接続・省配線(制御機器) (2) 操作用スイッチ・ブザー・表示灯 (1) 電子部品(オンボード) (4) 検出・センサ (4) 制御機器・PLC・リレー (9) 表示機器・ディスプレイ・タッチパネル (15) 通信(制御機器) (1) 電源(制御機器) (5) カテゴリ: 制御機器ブランド: omron(オムロン)すべて解除
プリセットカウンタ H7CC-Aシリーズ omron(オムロン) (3件のレビュー) 当日出荷 から 翌々日出荷
「わかりやすさ、見やすさ」を追求。
H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。
直感操作をガイドするLEDを実装。
電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。
接地や回り込み回路の配慮が不要です。
交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減
簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g) 約120(本体のみ) 使用温度範囲(℃) -10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造 IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧 充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数 6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999 表示方式 7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色) ケース色 ブラック(N1.5) 最高計数速度 30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定 入力方式 無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能 1段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ 制御出力 接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下 入力信号 CP1、CP2、リセット、トータルリセット 絶縁抵抗(MΩ) 100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間 寿命 機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 耐衝撃(耐久) 300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度 25~85% 保存温度範囲(℃) -25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA) 約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) 復帰方式 外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット) インパルス電圧(V) 電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作) 100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動 定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) 出力モード N、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L 耐振動 10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h 入力モード 加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力) センサ待ち時間(ms) 290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能 有り(0.001~99.999) ワンショット時間(s) 0.01~99.99 外部機器への供給電源 DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く) 振動(誤動作) 10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV) 8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式 不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定 有り(下3桁) プリセット段数(段) 1段
スイッチング・パワーサプライ S8VS omron(オムロン) (15件のレビュー) 当日出荷 から 113日以内出荷
DINレール取りつけに対応。
鉛フリーはんだ対応。(エコラベル認定商品)
構造 カバー付きタイプ 接続方式 端子台 保存温度(℃) -25~65 使用周囲温度(℃) -10~60(ただし、結露および氷結しないこと) 突入電流(A) AC100V入力時:17.5以下、14typ.AC200V入力時:35以下、28typ. 耐衝撃(m/s2 ) 150(6方向 各3回にて異常のないこと) 入力変動 0.5%以下(入力AC85~264V 100%負荷にて) 耐振動 10~55Hz 片振幅 0.375mm 3方向 各2hにて異常の無いこと 過電圧保護 有(復帰は入力電源をOFFし、3分以上放置後、入力電源を再投入してください) リーク電流(mA) 100V入力時:0.5以下、200V入力時:1.0以下 温度変動 0.05%/℃以下 出力表示灯 有(色:緑) 高調波電流規制 EN 61000-3-2適合 使用周囲湿度(%RH) 25~85 保存湿度(%RH) 25~90
小型タイムカウンタ H7ET-N omron(オムロン) (6件のレビュー) 当日出荷 から 翌々日出荷
見やすさと使いやすさを向上した小型エコノミーカウンタ
文字高さ8.6mmと大型表示を実現。
視認性を重視したバックライト付きタイプをシリーズ化。
キープロテクトスイッチの採用によりリセットキーのご操作を防止。
ケース色は従来のライトグレーに加えてブラックタイプをシリーズ化。
フロント部 NEMA4対応。
電池交換により本体の再使用が可能。
VDE0106 Part100に準拠したフィンガープロテクト構造を採用。
安全規格UL、CSA取得、CEマーキング対応。EN61010-1 汚染度2/過電圧カテゴリーⅢ適合。
EN50081-1、EN50082-2のEMCの規格適合により、工業環境に加えて商業、軽工業環境での使用が可能。
温度調節器 サーマックシリーズ E5CB omron(オムロン) (22件のレビュー) 当日出荷
E5□Nシリーズと同一の制御性能で、安定した温度制御を実現。さらに密着取付が可能で、盤デザインの自由度を向上します。
文字高さ 約16mmで見やすさ向上。
