1,478件中 241~280件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
本書は,現実世界データとソーシャルメディアデータとの間のインタラクションで説明できる様々なビッグデータ応用のモデリング,それを支えるマイニング技術と解析手法,さらにそれらの活用方法までを具体的な事例を交え解説した。
初版年月2014/11/01 分類専門 判型A5 ページ数291 ジャンル電子通信 著者名石川博
1冊
4,200 税込4,620
10日以内出荷

コロナ音場再現
本書は,音場再現方式について,基礎理論からいくつかの実例までを紹介した。物理音響モデルに基づく方式だけではなく,心理音響モデルに基づく方式についても記した。各章の冒頭と6章を読めば一応の知識は得られるよう配慮した。
初版年月2014/12/01 分類専門 判型A5 ページ数211 ジャンル電子通信 著者名安藤彰男
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

情報化社会に不可欠なハードウェアである集積回路の中で主流をなすCMOS集積回路を対象とし,基本素子のモデルを基にいかに回路を構成し高い性能を得るかを平明に説明して,CADによる設計の背後にある基本知識を習得させる。
初版年月2015/02/01 分類専門 判型B5 ページ数195 ジャンル電子通信 著者名浅田邦博
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

本書は,前半では伝送理論の基礎を学び,後半では前半の理論を基礎にして,光ファイバ通信に関する基礎から応用まで取り扱った。それが実際に光ファイバ通信システムでどのように応用されているかについて習得出来るよう解説した。
初版年月2015/03/01 分類専門 判型A5 ページ数246 ジャンル電子通信 著者名笠史郎 電子情報通信学会
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

大量のデータの背後にある潜在的な情報を抽出する技術として,トピックモデルと呼ばれる統計モデルの研究が近年注目を集めている。本書はこれについて,言語処理という具体的な問題に対して,その理論と応用をわかりやすく解説する。
初版年月2015/04/01 分類専門 判型A5 ページ数259 ジャンル電子通信 著者名佐藤一誠
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

情報検索システムに代表される情報アクセスシステムを,研究者が適切な方法で評価し,健全な技術進歩に貢献するための道筋を示すことを目的とした。読者としては,コンピュータサイエンス系の学生や周辺分野の研究者を想定している。
初版年月2015/06/01 分類専門 判型A5 ページ数297 ジャンル電子通信 著者名酒井哲也
1冊
4,000 税込4,400
10日以内出荷

コロナ音と時間
精神物理学における「時間の定義」に始まり,聴覚の諸現象を「時間」の観点から見直し,音における時間の役割について体系的に解説。「時間」の総合的理解に不可欠な感覚情報処理・認知活動における脳の働きについても紹介した。
初版年月2015/07/01 分類専門 判型A5 ページ数248 ジャンル電子通信 著者名難波精一郎 苧阪直行
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

近年技術革新が目覚ましい情報ネットワーク分野の新しい基礎理論の体系化を目指し,本シリーズを立ち上げた。第一巻である本書では,新しい基礎理論の必要性,体系化に向けた課題,全体像,将来展望などについて解説した。
初版年月2015/10/01 分類専門 判型A5 ページ数217 ジャンル電子通信 著者名村田正幸 成瀬誠
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は,レーダの基本形である捜索レーダについて,目標探知技術を中心とする捜索レーダシステムの基礎的理論とその物理的意味に重点を置いて解説している。レーダの開発・設計に携わる技術者やレーダシステム技術の学習者には必携。
初版年月2015/11/01 分類専門 判型A5 ページ数344 ジャンル電子通信 著者名伊藤信一
1冊
5,400 税込5,940
10日以内出荷

ネット上にWebショップを開設させるまでを順を追って解説する。最初にクライアント側のHTMLとCSSについて説明し、その後,Webサーバプログラミング言語としてPHP,サーバと接続するデータベースとしてMySQLを説明していく。
初版年月2016/01/01 分類専門 判型A5 ページ数230 ジャンル電子通信 著者名尾内理紀夫
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

