- 工具の通販モノタロウ
- 建築金物・建材・塗装内装用品
- 建築金物
- 木造住宅接合金物
- 13ページ目
13ページ目: 木造住宅接合金物
材質JIS B 1181(強度区分4を満足する炭素鋼)
寸法(mm)19×21
ねじピッチ(mm)1.75
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)及びJIS H 8625Ep-Fe/Zn8/CM2C
1個
¥24
税込¥26
当日出荷
柱と横架材の接合に使用します。
柱側と横架材側にそれぞれ厚さ30mmの枠材と、床合板(厚さ30mm以下)が存在する場所に使用します。
専用角ビットビスTBA-150で横架材にとめ付けることにより、よこ材や床合板を切り欠くことなく取り付けが可能です。
横架材側のビスの位置が柱面から32mmの位置にあり、取り付けしやすくなっています。
ハウスプラス確認検査(株)による接合部金物試験済み商品です。
付属品専用角ビットビスTBA-65(300本)TBA-150(150本)
材質JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC又はSGCC
寸法(mm)50×136×50×3.2(t)
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板(Z 27)
1個
¥589
税込¥648
当日出荷
断面図が三角形で納まりがフラット!
センター部の刻印が施工時の位置決めに役立つ。
Sマーク認定品 告知1460号「い」
※5~90は認定金物ではありません。
寸法d(mm)太さ:4.5
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)Ep-Fe/Zn8/CM2
足長H(mm)40
キソスペーサーショートウエイトタイプ用レベル調整プレートです(不陸調整用)。
材質ポリプロピレン樹脂
色ブラック
断面図が三角形で納まりがフラット!。センター部の刻印が施工時の位置決めに役立つ。Sマーク認定品 告知1460号「い」 。※5×90は認定金物ではありません。
材質JIS G 3505 SWRM10または相当材
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)Ep-Fe/Zn8/CM2
太さ(mm)4.5
足長H(mm)40
オーステナイト系SUS XM-7 を使用していますので高度な防錆力を発揮します。台所・浴室・トイレ・玄関など湿気を含む場所、外壁・外溝・屋根・フェンスなど風雨にさらされる外回り工事。
材質ステンレス(オーステナイト系SUS XM-7 )
種別全ネジ
色ステンレス
1巻
¥23,980
税込¥26,378
3日以内出荷
高水準の引き抜きに対応が可能です。(68.1kN)
軽量化と高耐力を両立させた、環境に配慮したクロムフリー対応商品です。
ハウスプラス確認検査(株)による接合部金物試験済商品です。
用途基礎と柱脚の緊結、柱と横架材の緊結、上下階の柱相互の緊結に使用します。
材質板部:JIS G 3101 SS400、U字部:JIS G 3101 SS400
付属品専用座金×1枚、専用角ビットビス(TB-101)×18本
寸法(mm)45×550×4.5(t)
規格ハウスプラス確認検査 HP14-KT158
表面処理エコート(R)WH処理
RoHS指令(10物質対応)対応
短期基準接合耐力(kN)68.1
1個
¥2,698
税込¥2,968
当日出荷
垂木を桁、棟木に固定した屋根面と火打金物・火打梁等を併用することで、屋根構面の水平剛性を高めることが可能です。
垂木を固定した屋根面の水平剛性を含む建物の構造耐力が許容応力度計算により安全であることが確かめられた場合には「火打の省略」が可能です。
用途軒の出がゼロの垂木と桁の接合に使用します。
材質JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC又はSGCC
付属品専用角ビットビス(TBA-45)×500本、構造用Vカットビス×50本