首下寸法 60mm、制御盤の奥行き方向を削減。
パラメータ数少なく設定簡単。ヒータ制御に必要な最小限の設定でOK。PID制御でもWキー押しで、AT(オートチューニング)即スタート。温度調節+警報1点のベースモデル8仕様のため、大幅に設定工数を削減します。
高信頼性の3年保証
サンプリング周期 250ms
シリーズ E5CB 制御方式 ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御 感度 調節感度/0.1~999.9℃または°F(0.1℃または°F単位) 文字高(mm) PV/16.2、SV/7.8 設定方式 前面キーによるデジタル設定 指示方式 7セグメントデジタル表示および単発光表示 絶縁抵抗(MΩ) 20以上(DC500Vメガにて) ディスプレイ LED 使用周囲温度(℃) -10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50 使用周囲湿度 相対湿度 25~85% 保存温度範囲(℃) -25~+65(ただし、結露または氷結しないこと) 警報出力 リレー出力 AC250V 1A(抵抗負荷) 警報設定値 -1999~9999(小数点位置は入力種別による) 制御周期 0.5、1~99s(1s単位) 比例帯(P) 0.1~999.9℃または°F(0.1℃または°F単位) 積分時間(I) 0~3999s(1s単位) 微分時間(D) 0~3999s(1s単位) 耐電圧(V/min) AC2300 50/60Hz(異極充電部端子間)
カラーマーク検出・小型光電センサ(マークセンサ)(拡散反射)E3ZM-V omron(オムロン) (1件のレビュー) 当日出荷 から 31日以内出荷
色差判別性能を向上、白色LED+RGB信号処理
保護構造 IEC60529規格 IP67/DIN40050-9規格 IP69K 材質(ケース) SUS316L 入力 (リモートコントロール)ON時:0Vに短絡または1.5V以下(流出電流1mA以下)、OFF時:OPENまたはVcc-1.5V~Vcc(漏れ電流0.1mA以下) 制御出力 負荷電源電圧DC30V以下、負荷電流100mA以下(残留電圧 2V以下)、オープンコレクタ出力 応答時間 動作・復帰:各50μs以下 スポット径 投光:Φ2mm以下 絶縁抵抗(MΩ) 20以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃) 動作時:-40~60、保存時:-40~70(ただし、氷結、結露しないこと) 材質(ケーブル) 塩化ビニル 周囲湿度(%RH) 動作時:35~85、保存時:35~95(ただし、氷結、結露しないこと) 保護回路 電源逆接続保護、負荷短絡保護、出力逆接続保護 耐振動(耐久) 10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 材質(レンズ) メタクリル樹脂 消費電力(mW) 600以下(電源電圧30V時 消費電流20mA以下) 使用周囲照度(Lx) 受光面照度 白熱ランプ:3000以下、太陽光:10000以下 感度調整 ティーチング方式 動作モード ティーチング順序で設定 表示灯 動作表示灯(黄色)、安定表示灯(緑色)、ティーチング(赤色) 周囲温度(℃) 動作時:-40~+60保存時:-40~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 光色 白 耐電圧(V/min) AC1000(50/60Hz) 発光波長(nm) 450~700 光源(発光波長) 白色LED 耐電圧(V) AC1000 50/60Hz 1min 衝撃(耐久)(m/s2 ) 500 X、Y、Z各方向 3回 使用周囲湿度(%RH) 動作時:35~85、保存時:35~95(ただし、氷結、結露しないこと) 振動(耐久)Hz 10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h スポット径(Φmm) 投光:2以下
プリセットカウンタ/タコメータ H7CC-Aシリーズ omron(オムロン) 当日出荷 から 71日以内出荷
「わかりやすさ、見やすさ」を追求。
H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。
直感操作をガイドするLEDを実装。
電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。
接地や回り込み回路の配慮が不要です。
交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減
簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
付属品 埋込み取りつけ用アダプタ、防水パッキン、端子カバー 質量(g) 約120(本体のみ) 使用温度範囲(℃) -10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造 IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧 充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数 6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999 表示方式 7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色) ケース色 ブラック(N1.5) 接続方法 外部:ねじ締め端子 最高計数速度 30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定 入力方式 無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能 1段プリセットカウンタ、2段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ、バッチカウンタ、デュアルカウンタ、ツインカウンタ、タコメータ【平均】単純平均/移動平均選択可能、回数 : OFF/2回/4回/8回/16回 制御出力 接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下 入力信号 CP1、CP2、リセット1、リセット2【パルス幅計測】30ms、1入力モード時 : 0.2ms、1入力モード以外時 : 0.4ms 絶縁抵抗(MΩ) 100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間 寿命 機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 取付け方法 埋込み取りつけ 計測範囲 【周期計測】0.001Hz~30.00Hz、1入力モード時: 0.001Hz~10kHz、1入力モード以外: 0.01~5kHz【パルス幅計測】0.030~999999s、1入力モード時 : 0.0002~999999s、1入力モード以外時: 0.0004~999999s 耐衝撃(耐久) 300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度 25~85% 