを期待しています.
目次
撮像素子の誕生からCCD/CMOSイメージセンサまで
第1章 イメージセンサの歴史 1-1 イメージセンサの誕生 1-2 ソリッド・ステート・イメージセンサ 1-3 CCDイメージセンサの実用化 1-4 CMOSイメージセンサの登場光電変換と走査による撮像の基本概念
第2章 イメージセンサとは何か 2-1 基本動作 2-2 種類 2-3 近未来予想光電変換から信号出力までの動作原理,各種方式
第3章 CCDイメージセンサの基本原理 3-1 4つの基本動作 3-2 転送方式のいろいろ 3-3 走査方式への対応 3-4 画素の構造と動作CCDイメージセンサの比較から原理,特徴
第4章 CMOSイメージセンサの基本原理 4-1 CCDイメージセンサとの比較 4-2 基本構造と動作 4-3 固定パターン・ノイズ 4-4 画素構造のバリエーション感度,SNなどの性能の本質について
第5章 イメージセンサの性能 5-1 基本性能 5-2 表立って現れにくい特性電子シャッタなどの必須機能からカメラ以外への応用技術まで
第6章 基本的な機能から応用技術 6-1 撮像における基本機能 6-2 撮像機能や特性を利用した応用技術 6-3 光学系と信号処理(絵作り) Appendix イメージセンサ技術に関連する基礎知識 A-1 P型,N型シリコンとポアソン方程式 A-2 光の強さに関すること A-3 ISO感度(標準出力感度) A-4 空間サンプリングにおける開口とMTF,折り返し A-5 kTCノイズ A-6 光ショット・ノイズの分布に関して A-7 光学フォーマットと有効画角 A-8 物理定数と単位”
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数343
著者名米本和也
初版年月2018/10
1冊
¥3,200
税込¥3,520
4日以内出荷
高校と大学で学ぶ化学の内容の違いを明示して定評を得た旧版を、高校学習指導要領の改定を機によりパワーアップ。演習問題やコラム、解説記事の充実と共に、有機化学をより筋道だてて理解できるよう大幅に加筆した。旧版同様、詳細な問題解答をwebページに載せ学習の便を図っている。
ジャンル科学
分類専門
判型A5
ページ数154
著者名杉森彰 富田功
初版年月2015/11
1冊
¥1,900
税込¥2,090
10日以内出荷
大学学部生を対象にCAD/CAMに関する基礎技術や構成についてやさしく解説。設計工学をはじめ、情報処理技術や自動機械などの原理的な事項も学べ、各章末に理解度を測る練習問題も掲載した画期的な教科書。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数196
著者名古川進 向井伸治
初版年月2002/09
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
大学・高専でのPBL教育における格好のテキスト。基本的な解説はもちろん、「逃げる目覚まし時計」「腕立て伏せカウンタ」などの具体的な製作例も紹介した。自分で課題に挑戦してみよう! Makerにも大満足の1冊!
