
【特長】ウィンカーをLED化する際に必要なLED対応のウィンカーリレーです。点滅回数を適正に制御します。【用途】LEDウィンカー使用時に。DC12V車用【電圧(V)】12【仕様】2ピン【規格】10W×2+3.4W【寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)】34×22×34(端子部は除く)


【特長】二輪車用の2ピン、汎用のウィンカーリレー。無音タイプです。【用途】DC12V車用【電圧(V)】12【仕様】2ピン【規格】10W×2+3.4W【寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)】34×22×34(端子部は除く)

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。【色】ブラック【全長(m)】2


- モノタロウ
- ICウインカーリレー 12…
- ¥329
【特長】ウインカーの点滅回数を適正に制御します。 ウインカーをLEDに変えた場合に起こるハイフラッシャー現象を防止します。 幅広いバルブに対応します。動作音はありません。【電圧(V)】12【仕様】2ピン【寸法(mm)】35×34×25(端子部は除く)【端子】10.8×6.5mm


- モノタロウ
- ウインカーリレー 12V
- ¥309 〜
【特長】汎用性の高いベーン式を採用!

【特長】ICウインカーリレー、CF13 3P仕様です。ウインカーの点滅回数を適正に制御します。 ウインカーをLEDに変えた場合に起こるハイフラッシャー現象を防止します。 0.02A〜20Aの許容がありますので幅広いバルブに対応します。 LED化はもちろんのこと、補修用としても重宝します。動作音はありません。【電圧(V)】12【仕様】3ピン【寸法(mm)】30×30×35(端子部を除く)【端子】10×6mm

【特長】2極、3極、電球、LED全てに対応可能な汎用フラッシャーリレー(ウィンカーリレー)です。電球、LED両方に対応。前後違う場合でも、これひとつで対応できます。 例えば、フロントは純正電球、リアはLEDでも正常に点滅します。もちろん全部電球でも全部LEDでも正常に点滅します。 2極でも3極でも対応可能。車種によっては付属のハーネスでカプラーオン。カチカチ音がなるタイプです。【付属品】リレー本体×1、取り付けゴムバンド×1、ハーネス類×1、日本語説明書×1【寸法(mm)】(本体)37Φ×25(端子含む36)


【特長】二輪車用の2ピン、汎用のウィンカーリレー。無音タイプです。【用途】DC6V車用【電圧(V)】6【仕様】2ピン【規格】10W×2+3.4W【寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)】34×22×34(端子部は除く)

【材質】(導体)軟銅撚線、(絶縁体)PVC【長さ(m)】2【耐熱温度(℃)】80【許容電力(W)】150(AV0.85/12V)、110(AVS0.5/12V)<周囲温度40℃の場合>

【特長】生活必需品のモバイル携帯等のアクセサリーに必要な電源確保に。専用設計なので指定のカプラーに割り込ませるだけの最小限の配線作業で、BATT+、ACC+を取り出せます。車体のカプラーに中継させるだけで、アクセサリー用電源が取り出せるハーネスです。USB電源やETC等の電源をスマートに取り出せます。取り出しリード線には分かりやすい電源ラベル付き。※消費電力、電流の高い製品(アンプ、コンプレッサー等)の接続には使用しないで下さい。

【特長】純正以外のウインカーやテールランプを使用する際のわずらわしい配線の処理をカプラーオンで簡単装着。

【特長】電気抵抗を減らすことで、効率アップを図りノーマルバルブのままで明るさを約26%アップさせるリレーハーネスです。【仕様】汎用

【特長】ウインカーリレーを交換した際、ウインカーがハザード状態になる事がありますが、これは誤作動ではなく、車体の配線構造によるものです。改善するには別途インジケータースタピライザー(090010-IS)の取付が必要となります。スクーター等では改善出来ない場合もありますので、配線図により配線加工等が必要な場合もあります。

【特長】グリップヒーターや電装品の接続に便利なアクセサリー電源の分岐ハーネスです。【仕様】ホンダ オプションカプラー(アクセサリー用)【タイプ】HM090タイプ4極

【特長】LEDウインカーをそのまま装着すると通常のバルブ使用時に比べ、消費電力が異なるため、点滅が早くなります。その対策としてLEDウインカー対応リレーが必要になります。

