屋内線をストリップし、差し込むだけのクランプ結線方式端子板です。絶縁性、耐腐食性、耐湿性の高い構造です。3端子でマルチ接続、無瞬断切替えが可能です。
用途配線盤(MDF・IDF)、ビジネスホン等の配線分岐、VDSL
仕様10回線用、3端子
適合(心線径)Φ0.4mm~Φ0.9mm
RoHS指令(10物質対応)対応
MDF・IDF用 分岐・中継端子板。10回線端子板。特殊工具不要。適用導体径:Φ0.4、Φ0.5、Φ0.65、Φ0.9、ストリップ長:14mm
適合ケーブル外径(Φmm)Φ0.4、Φ0.5、Φ0.65、Φ0.9
ストリップ長(mm)14
1個
¥2,898
税込¥3,188
当日出荷
1個
¥1,998
税込¥2,198
18日以内出荷
ねじレス連結構造
タッチダウン構造により、端子ねじの仮止めが可能
単品の端子台本体を増設することが可能
フィンガープロテクト構造を採用
材質変性PPE樹脂
保護構造IP20
定格電圧(V)800
材質(金具)導電金具:黄銅(ニッケルメッキ)
関連資料(2.19MB)
材質(端子ねじ)鋼(亜鉛メッキ三価クロメート)
あらゆるレベルのダブルファンクションシャフトで使用できる Phoenix 設置アース Terminal Block 。Terminal Block には、NS 35/7.5、NS 35/7.5 などのさまざまな取り付けタイプがあります。-60 → 85 ℃ の周囲温度で動作します時間短縮と省スペース化を実現します 汚染度
仕様●色:グレー●適合電線サイズ: 24 → 10 AWG●結線方法:プッシュイン●ケーブルCSA: 0.2 to 6mm2●モデル番号:PTI 4-PE/L/N●コード番号:201-5867
アズワン品番65-7762-90
1袋(50個)
¥51,980
税込¥57,178
7日以内出荷
分電盤、制御盤、開閉器盤、端子盤、TV機器収納用、情報通信機器収納用などにもご使用いただける多用途形です。
塗装(粉体塗装)は耐候性、耐塩性に優れた塗装です。
ボデー(本体)は2段折曲げ加工による補強です。
仕様露出形
板厚(mm)(ドア/ボデー/前面枠)1.6
保護等級IP2XD
材質(フレーム)鉄
扉開閉方式片開
材質(ボディ)鉄
設置場所屋内用
アース端子銅製 ネジ M8×16(緑頭)
材質(扉)鉄
RoHS指令(10物質対応)対応
電子、電気機器回路へ配線するための中継用部品です。
取付方式直付け
結線方式ネジ
端子ねじM3.5
最大電流(A)0.75mm2電線:10、1.25mm2電線:15、2mm2電線:20
耐電圧(V)2500
定格絶縁電圧(V)600
材質【ターミナルベース】フェノール(黒色)、【カバー】PC(透明)/UL94-V0、【導電板】黄銅(ニッケルメッキ)、【端子ネジ部】鉄(クロメート)、【銘記シール】ファイバー
RoHS指令対応証明書(0.2MB)
取付方式直付け
結線方式ネジ
端子ねじM4
最大電流(A)1.25mm2電線:15、2mm2電線:20、3.5mm2電線:30
耐電圧(V)2500
定格絶縁電圧(V)600
材質【ターミナルベース】フェノール(黒色)、【カバー】PC(透明)/UL94-V0、【導電板】黄銅(ニッケルメッキ)、【端子ネジ部】鉄(クロメート)、【銘記シール】ファイバー
取付方式直付け
結線方式スクリューレス
定格電流(UL)(A)20
色グレー
接続方法ケージクランプ接続
仕様0.4~0.65mmの軟銅単線の接続可能
セット内容5コ入
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット(5個)
¥9,098
税込¥10,008
4日以内出荷
PTXシリーズは、受電側(1次側)から送電側(2次側)への分岐作業の煩わしさを解消する分岐専用端子台です。 1次側には結線ビスが設置されており、容量によって複数の電線を引き込むことができます。また2次側には3カ所の結線ビスを設け幅広い分岐数に対応しています。 直取付式、レール取付式がありますので、使用状況に応じていずれかを選択する事が可能です。 絶縁材には、耐電圧、絶縁抵抗に優れている変性PPE樹脂を使用しています。
定格絶縁電圧(V)AC/DC600
特に低プロファイル設計の Phoenix 設置用アース Terminal Block は、フラット設置型分配器での配線に適しています。Terminal Block には、NS 35/7.5、NS 35/7.5 などのさまざまな取り付けタイプがあります。-60 → 85 ℃ の周囲温度で動作します時間短縮と省スペース化を実現します 汚染度 3 過電圧カテゴリ III 絶縁材グループ Iこの記事は、Phoenix Contact の「 Complete Line 」シリーズ以外の製品です。Phoenix Contact の全ラインアップは、制御キャビネットに効率性、使いやすさ、一貫性をもたらすように設計された製品です。
仕様●色:グレー●適合電線サイズ: 24 → 8 AWG●結線方法:スクリュー●ケーブルCSA: 0.2 to 10mm2●モデル番号:UTI 6-L/N●コード番号:201-5029
アズワン品番65-7750-31
1袋(50個)
¥60,980
税込¥67,078
7日以内出荷
特に低プロファイル設計の Phoenix 設置用アース Terminal Block は、フラット設置型分配器での配線に適しています。Terminal Block には、NS 35/7.5、NS 35/7.5 などのさまざまな取り付けタイプがあります。-60 → 85 ℃ の周囲温度で動作します時間短縮と省スペース化を実
仕様●色:グレー●適合電線サイズ: 24 → 8 AWG●結線方法:スクリュー●ケーブルCSA: 0.2 to 10mm2●モデル番号:UTI 6-PE/L/N●コード番号:201-4852
アズワン品番65-7741-74
1袋(50個)
¥73,980
税込¥81,378
7日以内出荷
こんなお得な商品も!

