主な用途木
エスコ品番EA942EJ-64
色マホガニー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量3.4L
危険物の性状非水溶性
1個
¥9,300
税込¥10,230
翌々日出荷
■[木目を活かした仕上げ] 木目を生かした着色とニス仕上げが同時にできます。 ■[下塗と仕上げが一度にできる!]
高耐久一液型ウレタン樹脂が、摩耗・衝撃に強く、耐久性に優れた塗膜を形成。 木部を長期間保護します。 ■[スプレーについては] スプレータイプなので刷毛跡がつかず、滑らかに仕上がります。
用途0
特性耐摩耗、耐久
主な用途屋内木部
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)
使用場所屋内
使用後の手入方法用具の後始末はラッカーうすめ液をお使いください。
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.135L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、8以上(冬期)
塗り面積(2回塗り)(m2)0.5~0.7
塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)約0.4枚分
危険物の性状非水溶性
臭いが少なく、扱いやすい水性塗料です。
乾くと硬い塗膜ができるので、実用的なものにも使えます。
食品衛生法に適合しているので、お子様の木のおもちゃにもお勧めです。
(完全に乾いていることが条件になります。完成後、7~10日ほど乾燥期間を取ってください)
用途木工作品、組立家具、屋内の木部(床・手すり・窓わくなど)
乾燥時間(分)約90(20℃)
危険物の類別非危険物
耐候性のよい顔料を使用していますので日光に強く、色あせしにくくなっています。色のブリード(接着物への色移り)がありませんから、安心して使用できます。
用途木部、木製の建具・家具・工作品など。(高級家具には不適です。)
仕様ツヤなし
種別水性
タイプ顔料系木部着色剤
分類非危険物
主な用途屋内木部・木製品
希釈剤水
乾燥時間(時間)約1(20℃)で上塗り可能
使用場所屋内用
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0(通常不要)
特性耐候
木材の防虫・防腐・防かび効果に優れ、木材に浸透して木の腐食を防ぎます。
木目を生かした半透明仕上げができ、紫外線吸収剤(UVカット)により、色アセ・劣化を防止します。
用途ウッドデッキ・ラティス(木製フェンス)・板塀・戸袋・羽目板・ぬれ縁などの屋外木部・木部製品に
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途屋外木部・木製品
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)【塗り重ね時】約2(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防腐、防虫、防カビ、紫外線吸収
ログハウスや雨戸、ぬれ縁など屋外木部を美しく保護します。
シロアリ、キクイムシなどに対して長期間強力な防虫効果を発揮します。
腐れ、カビなどに対して長期間強力な防腐・防カビ効果を発揮します。
耐水性、耐光性に優れた着色顔料の配合により、長期間鮮明な色を保ちます。
木部に深く浸透し、内部から木部を守ります。
用途ログハウス・ペンション・住宅・倉庫・庭園資材などの屋外未塗装木部。
雨戸、戸袋、羽目板、下見板、板ベイなどの未塗装外板。
窓枠、軒天井、ぬれ縁、門扉などの屋外未塗装木部。
主な用途屋外木部
使用場所屋外用
特性耐水
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
乾燥時間(吸込みが大きい木部)夏期/4~6時間、冬期/8~12時間(吸込みが小さい木部)夏期/約24時間、冬期/2~3日
危険物の性状非水溶性
水性で作業性に優れ、火災の心配が無く安心。
撥水性と薬剤の効果により木材をかび・腐敗・劣化から護ります。
耐候性に優れ、日光・雨風から木材を護ります。
高級感のある半ツヤのカラーステイン仕上げ。
シックハウス症候群の原因物質とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部の防虫・防カビ・防腐カラーステイン仕上げ。
成分合成樹脂(アクリル)
種別屋内外木部用塗料
タイプ水性
主な用途屋内外木部