保存温度範囲(℃) -25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA) 約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) 復帰方式 外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット) インパルス電圧(V) 電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作) 100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動 定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) ホールド 【入力】最小入力信号幅 : 20ms 出力モード 【定格】N、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L、H【タコメータ】入力モード=2入力独立計測以外時 : 上下限/範囲/上限/下限、2入力独立計測時 : 上限/下限 耐振動 10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h パルス計測方式 周期計測、パルス幅計測 入力モード 【定格】加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力)【タコメータ】1入力、 2入力独立計測、 2入力誤差入力、 2入力絶対比率入力、 2入力誤差比率入力から選択可能 外部接続 ねじ締め端子 計測精度 ±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃) オートゼロ時間(s) 0.1~999.9 サンプリング周期(ms) 【周期計測】最小200ms、最小200ms/連続(最小10ms間隔)切替【パルス幅計測】連続(最小10ms間隔) センサ待ち時間(ms) 290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能 有り(0.001~99.999) ワンショット時間(s) 0.01~99.99 外部機器への供給電源 DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く) 起動補償タイマ(s) 0.0~99.9 振動(誤動作) 10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV) 8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式 不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定 有り(下3桁) プリセット段数(段) 2段
ブザー(丸胴形Φ16) 高音量タイプ(長方形) B2BJ omron(オムロン) (4件のレビュー) 当日出荷
胴体長22mm 丸胴形Φ16シリーズ
質量(g) 約12 保護構造 IP40 周波数(kHz) (駆動)3±0.5 保存温度(℃) -25~65(ただし、氷結、結露のないこと) 絶縁抵抗(MΩ) 100以上(各端子とアース間) 使用周囲温度(℃) -10~55(ただし、氷結、結露のないこと) 音圧レベル(dB) TYP.70~95(ホーン)(調整域)(Aレンジ)(調整可能な領域)(定格電圧、距離0.1m、Aレンジ) 耐久性 1000h以上 耐電圧(V/min) AC1000(各端子とアース間) 使用周囲湿度(%RH) 35~85
電圧・電流パネルメータ K3HB-X omron(オムロン) 当日出荷 から 31日以内出荷
電圧・電流信号などアナログ量の計測表示、判別に最適なパネルメータ<br />動作判定を表示色で見せる緑/赤2色表示切替。<br />運転状態の傾向を見せる、ポジションメータ搭載。<br />外部イベント入力で多才な計測・判別用途に展開。<br />UL規格適合認定(マークライセンス認定)<br />第三者機関評価によるCEマーキング適合。<br />NEMA4X準拠(IP66相当)の防滴構造。
タコメータ H7CC-Rシリーズ omron(オムロン) 当日出荷 から 45日以内出荷
「わかりやすさ、見やすさ」を追求。
H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。
直感操作をガイドするLEDを実装。
電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。
接地や回り込み回路の配慮が不要です。
交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減
簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g) 約100(本体のみ) 使用温度範囲(℃) -10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと) 保護構造 IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時) 耐電圧 充電金属部と非充電金属部間: AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(AC24V/DC12~48Vタイプは、 AC1,500V)制御出力と電源、 入力回路間: AC2,000V 50/60Hz 1min非連続接点間: AC1,000V 50/60Hz 1min 桁数 6桁 0~999999 表示方式 7セグメントネガLCD、文字高 計測値:10mm(白色)、比較値:6mm(緑色) ケース色 ブラック(N1.5) 入力方式 無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ) 機能 【平均】単純平均/移動平均選択可能、 回数 : OFF/2回/4回/8回/16回 制御出力 接点出力 AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷 : DC5V 10mA(P水準、 参考値) 絶縁抵抗(MΩ) 100以上(DC500Vメガにて)導電部端子と露出した非充電金属部、 非連続接点間 寿命 機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃) 取付け方法 埋込み取りつけ/表面取りつけ(共用) 耐衝撃(耐久) 300m/s2 3軸各方向 各3回 使用周囲湿度 25~85% 保存温度範囲(℃) -25~+70(ただし、氷結、結露しないこと) 定格消費電力(VA) 約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V) インパルス電圧(V) 電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV) 耐衝撃(誤動作) 100m/s2 3軸各方向 各3回 許容電圧変動 定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%) ホールド 【入力】最小入力信号幅 : 20ms 耐振動 