音響分野にかかわる基本概念,重要技術についての解説集(各項目見開き2ページ,約230項目)。例えば卒業研究を始める大学生が,テーマ探しや周辺技術調査として,項目をたどりながら読み進めて理解が深まるように編集した。
初版年月2016/03/01 分類専門 判型A5 ページ数482 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会
1冊
13,000 税込14,300
10日以内出荷

電波伝搬解析に必要となるレイトレーシング法のすべての項目を採り上げ,具体的な計算法を交えながら基礎から応用まで詳しく解説した。レイトレーシング法の理解のためのみならず,伝搬解析のハンドブックとしても利用できる一冊。
初版年月2016/07/01 分類専門 判型A5 ページ数260 ジャンル電子通信 著者名今井哲朗
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

私たちの生活には音楽があふれている。音楽文化とメディアの関わりに加え,音楽産業がどのようなしくみになっているのか,さらには楽曲構成に関する基礎的な知識の解説とともにさまざまな音楽表現のあり方についてまとめた。
初版年月2016/09/01 分類専門 判型A5 ページ数226 ジャンル電子通信 著者名大山昌彦 伊藤謙一郎 吉岡英樹
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は聴覚理論の中心であるピッチ知覚の研究の19世紀から現在までの発展を,生理学的な背景を含めて解説した。音律の理論や音楽心理に関する章も含まれている。扱う分野は理工学,心理学,生理学,音楽教育学等にわたっている。
初版年月2016/12/01 分類専門 判型A5 ページ数206 ジャンル電子通信 著者名大串健吾
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

近年,柔軟性のある高度なソフトウェアの実用化が期待されている。本書では,マルチエージェント技術を応用した低コストかつ高品質なソフトウェア開発手法について,基礎的なものから最新の技術に至るまで幅広く紹介する。
初版年月2017/07/01 分類専門 判型A5 ページ数210 ジャンル電子通信 著者名大須賀昭彦 田原康之 中川博之
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

初版発行から10年が経過し,これを機に信号処理アルゴリズム,ハードウェア,実用例について最新の情報に更新した。また,アクティブノイズコントロールの実用化の一展開として音場再現技術をとらえ,新たに1章を加えた。
初版年月2017/10/01 分類専門 判型A5 ページ数224 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会 西村正治 宇佐川毅
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

音声コミュニケーションでは「話す」と「聞く」を一連の過程として考えることが必要となる。また,脳は「話す」と「聞く」の両方に中心的役割を持つ。これらを踏まえ,脳科学の観点から音声コミュニケーションの仕組みを紹介した。
初版年月2017/11/01 分類専門 判型A5 ページ数240 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会 廣谷定男
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

本書は,カオスを含む複雑系としての非線形ネットワークを対象とし,ネットワークに現れるカオスの特性と,その応用面での多様性や重要性,新しい工学的情報ネットワークの可能性を探索するための数理的基盤を解説するものである。
初版年月2018/01/01 分類専門 判型A5 ページ数247 ジャンル電子通信 著者名電子情報通信学会 中尾裕也 長谷川幹雄
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

コンピュータは,人につねに関わるものとなり,その用途が生活のあらゆる局面に及ぶように拡大してきた。本書では,これまでのそうした変遷の内容を知り,人の意識や行動指針への影響を多様な視点から解説した。
初版年月2018/02/01 分類専門 判型A5 ページ数223 ジャンル電子通信 著者名太田高志
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は,最近の動向に合わせて,機械学習的考え方,ビッグデータ的考え方,さらには擬似コードとC++実コードによるオブジェクト指向的考え方にも配慮しつつ,通常の学部用教科書としての側面もしっかりと押さえた教科書である。
初版年月2018/02/01 分類専門 判型B5 ページ数196 ジャンル電子通信 著者名電子情報通信学会
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

コロナ適応制御
モデル規範形適応制御系に関して,理想的な条件下での安定論から,現実的な不確定性のもとでのロバスト適応制御,離散時間形式の適応制御,非線形制御とも関連の深いバックステッピング法,逆最適性に基づく適応制御系まで解説した。
初版年月2018/03/01 分類専門 判型A5 ページ数234 ジャンル電子通信 著者名宮里義彦
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