使用方法(1)軒桁に金物をセットし、専用角ビットビスTBA-45(6本)でとめ付けてください。(2)金物側面の切り欠き部分を目安にして構造用Vカットビスを垂木に施工してください。(3)垂木に対し、専用角ビットビスTBA-45(4本)でとめ付けてください。
寸法(mm)78.7×52.5×70×1.6(t)
規格【一財・建材試験センター性能試験】第11A3288号(垂木の軸方向すべり出しの性能)第11A3285号(垂木の吹き上げ引張の性能)第11A3291号(垂木の直交方向転びの性能)
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板(Z27)
1セット
¥439
税込¥483
当日出荷
エスコ品番EA951EN-26
材質スチール
タイプF型
天板寸法(mm)90×65
表面処理亜鉛メッキ
調整範囲(mm)321~471
ベース寸法(mm)100×100
引張荷重(N)3.92
圧縮荷重(kN[kgf])16.23[1656]
1個
¥1,170
税込¥1,287
翌日出荷
材質本体/ステンレス(SUS304)、座/ステンレス(SUS430)
付属品ステンレス両ネジボルトM8、ステンレス袋ナットM8×2個、ステンレスワッシャ×2個
仕上ブラック焼付塗装
基礎天端に敷き詰めるだけの簡単施工。精度の高い施工を標準化できます。
長尺で施工が簡単。割り付け不要。割り付け位置を気にせず、基礎天端に全面敷き詰めるだけ。長尺タイプですので水平ラインを出しやすいうえ、土台とのすき間も専用ピースで対応できます。
安心の強度・耐久性。スリット型気孔と円筒型柱脚構造で実現。フクビならではの高強度・高耐久設計。
防鼠機能付き。側面の縦長スリット型換気孔採用で、ネズミもシャットアウト。防鼠機能付きで、シンプルなシステム構成となっています。
換気面積(cm2/m)79
レベル調整自在の土台用パッキン。「曲げ重ね」のできる防虫グリル。
床換気の為、基礎と土台の間に設置する製品です。
リレベルを廻すだけで基礎天端のレベル調整ができます。「高さ20~25mm(調整板不要)高さ目盛付き」
丸型なので空気の流れが良く、またアンカーボルト用の穴が偏芯しているのでアンカーボルトがズレている場合でも、リレベル全体を廻して調整できます。
リレベル用防虫グリルは曲げたり重ねたりできるので、ゴミがでません。またサビに強いZAM材を使用しています。
材質ZAM
枠材(30mm・45mm)を介しても25kNまでワンサイズで対応。
枠材(30mm、45mm)を介して柱と土台又は基礎、柱と横架材、上下階の柱を緊結する金物です。
ビス5本で25kNまで対応できます。
専用ビス(7×90)を使用することで柱に30mm・45mmの枠材を介しても接合することが出来ます。
M16用のボルト穴をルーズにしてある為、現場での作業性がアップします。
材質(板部)JIS G 3134 SPFH590相当、(ボルト受け部)JIS G 3131 SPHC相当
付属品四角穴付クリ鍋ビス〔7×90(S50)〕5本
使用方法【枠材30mm】(1)柱に厚さ30mmの枠材をN75くぎで平打ち(ちどりで150mm間隔)し、アンカーボルト・引き寄せボルト(M16)にクリホールダウンⅢを通し(締めしろは約30mm以上とります)専用ビスクリ鍋ビス(7×90)を枠材の上から5本打込んでください。(2)アンカーボルト・引き寄せボルト(m16)を六角ナット(M16)で固定してください。
表面処理ダクロタイズド
試験機関(財)建材試験センター/品質性能試験(08A1815・09A1607)
1個
¥529
税込¥582
当日出荷
クランク形状により基礎の上部主筋に干渉しない。
基礎と土台などの緊結に使用します。
本体クランク部分に主筋、補強筋を納めることで基礎の中心にアンカーボルトを立ち上げることが容易にできます。
使用方法基礎に、埋め込み刻印を目安にして埋め込みます。
表面処理クロメートメッキ(JIS H 8610 2種3級 Ep-Fe/Zn 8/CM2)
頭の形状が大判型(笠形楕円形)のためコンクリートが収縮しても共回りしない。
小判型は、基礎と土台などの緊結に使用します。大判型は土台と基礎の緊結、ホールダウン金物を使用して柱と基礎を緊結する場合に使用します。