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)約0.5(20℃)、約1(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約2(20℃)、約3(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性撥水、耐候
塗料タイプエマルション
■[木材をガード!]優れた木材防腐、防かび、防虫、防藻効果を発揮します。■[色褪せも防止!(UVカット効果)]
日焼け(紫外線)による木材の色あせを防止します。■[木目を生かした仕上げ]木材に浸透し、木目を生かした半透明着色仕上げになります。■[木材に浸み込み易い]油性木部保護塗料と比べ、臭いが少なく、取り扱いが簡単な水性タイプ。
塗装が初めての方や女性にもオススメ。
用途※表記以外の用途には使用しないでください。※屋外の木部専用塗料です。■[ガーデニング / 木製品]ウッドデッキ / ログハウス / パーゴラ / ラティス / プランターなどウッドクラフト / 工作品など。羽目板、窓枠、破風、戸袋、板べいなど 【塗れないもの】■[吸い込まない素材]ワックスが塗られている素材 / 塗料が塗られている素材 / 吸い込みのない化粧合板 など■[常に水がかかる所]常に水がかかる所には塗れません。■[食と関わる場所]
食品と接触する所 / 食器が置かれる所■[室内・密閉性がある場所]木製の鳥籠 / 犬小屋 / 温室の内部の木材 / 脱衣所の木材■[火気のある場所]火気のあるところでは塗らないで下さい。■[動植物などにご注意]塗料が庭木・草花など植物にかからないようにして下さい。また、金魚や魚類がいる池などに塗料が入らないように注意して下さい。
特性速乾
主な用途屋外木部
乾燥時間(時間)約1(20℃)、約2(冬期)
使用場所屋外
使用後の手入方法うすめずそのままお使いください。用具の後始末は水をお使いください。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
着色とニス塗りが同時にできます。
木目を生かし、美しく仕上がります。
飴色(ハチミツ色)の塗膜が、年数が経ったような深みを生み出します。
ひさしがある屋外なら使用できるので、玄関ドアなどにも使えます。
塗膜が硬いので、工作品はもちろん、実用的な家具や、床にもご利用いただけます。
用途屋内木部、木工作品、実用家具、ひさしのある屋外木部(ドアなど)。
主な用途屋内外木部
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約3~4(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
自然の植物油が持つ浸透力によって木部に深く浸透。
木部の内部から防腐・防湿効果を発揮ラックロウ、ミツロウワックスの配合で高い撥水効果を長期間持続します。
ヒバ油に含まれるヒノキチオールが木材の深部に浸透して防虫、防腐、防かび、抗菌の効果を長期間発揮耐候性の強い弁柄などの自然系の着色材を使用。
長期間色あせを起こしませんFDA(米国食品衛生局)適合の溶剤を使用しています。
溶剤臭が低いので屋内の塗装でも臭いが気になりません。
用途住まいの屋内・屋外の木部/ログハウス、ペンション、ウッドデッキ、ラティス、ガーデニング用木材、ベンチ、フェンス、羽目板、外板、焼き杉板、戸袋、窓枠、ドア、破風、軒天、犬小屋、玩具、未塗装の木製床など
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ天然樹脂塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性撥水、耐候
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキド
強力な撥水効果や防蟻効果で木部をしっかりまもる!!
合成樹脂(アクリル・ウレタン)塗料(水系)
水性で塗りやすく、低臭タイプの木部専用塗料です。
木目を生かした美しいステイン仕上げができ、日光や雨に強く耐候性が優れています。
シロアリ、キクイムシ、腐れ、カビに対して、長期間強い効果を発揮します。
撥水剤の配合により、塗装直後から長期間撥水性を維持し、木部を保護します。
安全性を配慮した薬剤を使用しています。
用途ログハウス・ウッドデッキ・バルコニー・ベンチ・雨戸・羽目板・板壁など屋外の未塗装木部・ラティス・トレリス・プランターなど未塗装のガーデン用木製品。
主な用途屋外木部
使用場所屋外用
特性撥水、耐候
主成分合成樹脂(アクリル・ウレタン)
乾燥時間(時間)夏期/約2、冬期/約3
危険物の類別非危険物
