一丁ごとに確かな品質。切れ味、使い易さがプロを満足させるスタンダードライン。
材質安来鋼
歴史に培われた習塾の技サビにくい<コバルト合金鋼>は銀3鋼に比べてコバルト・バナジウム含有による耐摩耗性・靭性に優れ、特殊な焼入れによる高硬度で鋭い切れ味が持続します。
材質刀身:コバルト鋼、柄:水牛角朴柄
堺實光 特製霞・昔から包丁に使われている日本鋼を、霞仕上げにした和包丁 シリーズです。手研ぎ刃付けをしているので、そのままご使用いただけます。
材質日本鋼
業務用では一般的なラインで、刃研ぎも簡単にでき、取扱いがやさしい庖丁です。
材質安来鋼3号
ここにプロの誇りがある、料理道具を極めるプロに贈る。山陰地方特産の真砂砂鉄より厳選された鉄質を門外不出の秘伝で鍛えに鍛えあげた玉鋼に柔らかい庖丁鉄を被せたもので、切り口鮮やか鋭い切れ味、百有余年の歴史に支えられるソフトな使い心地、そして酷使に耐えられる耐久性は、他の追随を許さない逸品揃いと評価を受けております。
種別柳刃刺身
材質(柄部)水牛角朴柄
材質(刃)玉白鋼
安来白鋼を使用し、霞研を施した和包丁です。研ぎやすく、扱いやすい逸品です。
材質白鋼・霞研・水牛柄
歌舞伎調和庖丁「忠舟作」シリーズ 伝統の和の心・・・それは職人のこだわり日本伝統の塗師の巧みな技と美濃独自の美濃鞘塗り仕上で職人の心意気が伝わります。焼付塗装を施された柄は見た目めも美しく、水の浸食を防ぎますので耐久性も向上します。材質:刃物/白鋼 柄部/水牛桂柄付天然木(表面焼付ウレタン塗装仕上)。水に浸したまま長時間置きますと塗装が痛む場合がございます。
材質刃材:安来白紙鋼(霞研) 柄:朴ノ木(焼付ウレタン仕上) 水牛桂付
包丁に使われる鋼の中では最高級といわれる安来の青二鋼を使用した切れ味の鋭い和包丁です。
材質青二鋼・水牛柄
関連キーワード