先端の形状が大判型(笠形楕円形)で埋め込みやすく、ネジ締めの際に基礎コンクリートが収縮しても共回りしません。
クリアンカーボルトを埋め込む時L型と違い向きを気にする必要がありません。
使用方法基礎に、埋め込み刻印を目安にして埋め込みます。
表面処理クロメートメッキ(JIS H 8610 2種3級 Ep-Fe/Zn 8/CM2)
材質JIS G 3131(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)SPHC
厚さ(mm)9
寸法(mm)80×80
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)3級Ep-Fe/Zn 8/CM2 C
ボルト径M16
1個
¥349
税込¥384
当日出荷
金物の大引きを受ける部分が前に45mm出ているため、金物が基礎と干渉しません。
専用ビスTBA-45のみで施工できるため、作業効率があがります。
金物の土台側取り付け部分の縦寸法が60mmとコンパクトなため、金物を土台下端方向に取り付けることで金物のサイズより30mm大きな材成の大引きにも使用できます。
用途土台と大引きの接合補強に使用します。
材質JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC又はSGCC
使用方法(1)土台および大引きは、蟻掛け等の仕口加工を施してください。(2)土台に大引きを落とし込み、金物本体を大引きの下端と隙間がないように位置決めし、専用角ビットビスTBA-45で土台に取り付けてください。(3)金物本体の大引き側面に専用角ビットビスTBA-45を規定の本数打ってください。
厚さ(mm)2.3
規格(性能試験[土台上部取付け])財・建材試験センター性能試験 第04A1126号(性能試験[土台下部取付け])財・建材試験センター性能試験 第04A1127号
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板(Z27)
耐力試験(性能試験[土台上部取付け])短期基準耐力8.9kN(性能試験[土台下部取付け])短期基準耐力7.1kN
タル木を桁、棟木に固定した屋根面と火打金物・火打梁を併用することで、屋根構面の水平剛性を高めることが可能です。
タル木を固定した屋根面の水平剛性を含む建物の構造耐力が許容応力度計算により安全であることが確かめられた場合には『火打の省略』が可能です。
タル木の左右側面のどちら側にも取り付けできますが、1本のタル木に対しできるだけ同一面は避けてください。
用途タル木と桁行・棟木の接合に使用します。
材質JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC
付属品専用角ビットビス(TBA-65D)×8本
使用方法(1)桁と棟木に対してタル木との交点に金物を1個、できるだけタル木の同一側面を避けて配置します。※母屋、隅木、谷木とタル木の交点には取り付け不要です。(2)専用角ビットビスTBA-45(8本)で、とめ付けてください。
厚さ(mm)1.6
寸法(mm)90×90
規格財・建材試験センター性能試験 第02A1973号(タル木の軸方向すべり出しの性能)財・建材試験センター性能試験 第02A1974号(タル木の吹き上げ引張の性能)財・建材試験センター性能試験 第02A1975号(タル木の直交方向転びの性能)
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板(Z27)
1個
¥339
税込¥373
当日出荷
本体の巾が20mmとスリムですので、特に真壁柱と横架材の接合に効果的です。
横架材の上端または下端に取付けるため、構造用合板等の取付け作業が大変効率的です。
2個1組の使用によりZマーク金物(CP-T)と同等認定品です。
用途柱と横架材の接合に使用します。
材質JIS G 3131(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)SPHC
付属品専用角ビットビス(TBA-45)×8本