10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h パルス計測方式 タコメータモード(周期計測) 外部接続 11ピンソケット 計測精度 ±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃) 表示周期 【入力パルスが5Hz以上のとき】平均機能未使用時 : 200ms、平均機能使用時 : 200×平均回数(ms)【入力パルスが5Hz未満のとき】平均機能未使用時 : 入力パルス周期の最大2倍、平均機能使用時 :( 入力パルス周期×平均回数)の最大2倍 オートゼロ時間(s) 0.1~999.9(タコメータモード時のみ) サンプリング周期(ms) 最小200ms センサ待ち時間(ms) 290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません) プリスケール機能 0.001~99.999(タコメータモード時のみ) 外部機器への供給電源 DC12V(±10%) 100mA 起動補償タイマ(s) 0.0~99.9 振動(誤動作) 10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min 静電気耐力(kV) 8(誤動作)、15(破壊) 停電記憶方式 不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上 小数点設定 下3桁
スケーリングメータ/メータリレー K3MA-J omron(オムロン) 当日出荷
バックライト2色LED(赤/緑)付き
ネガLCD表示で高い視認性を実現
入力は直流電圧入力、直流電流入力のマルチレンジ。
フロントキー操作による簡単設定。
ちらつきを抑える平均化処理機能搭載。
スケーリング、フロント強制ゼロ、ゼロリミット機能を搭載。
MAX/MIN表示の確認ができます。
奥行き(首下)80mmの短胴サイズ。
感電防止の端子カバーを標準装備。
フロント部は保護構造NEMA TYPE 4X準拠(IP66相当)の防水・防塵構造。
UL規格適合認証(マークライセンス認定)。
CEマーキングに適合。
コネクタ中継ボックス XW3B omron(オムロン) 翌々日出荷 から 46日以内出荷
センサI/Oコネクタを集配線し、省工数・耐環境性を追求した制御盤外用コネクタ中継ボックスに低背・軽量タイプ、シリーズ化<br />IP67をクリアし、大幅に低背化した堅牢な集配線中継ボックス。<br />センサI/Oコネクタ(M12)方式の光電センサ、近接センサ、リミットスイッチに対応。さらに、定格電流をアップし、グランド端子を追加、バルブ、ソレノイドなどにも対応。<br />電源表示LED、動作表示LEDつき。<br />取りつけ寸法はポート数に関係なく同一なため、増設時の取り替えが簡単
I/Oリレーターミナル omron(オムロン) 翌々日出荷
スリムI/Oリレー(形G2RV)を搭載した16点I/Oリレーターミナル。
プッシュインPlus端子台を採用し従来のねじ端子より配線工数を削減。
(従来のねじ端子の配線工数より配線時間約60%短縮※)
PLCケーブルによる一括配線で更なる配線工数の削減。
コイルサージ吸収ダイオードつき。
I/O信号のON・OFFが一目でわかる動作表示LEDつき。
スリムI/O SSR(形G3RV)も搭載可能。
配線工数を大幅に削減し、スペース効率を最大化するI/O端子部の内部接続タイプを品揃え。
(入力用:16点/コモン、出力用:4点/コモン)
DINレール取付、ねじ取付共用。
※2015年11月現在メーカー実測値データ
温度指示計/指示警報計 K3MA-L omron(オムロン) (1件のレビュー) 当日出荷 から 翌々日出荷
バックライト2色LED(赤/緑)付きネガLCD表示で高い視認性を実現<br />入力は測温抵抗体(2種)、熱電対(10種)のワイドレンジ。<br />フロントキー操作による簡単設定。<br />ちらつきを抑える平均化処理機能搭載。<br />温度シフト機能、温度単位切替え機能を搭載。<br />MAX/MIN表示の確認ができます。<br />奥行き(首下)80mmの短胴サイズ。<br />感電防止の端子カバーを標準装備。<br />フロント部は保護構造NEMA4X準拠(IP66相当)の防水・防塵構造。<br />UL規格適合認証(マークライセンス認定)<br />CEマーキングに適合
ロードセル mVメータ K3HB-V omron(オムロン) 当日出荷 から 31日以内出荷
ロードセル信号入力に対応し圧力・荷重・トルク・重量などを計測、自動機や選別機などの合否判定に最適な指示計
ファイバアンプ IP20 10 → 30 V dc omron(オムロン) 7日以内出荷
E3NX-CAシリーズカラーマークファイバアンプ<br />Omron E3NX-CAシリーズカラーマークファイバアンプユニットは微妙な色の違いを検出するための高性能センサです。センサの検知距離及び検知対象物の最小仕様が改良されたため、多様な用途で検知を容易に行えるようになりました。白色 LED 光システムで光の強度が向上し、スマートファイバアンプユニットの低ノイズ回路で信頼性の高い検出機能を実現しています。<br />特長と利点<br />Omron カラーマークファイバアンプは、以前のバージョンの容易な操作を維持しながら、高い色差別機能を備えています。 アンプは光沢のある加工物やカラフルなパッケージを処理できるため、従来のシステムでは困難だったアイテムを安定して検出できます。 トラブルシューティング要求の数を減らす。 ボタンを使用して、最適なインシデントレベルと強度を自動的に調整できます。 Advanced Smart Tuning 増幅器は、部材から反射された光に含まれるすべての RGB 波長を検出し、ユニットに RGB データを表示できます。 IoT 対応 S/N 比は 4 倍向上しました。 メンテナンス信号出力により、ダウンタイムを削減
仕様 ●出力タイプ:PNP●接続方式:配線済み●ライトソース:白色LED●電気的接続:配線済みケーブル●消費電力:1.08 W●IP保護等級:IP20●材質:PC●電源電圧:10 → 30 V dc●長さ:104.8mm●幅:33.5mm●奥行き:10mm●コード番号:124-4433 アズワン品番 65-7348-51
小型デジタルパネルメータ K3GN omron(オムロン) 当日出荷 から 66日以内出荷
48(W)×24(H)×83(D)mmの小型サイズ。配線部は、配線のしやすさを考えたM3ねじ端子台構造です。<br />緑・赤の2色表示。計測表示部を比較出力動作に応じて変化できます。離れた場所からでも状況把握が一段と容易に確認できます。<br />入力はマルチレンジ。1機種でプロセス信号の表示や回転計、スピードメータとして使用できます。<br />EN/IEC規格に適合。CEマーキングに適合し、UL/CSA規格取得。輸出用の機械や装置にも安心して搭載できます。<br />フロントパネルはNEMA4X(IP66相当)の防塵・防水構造です。<br />出力種別を任意に選択。
無停電電源装置 BU-SWシリーズ omron(オムロン) 当日出荷 から 51日以内出荷