組端子台 (30A)
モノタロウ
¥229~
税込¥252~
あらかじめ決められた極数に組み立てられた端子台です。
取付方式直付け
結線方式ネジ
端子ねじM4×10
端子間ピッチ(mm)12
定格電流(JIS)(A)30
材質ターミナルベース:フェノール端子ねじ部:鉄(亜鉛メッキ クロメート処理)導電板:黄銅(ニッケルメッキ)記名シール:ファイバーカバー:ポリカーボネート
定格絶縁電圧(V)250
温度上昇45℃以下(導電金具の温度上昇値)
最大電流(A)1.25mm2電線-15A2mm2電線-20A3.5mm2電線-30A(圧着端子JIS規格外)5.5mm2電線-40A(圧着端子JIS規格外)
適合電線(mm2)3.5
準拠規格JIS C2811
絶縁抵抗(MΩ)100以上(各充電部相互間および各充電部と取付金属板の間)
相対湿度45~85%
使用周囲温度(℃)-20~+55(ただし、氷結または結露しないこと)
締付トルク(N・m)1.4~1.8
接続可能電線(mm2)1.25、2、※3.5、※5.5(※は、圧着端子がJIS規格外)
定格インパルス耐電圧(kV)6
耐電圧(V/min)2000
Phoenix Contact アースモジュール式 Terminal Block は、プッシュイン接続とワイヤサイズ 24-10 を備えています。プッシュイン接続方式 取り付けタイプ: NS 35/7.5、NS 35/15この記事は、Phoenix Contact の「 Complete Line 」シリーズ以外の製品です。Phoenix Contact の全ラインアップは、制御キャビネットに効率性、使いやすさ、一貫性をもたらすように設計された製品です。
仕様●色:グレー●適合電線サイズ:24 10→ AWG●結線方法:プッシュイン●ケーブルCSA:6mm2●モデル番号:PT 4-PE/L/N●コード番号:201-5590
アズワン品番65-7742-89
1袋(50個)
¥179,800
税込¥197,780
欠品中
取付方式直付け
結線方式ネジ
端子ねじM3.5
仕様IECレール取付:不可
種別線押え端子
定格絶縁電圧(V)600
定格適合電線2mm2
端子間ピッチ(mm)8
定格通電電流(A)20
RoHS指令(10物質対応)対応
材質(基台)ポリカーボネート樹脂
Phoenix 高電流 Terminal Block は、大型導体を介して可能な迅速かつ簡単な接続を実現します。Terminal Block は、CLIPLINE complete システムのシステム機能を備え、フェルール付き導体又は単線導体を工具なしで簡単に配線できるようになっています。時間短縮と省スペース化を実現します 汚染度 3 過電圧カテゴリ III 絶縁材グループ I 周囲温度: -60 → 85 ℃この記事は、Phoenix Contact の「 Complete Line 」シリーズ以外の製
仕様●適合電線サイズ:8 → 2/0 AWG●シリーズ:PTPOWER 50●ケーブルCSA:10 → 70mm2●定格電流:150A●モデル番号:PTPOWER 50-3L/N/FE●コード番号:201-4131
アズワン品番65-7755-91
1袋(2個)
¥43,980
税込¥48,378
7日以内出荷
絶縁抵抗(MΩ)50以上(直流500Vメガーにて/端子間・端子-接地間)
耐電圧(V/min)交流350(端子間・端子-接地間)
適合芯線サイズ(mm2)0.5~2
電子ボタン電話用ケーブル。ツイストペアで漏話特性が向上しました。電子ボタン電話では、本体装置と電話機間でデータ回線によって各種信号の送受が通 話中も行われているため、通話回線とデータ回線間の漏話特性をよくする必要があります。ICTはカッド撚ではなく対撚を採用。しかも小さなピッチで撚っているので漏話特性が向上し、外部からのノイズに対して威力を発揮します。。少対ケーブルで工事が簡単です。電話機までの配線は、通常のケーブルより細く仕上げられた2対ケーブルで配線できます。したがって布設工事が非常に容易になり、その後の造・移設が簡単に行えます。。カラーコードにより識別 が容易で工事の能率アップ。各線心は絶縁体の色によって識別されてます。線心の選択、決定が容易で電子ボタン電話端子盤、接続工具等の利用により、工事が能率的にアップします。
結線方式ネジ
端子ねじM3.5×6.7
端子間ピッチ(mm)8.0
定格電流(JIS)(A)15/20
定格電流(IEC)(A)20
適合機種ATK-10(1極含む)2極セット使用
シャフトSF4
定格絶縁電圧(V)AC/DC600
締付トルク(N・m)1.4
接続可能電線(mm2)1.25(15A)
適合電線1.25mm2、2mm2、AWG20~14(より線)
仕様●マルチSP機能:最大8個の目標値(SP0~SP7)を記憶し、イベント入力、キー操作、またはシリアル通信によって選択可能●[電磁妨害の影響(EN 61326-1による)]熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下リモートSP入力:±1%FS±1ディジット以下●推奨ヒューズ:T2A、AC250V タイムラグ低遮断容量●設置環境:過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)●マニュアルリセット値:0.0~100.0%(0.1%単位)●設定ツール用ポート:上面 :USB-シリアル変換ケーブル 形E58-CIFQ2を使用して、パソコン側USBポートと接続
形状DIN48×48
質量(g)本体:約120、取り付けアダプタ:約10
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
奥行(mm)60
規格[認証規格]cULus: UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 、KOSHA(Sマーク)認証(一部形式のみ)、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
適合規格EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM
制御方式ON/OFFまたは2自由度PID(オートチューニング付き)
端子形状ねじ端子台
文字高(mm)PV:15.2、SV:7.1
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
その他の機能マニュアル出力、加熱冷却制御、ループ断線警報機能、SPランプ、警報機能、ヒータ断線検出機能(SSR故障含む)、40%AT、100%AT、操作量リミット、入力デジタルフィルタ、セルフチューニング、ロバストチューニング、PV入力補正、ラン/ストップ、プロテクト、開平演算機能、操作量変化率リミット、簡易演算、温度ステータス表示機能、簡易プログラム機能、入力移動平均、表示輝度設定
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB-N/THB-Nを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
メモリー不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(ただし、結露または氷結しないこと)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジット以下、CT入力:±5%FS±1ディジット以下[周囲温度23℃]
電圧の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下リモートSP入力:±1%FS±1ディジット以下