使用方法(1)本体2個を横架材と柱側面の接合部に位置を合わせます。(2)本体1個あたり専用ビスTBA-45を横架材側に4本、柱側に4本取付けてください。※専用角ビットビスTBA-45の締め付けには、3番四角ビット(別売品)をご使用ください。
厚さ(mm)4.5
寸法(mm)20×55×55
規格財・日本住宅・木材技術センターZマーク金物(CP-T)同等認定
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)3級 Ep-Fe/Zn8/CM2 C
法規制告示1460号第二号(は)
N値1.0以下
1個
¥169
税込¥186
当日出荷
従来の山形プレートを超える許容引張耐力があるうえ、横架材の上端または下端に取り付けるため、外壁の施工が容易にできます。
板厚が薄いため、金物の施工後でも直接床合板を施工できます。
ステンレスビスを使用しているため、異種金属の接触による腐食の心配がありません。
財・日本住宅・木材技術センターによる性能認定品です。
用途柱と横架材の接合に使用します。
材質JIS G 4305 SUS304(18-8)
付属品専用ステンレス角ビットビス(TSB-46)×10本
使用方法(1)本体の刻印のあるほうを柱側にして位置決めをします。(2)専用ステンレス角ビットビスTSB-46で本体を取り付けてください。※専用ステンレス角ビットビスTSB-46の締め付けには、3番四角ビット(別売品)をご使用ください。
厚さ(mm)0.8
寸法(mm)70×50×18
規格財・日本住宅・木材技術センター性能認定
法規制告示1460号第二号(は)
RoHS指令(10物質対応)対応
短期許容引張耐力(kN)6.4
N値1.2以下
1個
¥529
税込¥582
欠品中
専用ビスTBA-120Dでとめ付けることにより、枠材を切り欠くことなく、取り付けが可能です。(枠材の厚みは、30mmまで対応可)
柱や横架材を施工後に羽子板ボトルやホールダウン金物10kNが必要になった場合でも、孔加工が不要なため、後から取り付けできます。
120mmのビスを横架材側に2本、柱側に4本打つだけなので、施工の効率化が図れます。またビス孔位置が柱面より離れており施工しやすくなっています。
堅木にも施工しやすいように、ビスには尖り先、特殊ねじ山形状を採用しました。
高張力鋼板を採用し、従来製品に比べ大幅な軽量化を実現しました。
本体幅が300mmとスリムなため、壁内に納まりよく施工できます。
用途柱と横架材の接合に使用します。
材質溶融亜鉛めっき高張力鋼板
付属品専用角ビットビス(TBA-120D)×6本
使用方法(1)枠材の上から本体を柱の印刻のある方を柱側にして取付位置に合わせます。(2)専用角ビットビスTBA-120Dを横架材側にに2本、柱側に4本取り付けてください。※専用角ビットビスTBA-65DおよびTBA-45の締め付けには、3番四角ビット(別売品)をご使用ください。
厚さ(mm)2.3
寸法(mm)30×120×42
表面処理JIS G 3302 Z27(相当)
N値2.0以下
耐力試験短期基準引張耐力10.7kN
告示1460号第2号へ
試験機関ハウスプラス住宅保証 性能試験 HP07-KT029
1個
¥379
税込¥417
当日出荷
材質(ナット部)JIS G 3507-2 SWCH10R、(ワッシャ部)JIS G 3506 SWRH57~62
寸法(mm)19×21.9
表面処理Ep-Fe/Zn 8/CM2(三価クロメート白)
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥42
税込¥46
当日出荷
(財)建材試験センターにおいて品質性能試験を行い、ホールダウン金物10kN 相当耐力品の確認をしております。取り付け箇所を選ばないため、バルコニー部分の開口脇等帯金物やホールダウン10kN用金物で施工しづらい部分での使用が可能です。壁内に収まる金物となっているため、建物内周部でも使えます。クロムフリー金物で、環境にやさしい製品です。
用途ツーバイフォー工法において『横架材』と『たて枠』の接合に使用します。
材質ZAM(MSM-HC-DZC90もしくはMSM-CC-DZC90)
付属品たて枠専用ビス/HQR-75(シルバー)×5本、横架材専用ビス/HQR-140(ブラック)×7本
