部品や工具を目で見て管理。
付属品各引出しタテ仕切2枚、ヨコ仕切1枚付
奥行(mm)450
間口(mm)600
均等荷重(kg)(引出し1段当り)50
引出し寸法(mm)338
引出し内寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)508×338×154
色(本体)グリーン
RoHS指令(10物質対応)対応
グリーン購入法適合
ステンレス製に比べ半分以下の質量で非常に軽量です。製薬・食品工場など幅広くご使用いただけます。キャスターはボルトレス構造。
用途クリーンルーム、実験室、研究室、病院、製薬工場、食品工場、店舗、バックヤード、などにて。
材質アルミ(A5052-H32)
キャスター65Φナイロンウレタン車(スチール金具)
RoHS指令(10物質対応)対応
真ん中にバイ2幅の切り欠きがあり、十字組みなどに適した形状のアングルです。A-5を複数個使用することや、他のアングル・プレートとの併用で不安定になりがちな十字組みを強固にすることができる2x4金物です。
用途2x4材を使用しての組み立てに。
材質鉄
板厚(mm)2
仕上ユニクロめっき
本数使用ビス:6本
使用ビス(mm)3.8~4.1(皿頭ビスまたはコーススレッド)
ビス長さ(mm)(推奨)25~32程度
1個
¥209
税込¥230
翌々日出荷
550枚カセット増設用、550枚ペーパーフィーダ(カセット付)。最大3段まで増設可能。B5~A3の定形およびフリーに対応。A5に対応するにはUC-A1が必要です。幅100mm~297mm、長さ182.0mm~431.8mm対応。
仕様550枚カセット増設用/550枚カセット付き
対応機種LBP8100、LBP443i、LBP442、LBP441、LBP441e、LBP8730i、LBP8720、LBP8710、LBP8710e
1個
¥44,980
税込¥49,478
翌日出荷
590枚カセット増設用、590枚ペーパーフィーダ(カセット付)。B5~A3の定形およびフリー(幅85mm~297mm、長さ182mm~431.8mm)に対応。最大3段まで増設可能。※A5は縦給紙のみ対応。A5横給紙に対応するにはUC-B1が必要です。
対応機種LBP453i、LBP452、LBP451、LBP451e、LBP411
1個
¥41,980
税込¥46,178
当日出荷
フラットライニングブレーキシューは純正仕様で作成された通常のブレーキシューです。ライニングの材質はアラミド繊維、無機繊維、潤滑材、耐磨耗材を配合攪拌しフェノール樹脂で固めたものです。ブレーキシューは、カム部分とピン部分の加工精度と並行度が正確に加工されていると、ワイヤーでカムを引っ張った時に、ブレーキの性能が発揮されます。1mmのずれでもブレーキの効きに大きな影響を与え、性能が鈍ります。ダイガストからライニング(摩擦材)まで全て日本の自社工場で生産しております。
用途適合はメーカーホームページでご確認ください。
Festo Uシリーズ空圧式消音器。Festo Uシリーズは騒音低減性能の高い消音器です。 このシリーズは騒音レベルを84 dB(A)以下に抑え、コンパクトなねじ接続継手で高流量を実現します。U。ねじ接続M5、G1/2、G1/4、G1/8、G3/8、G3/4、G1 バーブコネクタ接続PK-3、PK-4 雑音レベル: 65 → 84 dB (A)。UC。ソレノイドバルブCPE向け ねじ接続M5、M7、G1/8、G1/4、G3/8 プッシュインコネクタQS 3、QS 4、QS 6、QS 8、QS 10 雑音レベル: 58 → 68 dB (A)
材質PE
接続口径【ネジインレット】G1/4オス
タイプサイレンサ
シリーズU
接続方式【インレット】ネジ
コード121-5865
最大圧力(bar)【最高流入】10
材質(ボディ)アルミニウム
動作温度(℃)-10~70
接続口G
ノイズリダクション80dB(A)
アズワン品番63-6799-90
1個
¥2,798
税込¥3,078
6日以内出荷