塗り重ね可能時間(時間)夏期/1~3、冬期/2~4
光沢がよく、長時間ツヤを失いません。
キズがつきにくい。
ワックスがけの必要がありません。
廊下などに塗っても滑りません。
用途屋内木部の着色透明仕上げ。
床、廊下、階段、手すり、家具、テーブル、建具、木工品など。
成分水性ウレタン樹脂
使用場所屋内用
タイプ床用ニス
主な用途木床
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)約1(冬期:約2)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約2(冬期:約4)(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗料タイプ水性ポリウレタン
シロアリ、キクイムシなどに対して長期間強力な防虫効果を発揮します。腐れ、カビなどに対して長期間強力な防腐・防カビ効果を発揮します。耐水性、耐光性に優れた着色顔料の配合により、長期間鮮明な色を保ちます。木部に深く浸透して、内部から木部を守ります。
用途ログハウス・ペンション・住宅・倉庫・庭園資材などの屋外未塗装木部。雨戸、戸袋、羽目板、下見板、板ベイなどの未塗装外板。窓枠、軽天井、ぬれ縁、門扉などの屋外未塗装木部。
仕様【うすめ方】うすめずに塗って下さい。【用具の手入れ】塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗って下さい。
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)240×240×350
主成分アルキド樹脂塗料
主な用途木、天井
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)【吸い込みが大きい木部】夏期/4~6冬期/8~12【吸い込みが小さい木部】夏期/24冬期/48~72
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量14L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)62~93(タタミ38~57枚分)
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ、耐水
危険物の性状非水溶性
防虫・防腐・防カビ効果のある屋外木部専用塗料です。
木部に深く浸透し、塗装面はヒビワレやハガレの心配がありません。
素材の風合いを生かしたシックなツヤ消し仕上げ。
塗りやすく木目を美しく生かします。
安全性を配慮した薬剤を使用しています。
用途ラティス・ウッドデッキ・トレリス・プランターなどのガーデン用木製品。
外板・板ベイ・破風板などの屋外未塗装木部。
主な用途屋外木部・木製品
危険等級Ⅲ
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ、つや消
塗り重ね可能時間(時間)2~5
乾燥時間夏期/12~24時間 冬期/1~2日
危険物の性状非水溶性
水性で作業性に優れ、火災の心配が無く安心。撥水性と薬剤の効果により木材をかび・腐敗・劣化から護ります。
耐候性に優れ、日光・雨風から木材を護ります。高級感のある半ツヤのカラーステイン仕上げ。
シックハウス症候群の原因物質とされるクロルピリポス、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部の防虫・防カビ・防腐カラーステイン仕上げ
成分合成樹脂(アクリル)
主な用途屋内外木部
使用場所屋内外兼用
特性撥水、耐候
タイプ屋内外木部用塗料
指触乾燥時間(分)約3023℃、約60(冬期)
危険物の類別非危険物
半硬化乾燥時間(分)約12022℃、約180(冬期)
塗料タイプエマルション
■[トップブランド] 発売以来45年以上の実績を持つトップブランドの木材保護塗料。 ■[多くの採用実績] 重要文化財や公共施設などの多くの採用実績が、高い品質を証明しています。 ■[長持ちする色合い] 日光や雨風に強い耐候性顔料の効果で、鮮明な色が長持ち。 長期間木材を保護します。 ■[色々なダメージからガード!] 木材の内部に浸透。 内側から防腐・防虫・防カビ効果を発揮します。 ■[膨れや割れが起きない!] 表面に余分な塗膜を作らないので、木の通気性・呼吸が保てます。 その為、塗膜の膨れ、割れが起りません。■[安全性は確認済] 外部機関の各試験で安全性を確認しています。 ■[優れた耐久と着色力] 木材に深く浸透し、優れた耐久性と着色力を発揮します。