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名青木直史
初版年月2017/03
1冊
¥2,300
税込¥2,530
11日以内出荷
各種性能の向上により、応用分野で急速な実用化が進んでいる3次元映像。本書は、べストメンバーの執筆者で贈る、3次元映像に関心のある学生・研究者・技術者に向けた座右の書。初学の人にも熟達の人にも有用。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数466
著者名尾上守夫 池内克史 羽倉弘之
初版年月2006/02
1冊
¥22,000
税込¥24,200
10日以内出荷
本書は、世界で初めて「鮮明な力触覚の伝送技術」の開発に成功した慶應義塾大学の大西公平教授が、その理論的背景とあらゆる分野に拡がる応用について、インタビューの形式を採りながら、平易に解説したものである。究極の多目的機械である人間の行為を代行するには、力を感じ感触を伝え、環境に順応する能力が必須であり、それが介護や福祉など広範囲に使えるロボットが求められている分野において最重要の技術となることを説く。
ジャンル機械
分類専門
判型B6
ページ数192
著者名大西公平
初版年月2017/02
1冊
¥1,600
税込¥1,760
10日以内出荷
もう一つのタグチメソッドの真髄―。本当に品質工学を学びたい人へ・雑誌『標準化と品質管理』に掲載された多数の論説のうち,単行本未収録の連載を中心に厳選収録。田口玄一博士の思考過程を紐解き,品質工学を本当の意味で学ぶ。オンライン品質工学の原点がここにはある。・記念すべき第1巻は,『管理と調節と検査・工程の設計・計測』製造段階での品質管理に該当する論説をまとめ,オンライン品質工学の原点に迫る!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型B5
ページ数621
著者名田口玄一 矢野宏 吉澤正孝
初版年月2011/02/01
1冊
¥20,000
税込¥22,000
11日以内出荷
労働安全と機械安全に共通する基礎知識とともに,リスクアセスメントの基本を詳解した決定版!・ユーザとメーカの双方がお互いの役割を認識できるように,配慮して執筆!・巻末には”メーカのための機械工業界リスクアセスメントガイドライン”(社団法人日本機械工業連合会発行)を全文掲○推薦文○中央労働災害防止協会技術支援部長中村富也機械災害はともすれば人間に悲惨な被害をもたらします。こうした機械災害をなくしていくには,機械メーカとユーザ,その間をつなぐシステムインテグレータそれぞれのリスクアセスメントをベースにした安全の取組みが不可欠です。リスク評価のポイント,リスク低減へのヒントなど,安全への実践的な取組みを進めるための勘所が,この本には満載されています。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数308
著者名日本機械工業連合会 川池襄 宮崎浩一
初版年月2011/02/01
1冊
¥3,400
税込¥3,740
7日以内出荷
JISB0001:2010改訂に伴い、内容をリニューアル!時代は変わっても,良い図面を作り上げるのは技術者の腕にかかっている。『機械製図の勉強は,頭で覚えることも大切ですが,実際に図面を描くことが大切です。』―はじめにより・自分の手を使って図面を描くことを念頭に、機械製図の基礎を詳解!・製図とは何か?製図に用いる用具は?図面の用紙は?―素朴な疑問をわかりやすく解説!・線の引き方,寸法の表し方,さまざまな図の描き方―実際に図面を描くためのヒント満載!製図の世界への第一歩の入門書として最適です。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型B6
ページ数262
著者名中里為成
初版年月2011/03/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
11日以内出荷
よりよい医療を提供できる医療社会システム構築のために臨床知識を個人知から組織知、社会知へ・”診療構造図”で共通骨組みが明確化―適用範囲拡大!より上位での管理や分析・考察も可能・より実践向きに!―周産期医療、リンパ浮腫、小児感染症、熱中症などを初掲載・従来の検証調査をより深化
ジャンル医学薬学
分類専門
判型B5
ページ数225
著者名PCAPS研究会 飯塚悦功 水流聡子
初版年月2011/03/01
1冊
¥5,400
税込¥5,940
11日以内出荷
技術の本質に,一層深く入る。最新動向を踏まえ,ロングセラー。『品質工学入門』の全面改訂!・品質工学の組織的取組みに最適技術の本質,設計の進め方,設計・開発部門のマネジメントなどを,解きほぐして解説することで学習者の理解を助けます。・実践の学問”品質工学”の手がかりとして具体的適用の中にその本質がある品質工学。具体化の前段階の手がかりとして,本書は非常に重要な一冊であり,長きにわたる読者の支持がその裏づけです。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数294
著者名矢野宏
初版年月2011/04/01
1冊
¥2,600
税込¥2,860
11日以内出荷