熱で音を出す(=音波エンジン),音で冷やす(=音波クーラー)等の熱音響デバイスについて解説。エネルギーや環境問題に関連し,各種熱源が利用可能な外燃機関であること,可動部品を本質的に利用しないことで注目が集まっている。
初版年月2018/07/01 分類専門 判型A5 ページ数291 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会 琵琶哲志
1冊
4,400 税込4,840
10日以内出荷

音声を何らかのパラメータとして表現し,表現されたパラメータから音声波形を生成する信号処理技術の総称を音声分析合成と呼ぶ。本書では,音声分析合成システムを理解・研究する際に必要となる知識を習得できるようにまとめた。
初版年月2018/08/01 分類専門 判型A5 ページ数256 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会
1冊
4,000 税込4,400
10日以内出荷

音声言語処理と自然言語処理を有機的に関連付け,音声認識/音声合成/テキスト解折/検索/質問応答/機械翻訳/対話などを目的とした基礎技術について解説した。増補版では深層ニューラルネットワークによる方法を追加・解説した。
初版年月2018/09/01 分類専門 判型A5 ページ数298 ジャンル電子通信 著者名中川聖一
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

円偏波アンテナに特化してその基本的知識や技術についてわかりやすく解説する。具体的には,アンテナや偏波に関する基礎的事項から円偏波アンテナの基本,およびその特性向上技術から円偏波アンテナの測定方法までを網羅する。
初版年月2018/10/01 分類専門 判型A5 ページ数216 ジャンル電子通信 著者名福迫武
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

本書は信号処理の教科書である。前半では不規則信号の基本とスペクトル解析を中心に解析手法を,後半では不規則信号のフィルタ処理について多くの手法を取り上げ,線形そして非線形のフィルタを設計するときの基礎的な考え方を学ぶ。
初版年月2018/11/01 分類専門 判型B5 ページ数222 ジャンル電子通信 著者名原島博
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

「音声工房を用いた音声処理入門」を一新し,音声あるいは音の信号の処理を,無償で入手できるフリーソフトを使って解説。処理の種類や精度,処理結果の表示方法など,読者が実施したい処理に適するソフトを選択する指針も与える。
初版年月2018/12/01 分類専門 判型B5 ページ数204 ジャンル電子通信 著者名石井直樹
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

本書は,ベイズ識別の仮定と同様に,データの背後の確率的な関係が完全にわかっている場合について,変分法を用いて機械学習の基本的なタスクである回帰や識別、そして判別基準のための最適な関数を導出する手法について解説した。
初版年月2019/01/01 分類専門 判型A5 ページ数223 ジャンル電子通信 著者名栗田多喜夫 日高章理
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

本書は,人工ニューラルネットワークの一つであるボルツマンマシンについて,その基本的な理論から学習方法そして機械学習や強化学習への用い方について直観的に理解できるように解説をした。
初版年月2019/02/01 分類専門 判型A5 ページ数207 ジャンル電子通信 著者名恐神貴行
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

本書は,オペレーションズ・リサーチの一つの研究分野である捜索理論について,初学者でも学べるように確率論や最適化理論,ゲーム理論などの捜索理論を理解するために必要な基礎理論から解説した。
初版年月2019/03/01 分類専門 判型A5 ページ数283 ジャンル電子通信 著者名宝崎隆祐 飯田耕司
1冊
4,200 税込4,620
10日以内出荷

行動や脳機能の計測,計算機シミュレーションなどの研究方法から始めて,乳幼児期の言語音声の獲得過程,感情や情動の発達,発達と音楽の親和性,発達障害や聴覚障害を取り上げ,こどもの音声発達に焦点を当てて解説した。
初版年月2019/03/01 分類専門 判型A5 ページ数239 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

本書はアナログ/デジタル変換器およびデジタル/アナログ変換器と呼ばれるデータ変換器について,その原理と回路実装の基礎をできるだけわかりやすく解説した。また最先端の話題についても体系的に整理して記載している。
初版年月2019/03/01 分類専門 判型A5 ページ数284 ジャンル電子通信 著者名和保孝夫
1冊
4,000 税込4,400
10日以内出荷