用途※表記以外の用途には使用しないでください。※屋外の木部専用塗料です。■[ガーデニング / 木製品] ラティス /プランター / トレリス / ガーデングッズ / ベンチ / フェンス / 遊具 / ウッドデッキ / パーゴラ / 羽目板 / 窓枠 / 戸袋 / 板塀 / ログハウス 【塗れないもの】■[吸い込まない素材] ワックスが塗られている素材 / 塗料が塗られている素材 / 吸い込みのない化粧合板 など ■[常に水がかかる所] 常に水がかかる所には塗れません。 ■[食と関わる場所] 食品と接触する所 / 食器が置かれる所 ■[室内・密閉性がある場所] 木製の鳥籠 / 犬小屋 / 温室の内部の木材 / 脱衣所の木材 ■[火気のある場所] 火気のあるところでは塗らないで下さい。 ■[動植物などにご注意] 塗料が庭木・草花など植物にかからないようにして下さい。 また、金魚や魚類がいる池などに塗料が入らないように注意して下さい。 ■[使用できない場所] 下水、河川、池、湖沼、海、井戸水、地下水などを汚染させるおそれのある場所で使用しないでください。
特性撥水、耐久
主成分アルキド樹脂
主な用途屋外木部
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
乾燥時間約24時間(20℃) 3日以上(低温・多湿時)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔12時間以上(20℃)
木材の防虫・防腐・防かびに優れ、撥水効果もあるので木材を長時間保護します。
木材に浸透して通気性を保ち、木材の耐久性を高めます。
木目を生かした半透明仕上げができ、色アセが少ない鮮明な色調で、屋外木部用として最適です。
用途ウッドデッキ・ガーデン木製家具類、ログハウスの外装部・木製外壁材・屋外木製窓枠、羽目板、雨戸・門扉などに
主な用途屋外木部・木製品
使用場所屋外用
特性撥水、耐久
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、ペイントうすめ液で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約4(夏30℃)、約6(冬10℃)【塗り重ね(目安)】夏/約6以上、冬/約12以上
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
木材の防虫・防腐・防かびに優れ、撥水効果もあるので木材を長時間保護します。木材に浸透して通気性を保ち、木材の耐久性を高めます。木目を生かした半透明仕上げができ、色アセが少ない鮮明な色調で、屋外木部用として最適です。
用途ウッドデッキ・ガーデン木製家具類、ログハウスの外装部・木製外壁材・屋外木製窓枠、羽目板、雨戸・門扉などに
特性防虫・防腐・防かび・撥水
■[トップブランド] 発売以来45年以上の実績を持つトップブランド「キシラデコール」の水性タイプ。 ■[色々なダメージからガード!] 木材の内部に浸透。 内側から防腐・防虫・防カビ効果を発揮します。 ■[長持ちする色合い]
日光や雨風に強い耐候性顔料の効果で、鮮明な色が長持ち。 長期間木材を保護します。 ■[膨れや割れが起きない!]
表面に余分な塗膜を作らないので、木の通気性・呼吸が保てます。 その為、塗膜の膨れ、割れが起りません。 ■[使いやすいペンキ] 水性だから臭いが少なく作業性抜群。用具の後始末も水でOK ■[油性キシラデコールにも負けていない] 油性キシラデコールと同等の高い耐候性と保護性能を誇ります。
用途※表記以外の用途には使用しないでください。※屋外の木部専用塗料です。■[ガーデニング / 木製品]ラティス /プランター / トレリス / ガーデングッズ / ベンチ / フェンス / 遊具 / ウッドデッキ / パーゴラ / 羽目板 / 窓枠 / 戸袋 / 板塀 / ログハウス 【塗れないもの】■[吸い込まない素材]
ワックスが塗られている素材 / 塗料が塗られている素材 / 吸い込みのない化粧合板 (塗膜はサンドペーパー等により取り除いてください。) ■[常に水がかかる所] 常に水がかかる所には塗れません。 ■[食と関わる場所]
食品と接触する所 / 食器が置かれる所■[室内・密閉性がある場所] 木製の鳥籠 / 犬小屋 / 温室の内部の木材 / 脱衣所の木材■[イぺ材] イぺ材へは塗装しないでください。■[動植物などにご注意] 塗料が庭木・草花など植物にかからないようにして下さい。 また、金魚や魚類がいる池などに塗料が入らないように注意して下さい。
特性耐候
主な用途屋外木部
塗布方法ハケやコテバケ(スプレー塗装不可)で2回塗り