日本の品質/質を論ずるために不可欠な品質管理用語の定義と解説待望の第2弾!・「総合的品質管理の実践」にかかわる10分類62の用語について解説。・QC検定の参考図書として最適。・第1弾「JSQC選書7日本の品質を論ずるための品質管理用語85」(好評発売中)と合わせて読むと一層理解が深まる!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型B6
ページ数158
著者名日本品質管理学会
初版年月2011/05/01
1冊
¥1,500
税込¥1,650
7日以内出荷
サービス分野にも客観的なデータに基づく品質管理を!―プロスポーツの事例分析から学ぶ―・プロスポーツという馴染みがあってわかりやすいサービスの事例を通して,客観的なデータ(事実)に基づく管理の重要性を学ぶ。・経験や勘だけではない,数値化されたデータを意思決定の根拠に!数値化することで気づくことがある。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型B6
ページ数162
著者名鈴木秀男
初版年月2011/05/01
1冊
¥1,500
税込¥1,650
11日以内出荷
・ISOで進められる国際標準化(ISO22301)の動向を踏まえつつ,専門家の立場からBCMの構築や実施のポイントなどを解説!・BCMをどう使うか,どう役立てるか?―業態ごとのBCMの特徴を紹介。実務重視の内容。・ISO/DIS22301と主要海外規格等との比較表など充実の付録あり!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数183
著者名事業継続推進研究会 中島一郎
初版年月2011/06/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
11日以内出荷
収集したインシデント・アクシデント報告を有効に活用できていますか?―本書でRCA(根本原因分析)を知れば,自信をもって「はい」といえる!皆様の声にお応えしてパワーアップした第2版・RCAで根本原因を探るときに陥りやすいミスを回避できるよう,解説をよりわかりやすく!さらに充実!・演習問題と事例を増加し,具体的な使い方をイメージできる!より実践的に!
ジャンル医学薬学
分類専門
判型B5
ページ数134
著者名飯田修平 柳川達生
初版年月2011/08/01
1冊
¥1,600
税込¥1,760
11日以内出荷
エコデザイン規格初の本格的解説書!!IEC/TC111国内委員会委員長及び国際議長による逐条解説収録―設計開発をエコ化するそれがエコデザイン!―・IEC62430を徹底解剖!―背景から関連規格,最新動向まで全体像がつかめます・各国・地域の対応状況もわかる!―日本をはじめ欧米やアジアなどの状況を詳細します・ECO関連の知っておきたい情報満載!―スマートグリッド・カーボンフットプリントなど話題のトピックスもわかりやすく解説します・規格の逐条解説に加えモデルケース(実践例)紹介!―具体的でわかりやすいから理解が深まります・基本的知識がすぐわかる!―Q&Aで素朴な疑問を解決します
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数203
著者名市川芳明 齋藤潔(エコデザイン) 佐藤孝夫
初版年月2011/09/01
1冊
¥2,200
税込¥2,420
11日以内出荷
品質工学を学ぶすべての人々へ―・雑誌『標準化と品質管理』に掲載された多数の論説はいわば品質工学の宝庫です。その中から単行本未収録の連載を中心に厳選収録し、編集委員による解説を加えて発刊!・第4巻は,『MTシステム/音響・通信と画像/人間の識別力とスポーツ』。品質特性の機能と機能性評価の方法を対象に、MTシステム・標準SN比などの新しい展開を学ぶ!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型B5
ページ数497
著者名田口玄一 矢野宏 矢野耕也
初版年月2012/02/01
1冊
¥20,000
税込¥22,000
11日以内出荷
よりよい医療を提供できる医療社会システム構築のために臨床知識を個人知から組織知、社会知へ・複雑な臨床プロセスのコンテンツを開発―心不全やペースメーカー,脳出血管理・クモ膜下出血管理など新しいコンテンツを設計・コンテンツ開発手法を進化―多数の臨床プロセスモデルから共通のモデル構造を特定し,一般化コンテンツを開発・PCAPSがん診療プロセス質評価構造モデルと指標を開発―がん医療を対象として,がん診療プロセスの質評価のための構造化と,評価項目・評価指標・計測項目の展開と,症例調査を実施
ジャンル医学薬学
分類専門
判型B5
ページ数249
著者名PCAPS研究会 飯塚悦功 水流聡子
初版年月2012/03/01
1冊
¥5,600
税込¥6,160
11日以内出荷
設計技術者必携!!最新本格的なGPS規格解説書・ISOのGPS規格開発者8エキスパート)による執筆・ものづくりのデジタル化を推進するためのGPS規格への対応方法を日本の実情に合わせて解説~まえがきより~GPS規格は確実に日本の工業界へ浸透してきますので、是非とも本書の内容をご理解のうえ、製品設計に、品質管理に、部品の検証(測定・検査)に、正しく適用していただくようお勧めいたします。
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数310
