アンギュラベアリング(アンギュラ玉軸受)
アンギュラベアリング(アンギュラ玉軸受)は、非分離軸受で玉と内輪、外輪との接点を結ぶ直線がラジアル方向に対して、接触角を持ち、ラジアル荷重と一方方向のアキシアル荷重を負荷することが目的。型が微妙にことなり、品番などが記載されているので、確認することができます。ラジアル荷重と療法のアキシアル荷重を受けることができ、モーメント荷重に対する負荷能力もあるものやラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるため2個対向させているタイプが多いです。複列や深溝、単列、円すい、縁が切れているタイプなどがあり、幅や素材も異なっています。
【特長】単列深溝形の軸受です。 内輪・外輪に設けられた軌道の溝は、転動する玉の半径より、わずかに大きい半径の円弧の横断面をなしているラジアル玉軸受けです。 ラジアル荷重のほかに、両方向のアキシアル荷重を負荷することができます。 摩擦トルクが小さく、高速回転する箇所や低騒音、低振動が要求される用途に最も適しています。【シールド形状】両側シールド形【軌道輪形状】深溝玉軸受【外輪タイプ】フランジ付き【軌道輪列数】単列【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【シールド形状】開放形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】単列深溝形の軸受です。 内輪・外輪に設けられた軌道の溝は、転動する玉の半径より、わずかに大きい半径の円弧の横断面をなしているラジアル玉軸受けです。 ラジアル荷重のほかに、両方向のアキシアル荷重を負荷することができます。 摩擦トルクが小さく、高速回転する箇所や低騒音、低振動が要求される用途に最も適しています。【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】深溝玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】ステンレス

【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【面取寸法r(mm)】(最小)0.3【面取寸法r1(mm)】-【JIS等級】0【シールド形状】片側シールド形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】深溝玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【軌道輪列数】複列【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【シールド形状】開放形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼


- モノタロウ
- ミニチュアベアリング 両側…
- ¥71 〜
【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【面取寸法r(mm)】-【面取寸法r1(mm)】(最小)0.3【JIS等級】0【シールド形状】両側シールド形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】深溝玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【シールド形状】開放形【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【外輪タイプ】フラット【軌道輪列数】単列【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【シールド形状】開放形【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【外輪タイプ】フラット【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】複列アンギュラ玉軸受は、2個の単列アンギュラ玉軸受の外輪背面を合わせ、内輪及び外輪をそれぞれ一体とした構造の軸受である。したがって両方向のスラスト負荷能力をもっている。【シールド形状】開放形【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【外輪タイプ】フラット【軌道輪列数】複列【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【シールド形状】開放形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【シールド形状】開放形【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【外輪タイプ】フラット【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【シールド形状】開放形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【軌道輪形状】深溝玉軸受【外輪タイプ】フラット【軌道輪列数】単列【材質(本体)】SUJ2又は相当軸受鋼【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル【転動体材質】SUJ2又は相当軸受鋼

【シールド形状】開放形【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【外輪タイプ】フラット【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【内部すきま予圧記号】L軽予圧【JIS等級】4【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【シールド形状】開放形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪列数】単列【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】アンギュラ玉軸受は、非分離軸受で、玉と内輪・外輪との接触点を結ぶ直線がラジアル方向に対してある角度(接触角)をもっており、ラジアル荷重と、一方向のアキシアル荷重を負荷することができる。またラジアル荷重が作用するとアキシアル分力が生じるので一般に二個対向させて用いられる。【シールド形状】開放形【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【外輪タイプ】フラット【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【仕様】片シール【材質(本体)】SUS440C【材質(シール)】ニトリルゴム【止め輪】止め輪無し【JIS等級】0【潤滑剤】耐熱性グリース【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】深溝玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】SUS440C

【用途】食品機械、洗浄装置、化学用設備、漁業用機械その他、高湿度環境下で使用される装置【材質(本体)】ステンレス【JIS等級】0【シールド形状】開放形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】深溝玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】ステンレス

【特長】ラジアル玉軸受の中で最も代表的な形式です。ラジアル荷重の他、両方向のアキシアル荷重を受けることができます。【軌道輪形状】深溝玉軸受【外輪タイプ】フラット【軌道輪列数】単列【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル

【特長】単列アンギュラ玉軸受を背面組合せとし、内輪、外輪をそれぞれ一体にした構造です。 固定側軸受として使用できます。【シールド形状】開放形【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【外輪タイプ】フラット【軌道輪列数】複列【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

【特長】複列アンギュラベアリングは、2個の単列アンギュラベアリングを背面組合せとし、内輪・外輪をそれぞれ一体にした構造で、両方向のアキシアル荷重に対する負荷能力があります。【軌道輪形状】アンギュラ【軌道輪列数】複列

【特長】外径に対して内径が通常のラジアル玉軸受よりも大きい形式です。【材質(本体)】マルテンサイト系ステンレス鋼【JIS等級】0【荷重方向】ラジアル【軌道輪形状】深溝玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】マルテンサイト系ステンレス鋼

【材質(本体)】高炭素クロム軸受鋼【JIS等級】0【シールド形状】開放形【荷重方向】ラジアル【外輪タイプ】フラット【軌道輪形状】アンギュラ玉軸受【軌道輪列数】単列【転動体材質】高炭素クロム軸受鋼

戻る ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 次へ