乾燥時間(時間)約4(20℃)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)
木に色をつけるための「ステイン」と呼ばれる塗料の1つです。
従来の「油性オイルステイン」の仕上がりを、臭いの少ない水性で再現しました。
色ムラになりにくく、木目を引き立てます。
水性・油性・ラッカー、どのニスでも上塗りができます。
用途木工作品、木彫、家具、木の床、階段など、未塗装木部の着色用(ニスで上塗りしてください)
使用場所屋内用
仕様うすめ液/水(原液のままでも使用できます)
種別水性
乾燥時間(分)約40(20℃)
主な用途木床
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
主成分アクリルラッカー塗料
形状タッチペン(マニキュアタイプ)
セット内容濃淡2本入り
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量13mL
危険物の性状非水溶性
たれにくく、布で擦り込むだけで簡単に塗れるジェルタイプの着色剤。
臭いが少なく、乾燥も速く、使いやすい水性タイプ。
※乾くと雨や水で流れ落ちる事はありません。
木目を生かした着色仕上げ。
耐候性にも優れ、乾燥後は表面の水拭きも可能。
用途未塗装の木部・木製品(屋内) 家具・建具・木工品・インテリア品など
主な用途未塗装の木部・木製品(屋内) 家具・建具・木工品・インテリア品など
使用場所屋内
特性耐侯性
乾燥時間(時間)20℃:約1(塗り重ねる時は1以上)、冬期:約2(塗り重ねる時は2以上)
不適合高級家具、吸い込みのない素材(プリント合板・デコラ板など)、常に水に浸かる所
適合未塗装の木部・木製品(屋内)家具・建具・木工品・インテリア品
危険物の類別非危険物
[木材をガード!] 優れた木材防腐、防かび、防虫効果を発揮します。 。[色褪せも防止!(UVカット効果)] 日焼け(紫外線)による木材の色あせを防止します。 。[木目を生かした仕上げ] 木材に浸透し、木目を生かした半透明着色仕上げになります。 。[木材に浸み込み易い] 油性木材保護塗料と比べ、臭いが少なく、取り扱いが簡単な水性タイプ。塗装が初めての方や女性にもオススメ。
用途表記以外の用途には使用しないでください。 。屋外の木部専用塗料です。 。[ガーデニング / 木製品] ラティス / プランター / トレリス / ガーデングッズ / ベンチ / フェンス / 遊具 / ウッドデッキ / パーゴラ / 羽目板 / 窓枠 / 戸袋 / 板塀 / ウッドクラフト / 工作品 など
仕様うすめ液・用具の洗浄:水(薄めずそのままご使用ください)、塗れないもの:【吸い込まない素材】ワックスが塗られている素材/塗料が塗られている素材/吸い込みのない化粧合板など【常に水がかかる所】常に水がかかる所には塗れません。【食と関わる場所】食品と接触する所/食器が置かれる所【室内・密閉性がある場所】木製の鳥籠/犬小屋/温室の内部の木材/脱衣所の木材【火気のある場所】火気のあるところでは塗らないで下さい。【動植物などにご注意】塗料が庭木・草花など植物にかからないようにして下さい。また、金魚や魚類がいる池などに塗料が入らないように注意して下さい。
主な用途屋外の木部専用
乾燥時間(時間)【20℃】乾燥時間:約1/塗重時間:約2以上【冬期】乾燥時間:約2/塗重時間:約2以上
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防腐、防かび、防虫効果
木部に浸透して内部から防虫・防カビ・防腐効果を発揮します優れた薬剤効果により、木材をカビ・腐敗・劣化から護ります特殊樹脂の使用により、撥水性と耐候性に優れ、日光・雨風から木材を護ります作業性に優れ、均一なカラーステイン仕上げが得られますシックハウス症候群の原因物質とされるクロルピリホス・ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です
用途屋内外の木部の防虫・防カビ・防腐カラーステイン仕上げ ログハウス、ウッドデッキ、ラティス、トレリス、プランターなどのガーデニング用木材、焼き杉、ベンチ、ベランダ、木製物干し、羽目板、戸袋、ドア、窓枠、面格子、軒天など住宅の木部など
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ屋内外木部用塗料
木材に対して強い浸透性を持っており、「そまり」がよく木目を荒らしません。
乾燥が早く、10分程度で手につかなくなります(夏30℃時)
用途テーブル・イス・棚などの未塗装木製家具類、室内の窓枠・ドア・腰板などの未塗装建具類、ペーパークラフトなどの工作品に