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI:EN61326-1、放射妨害電界強度:EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧:EN 55011 Group1 classA、EMS:EN 61326-1、静電気放電イミュニティ:EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ:EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ:EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ:EN 61000-4-6、サージイミュニティ:EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ:EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下リモートSP入力:±1%FS±1ディジット以下
標高(m)2000以下
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用:温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)/冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)/冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
警報設定-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
バンク切替機能なし
設定ツールCX-Thermo Ver.4.5以上
耐電圧(V/min)AC3000 50または60Hz(異極充電部端子)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
入力詳細フルマルチ入力
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×96mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×96
質量(g)本体:約210、アダプタ:約4×2個
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下、(リモートSP入力)±0.2%FS±1ディジィット以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
文字高(mm)PV:18.0、SV:11.0、MV:7.8
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力SSR駆動用電圧
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示、3段表示 内容:PV/SV/MV、PV/SV/マルチSPまたは残りソーク時間など、PV、SV、MVとも4桁
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
リセットマニュアルリセット値/0.0~100.0%(0.1%単位)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下、ポテンショメータ入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズT2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)標準/加熱冷却、位置比例(クローズ):0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、位置比例(フローティング):1~9999s(1s単位)、0.1~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流40mA、短絡保護回路付き(制御出力2がある機種は最大負荷電流21mA)
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1電圧出力(SSR駆動用)
制御出力2なし
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×96mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×96
質量(g)本体:約210、アダプタ:約4×2個
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下、(リモートSP入力)±0.2%FS±1ディジィット以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
文字高(mm)PV:18.0、SV:11.0、MV:7.8
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力リレー接点
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示、3段表示 内容:PV/SV/MV、PV/SV/マルチSPまたは残りソーク時間など、PV、SV、MVとも4桁
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
リセットマニュアルリセット値/0.0~100.0%(0.1%単位)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下、ポテンショメータ入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズT2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)標準/加熱冷却、位置比例(クローズ):0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、位置比例(フローティング):1~9999s(1s単位)、0.1~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)1a AC250V 5A(抵抗負荷)、電気的寿命10万回、最小適用負荷 5V 10mA(参考値)
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1リレー出力
制御出力2なし
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×48mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×48
質量(g)本体:約120、アダプタ:約10
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、KOSHA(Sマーク)認証(一部形式のみ)、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
出力点数2(コモン共通)
文字高(mm)PV:15.2、SV:7.1
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力SSR駆動用電圧