物理学の一分野としての音響学の成立から現在に至る歴史について述べ,音の物理,聴覚に関する心理・生理について概説。さらに,計算機技術とともに発展した信号処理技術を解説した。最後に,音響学に関する数学を簡潔に紹介した。
初版年月2019/03/01 分類専門 判型A5 ページ数244 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

測度論的確率論,十分統計量の説明に加え,本書では,測度空間に特別な平行移動を導入することでアファイン空間を構成し,そのうえで幾何学を展開することにより,指数型分布族と非指数型分布族を同時に取り扱える枠組みを提供した。
初版年月2019/05/01 分類専門 判型A5 ページ数194 ジャンル電子通信 著者名田中勝
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は,数学を基盤としたシステム理論の中でも,伊藤の確率微分方程式によって支配される確率システムを基盤とした電気・機械・プロセスシステムにおけるシステム理論および動的ゲームへの応用について詳細に解説している。
初版年月2019/07/01 分類専門 判型A5 ページ数256 ジャンル電子通信 著者名向谷博明
1冊
3,900 税込4,290
10日以内出荷

超音波を利用したデバイスは,スマホやデジタルカメラなど身の回りで広く利用されているが,目に触れることはない。本書では,伝搬媒質表面近傍の振動を利用した弾性表面波センサ,固体振動を利用した圧電振動型センサを取り扱う。
初版年月2019/09/01 分類専門 判型A5 ページ数215 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会 近藤淳 工藤すばる
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

本書は,信頼性理論について近年の話題である多状態システムに関する議論を,その背景となる2状態システムの議論と共に理論的側面に焦点を当てながらまとめたものである. 従来の信頼性理論は,故障と正常の2状態のみを前提とした複数の部品とそれらから構成されるシステムについて,部品の信頼性とシステムの信頼性の確率論的な関係を議論するものであった.実際には,これらの2状態に限定されず,多様な劣化状態を取ることから,近年では多状態システムとして,2状態の議論を多状態の議論に拡張することが試みられている.その際,部品やシステムの状態空間の構造として,順序集合が想定される.本書は,2状態から多状態に至るシステムの信頼性を順序集合論的・確率論的に議論し,実際のシステムの信頼性評価にとって有用な手法を解説する.
初版年月2019/12/01 分類専門 判型A5 ページ数265 ジャンル電子通信 著者名大鑄史男
1冊
4,000 税込4,400
10日以内出荷

コロナ建築音響
音響物理の基礎事項のみならず,聴覚や聴覚心理の基礎に関わる内容や,建築物で利用される電気音響設備についても,建築音響学を学ぶうえで必要な範囲で網羅し,新しい研究成果も踏まえて,建築音響学として必須の事項を解説した。
初版年月2019/12/01 分類専門 判型A5 ページ数222 ジャンル電子通信 著者名日本音響学会 阪上公博 豊田政弘
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

Oracle11gから12cへ、移行試験の決定版学習書。1冊ずつ取り外せる「解説編」「練習問題編」の2分冊構成。切り取れる「試験直前チェックシート」付き。
初版年月2014/09/01 分類専門 判型A5 ページ数486 ジャンル電子通信 著者名代田佳子
1冊
6,200 税込6,820
11日以内出荷

本書はUnrealEngineを利用して本格的なスマートフォン3Dゲームの開発手法が学べる書籍です。前半はUnrealEngineの操作方法から始まり、UnrealEngineの持つ強力なレンダリング機能やプログラムの利用手法を紹介しています。後半はUnrealEngineの機能を活かしたスマートフォン3Dゲームの開発手法について解説しています。最終章ではスマートフォンへの書き出し方法を解説しています。 ゲームエンジンの普及とUnrealEngine4; UnrealEngineの開発環境の準備; UnrealEditorのユーザーインターフェースと基本操作; LevelEditorで使える機能; インポートとアセット作成の基本; ブループリントの基本; UnrealEngineにおけるC++の基本; カスタムキャラクターを作る; キャラクター用の武器を作る; 横スクロールアクションゲームを作る; タワーディフェンス風TPSアクションゲームを作る; メニュー画面を作る; ゲームをパッケージングする
初版年月2014/08/01 分類専門 判型B5 ページ数399 ジャンル電子通信 著者名大澤涼介 飯塚健介
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