仕様 ●自動シャットダウンソフト無償ダウンロード●コールドスタート対応●SNMP対応可能●オンサイト保守サービスパック無償保証期間延長サービスパック 種類 小形制御弁式(シール)鉛蓄電池 ケーブル長(m) 約1.8 出力電圧(V) 商用運転時:100 mode:AC100±3%、110 mode:AC110±3%、100 mode:AC115±3%、120 mode:AC120±3%・バックアップ運転時:100 mode:AC100±3%、110 mode:AC110±3%、100 mode:AC115±3%、120 mode:AC120±3% 定格入力電圧(V) AC100、AC110、AC115、AC120 運転方式 常時インバータ給電方式 騒音値(dB) 50以下 保存温度(℃) -15~50 冷却方式 強制空冷(ファン有) 機能 自動バッテリチェック機能、電源ノイズ/雷サージ保護機能、UPS自動停止機能 入力プラグ 形状:3P(NEMA5-15P) 出力波形 商用時:正弦波/バックアップ時:正弦波 インターフェース シリアル通信(RS232C):D-sub9ピン、接点信号入出力(D-sub 9pin)、リモートON/OFF専用コネクタ バッテリー バッテリ交換:ユーザ側にてホットスワップ交換可能、バッテリ増設可能 相数 入力:単相2線(アース付)/出力:単相2線(アース付) ディスプレイ 7セグLED 使用温湿度範囲 0~40℃、25~85%RH(無結露) 使用周囲温度(℃) 0~40 寿命 期待:4~5年(長寿命)周囲温度20℃の場合 保管温湿度範囲 -15~50℃、10~90%RH (バッテリ満充電、無結露で保管のこと) バッテリー電圧(V) DC12 保護機能 入力:リセットタイプ過電流保護器 入力周波数(Hz) 50/60±4 設置方式 縦置き/横置き可 定格出力電圧(V) AC100、AC110、AC115、AC120 波形歪 100V mode:6%以下、110V mode:9%以下、115V mode:13%以下、120V mode:17%以下(整流負荷、定格出力時) 起動電圧範囲(V) AC70±4~146±4 入力電圧範囲(V) AC75±4~144±4(90%以下の接続負荷時)、AC85±4~144±4(90%以上の接続負荷時) 過負荷保護 ・定格容量以上、10秒以上継続で直送切替・定格容量以下にてオートリトランスファ(商用運転時)・出力垂下(バックアップ運転時) 切替時間 無瞬断、4ms以内 使用周囲湿度(%RH) 25~85(無結露) 保存湿度(%RH) 10~90(無結露) ゴム足(mm) 高さ:約13
光ファイバセンサ 10 → 30 V dc omron(オムロン) 7日以内出荷
E3NX-FAスマートファイバアンプユニット<br />E3NX-Aファイバアンプユニットシリーズは、非常に高い安定性と容易な検出機能を備えた高性能センサです。 センサの検知距離及び検知対象物の最小仕様が改良されたため、多様な用途で検知を容易に行えるようになりました。 センサには高コントラストのモノクロディスプレイが搭載され、遠くからでもはっきりと読み取れます。<br />高度なスマートチューニングをあらゆるユーザーに保証 最適なインシデントレベルに自動調整 メンテナンス信号出力で、ダウンタイムを短縮
仕様 ●出力タイプ:NPN●接続方式:配線済み●ライトソース:赤色LED●電気的接続:省ワイヤコネクタ●消費電力:840 mW @ 35 mA●応答周波数:50 Hz、60 Hz●材質:ポリカーボネート●電源電圧:10 → 30 V dc●長さ:104.8mm●幅:33.5mm●寸法:104.8 x 33.5 x 10 mm●コード番号:134-7843 アズワン品番 65-7316-85
光ファイバセンサ 10 → 30 V dc omron(オムロン) 7日以内出荷
E3NX-FAスマートファイバアンプユニット<br />E3NX-Aファイバアンプユニットシリーズは、非常に高い安定性と容易な検出機能を備えた高性能センサです。 センサの検知距離及び検知対象物の最小仕様が改良されたため、多様な用途で検知を容易に行えるようになりました。 センサには高コントラストのモノクロディスプレイが搭載され、遠くからでもはっきりと読み取れます。<br />高度なスマートチューニングをあらゆるユーザーに保証 最適なインシデントレベルに自動調整 メンテナンス信号出力で、ダウンタイムを短縮
仕様 ●出力タイプ:PNP●接続方式:4ピンM8コネクタ●ライトソース:赤色LED●電気的接続:4ピンコネクタ●消費電力:920 mW @ 38 mA●応答周波数:50 Hz、60 Hz●材質:ポリカーボネート●電源電圧:10 → 30 V dc●長さ:104.8mm●幅:33.5mm●奥行き:10mm●コード番号:134-7842 アズワン品番 65-7316-82
小型デジタルタコメータ H7ER-N omron(オムロン) 当日出荷 から 31日以内出荷
付属品 防水パッキン、埋込み取りつけ用アダプタ、単位シール 保護構造 IEC規格IP66、米国NEMA規格タイプ4(屋内)ただし、パネル表面のみ 文字高(mm) 8.6 保存温度(℃) -25~+65(ただし、結露、氷結しないこと) 使用周囲温度(℃) -10~+55(ただし、結露、氷結しないこと) 耐振動(耐久) 10~55Hz 片振幅0.375mm 3方向 各2h 使用周囲湿度 25~85% 安全規格 UL863 CSA C22.2 No.14取得、EN61010-1(IEC61010-1):汚染度2/過電圧カテゴリⅢ適合、EMC規格(EN61326)適合、VDE0106 Part100適合(フィンガープロテクト規定)、LR規格 取得 EMC規格 EMI:EN61326-1、放射妨害電界強度:EN55011 Group1 class B、EMS:EN61326-1、静電気放電イミュニティ:EN61000-4-2、電界強度イミュニティ(AM変調):EN61000-4-3、電界強度イミュニティ(パルス変調):EN61000-4-3、伝導性ノイズイミュニティ:EN61000-4-6、バーストノイズイミュニティ:EN61000-4-4 インパルス電圧(V) 4.5kV 導電部端子と露出した非充電金属部間 耐振動(誤動作) 10~55Hz 片振幅0.15mm 3方向 各10min 衝撃(誤動作)(m/s2 ) 200(6方向 各3回) 衝撃(耐久)(m/s2 ) 300(6方向 各3回) 静電気耐力(kV) ±8(誤動作)
電磁ロック・セーフティドアスイッチ D4BL omron(オムロン) 当日出荷 から 34日以内出荷
機械の慣性による刃具が停止した後、コントローラの信号・押ボタンスイッチなどにより、防護カバーのロックを解除<br />操作キーを差し込むと自動的にメカニカルロック。ソレノイドに電圧を印加し、はじめてロックが解除される機構で、高い安全性を実現。<br />CEマーキング適合に対応するEN(TUV)規格取得。<br />UL、CSA、CCCの認証を取得。<br />直接開路動作機構(NC接点側のみ)により、防護カバー開扉時にスイッチの接点を開離。EN規格の直接開路動作認証はスイッチカバーにマークで表示。<br />リリースキーで、メンテナンス停電時(電源故障時)の対応が可能。<br />本体は堅牢強固なアルミダイカスト製で、さらにボックス内部はIP67、UL、CSA TYPE6P、13の保護構造を実現。<br />コンジット口も水平・垂直方向に2ヵ所設置。<br />動作状態がひと目で確認できる表示ユニットタイプや観音開きドアに対応する可調整形操作キーをシリーズ化。<br />ヘッドの向きを4方向変更することにより、操作キーは4方向から挿入可。