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズT2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)出力電圧 DC12V±20%(PNP)最大負荷電流21mA、短絡保護回路付き
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1電圧出力(SSR駆動用)
制御出力2なし
補助出力点数(点)2
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×48mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×48
質量(g)本体:約120、アダプタ:約10
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、KOSHA(Sマーク)認証(一部形式のみ)、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
出力点数2(コモン共通)
文字高(mm)PV:15.2、SV:7.1
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力リレー接点
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズ(推奨)T2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
ポート(設定ツール用)上面:USB-シリアル変換ケーブル 形E58-CIFQ2を使用して、パソコン側USBポートと接続
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)1a AC250V 5A(抵抗負荷)、電気的寿命10万回、最小適用負荷 5V 10mA(参考値)
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1リレー出力
制御出力2なし
補助出力点数(点)2
ビル構内などの配線に使用する、JCS9070に準拠した構内用ケーブルです。
用途ビル構内等の配線
導体外径(Φmm)0.65±0.02
シース色ねずみ
仕上外径(mm)標準14.5
端子対数30
絶縁体厚さ(mm)標準0.2
シース厚(mm)標準1.0
安全遮断技術SITSに対応した分離器内蔵SPD
SPD分離器(ヒューズ)を内蔵し、日本の電源システムへの最適化、及び信頼性と安全性を向上させたハイエンドモデルのクラスII SPDで、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。SPD分離器内蔵形、ねじアップ式端子台採用により省スペース、取り付け作業性に優れています。
分離器内蔵による省スペース化と配線工数の低減
SPD分離器(電流ヒューズ)外部SPD分離器は不要です。これにより、省スペース化、配線工数の低減を実現します。
安全にSPDプラグ交換可能なセーフティプラグイン
プラグ取り外しレバーの採用により、充電部の近傍に手を近づけること無く、安全にSPDプラグを取り外すことが可能です。また、プラグを外した状態でも、IP20の感電保護が可能です。
適合規格 JIS C 5381-11 クラスI対応
最新のJIS(JIS C 5381-11)に適合し、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。
ITotalの強化により1ランク上の総合性能を実現
SPDの基本性能である、公称放電電流In、最大放電電流Imaxは、SPDの1相当たりの性能のため、SPDの総合性能(接地に流すことができる雷電流の合計でJIS C 5381-11では、これを全放電電流ITotal と規定)を示していません。
昭電はSPDの総合性能を重視し、AFDシリーズではITotalを従来品に比べ強化しました。この結果、AFD-T4シリーズ(Imax20kA)の総合性能は従来のImax40kAと等しく、AFD-T2シリーズ(Imax10kA)の総合性能は従来のImax20kAと等しくなります。
ねじアップ式端子台による配線工数の低減
端子カバーの取り外しが不要の脱落防止機構付ねじアップ式端子台の採用により、配線工数を低減します。ネジ端子マーキングが必要な場合は、透明カバーを外して行うことができます。
故障表示、警報接点出力(有り/無しを選択可能)
故障表示は、視認性が良いLED点灯式です。故障接点は信頼性の高い電気式です。SPDに通電が無い状態での、警報接点の不要動作はありません。
公共建築工事標準仕様書、建築設備設計基準適合
公共建築工事標準仕様書(令和4年版)に適合し、建築設備設計基準(令和3年版)に記載する、「低圧用SPDが分離器を内蔵する場合」に適合した製品です。
日本のTOV(一時的過電圧)を考慮した安全性
JIS C 5381-11に規定するTOV値に加え、日本の電源系統の事故により発生するTOV値でも試験を実施し、安全性を確認しています。この日本のTOVは次のJIS改定時に追加される予定です。
進化した安全遮断技術SITS®を採用
SPDに内蔵する新設計の熱分離器は、防護部品(MOV:バリスタ)故障時の発熱による熱分離性能が大幅に向上しました。これによりJIS C 5381-11に規定する「SPDの故障モードを模擬するための追加試験」において、MOVが短絡故障する前(劣化状態)の温度上昇で、MOVを電源幹線から分離することが可能です。
また、内蔵するSPD分離器(高遮容量の電流ヒューズ)と熱分離器との動作協調により、漏れ電流領域から大きな短絡電流まで、SPD単体で遮断可能です。この機能によりSPD故障時の発火の危険性を排除しました。
AFD-T223EAは、分電盤内にD種接地とELCB接地の2種類の接地端子がある場合でも1台のSPDで保護できるよう二つの独立した接地端子を有しています。従来のようにSPDを2台設置する、または接地間にSPDを追加する必要がなくなり、省スペース化、コスト低減が可能になりました。
仕様定格短絡電流 ISCCR:AC440V 100kA、クラスII:公称放電電流 In:8/20μs 5kA(L-L、L-E、L-G/N) 10kA(G/N-E)、最大放電電流 Imax:8/20μs 10kA(L-L、L-E、L-G/N) 20kA(G/N-E)、全放電電流 Ic:8/20μs 20kA
JIS規格JIS C 5381-11
モード防護モード:L-L間、L-E間、L-G/N間、G/N-E間
安全遮断技術SITSに対応した分離器内蔵SPD
SPD分離器(ヒューズ)を内蔵し、日本の電源システムへの最適化、及び信頼性と安全性を向上させたハイエンドモデルのクラスII SPDで、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。SPD分離器内蔵形、ねじアップ式端子台採用により省スペース、取り付け作業性に優れています。
分離器内蔵による省スペース化と配線工数の低減
SPD分離器(電流ヒューズ)外部SPD分離器は不要です。これにより、省スペース化、配線工数の低減を実現します。
安全にSPDプラグ交換可能なセーフティプラグイン
プラグ取り外しレバーの採用により、充電部の近傍に手を近づけること無く、安全にSPDプラグを取り外すことが可能です。また、プラグを外した状態でも、IP20の感電保護が可能です。
適合規格 JIS C 5381-11 クラスI対応
最新のJIS(JIS C 5381-11)に適合し、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。