主な用途屋内木部・木製品
使用場所屋内用
特性速乾
仕様うすめずに塗ってください
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)10分~1時間
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
粘度が低いので、簡単に塗装できます。
艶の消えたしっとりとしたオイル調に仕上がります。
浸透性、耐候性、撥水性に優れています。
用途ログハウス、木橋、焼き杉板、ガーデニング用品などの屋外木部全般。
木部床、階段、天井、壁、家具類などの屋内木部全般。
木製玩具。
主な用途屋内外木部全般
使用場所屋内外兼用
特性撥水、耐候
希釈剤ユーロうすめ液
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り面積(2回塗り)(m2)10/L
塗り面積(1回塗り)(m2)20/L
危険物の性状非水溶性
業界唯一の防蟻性能、防藻性能です。
JASS18 M-307規格適合です。
透明微粒子顔料を使用しており、着色力が高く、木目を活かした鮮明な仕上がりです。
新設木部や、既設の色が残っている状態での塗替えに対応。灰色化(暗色化)した状態では、下地の漂白が必要なケースもあります。
余分な塗膜をつくらないので、塗替え時に旧塗膜を処理(除去)する必要がありません。
用途屋外木部。
主な用途屋外木部
使用場所屋外用
仕様ハケ洗い液:塗料用シンナー
希釈剤ニューボンデンDX とうめい
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)24(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防藻
塗り面積(2回塗り)(m2)9~11/L
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
標準塗布量(g/m2)40~50(素地着色の場合)
日光に強い水性顔料を使用していますので、変色・退色がほとんどありません。
ハケ塗り時にハケムラ、塗りつぎムラになりにくいです。
透明度の高い高級顔料を使用していますので、美しい木目が生かせます。
着色力が大きいので、濃色の木地着色が出来ます。淡色の場合は水で薄めて下さい。
目止着色に利用する場合は、Wステインにとの粉を配合しますと、目止めと着色が同時に出来ます。
上塗りにラッカー系、ウレタン系塗料を刷毛塗りができ、ブリード(にじみ)がしにくいです。
原色(レッド、イエロー、ブラック、ブルー、ホワイト)5色を調色すると、お好みの色を作ることが出来ます。
用途建築木部内装・店舗家具・その他木工家具全般。
使用方法原液か水で適量(5~30%程度)薄めて刷毛塗りを行います。刷毛塗り後すぐウエスで拭き取りすると木目が一層鮮明になります。
主な用途木
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準塗布量(g/m2)30~50
JASS18 M-307規格適合です。
色のトマリがよく、下地の色の影響を受けにくいです。
新設木部や、既設の色が残っている状態はもとより、灰色化(暗色化)した状態の上からの塗替えにも対応します。
1回塗り仕上げが可能で、短い工期に対応します。
レジューサーで最大1:1まで希釈して、より木目を活かす仕上げ、原液2回塗りで着色エナメル調仕上げになります。
用途屋外木部。
主な用途屋外木部
使用場所屋外用
仕様ハケ洗い液:水
希釈剤水性ニューボンデンレジューサー
塗布面積(m2/kg)10~12(1回塗り)
乾燥時間(時間)3以上(23℃)
危険物の類別非危険物
塗回数1回
標準塗布量(g/m2)80~100(素地着色の場合)
木工、建築関係における木材着色剤として多用途に使用できます。
鮮明な色調が得られ、ソフトな仕上がりになります。
用途建築木部内装、店舗家具、木工家具全般。
主な用途屋内木部全般
使用場所屋内用
使用方法そのまま刷毛に適量含ませて塗装してください。色が濃い過ぎるときは、ペイントうすめ液で2~3割うすめてください。上塗りしたときににじみやすい場合は、シケラックニス、白ラックニス、NTXライトシーラーを1~2回塗ると止まります。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)30~50
マルチ性:木地着色用、ステイン仕上げとしても使用でき、上塗り塗料(ラッカー・油性ウレタン・水性ウレタン)を選びません。
仕上がり感:オイルフィニッシュのような鮮明な仕上がりになり、希釈に水道水を使用できるのでカラーバリエーションが広がります。