仕様 ●インターロックのタイプ:タイプ2(EN ISO 14119)●コード化レベル:Low level coded(EN ISO 14119) 質量(g) 約800 保護構造 IP67(EN60947-5-1) 定格周波数(Hz) 50/60 絶縁抵抗(MΩ) 100以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃) -10~55(ただし、氷結しないこと) 接触抵抗(mΩ) 50以下 耐衝撃(耐久) 1000(m/s2 )以上 使用周囲湿度 95%RH以下 耐振動(誤動作) 10~55Hz 片振幅0.35mm 耐衝撃(誤動作) 300(m/s2 )以上 機械的耐久性 100万回以上 許容操作速度 0.05~0.5m/s 電気的耐久性 50万回以上(AC250V 10A 抵抗負荷) 感電保護クラス ClassⅠ(アース端子付き) 定格密閉熱電流 10A(EN60947-5-1) 定格インパルス耐電圧(kV) 同極端子間、異極端子間、各端子とアース間:4ソレノイドとアース間:2.5 汚染度(使用環境) 汚染度3(EN60947-5-1) ロック強度 最小700N(GS-ET-19) 許容操作頻度(回/min) 最大30 条件付短絡電流(A) 100(EN60947-5-1) 直接開路動作までの動き(mm) 最小20(EN60947-5-1) 接点ギャップ(mm) 最小2×2
スイッチング・パワーサプライ omron(オムロン) 翌々日出荷 から 52日以内出荷
コンパクトボディで、設備設計を自由自在に
過酷な環境下でも耐え抜く、強靭設計
世界各国で安心して使える設計基準
多様なニーズに応える充実のラインアップ
保護構造 IP20、EN/IEC 60529による 保存温度(℃) -40~85(結露および氷結しないこと) 使用周囲温度(℃) -40~70(温度によるディレーティング有)(結露および氷結しないこと) 過電圧保護 有、定格出力電圧の130%以上、遮断(電断復帰) ファン (冷却)無
温度パネルメータ K3HB-H omron(オムロン) 翌々日出荷 から 31日以内出荷
50回/s(20ms)の高速サンプリング。
温度入力補正は設定容易な2点補正。
プログラマブルコントローラCSシリーズ アナログ出力ユニット omron(オムロン) 翌々日出荷 から 3日以内出荷
分解能 1/4000 絶縁種別 入力相互間非絶縁 絶縁抵抗(MΩ) 絶縁部相互間/20以上(DC500V) 使用周囲温度(℃) 0~55 使用周囲湿度 10~90%RH(結露のなきこと) 実装可能位置 CSシリーズ用CPU装置またはCSシリーズ用増設装置 耐電圧(V/min) 絶縁部相互間 AC1000 自己診断機能 診断結果をLEDで表示 占有号機数 1号機分(号機No.0~95)
プロセス入出力ユニット(絶縁型熱電対入力ユニット) omron(オムロン) 31日以内出荷 から 81日以内出荷
付属品 冷接点センサ2個(端子台に装着済み) 質量(g) 450以下 使用温度範囲(℃) 0~55 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm) 35×130×126(ベースユニットの高さ含まず) 使用周囲温度(℃) 0~55 使用周囲湿度 10~90%RH(結露のないこと) 実装可能位置 CPU装置またはCSシリーズ増設装置 自己診断機能 診断結果をLEDで表示 使用周囲湿度(%RH) 10~90(結露しないこと) 占有号機数 1号機分(号機No.0~95) 設定部 前面ロータリスイッチ(号機No.0~95)
マルチカウンタ/タイマ H8BM omron(オムロン) 翌日出荷
9台のカウンタは積算タイマとしても使用可能。
(カウンタ、タイマ機能を混在して使用できます)
メンテナンス時期を知らせる予報出力は個別に出力されます。
前予報表示・設備停止出力機能も搭載。
設定部は油・水などに強いIP54防油形構造。
設定値変更が簡単な各桁キー方式の採用。
コンパクトな形状DIN72×72mm、奥行79mmの短胴タイプ。
誤操作を防止するキープロテクト機能を搭載。
出力をNPN/PNPマルチ化。
直流2線式センサ直接接続可。
仕様 タイムカウント動作:有り 質量(g) 約250(本体のみ) 電源(V) DC24 (リップル20%以下) 保護構造 IP54防油形(前面操作部) 耐電圧 導電部端子と露出した非充電金属部間:AC1000V 50/60Hz 1min 消費電力 約1.7W(DC26.4V時) ケース色 ダークグレー(マンセル5Y3/1) 最高計数速度 30Hz(カウント入力1~7)、30Hz/500Hz切替(カウント入力8、 9) 停電記憶 EEP-ROM(書き換え回数 10万回以上) 制御出力 オープンコレクタ出力 DC30V max. 100mA max. 入力信号 (最小入力信号幅)カウント入力1~7 : 16.7ms(ON、 OFF比1 : 1)カウント入力8、 9 : 16.7ms/1ms切替(ON、 OFF比1 : 1)リセット入力 : 100ms短絡有効入力 : 30msカウンタNo.選択入力 : 30ms入出力禁止入力 : 16.7ms(電圧入力)”H”レベルDC16~26.4V”L”レベルDC0~3V(入力抵抗約2.2kΩ) 絶縁抵抗(MΩ) 100以上(DC500Vメガにて)(導電部端子と露出した非充電金属部間) 使用周囲温度(℃) -10~+55(ただし、氷結しないこと) 耐振動(耐久) 10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h 耐衝撃(耐久) 300m/s2 3軸 6方向 各3回 使用周囲湿度 25~85% 保存温度範囲(℃) -25~+65(ただし、氷結しないこと) 耐ノイズ ノイズシミュレータによる方形波ノイズ(パルス幅100ns/1μs 立ち上がり1ns)±480V(電源端子間) ±480V(入力端子間) 表示モード 加算表示 復帰方式 手動リセット、 外部リセット インパルス電圧(V) 1k(電源端子間)1.5k(導電部端子と露出した非充電金属部間) 静電気耐力 8kV(誤動作)15kV(破壊) 耐振動(誤動作) 10~55Hz 片振幅0.5mm 3方向 各10min 耐衝撃(誤動作) 200m/s2 3軸 6方向 各3回 出力モード Fモード(設定値に達しても継続動作します。) 適合安全規格 UL508/CSA C22.2 No.14EN61326 ワンショット時間 20ms 許容電圧範囲 電源電圧の85~110%(リップル含有率は20%以下) 外部接続 ねじ締め端子 バックライト (LCD)有り
プロセス入出力ユニット CJ1W omron(オムロン) 翌々日出荷
質量(g) 150以下 使用温度範囲(℃) 0~55 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm) 31×90×65 絶縁抵抗(MΩ) 20以上(DC500Vメガにて) 外部接続 端子台(着脱式) 実装可能位置 CPU装置またはCJシリーズ増設装置 自己診断機能 診断結果をLEDで表示 使用周囲湿度(%RH) 10~90(結露しないこと) 占有号機数 1号機分 設定部 前面ロータリスイッチ(号機No.0~95) CPUユニット取込み最大時間 変換周期+CPUユニット1サイクル