ITotalの強化により1ランク上の総合性能を実現
SPDの基本性能である、公称放電電流In、最大放電電流Imaxは、SPDの1相当たりの性能のため、SPDの総合性能(接地に流すことができる雷電流の合計でJIS C 5381-11では、これを全放電電流ITotal と規定)を示していません。
昭電はSPDの総合性能を重視し、AFDシリーズではITotalを従来品に比べ強化しました。この結果、AFD-T4シリーズ(Imax20kA)の総合性能は従来のImax40kAと等しく、AFD-T2シリーズ(Imax10kA)の総合性能は従来のImax20kAと等しくなります。
ねじアップ式端子台による配線工数の低減
端子カバーの取り外しが不要の脱落防止機構付ねじアップ式端子台の採用により、配線工数を低減します。ネジ端子マーキングが必要な場合は、透明カバーを外して行うことができます。
故障表示、警報接点出力(有り/無しを選択可能)
故障表示は、視認性が良いLED点灯式です。故障接点は信頼性の高い電気式です。SPDに通電が無い状態での、警報接点の不要動作はありません。
公共建築工事標準仕様書、建築設備設計基準適合
公共建築工事標準仕様書(令和4年版)に適合し、建築設備設計基準(令和3年版)に記載する、「低圧用SPDが分離器を内蔵する場合」に適合した製品です。
日本のTOV(一時的過電圧)を考慮した安全性
JIS C 5381-11に規定するTOV値に加え、日本の電源系統の事故により発生するTOV値でも試験を実施し、安全性を確認しています。この日本のTOVは次のJIS改定時に追加される予定です。
進化した安全遮断技術SITS®を採用
SPDに内蔵する新設計の熱分離器は、防護部品(MOV:バリスタ)故障時の発熱による熱分離性能が大幅に向上しました。これによりJIS C 5381-11に規定する「SPDの故障モードを模擬するための追加試験」において、MOVが短絡故障する前(劣化状態)の温度上昇で、MOVを電源幹線から分離することが可能です。
また、内蔵するSPD分離器(高遮容量の電流ヒューズ)と熱分離器との動作協調により、漏れ電流領域から大きな短絡電流まで、SPD単体で遮断可能です。この機能によりSPD故障時の発火の危険性を排除しました。
AFD-T223EAは、分電盤内にD種接地とELCB接地の2種類の接地端子がある場合でも1台のSPDで保護できるよう二つの独立した接地端子を有しています。従来のようにSPDを2台設置する、または接地間にSPDを追加する必要がなくなり、省スペース化、コスト低減が可能になりました。
仕様定格短絡電流 ISCCR:AC440V 100kA、クラスII:公称放電電流 In:8/20μs 5kA(L-L、L-E、L-G/N) 10kA(G/N-E)、最大放電電流 Imax:8/20μs 10kA(L-L、L-E、L-G/N) 20kA(G/N-E)、全放電電流 Ic:8/20μs 20kA
JIS規格JIS C 5381-11
モード防護モード:L-L間、L-E間、L-G/N間、G/N-E間
安全遮断技術SITSに対応した分離器内蔵SPD
SPD分離器(ヒューズ)を内蔵し、日本の電源システムへの最適化、及び信頼性と安全性を向上させたハイエンドモデルのクラスII SPDで、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。SPD分離器内蔵形、ねじアップ式端子台採用により省スペース、取り付け作業性に優れています。
分離器内蔵による省スペース化と配線工数の低減
SPD分離器(電流ヒューズ)外部SPD分離器は不要です。これにより、省スペース化、配線工数の低減を実現します。
安全にSPDプラグ交換可能なセーフティプラグイン
プラグ取り外しレバーの採用により、充電部の近傍に手を近づけること無く、安全にSPDプラグを取り外すことが可能です。また、プラグを外した状態でも、IP20の感電保護が可能です。
適合規格 JIS C 5381-11 クラスI対応
最新のJIS(JIS C 5381-11)に適合し、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。
ITotalの強化により1ランク上の総合性能を実現
SPDの基本性能である、公称放電電流In、最大放電電流Imaxは、SPDの1相当たりの性能のため、SPDの総合性能(接地に流すことができる雷電流の合計でJIS C 5381-11では、これを全放電電流ITotal と規定)を示していません。
昭電はSPDの総合性能を重視し、AFDシリーズではITotalを従来品に比べ強化しました。この結果、AFD-T4シリーズ(Imax20kA)の総合性能は従来のImax40kAと等しく、AFD-T2シリーズ(Imax10kA)の総合性能は従来のImax20kAと等しくなります。
ねじアップ式端子台による配線工数の低減
端子カバーの取り外しが不要の脱落防止機構付ねじアップ式端子台の採用により、配線工数を低減します。ネジ端子マーキングが必要な場合は、透明カバーを外して行うことができます。
故障表示、警報接点出力(有り/無しを選択可能)
故障表示は、視認性が良いLED点灯式です。故障接点は信頼性の高い電気式です。SPDに通電が無い状態での、警報接点の不要動作はありません。
公共建築工事標準仕様書、建築設備設計基準適合
公共建築工事標準仕様書(令和4年版)に適合し、建築設備設計基準(令和3年版)に記載する、「低圧用SPDが分離器を内蔵する場合」に適合した製品です。
日本のTOV(一時的過電圧)を考慮した安全性
JIS C 5381-11に規定するTOV値に加え、日本の電源系統の事故により発生するTOV値でも試験を実施し、安全性を確認しています。この日本のTOVは次のJIS改定時に追加される予定です。
進化した安全遮断技術SITS®を採用
SPDに内蔵する新設計の熱分離器は、防護部品(MOV:バリスタ)故障時の発熱による熱分離性能が大幅に向上しました。これによりJIS C 5381-11に規定する「SPDの故障モードを模擬するための追加試験」において、MOVが短絡故障する前(劣化状態)の温度上昇で、MOVを電源幹線から分離することが可能です。
また、内蔵するSPD分離器(高遮容量の電流ヒューズ)と熱分離器との動作協調により、漏れ電流領域から大きな短絡電流まで、SPD単体で遮断可能です。この機能によりSPD故障時の発火の危険性を排除しました。
AFD-T223EAは、分電盤内にD種接地とELCB接地の2種類の接地端子がある場合でも1台のSPDで保護できるよう二つの独立した接地端子を有しています。従来のようにSPDを2台設置する、または接地間にSPDを追加する必要がなくなり、省スペース化、コスト低減が可能になりました。
仕様定格短絡電流 ISCCR:AC440V 100kA、クラスII:公称放電電流 In:8/20μs 10kA(L-L、L-E、L-G/N) 20kA(G/N-E)、最大放電電流 Imax:8/20μs 20kA(L-L、L-E、L-G/N) 40kA(G/N-E)、全放電電流 Ic:8/20μs 40kA、クラスI:インパルス放電電流 Ic:10/350μs 2.5kA、全放電電流 Ic:10/350μs 5kA
JIS規格JIS C 5381-11
モード防護モード:-L間、L-E間、L-G/N間、G/N-E間
安全遮断技術SITSに対応した分離器内蔵SPD
SPD分離器(ヒューズ)を内蔵し、日本の電源システムへの最適化、及び信頼性と安全性を向上させたハイエンドモデルのクラスII SPDで、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。SPD分離器内蔵形、ねじアップ式端子台採用により省スペース、取り付け作業性に優れています。