表面処理溶融亜鉛-6%アルミニウム-3%マグネシウム合金めっき鋼板
建材試験センター第08A2303号
1個
¥659
税込¥725
当日出荷
従来のボルト止めホールダウン金物に対し、鍋ビスを使用しますので施工性が向上します。H-HD1520で15kN~20kN、H-HDF2530で25kN~30kNまで対応します。当製品は引き寄せボルトにかかるナット部に小型座金を使わずに施工できます。
材質JIS G 3131 SPHC
付属品YD-N60×5本
表面処理デュラルコート
板厚(mm)4.5
使用接合具鍋ビス
N値3.9以下
告示1460号第2号と、ち
建材試験センター第04A1613号
短期基準接合耐力(kN)20.9
1個
¥459
税込¥505
当日出荷
筋かいが柱に直交する場合においても、ビス同士の干渉を防ぐことができます。金物工法(2スリットタイプ)においても、横架材側のビスがスリットに干渉することなく施工ができる筋かい金物です。正方形なので、左右どちらからでも施工ができます。床合板30mmまで対応します。在来工法にも使用可能です。
用途金物工法(2スリットタイプ)においても、横架材側のビスがスリットに干渉することなく施工ができる筋かい金物です。
材質JIS G 3302 SGHC
仕様壁倍率2倍、内使い
付属品YA-S45×11本、YA-S75×4本
表面処理Z27
板厚(mm)2.3
使用接合具皿ビス・ドリル
告示1460号第1号ニ
建材試験センター第09A0512号
1個
¥339
税込¥373
当日出荷
大梁と柱、大梁同士の仕口を強固に緊結することができます。地震災害における2階床組みの倒壊防止に効果を発揮します。金物の性能と使用する接合具を明確にすることにより、安心してご使用していただけます。ビス止めなので、リフォーム時の耐震補強においても施工が容易です。肩掛けがあることで施工性が向上し、より安心してご使用いただけます。
材質JIS G 3302 SGHC
付属品YS-N45×18~24本
規格株式会社 住宅構造研究所
表面処理Z27
板厚(mm)3.2
土台材にかかる大引を下げられますので、バリアフリー仕様の施工に適しています。根太材および床合板等を土台面と平らに揃えられます。
用途大引材や床材等を下げるバリアフリー施工用の金物です。
材質JIS G 3302 SGHC
仕様105角用(大引105mm+土台面まで空き42mm)
付属品スクリューくぎ(SN-75)×6本
表面処理Z27
板厚(mm)2.3
1個
¥379
税込¥417
3日以内出荷
専用ビスTB-76で横架材にとめ付けることにより、床合板を切り欠くことなく、床合板の上から取り付けが可能です。(床合板30mm厚以下)。75mmのビスを横架材側に2本、44mmのビスを柱側に2本打つだけなので、CP-Lに比べて施工の効率化が図れます。幅28mm、高さ47mmと製品が小さいので、納まりよく施工できます。ハウスプラス確認検査による接合部金物試験済み商品です
用途柱と横架材の接合に使用します。
材質JIS G 3302(溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯)SGHC又はSGCC
付属品専用角ビットビス(TB-45)×2本・(TB-76)×2本
厚さ(mm)2.3
寸法(mm)28×47×27
規格ハウスプラス確認検査 HP11-KT028
表面処理溶融亜鉛めっき鋼板(Z 27)
法規制告示1460号第二号(ろ)
N値0.8以下
耐力試験短期基準引張耐力4.3kN
1セット
¥88
税込¥97
当日出荷
ホールダウン金物を片引きの際に使用する座付ボルトです。
プレス加工による一体成型とし、製品強度の安定化を図りました。
座金にピン状の突起が付いているので、締め付けの際の共回りを防止します。
Φ60の座金外形が設置面積を確保します。
材質JIS・G3101相当
付属品M16ナット×1
表面処理JIS・H8610 及びJIS・H8625 Ep-Fe/Zn 5/CM2
耐力試験短期許容めり込み耐力(べいまつ類)15.7kN、(ひのき類)13.6kN、(すぎ類)10.5kN
建材試験センター第10A4561号