著者名桑田浩志
初版年月2012/06/01
1冊
¥5,800
税込¥6,380
11日以内出荷
日常管理は経営管理の基本!日常管理を手堅く着実に実施できる強い企業への第一歩!定義から詳しい事例まで充実の内容
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数165
著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎
初版年月2012/10/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
7日以内出荷
生産現場を強くするツール目で見る管理(見える化)!定義やポイントを解説する基礎編、成功に導くための具体的なステップを中心とした実務編で構成
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数158
著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎
初版年月2012/10/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
7日以内出荷
医療に質マネジメントを導入している方,したい方,必携!――現場で利用できる便利なハンディタイプ医療界と工学界とがタッグを組み,医療分野において総合的質経営が容易に適用されるよう,必要な情報をすべて網羅した,権威ある,医療における総合的質経営のよりどころとなる書籍をどこよりも早く刊行!”運用・推進編”では,医療に総合的質経営を導入するにあたって基本となる概念を理論的に解説するとともに医療現場に即して詳しく解説します。
ジャンル医学薬学
分類専門
判型B5
ページ数247
著者名医療のTQMハンドブック編集委員会 飯塚悦功 飯田修平 飯田修平
初版年月2012/11/01
1冊
¥4,200
税込¥4,620
11日以内出荷
20世紀の品質工学から21世紀の品質工学への展開!雑誌『標準化と品質管理』に掲載された多数の論説はいわば品質工学の宝庫です。その中から単行本未収録の連載を中心に厳選収録し、編集委員による解説を加えて発刊!――第3巻には、1985年から2006年までの、言わば品質工学がその形を現し、それが成熟していく過程の論文を収録しています。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型B5
ページ数479
著者名田口玄一 矢野宏 矢野宏
初版年月2012/11/01
1冊
¥20,000
税込¥22,000
11日以内出荷
作業改善は終わりなき理想の追求活動。進め方・人材育成など基本を詳解する基礎編、改善技法を具体的に!事例も充実の実務編で構成
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数150
著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎
初版年月2012/12/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
11日以内出荷
作業標準には”知恵と工夫と思いやり”をこめて。実際に使用され、維持される効果の上がる作業標準作りに役立つ一冊。現場のリーダー必見!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数142
著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎
初版年月2012/12/01
1冊
¥1,600
税込¥1,760
11日以内出荷
異常・クレーム対応は重要な管理テーマ。事例を中心に様々な角度から分析・検討する基礎編、法規やISO10002など有用情報満載の応用編で構成。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数133
著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎
初版年月2012/12/01
1冊
¥1,600
税込¥1,760
11日以内出荷
金属などを加熱・冷却することで硬度や性質を変化させる「熱処理技術」
方法や用途に応じて規格が多岐にわたることから、特に経験の浅い設計者や技術者は、必要な規定内容を迅速かつ適切に調べることに苦慮されているという実情があります。
そのようなお悩みを本書で解決!知る・調べたいキーワードから、JISの規定内容を確認できる構成!!
設計や製造、施工の現場で実際に起こりうる知りたい事柄から「逆引き」ができる!
JISに規定された項目、JISを適切に利用するためのキーポイントとなる項目からも引ける!
JISの規定内容の正しい理解に役立つコメントが満載!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数221
著者名山方三郎
初版年月2013/02/01
1冊
¥2,500
税込¥2,750
11日以内出荷
『書籍』には他にこんなカテゴリがあります
事務用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。