分離器内蔵による省スペース化と配線工数の低減
SPD分離器(電流ヒューズ)外部SPD分離器は不要です。これにより、省スペース化、配線工数の低減を実現します。
安全にSPDプラグ交換可能なセーフティプラグイン
プラグ取り外しレバーの採用により、充電部の近傍に手を近づけること無く、安全にSPDプラグを取り外すことが可能です。また、プラグを外した状態でも、IP20の感電保護が可能です。
適合規格 JIS C 5381-11 クラスI対応
最新のJIS(JIS C 5381-11)に適合し、AFD-T4シリーズはクラスIにも対応しています。
ITotalの強化により1ランク上の総合性能を実現
SPDの基本性能である、公称放電電流In、最大放電電流Imaxは、SPDの1相当たりの性能のため、SPDの総合性能(接地に流すことができる雷電流の合計でJIS C 5381-11では、これを全放電電流ITotal と規定)を示していません。
昭電はSPDの総合性能を重視し、AFDシリーズではITotalを従来品に比べ強化しました。この結果、AFD-T4シリーズ(Imax20kA)の総合性能は従来のImax40kAと等しく、AFD-T2シリーズ(Imax10kA)の総合性能は従来のImax20kAと等しくなります。
ねじアップ式端子台による配線工数の低減
端子カバーの取り外しが不要の脱落防止機構付ねじアップ式端子台の採用により、配線工数を低減します。ネジ端子マーキングが必要な場合は、透明カバーを外して行うことができます。
故障表示、警報接点出力(有り/無しを選択可能)
故障表示は、視認性が良いLED点灯式です。故障接点は信頼性の高い電気式です。SPDに通電が無い状態での、警報接点の不要動作はありません。
公共建築工事標準仕様書、建築設備設計基準適合
公共建築工事標準仕様書(令和4年版)に適合し、建築設備設計基準(令和3年版)に記載する、「低圧用SPDが分離器を内蔵する場合」に適合した製品です。
日本のTOV(一時的過電圧)を考慮した安全性
JIS C 5381-11に規定するTOV値に加え、日本の電源系統の事故により発生するTOV値でも試験を実施し、安全性を確認しています。この日本のTOVは次のJIS改定時に追加される予定です。
進化した安全遮断技術SITS®を採用
SPDに内蔵する新設計の熱分離器は、防護部品(MOV:バリスタ)故障時の発熱による熱分離性能が大幅に向上しました。これによりJIS C 5381-11に規定する「SPDの故障モードを模擬するための追加試験」において、MOVが短絡故障する前(劣化状態)の温度上昇で、MOVを電源幹線から分離することが可能です。
また、内蔵するSPD分離器(高遮容量の電流ヒューズ)と熱分離器との動作協調により、漏れ電流領域から大きな短絡電流まで、SPD単体で遮断可能です。この機能によりSPD故障時の発火の危険性を排除しました。
AFD-T223EAは、分電盤内にD種接地とELCB接地の2種類の接地端子がある場合でも1台のSPDで保護できるよう二つの独立した接地端子を有しています。従来のようにSPDを2台設置する、または接地間にSPDを追加する必要がなくなり、省スペース化、コスト低減が可能になりました。
仕様定格短絡電流 ISCCR:AC440V 100kA、クラスII:公称放電電流 In:8/20μs 10kA(L-L、L-E、L-G/N) 20kA(G/N-E)、最大放電電流 Imax:8/20μs 20kA(L-L、L-E、L-G/N) 40kA(G/N-E)、全放電電流 Ic:8/20μs 40kA、クラスI:インパルス放電電流 Ic:10/350μs 2.5kA、全放電電流 Ic:10/350μs 5kA
JIS規格JIS C 5381-11
モード防護モード:-L間、L-E間、L-G/N間、G/N-E間
仕様●マルチSP機能:最大8個の目標値(SP0~SP7)を記憶し、イベント入力、キー操作、またはシリアル通信によって選択可能●推奨ヒューズ:T2A、AC250V タイムラグ低遮断容量●設置環境:過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)●電磁妨害の影響(EN 61326-1による):熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下リモートSP入力:±1%FS±1ディジット以下●マニュアルリセット値:0.0~100.0%(0.1%単位)●設定ツール用ポート:上面 :USB-シリアル変換ケーブル 形E58-CIFQ2を使用して、パソコン側USBポートと接続
形状DIN48×48
質量(g)本体:約120、取り付けアダプタ:約10
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格[認証規格]cULus: UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1 、KOSHA(Sマーク)認証(一部形式のみ)、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
適合規格EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM
制御方式ON/OFFまたは2自由度PID(オートチューニング付き)
文字高(mm)PV:15.2、SV:7.1
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力リニア電流出力/電圧出力(SSR駆動用)
その他の機能マニュアル出力、加熱冷却制御、ループ断線警報機能、SPランプ、警報機能、ヒータ断線検出機能(SSR故障含む)、40%AT、100%AT、操作量リミット、入力デジタルフィルタ、セルフチューニング、ロバストチューニング、PV入力補正、ラン/ストップ、プロテクト、開平演算機能、操作量変化率リミット、簡易演算、温度ステータス表示機能、簡易プログラム機能、入力移動平均、表示輝度設定
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB-N/THB-Nを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示
メモリー不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(ただし、結露または氷結しないこと)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下アナログ入力:±0.2%FS±1ディジット以下CT入力:±5%FS±1ディジット以下[周囲温度23℃]
電圧の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下リモートSP入力:±1%FS±1ディジット以下
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI:EN61326-1、放射妨害電界強度:EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧:EN 55011 Group1 classA、EMS:EN 61326-1、静電気放電イミュニティ:EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ:EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ:EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ:EN 61000-4-6、サージイミュニティ:EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ:EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下リモートSP入力:±1%FS±1ディジット以下