柱と梁、柱と土台等を接合するステンレス製
0.6mmの仕口金物です。背割れ材の接合に適した形状となっています。板厚が薄いので、壁合板を欠き込まず、直に貼っても出張りが目立ちません。仮止め爪が付いていますので、高所作業の安全性が向上します。
材質SUS304(JIS・G4305)
付属品YA-S45×8本
規格ハウスプラス住宅保証(株)HP03-KT005
表面処理2B材(生地)
板厚(mm)0.6
法規制国土交通省告示第1460号1項2号表三(は)に該当
N値1.0以下
耐力試験短期基準接合引張耐力5.7kN
1セット
¥139
税込¥153
4日以内出荷
柱と横架材のコーナー面を接合するステンレス製
1.0mmの小型仕口金物です。板厚1mm、高さ40mmと製品が小さいので、他の金物と干渉を抑えて所定の耐力を発揮します。小屋梁と小屋束にご使用いただけます。
材質SUS430(JIS・G4305)
付属品YA-S45×4本
規格(財)建材試験センター受付第04A0012号
表面処理2B材(生地)
板厚(mm)1.0
法規制国土交通省告示第1460号1項2号表三(ろ)に該当
N値0.68以下
耐力試験短期基準接合引張耐力3.6kN
1セット
¥95
税込¥105
当日出荷
筋かい30×90mmに使用する金物です。材質を従来品のSGHCにかわり軽くて高強度の微細粒熱延鋼板(NFG550F)を使用する事で、板厚わずか1.6mmで必要な耐力を発揮します。施工時の位置決めがしやすいようにガイド用のポッチを付けました。(金物を外側で筋かいと止め付ける場合)。壁倍率1.5倍の筋かい材(30×90mm)を接合するビス止めタイプの筋かい金物です。厚さ30mmまでの合板の上からでも施工ができます。土台材へのビスの止め付けが不要です。筋かいは突き付けで施工ができますので、柱、横架材の欠き込みが不要です。
材質NFG550F
付属品鍋ビス(Φ6.0×30)×6本・(YS-N45)×7本
規格ハウスプラス住宅保証(株)HP06-KT052(床合板仕様)
表面処理亜鉛めっき
板厚(mm)1.6
法規制国土交通省告示第1460 号1項1号(ハ)に該当
1セット
¥219
税込¥241
当日出荷
金物を梁内部に埋め込みますので、化粧梁に適しています。従来の隠しボルトに比べ、梁の欠損を最小限に抑えます。調整のツメがついていますので、ボルト孔の位置合わせが容易です。金物本体にネジ山が切ってあり、ナットが不要ですので施工が容易です。
用途小屋梁と軒桁、胴差と梁の接合に使用します。
材質JIS G 3131(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)SPHC
規格財・日本住宅・木材技術センター性能認定
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)2級Ep-Fe/Zn 5/CM2 D(グリーン)
寸法(Φmm×Lmm)29.5×70
法規制告示1460号第二号(へ)
質量(g/個)130
耐力試験短期許容引張耐力11.9kN
1個
¥409
税込¥450
当日出荷
羽子板ボルトが交差するときに相手が腰高タイプの場合でも、さらにその上を通る形で交差できます。箇所に応じたボルトを選定してご使用ください。金物を2個使用することにより両引きとすることができます。Zマーク金物(SB-E2)と同等認定品です。
用途小屋梁と軒桁、軒桁と柱、胴差と梁、通し柱と胴差、胴差相互および柱と横架材の接合に使用します。
材質JIS G 3131(熱間圧延軟鋼板及び鋼帯)SPHC
付属品M12用平ワッシャー
厚さ(mm)4.5
寸法(mm)40×100×52.7
規格財・日本住宅・木材技術センターZマーク金物(SB-E2)同等認定
表面処理JIS H 8610(電気亜鉛めっき)2級Ep-Fe/Zn 5/CM2 C
法規制告示1460号第二号(に)
N値1.4以下
1個
¥319
税込¥351
当日出荷
材質PP
セット内容左右30セット
寸法(mm)240×26
色ブラック
『建築金物』には他にこんなカテゴリがあります
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。