14件中 1~14件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
毎日の看護ですぐ実践できる臨床看護知識の集大成―新人看護師の方もベテラン級に!!臨床看護の知識コンテンツの見える化で広がる可能性―先輩看護師の臨床看護知識が共有できる!―看護計画の立案や観察結果の解釈などに再利用できる!―学生や新人看護師の学習にも活用できる!使い道はいろいろ!使い方はあなた次第です。
ジャンル医学薬学 分類専門 判型B5 ページ数123 著者名水流聡子 渡邊千登世 初版年月2011/08/01
1冊
2,000 税込2,200
11日以内出荷

本書は臨床工学技士国家試験と第2種ME技術実力検定試験に出る電気工学分野の問題を解くために特化した内容となっている。付録として二つの試験の過去問と選択形式ならではの解答のテクニックを習得できるような解説をした。
初版年月2014/03/01 分類専門 判型A5 ページ数212 ジャンル医学薬学 著者名西村生哉 三田村好矩
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

生命科学とナノテク・材料科学の融合領域であるナノメディシンとナノバイオマテリアルについて,主に生物学的観点から書かれた教科書である。必要に応じて,ナノメディシンの先端的な分野を取り上げた。
初版年月2015/02/01 分類専門 判型A5 ページ数208 ジャンル医学薬学 著者名花方信孝
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

システムやモデルといった重要な概念を導入し,生体信号処理,生体システムの解析法の基礎について説明した。さらに,システムとしての生体について,数多くの具体例をあげ,最後に,生体モデルとシミュレーションについて述べた。
初版年月2015/04/01 分類専門 判型A5 ページ数242 ジャンル医学薬学 著者名福岡豊 内山孝憲 野村泰伸
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

生命物質(ナノ)⇔細胞(バイオ)の双方向性に視点をおいて,臨床的に役立つ医学と理工学分野の先端技術の歩み寄り・融合分野の開拓について解説する。ナノバイオとナノメディシンに関する,ユニークな専門書である。
初版年月2015/10/01 分類専門 判型A5 ページ数306 ジャンル医学薬学 著者名生駒俊之 田中順三(材料工学) 伊藤博
1冊
4,500 税込4,950
10日以内出荷

新版以降,特にX線画像機器ではアナログ機器からディジタル医用画像機器へと急速に変遷している。規格体系やJIS等の大幅な改正もあることから改訂を行った。2020年度からの国家試験出題基準も参考に各項目も全般的に見直した。
初版年月2015/11/01 分類専門 判型B5 ページ数300 ジャンル医学薬学 著者名青柳泰司 安部真治 小倉泉
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

本書は,基礎科学(神経科学・感覚の科学・音声科学など)をベースとした身体機能の補助代行技術から,バーチャルリアリティ・ロボティクスなどの先端技術を介護・リハビリテーションや高齢社会に生かす方法までを体系的に解説した。
初版年月2016/05/01 分類専門 判型B5 ページ数223 ジャンル医学薬学 著者名伊福部達
1冊
4,100 税込4,510
10日以内出荷

単一細胞からさまざまな形状と機能を持つ3次元構造体を体外で培養するためには,内部の細胞に酸素や栄養が行き届くよう適切な補給路を作りこむ必要がある。本書ではそのような構造や機能を構築するための手法やツールを紹介する。
初版年月2016/08/01 分類専門 判型B5 ページ数211 ジャンル医学薬学 著者名新井健生
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

本書では,器官における多細胞システムの成り立ちの生理機構を細胞社会として理解し,その細胞社会を形作る外部環境制御系の確立や,これらの統合的理解に基づいた器官形成機構の人為的再現という視点から,基礎的理解の整理をする。
初版年月2016/09/01 分類専門 判型B5 ページ数181 ジャンル医学薬学 著者名大和雅之
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

バイオアセンブラにおいて,生体から取り出した単一細胞や細胞群が組織構築に使えるかどうかを短時間で判断し,有用なものを高速により分ける技術は,大変重要な技術である。本書では,それを細胞ソート工学と位置付けて解説する。
初版年月2016/12/01 分類専門 判型B5 ページ数250 ジャンル医学薬学 著者名新井史人
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

新版以降,放射線治療機器・核医学検査機器の改良が急速に進んでいる。本書では,「新・診療放射線技師国家試験ガイドライン」(2015)も参考に,最新の治療・核医学機器に関する原理と規格について変更修正、項目追加を行った。
初版年月2017/04/01 分類専門 判型B5 ページ数287 ジャンル医学薬学 著者名齋藤秀敏 福士政広 藤崎達也
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

プログラミングの基礎を履修済みの学生や研究者に向けて,脳波,心電図,筋電図,fNIRSの解析方法について丁寧に解説。ダウンロード可能なサンプルプログラムで実践的にMATLABプログラミングの基礎が習得できる一冊。
初版年月2018/10/01 分類専門 判型B5 ページ数166 ジャンル医学薬学 著者名小野弓絵
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

日本規格協会医療のTQM七つ道具
医療とTQMの専門家による研究成果医療のためのツール”まぁ,いいか防止メソッド”を新規開発!医療に適用可能なTQM手法がすぐわかる!すぐ使える!・総論は、品質管理の基本的考えから、医療TQMの概要・検討経緯をわかりやすく記述。・各論は、具体的な手法を豊富な実施例を交えて詳解。医療現場ですぐ実践できる。
ジャンル医学薬学 分類専門 判型B5 ページ数182 著者名飯田修平 永井庸次 初版年月2012/01/01
1冊
2,400 税込2,640
11日以内出荷

医療が次なるステージへ進む時、幹細胞が医療を変える<幹細胞とは?>さまざまな細胞に分化する多能性と自らの複製を作る能力をあわせ持つ、それが幹細胞。臓器や組織の再生を目的とする再生医療への活用が大きく期待されています。・最先端をゆく各分野のエキスパート総勢34名が、再生医療の”今”を詳述!・最先端の研究情報から実用化への挑戦、日本としての戦略まで産学官のすべてが集結
ジャンル医学薬学 分類専門 判型A5 ページ数269 著者名田中正躬 堀友繁 初版年月2012/10/01
1冊
2,300 税込2,530
11日以内出荷