標高(m)2000以下
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)冷却用:温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
警報設定-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
バンク切替機能なし
設定ツールCX-Thermo Ver.4.5以上
耐電圧(V/min)AC3000 50または60Hz(異極充電部端子)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
入力詳細フルマルチ入力
制御出力詳細リニア電流出力DC4~20mA/DC0~20mA 負荷500Ω以下 分解能 約10000 電圧出力(SSR駆動用)出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流 21mA、 短絡保護回路付き
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1リニア電流出力
制御出力2電圧出力(SSR駆動用)
仕様●推奨ヒューズ:T2A、AC250V タイムラグ低遮断容量●設置環境:過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)●[電磁妨害の影響(EN 61326-1による)]熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下、その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下、CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下●マニュアルリセット値:0.0~100.0%(0.1%単位)●設定ツール用ポート:上面 :USB-シリアル変換ケーブル 形E58-CIFQ2を使用して、パソコン側USBポートと接続
形状DIN48×48 プログラムタイプ
質量(g)本体:約120、取り付けアダプタ:約10
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格[認証規格]cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
適合規格EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM
制御方式ON/OFFまたは2自由度PID(オートチューニング付き)
文字高(mm)PV:15.2、SV:7.1
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
その他の機能マニュアル出力、加熱冷却制御、ループ断線警報機能、SPランプ、警報機能、ヒータ断線検出機能(SSR故障含む)、40%AT、100%AT、操作量リミット、入力デジタルフィルタ、ロバストチューニング、PV入力補正、プロテクト、開平演算機能、操作量変化率リミット、簡易演算、温度ステータス表示機能、入力移動平均、表示輝度設定
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB-N/THB-Nを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示
メモリー不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(ただし、結露または氷結しないこと)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジット以下、CT入力:±5%FS±1ディジット以下[周囲温度23℃]
電圧の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下、その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下、CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI:EN61326-1、放射妨害電界強度:EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧:EN 55011 Group1 classA、EMS:EN 61326-1、静電気放電イミュニティ:EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ:EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ:EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ:EN 61000-4-6、サージイミュニティ:EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ:EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下、その他の熱電対入力 :(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体入力 :(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力 : ±1%FS±1ディジット以下、CT入力 : ±5%FS±1ディジット以下
標高(m)2000以下
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
補助出力リレー出力1a AC250V、2A(抵抗負荷)、電気的寿命10万回、最小適用負荷 5V 10mA(参考値)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)冷却用:温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)/冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)/冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
警報設定-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
バンク切替機能なし
設定ツールCX-Thermo Ver.4.61以上
耐電圧(V/min)AC3000 50または60Hz(異極充電部端子)
アナログ入力電流入力:4~20mA、0~20mA、電圧入力:1~5V、0~5V、0~10V
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
温度入力タイプ熱電対:K、J、T、E、L、U、N、R、S、B、W、PLⅡ、白金測温抵抗体:Pt100、JPt100、非接触温度センサ(形ES1B):10~70℃、60~120℃、115~165℃、140~260℃