作業性:塗り継ぎムラが起こりにくく低臭で速乾タイプです。低VOCの水性塗料なので火災の心配もなく安心してお使いいただけます。
安全性:塗膜は食品衛生法第20号に適合。国土交通省「改正建築基準法(平成15年7月施工)」厚生労働省「屋内空気汚染に係わるガイドライン」文部科学省「学校環境衛生の基準」に適合している。
使用場所屋内用
特性速乾
主成分水性顔料
適合塗料1液水性ポリウレタン樹脂塗料:ウォルタ又はイズミ 各艶(艶有り・5分消・全艶消)1液湿気硬化型ポリウレタン樹脂塗料:NTXウルトラック895 各艶(艶有り・5分消・7分消・全艶消)1液油変性ポリウレタン樹脂塗料:ライトレックス 各艶(艶有り・5分消)2液ポリウレタン樹脂塗料:NTXウルトラック木匠フラット 各艶(艶有り・5分消・全艶消)
主な用途屋内木部
危険物の類別非危険物
色彩の冴え、美しい艶、重厚な肉持ち感はそのままに、従来品である「Auto Vトップモナーク」に引き継ぎ、環境対応塗料「Auto Vトップモナーク Excellent」として生まれ変わりました。自動車補修はもちろんのこと、大型車輌、産業機械、汎用塗装など、様々なシチュエーションにて高品質な仕上がりをお約束出来ます。鉛・クロム・トルエン・キシレン・エチルベンゼン・MIBK・スチレン非含有。ベースコート(メタリック・パール)の良好な馴染み性によるボカシ塗装・仕上がり。従来品に比べ、メタリックムラが起こりにくい。良好なシンナー希釈性で、重厚な肉持ち感。硬化剤とシンナーの幅広いラインナップにより、大型車の全塗装からタッチアップまで塗装可能
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
下地処理の楽な2K塗料、抜群の塗り易さ、乾燥性に優れた2液型ベースコート
2液だから性能抜群、オールラウンド型2K塗料
使用方法ベース主剤(10):硬化剤(1)+Autoウレタンシンナー(100~120%)
タイプ調色用原色
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤
危険物の類別第四類
硬化剤比率10:1
危険物の性状非水溶性
木目を生かす美しい色彩のオイルステンマーカーです。
塗装用具を必要とせず、手軽に木部の塗装ができます。
用途工作ホビー・クラフトの木部着色、木工家具のキズ補修・色落ち補修に
主な用途屋内木部・木製品
使用場所屋内用
厚さ(mm)10
乾燥時間(分)20~40
線幅(mm)17
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.028L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約0.6
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
キシラデコールは木材用の防腐・防カビ・防虫塗料です。
塗膜を作らないから木が呼吸できて、内部から保護します。雨が浸みこんでも、自然と蒸発するから、塗料が割れない。
日光や風雨の影響を最小限にとどめる耐候性顔料を使っているため、塗装時の鮮明な色が長持ちし、木部を美しく保ちます。
木目や木の風合いを活かした仕上がりはキシラデコールならでは!塗布することで木材の持つ色調のバラつきを補い、美しさを引き出します。
塗膜のはがれ、はげ落ち、割れなどがおこらないので、塗りかえの時には、ほこりや泥土、ごみなどを落とすだけで塗ることができます。
刷毛さばきが良く、塗りムラができにくいつくりなのでペイントが初めてでもきれいに仕上がります。
一度塗ってしまえば安心です。1回目の塗りかえは2~3年後、その後は5年に1回が目安になります。
用途ウッドデッキ、ラティス、ログハウス、木柵、ガーデニング用品などに。
使用場所屋外
成分アルキド樹脂、顔料、石油系溶剤
種別非水溶性
主な用途屋外木部
標準使用量0.15~0.20L/m2(5~7m2/L)
有効成分木材防虫剤/0.05%、木材防腐・防カビ剤/1.0%
危険等級Ⅲ
労働安全衛生法の表示危険物(引火性の物)、有機則(第三種有機溶剤)
乾燥時間(時間)約24(木材含水率18%、気温20℃、湿度65%)、低温多湿時3日以上(冬期)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐候
塗り重ね可能時間(時間)約12以上(気温20度、湿度65%)
危険物の性状非水溶性
手軽に塗れる水性塗料で、着色とニス塗りが同時にできます。
乾きが速く、密着性に優れ、ほとんど色あせしません。
