ベアリング(軸受) :「AR形スリーブベアリング」の検索結果

ベアリングとは軸受とも呼ばれる伝導機器です。機械を動かす時に回転などの動きがありますが、軸が壊れてしまわないようにベアリングを取り付けて荷重を引き受ける役目を担っています。深溝玉軸受や針状ころ軸受などさまざまな種類があり、素材として耐久度を高めるために高炭素クロム鋼などが使われています。使い方としては軸に刺して取り付けるものが多く、工場などの現場で使われているのはもちろん、バイクや家庭用のポンプなどにも使用されています。
8件中 1~8件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ARE・AR形 スリーブベアリング NTN(エヌティーエヌ) CADデータあり
AR形は、ベアリーFL3000のロッド材又はパイプ材から加工した商品です。この軸受はラジアル荷重のみ受けられ、内径は3mm~50mmを標準化しています。 寸法測定温度25℃
材質(本体)フッ素樹脂(PTFE) 使用温度範囲+80℃未満 荷重方向ラジアル
1個
84 税込92
当日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (43種類の商品があります)

ARF形は、AR形のフランジ付きでアキシアル荷重も受けられます。
材質(本体)フッ素樹脂(PTFE) 使用温度範囲+80℃未満 寸法R(mm)0.2以下 寸法測定温度(℃)25 荷重方向ラジアル
1個
2,498 税込2,748
8日以内出荷
バリエーション一覧へ (21種類の商品があります)

NTN(エヌティーエヌ)AR形 フランジ付スリーブベアリング
エコ商品
AREは,ベアリーFL3000を自動圧縮成形した商品で,内径は3mm~12mmを標準化しています。
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
129 税込142
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (22種類の商品があります)

高荷重(137MPa)で使用できる無給油すべり軸受です。広い温度範囲(-200℃~+260℃)に使用できます。板厚が薄いため(1.0~2.5mm)コンパクトな設計ができます。摩擦係数が小さい。(μ=0.04~0.20)。耐摩耗性に優れ長時間の運転ができます。バックメタルの鋼板に青銅粉末を焼結した多孔質焼層に特殊充填剤入りの四ふっ化エチレン樹脂を含浸させた三層構造のため耐荷重性が強く、放熱性が良く、無給油で使用できます。バックメタルの鋼板には、すずメッキを施し耐蝕性を向上させています。許容面圧: 極低速 137MPa{1400kgf/cm2} 一般 49MPa {500kgf/cm2} 許容すべり速度:100m/min 許容PV値:98MPa・m/min{1000kgf/cm2・m/min} 使用温度範囲:-200℃~+260℃。PV値は面圧Pとすべり速度Vとの積で表され、一般的に運転可能なPV値を許容PV値と言います。
使用温度範囲(℃)-200~+260 許容面圧(MPa)極低速 137{1400kgf/cm 2} 一般 49 {500kgf/cm 2} 許容すべり速度(m/min)100 許容PV値(MPa・m/min)98{1000kgf/cm 2・m/min} 荷重方向ラジアル
1個
47 税込52
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (175種類の商品があります)

TW形 スラストワッシャ NTN(エヌティーエヌ) CADデータあり
1個
44 税込48
当日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (19種類の商品があります)

内輪は高炭素クロム軸受鋼を使用し、熱処理後研削仕上げを施しています。
1個
234 税込257
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (307種類の商品があります)


スラストベアリング(スラストワッシャ) AS IKO(日本トムソン) CADデータあり
スラストベアリングは、精密加工された保持器ところを組み合わせた、小さなスペースで大きな負荷能力を持つ剛性の高い軸受です。
幅s(mm)1 寸法s(mm)1
1個
179 税込197
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (22種類の商品があります)