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
補助出力点数(点)3(コモン共通)
定格電圧(V)AC100~242
仕様調光信号用端子台付
色温度(K)5000
光源寿命40000時間
演色指数(Ra)83
仕様●センサ入力:温度入力熱電対:K、J、T、E、L、U、N、R、S、B、C/W、PLⅡ白金測温抵抗体:Pt100、JPt100非接触温度センサ(形ES1B):10~70℃、60~120℃、115~165℃、140~260℃アナログ入力電流入力:4~20mA、0~20mA電圧入力:1~5V、0~5V、0~10V●[電磁妨害の影響(EN 61326-1による)]熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジット以下、CT入力:±5%FS±1ディジット以下●マルチSP機能:最大8個の目標値(SP0~SP7)を記憶し、 イベント入力、キー操作、 またはシリアル通信によって選択可能●推奨ヒューズ:T2A、AC250V タイムラグ低遮断容量●設置環境:過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)●取り付けの影響:熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下●マニュアルリセット値:0.0~100.0%(0.1%単位)●設定ツール用ポート:下面:USB-シリアル変換ケーブル形E58-CIFQ2を使用して、パソコン側USBポートと接続前面:USB-シリアル変換ケーブル形E58-CIFQ2+変換ケーブル形E58-CIFQ2-Eを使用して、パソコン側USBポートと接続
形状22.5mm幅
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格[認証規格]cULus: UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格
適合規格EN 61010-1(IEC 61010-1)、RCM
制御方式ON/OFFまたは2自由度PID(オートチューニング付き)
文字高(mm)PV:8.5、SV:8
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
その他の機能マニュアル出力、加熱冷却制御、ループ断線警報機能、SPランプ、警報機能、ヒータ断線検出機能(SSR故障含む)、40%AT、100%AT、操作量リミット、入力デジタルフィルタ、セルフチューニング、ロバストチューニング、PV入力補正、ラン/ストップ、プロテクト、開平演算機能、操作量変化率リミット、簡易演算、温度ステータス表示機能、簡易プログラム機能、入力移動平均、表示輝度設定、簡易伝送出力、内部補助リレー連動メッセージ機能
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB-N/THB-Nを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示
メモリー不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(ただし、結露または氷結しないこと)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジット以下 、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジット以下、CT入力:±5%FS±1ディジット以下[周囲温度23℃]
電圧の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジット以下、CT入力:±5%FS±1ディジット以下
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI:EN61326-1、放射妨害電界強度:EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧:EN 55011 Group1 classA、EMS:EN 61326-1、静電気放電イミュニティ:EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ:EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ:EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ:EN 61000-4-6、サージイミュニティ:EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ:EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、C/W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジット以下、CT入力:±5%FS±1ディジット以下
標高(m)2000以下
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)冷却用:温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)/冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)/冷却用:0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
警報設定-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
バンク切替機能なし
設定ツールCX-Thermo Ver.4.6以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子)
伝送出力精度:±0.3%FS以下
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力2なし
ポカよけコントローラとポカよけシャッターがセットになった商品です。バーコードリーダでコードを読み取ると事前に登録したシャッターが開きます。配線に必要な線材からコネクタ等も全てセットになっております。システム開発不要で直ぐに改善出来ます。
用途セットには以下の商品が含まれます。1ポカよけコントローラ APG-CR1 1台。2ポカよけシャッター APG-7L 60台。3設定専用リモコン APG-RM2 1台。4コネクタ付I/Oターミナル USP-208 60個。5プラダン黒W300×H210×T3(3mm) 60枚。6フラットケーブル FK4-125-100 ((株)エニイワイヤ製) 1巻。7LPコネクタ LP4-WR-10P((株)エニイワイヤ製) 7箱。8EPコネクタ EP4-BL-8P((株)エニイワイヤ製) 8箱。9ターミネータ BT0((株)エニイワイヤ製) 1個。10LPコネクタ LP4-OR-10P((株)エニイワイヤ英) 1箱。11アドレスライタ ARW-04((株)エニイワイヤ製) 1台。12LPコネクタ圧接工具 L-TOOL-N 1個。13EPコネクタ圧接工具 N-TOOL-N 1個。14バーコードリーダー AT21Q-SM(R)((株)デンソーウェーブ製) 1台
RoHS指令(10物質対応)対応
1式(60台)
¥4,198,000
税込¥4,617,800
35日以内出荷
材質鉄
塗装色ペールホワイト(10YR8.5/0.5)
関連キーワード
1
2
次へ