乾いた後も塗膜がやわらかい性質を持つため、床・テーブル・棚板などの実用的なものには不向きです。
用途木工作品 屋内木部(ただし床、食卓テーブル、家具など実用的な木製品を除く)
主な用途木工作品 屋内木部
使用場所屋内用
特性速乾
仕様うすめ液/水(原液のままでも使用できます)
乾燥時間(時間)約1(20℃)
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
着色とニス塗りが同時にできます。
木目を生かし、美しく仕上がります。
飴色(ハチミツ色)の塗膜が、年数が経ったような深みを生み出します。
塗膜が硬いので、工作品はもちろん、実用的な家具にもご利用いただけます。
用途屋内木部、木工作品、実用家具、ひさしのある屋外木部(ドアなど)(屋外は色物に限る)
仕様うすめ液/使用しない
乾燥時間(分)約60(20℃)
[鮮やかな着色仕上げ] 木目の美しさを生かした鮮やかな着色仕上げが出来ます。 [屋外にも対応] 屋外での使用も可能です。 [着色力&耐久性] 着色力と耐久性に優れた油性着色剤です。
用途屋内外の未塗装の木部・木製品 家具 / 建具 / 木工品 など 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込まない素材] プリント合板 / デコラ板 など [常に水がかかる所] 浴室 など [その他] 高級家具 など
特性耐久
主な用途木
希釈剤うすめずそのままお使いください。
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約1(20℃)、約2(冬期)
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、8以上(冬期)
危険物の性状非水溶性
木目をいかす半透明の着色仕上げです。
日本建築学会建築工事仕様書M-306適合の美しい仕上がりと色の持続性
内装用の半透明3分つや有り仕上げ
耐久性、撥水性、防汚性に優れ、家庭内で使われている液体などでシミになりません。
ウッドワックスは1回塗りで半透明仕上げができ、2回塗りすると若干濃い目に仕上がります。
用途家具、建具、子供用の玩具に最適/壁、天井など室内のあらゆる木部にご使用いただけます/壁、柱、梁、枠、家具、建具など内装木部全般
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
ブライワックス・オリジナル・ワックスは無塗装木部用のワックスですが、同じ木材でもその樹種や元々の色によって塗装の仕上がりが異なります。
【01. アンティーク・ブラウン】少しだけ色を付けたい方に。繰り返し使う事でじっくり色を重ねていく薄めのブラウン。
【02. アンティーク・マホガニー】うっすらと紅茶の様な赤みを持つ色。マホガニー家具のような色。
【03. アンティーク・パイン】黄色がかったブラウン。パイン製家具のメンテナンスにおすすめ。
【04. クリア】大定番のクリアー(無色)。これさえあれば、仕上げにメンテナンスに重宝します。
【05. ダーク・オーク】栄養たっぷりの土の様などっしりとしたこげ茶色。
【07. ハニー】どのカラーよりも蜜蝋が多めに含まれています。クリアーよりも少しコクがある感じ。
【08. ジャコビアン】ダークチョコレートの様に強いこげ茶で、使い込んだアンティーク家具のような色。
【09. ミディアム・ブラウン】Antique Brownよりも少しだけ濃いブラウン。古材の風合いを自然に高めます。
【10. オールド・パイン】少しこげ茶色を含んだ、使い込んだレザーの様な色合い。
【11. ラスティック・パイン】いわゆるアメ色のイメージに近いカラー。ブライワックスを始める方におすすめ。
【12. スパニッシュ・マホガニー】Antique Mahogany よりもさらに赤みを求める方に。気品のある赤み。
【13. チーク】チーク家具のように明るい印象。しっかりとした茶色と赤みで色付きの良いカラー。 人気色。
【14. チューダー・オーク】格調高いアンティークのオーク家具を思わせるような深みのある色。
【15. ウォルナット】深煎りのコーヒー豆の様な濃い茶色。和の空間や家具にも馴染みやすいカラー。
用途家庭用ワックス。無垢の木製品の仕上げ(着色/つや出し/保護)、またはワックスで仕上げられた木製品のメンテナンス。
塗り面積(m2)50(1回塗の場合)
主な用途木
塗布方法ウエス(布)、スチールウール
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性つや出し
危険物の性状非水溶性
塗回数1~2
関連キーワード
1
2
3
次へ