プロセス入力ユニット(絶縁型測温抵抗体入力ユニット) omron(オムロン) 31日以内出荷 から 81日以内出荷
ウォームアップ時間(分) 10 ユニット種別 CSシリーズ 高機能I/Oユニット 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm) 35×130×126(ベースユニットの高さ含まず) 外部接続 21点着脱式端子台(M3ネジ、適正締め付けトルク0.5N・m) 構造 ベース取付形、シングル・サイズ 使用周囲温度(℃) 0~55 使用周囲湿度 10~90%RH(結露のないこと) 時間 CPUユニット取り込み最大/変換周期+CPUユニット1サイクル、CPUユニットのサイクルタイムへの影響時間/0.3ms 自己診断機能 診断結果をLEDで表示 質量(g) 450以下 実装可能位置 CPU装置またはCSシリーズ増設装置 消費電力(W) - 信号入力 - 接続台数 装着可能/80台(10ユニット×8装置) 絶縁抵抗(MΩ) 各チャンネル一括相互間:20(DC500V絶縁抵抗計による) 測定方式 3線式 適合規格 cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、EC指令 適合 (PLC)CSシリーズ 種別 絶縁型測温抵抗体入力ユニット 導線抵抗の影響 0.4℃/Ω以下 入力インピーダンス(Ω) - 入力レンジ Pt100Ω(JIS、IEC)、JPt100Ω(4点個別) 入力点数 4点 表示部 前面/LED3個(正常動作中、ユニットが検知する異常、CPUユニットが検知する異常) 占有号機数 1号機分(号機No.0~95) 設定部 前面ロータリスイッチ(号機No.0~95) 前面接続部 - 許容導線抵抗(Ω) -
プログラマブルコントローラ CJ1/CJ1M ループCPUユニット omron(オムロン) 31日以内出荷
適合規格 cULus(Class I Div 2 危険場所認定取得品)、EC指令 制御方式 PID制御方式(2自由度PID) 応答時間 外部入出力/1制御ループにおいて、 アナログ信号を外部から入力してからアナログ信号を外部に出力するまでの時間は、 計器ブロックの演算周期とCPUユニットのサイクルタイムなどに依存 制御仕様 組み合わせ可能制御/基本PID制御、カスケード制御、フィードフォワード制御、サンプルPI制御、スミスむだ時間補償制御、ギャップ付きPID、オーバーライド制御、プログラム制御、時間比例制御など、計器ブロックの組み合わせにより実現可能 消費電流(A) 1.06(5V系)(プロコンの消費電流を含む) 演算処理速度(μs/命令) (LD)0.04 警報機能 PIDブロック内蔵/1PIDブロック当たり、PV警報4点(上上限、上限、下限、下下限)、偏差警報1点警報ブロック/上下限警報ブロック、偏差警報ブロック 制御演算周期 (計器ブロック)設定可能周期/0.01秒、0.02秒、0.05秒、0.1秒、0.2秒、0.5秒、1秒、2秒(デフォルト/1秒)各計器ブロックごとに設定も可能。(0.01~0.05秒は一部のブロックでは設定できません) データ保持 スーパーコンデンサによるバックアップ、フラッシュメモリへの格納データ、RAM→フラッシュメモリへのバックアップ、フラッシュメモリ→RAMへのリカバリ ループコントロール部 設定部/なし、表示部/LED2個(運転中、準備完了)
プロセス入出力ユニット CJ1W-PH41U / AD04U omron(オムロン) 翌々日出荷
付属品 - 質量(g) 150以下 消費電力(W) 1.6(5V) 適合規格 cULus(Class I Div 2 危険場所認定取得品)、ロイド、EC指令 時間仕様 - 耐電圧 各チャンネル一括相互間:AC500V 50/60Hz 1分間、漏れ電流 1mA以下 精度 (周囲温度23℃時)白金測温抵抗体入力:(±0.3 of PV、または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下熱電対入力:(±0.3% of PV、または±1.5℃の大きい方)±1ディジット以下電圧・電流入力:(±0.3% of F.S.)±1ディジット以下 表示部 前面/LED 3個(正常動作中、ユニットが検知する異常、CPUユニットが検知する異常) 分解能 1/12000(電圧・電流入力時) 精度(%) - 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm) 31×90×65 応答時間 - 入力インピーダンス(Ω) 温度入力/10k以上、電圧入力/1M以上、電流入力/250(固定) 消費電流(A) 0.32(5V) 絶縁方式 入力とコントローラ信号間:電源/トランス、信号/フォトカプラ各入力間:電源/トランス、信号/フォトカプラ 絶縁抵抗(MΩ) 20以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃) -10~+55℃(ただし、 氷結・結露しないこと) 温度係数 ±100ppm F.S./℃以下 熱電対 入力/冷接点補償は内部センサを使用 使用周囲湿度 相対湿度25~85% 接続端子 - 最大入力定格 電圧入力/±15V、電流入力/30mA 動作 測温抵抗体・熱電対・±100mV任意レンジ・ポテンショメータ入力:断線時の測定値の振り切れ方向指定可能(上方振り切れ/設定入力レンジの115%、下方振り切れ/設定入力レンジの-15%)4~20mA、1~5V、0~1.25V、0~5V、0~10V入力:4~20mA、1~5Vのレンジで断線したときは、-15%の測定値を格納/4~20mA、1~5V以外のレンジで断線したときは0Vが入力されたときと同じ測定値を格納0~20mA入力:断線したときは0mAが入力されたときと同じ測定値を格納-1.25~+1. 変換速度 250ms/4点 入力抵抗 白金測温抵抗体入力:測定方式/3線式許容導線抵抗/1線あたり20Ω以下入力検出電流/1.1mA 外部接続 18点着脱式端子台(M3ネジ、適正締め付けトルク0.5N・m) 信号範囲 電圧・電流入力:スケーリングで設定された入力範囲の-5%~105%温度入力:各センサレンジの上下限に対して±20℃または±20°F 変換周期(ms) 250/4点 実装可能位置 CPU装置またはCJシリーズ増設装置 誤差 - 自己診断機能 診断結果をLEDで表示 異常検知機能 - 入力検出電流 測温抵抗体入力/約0.21mA(3線式)、約0.42mA(4線式)ポテンショメータ入力/約0.21mA(入力断線検出電流:熱電対・±100mV任意レンジ入力/約0.1μA ) 導線抵抗の影響 - 占有号機数 1号機分(号機No.00~95) 設定部 前面ロータリスイッチ/号機No.0~95 前面接続部 - CPUユニット取込み最大時間 - ウォームアップ時間(分) 30
プロセス入出力ユニット CJ1W-PDC omron(オムロン) 31日以内出荷