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。

【特長】デイトナでは、ウインカーの主流に成りつつある、LEDウインカーなどに対応する際に、必要なリレーや、メーカー別配線端子類適合する変換コネクターるを多く開発して対応しています。【仕様】ハザード機能付のLED対応ウインカーリレー。(2極ウインカーリレー用)従来のLEDウインカーリレーにハザード機能が合体。お好みのON/OFFスイッチを別途購入、取り付けすればハザード機能を追加可能です。(100W対応のスイッチにかぎる)(当社製対応スイッチ:シーソースイッチ(19172)、スライドスイッチ(40440)、トグルスイッチ(24672)、集合スイッチ(70193))当社LEDウインカーに対応。


【特長】ウインカーの点滅に合わせブザー音を鳴らすことが出来ます。 ウインカーの消し忘れや、点滅を歩行者に知らせる事ができ、存在感をアピール! 音量はマイナスドライバーで調整可能です。【適合】12V

【特長】スマートフォンやナビなどの給電に便利な電源取り出しハーネス。フロント側にできる限り近く、電源取り出しハーネスを組み込むために取り外さなければならない部品が少ない部分から取り出せるので装着が簡単。分かりやすい取扱説明書付きなので、初心者も安心して取り付けできます。【電力(V/A)】許容:12/3

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。


【特長】LED対応 ICウィンカーリレー 2ピン 音無し 12V専用 オレンジ ウインカーの点滅回数を適正に制御します。 ウインカーをLEDに変えた場合に起こるハイフラッシャー現象を防止します。 幅広いバルブに対応します。 端子部にB、L、と表記してあります。 B:12Vバッテリー側へ接続(プラス) L:ウインカー(バルブ)側へ接続して下さい。【電圧(V)】12専用【寸法(mm)】約35×34×34(端子部は除く)【容量(W)】150


【特長】スズキ純正7極リレー(38610-03F00)のLEDウインカー対応モデルです。 電球・LEDバルブを問わず合計100Wまでのウインカー回路に使用する事が出来ます。 前だけや後側だけLEDウインカーに交換した時などにも使用出来ます。純正リレーと交換してご使用下さい。【電圧(V)】12【仕様】スズキ7極用【電流(A)】0.05A〜10A【適合車種】GSX1300R隼・GSX1400・バンディット1250/S/F/1200・GSXR1000(K5-)・GSXR600/750・GSR750・V-STROM650

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。

【特長】LEDバルブから通常のバルブまで使用可能なマルチリレー。50WまでのDC(直流)6〜12V下で使用可能です。


【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。

【特長】ハンドル交換でスイッチハーネスの長さが不足する場合に使用します。各車種専用カプラでノーマルの間に接続して簡単に延長出来ます。【色】ブラック

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。



【特長】純正のウインカーランプが15W以上のバルブを使用している車種に、10Wのバルブを 使用したウインカーに変更する場合に必要となる2極式のウインカーリレーです。 純正標準のハザード機能等は使用出来なくなります。【電力(W)】(作動可能)同時点灯時の合計消費電力が20以下【動作電圧(V)】12


【特長】バルブタイプのノーマルフラッシャーをDRC MOTOLED LEDフラッシャーに交換する際に必要なパーツ。電球からLEDに交換した際に、消費電力が少なくなることでノーマルリレーが誤作動を起こす。その、少なくなった消費電力を補うために装着するレジスター(抵抗)。ノーマルの配線に割り込ませて使用。8〜15Wのバルブフラッシャー装着車に対応。【フラッシャーレジスターのポイント】・取り付けが簡単でわかりやすい。・消費電力はノーマルフラッシャーと同等。・高温になるため取り付け場所に注意が必要。・フラッシャー1個に付きレジスター1個取り付け。一部車両(※)では2個連結の必要あり。※・・・・XR230、 DR250R、 DRZ400S/SMなど【仕様】レジスター10W-15Ω【セット内容】2個入り

【特長】ありそうでなかった二輪車用配線小物。カスタムパーツを装着したりする際には、ノーマルと同様の配線ですっきりと決めたいモノ。しっかりとした方法で配線しないと故障のもとにもなります。