付属品 - 種別 - 質量(g) 150以下 入力種類 - 時間仕様 - 耐電圧 AC2,000V 50/60Hz 1min(異極充電部端子間) 測定方式 - 表示部 - 入力点数 - 分解能 - 精度(%) - 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm) 31×90×65 機能 - 応答時間 - 入力インピーダンス(Ω) - 消費電流(A) - 絶縁方式 - 絶縁抵抗(MΩ) 20以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃) 0~55 温度係数 - 使用周囲湿度 10~90%RH(結露のないこと) 接続端子 - 動作 - 消費電力(VA、W) 5VA(AC100~240V)3VA(AC24V)/2W(DC24V) 供給電源 - 外部接続 端子台(着脱式) 信号範囲 - 変換周期(ms) - 接続台数 - 実装可能位置 CPU装置またはCJシリーズ増設装置 自己診断機能 診断結果をLEDで表示 異常検知機能 - 入力検出電流 - 導線抵抗の影響 - 占有号機数 1号機分 設定部 前面ロータリスイッチ/号機No.(0~95) 前面接続部 センサ入力接続端子台(着脱式) CPUユニット取込み最大時間 変換周期+CPUユニット1サイクル ウォームアップ時間(分) -
エンコーダ入力ターミナル 3段端子台タイプ GX-EC0211/EC0241 omron(オムロン) 翌々日出荷
2個のカウンタを搭載。32ビットの範囲でパルスをカウント。
入力パルス周波数は最大4MHz(ラインドライバ入力・4逓倍)。
超高速ネットワークのEtherCAT接続により高速で正確な制御が可能。
オープンコレクタ入力、ラインドライバ入力の2種類を品揃え。
外部ラッチ入力2点、リセット入力1点を搭載。
ノードアドレスは、ロータリースイッチ設定とツール設定を選択可能。
ロータリースイッチ設定の場合、簡単に設定でき、また、保守時のノード識別も容易。
着脱式のねじ端子台を搭載によりメンテナンス性向上。
仕様 フィルタ切り替えなし 質量(g) 390以下 適合規格 cULus(Class I Div 2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令 保存温度(℃) -25~65 応答時間 (ON応答時間/OFF応答時間)ラッチ入力(A/B):3μs以下/3μs以下リセット入力:15μs以下/90μs以下 入力信号 カウンタA相/カウンタB相/カウンタZ相/ラッチ入力(A/B)/カウンタリセット入力 絶縁抵抗(MΩ) 20以上(絶縁されている回路間) 使用周囲温度(℃) -10~55 電流(mA) (ON電流/OFF電流)ラッチ入力(A/B):3以上/1以下リセット入力:3以上/1以下 表示LED 緑(カウント可能状態表示)、黄(入力表示) 使用周囲湿度 25~85%(結露なきこと) 耐ノイズ IEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン) 耐振動(誤動作) 10~60Hz 振幅幅0.7mm、 60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z 各方向 80分 耐衝撃(m/s2 ) 150 振幅幅0.7mm 雰囲気 腐食性ガスのないこと 保存湿度(%) 25~85%(結露なきこと) ねじ締付トルク(N・m) M3(結線用ねじ)/0.5、M3(端子台取り付け用ねじ)/0.5 耐電圧(V) AC600(絶縁されている回路間)
無停電電源装置 BU150Rシリーズ omron(オムロン) 8日以内出荷
仕様 ●接点信号ネットワーク●自動シャットダウンソフト無償ダウンロード●出力コンセント制御●SNMP対応可能●オンサイト保守サービスパック無償保証期間延長サービスパック 寸法(mm) 438×480×87(2U) 質量(kg) 約21 タイプ ラックマウント 種類 小形制御弁式(シール)鉛蓄電池 外形寸法(mm) 438×480×87(2U)[W×D×H] 規格 ノイズ規制:VCCI クラスA 、電源ケーブル:UL規格認定品 消費電力(W) [内部]無負荷時:通常時32/最大時110、定格負荷時:通常時150/最大時225 ケーブル長(m) 約3 出力電圧 - 出力電圧(V) 商用運転時:100 mode:AC100±2% 110 mode:AC110±2% 115 mode:AC115±2% 120 mode:AC120±2%/バックアップ運転時:100 mode:AC100±2% 110 mode:AC110±2% 115 mode:AC115±2% 120 mode:AC120±2% 最大電流(A) 定格入力電圧時:15/最小入力電圧時:19.5 定格入力電圧(V) AC100、AC110、AC115、AC120 定格出力電流(A) 15 運転方式 常時インバータ給電方式 外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm) 438×480×87(2U) 騒音値(dB) 50以下 保存温度(℃) -15~50 冷却方式 強制空冷(ファン有) コンセント出力 バックアップ:NEMA5-15R×6個 入力プラグ 形状:NEMA5-15P 出力周波数(Hz) (商用運転時)入力周波数に同期、(バックアップ運転時)50/60±0.5% 出力波形 商用時:正弦波/バックアップ時:正弦波 インターフェース シリアル通信(RS-232C)D-sub9pin、リモートON/OFF入力 バッテリー ユーザ側で交換(ホットスワップ)、増設(BUM150RA)6台まで 出力容量 - 相数 入力:単相2線(アース付)/出力:単相2線(アース付) ディスプレイ 7セグLED 使用周囲温度(℃) 0~40 寿命 5年(長寿命) 接続ケーブル 約2.2m バッテリー容量(Ah) 7.2 バッテリー電圧(V) DC12 保護機能 入力:リセットタイプ過電流保護器 切替時間(秒) - 入力周波数(Hz) 50/60±5.5 設置方式 縦置き/横置き可能 安全規格 UL1778適合 充電時間(時間) バッテリ増設なし:8、バッテリ増設あり:(8+16×増設台数) 定格出力電圧(V) AC100、AC110、AC115、AC120 入力電圧許容範囲(V) - 波形歪 6%以下(整流負荷、定格出力時)、3%以下(抵抗負荷、定格出力時) 起動電圧範囲(V) AC85±2~143±2 入力保護容量(A) 20 バックアップ時間 10分/最大負荷時:900W、6分/最大負荷時:1200W バッテリー数 4個 入力電圧範囲(V) AC70±2~146±2(90%未満の接続負荷時)、AC80±2~146±2(90%以上の接続負荷時) 過負荷保護 商用運転時:1)定格容量110%以上、10秒以上継続で直送切替 定格容量105%以下にてオートリトランスファ/2)定格容量125%以上、即時出力停止・バックアップ運転時:1)定格容量115%以上、10秒以上継続で出力停止/2)定格容量135%以上、即時出力停止 出力容量(VA/W) 1200/1050(工場出荷時)、1500/1200(プラグ交換時) 突入電流 [耐量]インバータ運転時:320%5サイクル、バイパス運転時:1500%1サイクル 切替時間 無瞬断、4ms以内 使用周囲湿度(%RH) 25~85(無結露) 保存湿度(%RH) 10~90(無結露)
『制御機器/はんだ・静電気対策用品』には他にこんなカテゴリがあります 電磁開閉器 富士電機機器制御 税込 ¥ 43,978 ¥ 39,980
電磁開閉器 富士電機機器制御 税込 ¥ 6,928 ~ ¥ 6,298 ~
電磁開閉器 富士電機機器制御 税込 ¥ 63,778 ¥ 57,980
エッジング 芝軽粗材 税込 ¥ 13,178 ¥ 11,980 バスケットへ