【インイヤー型 無線イヤホン】▼主要UC認定済み(Google Meet、Zoomなど) ▼USB-A Bluetoothアダプター付属 ▼接続(Bluetooth ※動作範囲最大20m ※有線接続時USB-A)▼バッテリー稼働時間(最長5時間/通話 ※アクティブノイズキャンセリング使用状態でのバッテリー持続時間:最長33時間)▼本体サイズ(幅19mm-高さ16mm-奥行き18mm ※充電ケースサイズ;幅75mm-高さ38mm-奥行き28mm) ▼重量(5.4g/イヤホン片側 ※充電ケース52g) ▼イヤージェル素材(シリコーン) ▼カラー(黒) ▼防塵防水(IP57準拠) ▼保証2年 ▼インイヤー型 ▼ポケットに入るコンパクトサイズ ▼6mmスピーカー ▼マイク数6(マイク4個、骨伝導センサー2個) ▼周囲のノイズを除去して自分の話す声をクリアに伝える「マルチセンサーボイス搭載」 ▼騒音を低減してどこでも会議に集中できる「アクティブノイズキャンセリング」 ▼外部音を取り込んで周囲の音声を確認できる「ヒアスルー」 ▼2台同時接続可能「マルチポイント」 ――【同梱物】USB-A Bluetoothアダプター(Jabra Link380a UC)、3サイズのイヤージェル、充電ケース、USB-A to USB-Cケーブル、取扱説明書、USB-Aアダプター
1個
¥33,980
税込¥37,378
翌日出荷
高画質と高速性能を軽量・薄型ボディーに凝縮。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「D7500」。
D7500は、優れた演算能力と高速処理能力でD500クラスの高画質に匹敵する、高性能画像処理エンジン EXPEED 5を採用。
有効画素数2088万画素、解像感を維持しながら、最適なバランスでノイズ低減を行うため、高感度でも卓越した描写力を発揮します。
高感度域でも、鮮鋭感の高い静止画・動画撮影を可能した、ISO 100~51200の広い常用感度域を実現しました。
また、ニコンDXフォーマットCMOS センサーから読み出されたデータを高速で処理することで、約8コマ/ 秒の高速連続撮影や4K UHD(3840×2160)/30p 動画も実現しています。
動画では、タイムラプス動画にも対応する4K UHD(3840×2160)/30p 動画や、フルHD/HD時には電子手ブレ補正が可能。
チルト式3.2型画像モニターにはタッチパネルを採用し、深いグリップでホールド性を向上した軽量・薄型ボディーでさらに高い機動力を発揮します。
ニコンの画像共有アプリケーション「SnapBridge」にも対応しています。
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約135.5×104×72.5
本体質量(g)約720(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約640(本体のみ)
色ブラック
型式レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
有効画素数約2088万画素
撮像素子23.5×15.7mmサイズCMOSセンサー、ニコンDXフォーマット(焦点距離が約1.5倍のレンズのFXフォーマット(35mm判相当)での画角に相当)
総画素数2151万画素
替レンズG、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)・G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)・Pタイプレンズ・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードMで使用可能・DXレンズ・開放F値がF5.6以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント中央1点は、F8以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能
記録画素数【撮像範囲[DX(24×16)]の場合】5568×3712ピクセル(サイズL:2066万画素)/4176×2784ピクセル(サイズM:1162万画素)/2784×1856ピクセル(サイズS:516万画素)【撮像範囲[1.3×(18×12)]の場合】4272×2848ピクセル(サイズL:1216万画素)/3200×2136ピクセル(サイズM:683万画素)/2128×1424ピクセル(サイズS:303万画素)【撮像範囲[DX(24×16)]で動画撮影中に静止画撮影する場合】5568×3128ピクセル(サイズL:1741万画素)/4176×2344ピクセル(サイズM:978万画素)/2784×1560ピクセル(サイズS:434万画素)【撮像範囲[1.3×(18×12)]で動画撮影中に静止画撮影する場合】4272×2400ピクセル(サイズL:1025万画素)/3200×1800ピクセル(サイズM:576万画素)/2128×1192ピクセル(サイズS:253万画素)【動画の画像サイズを3840×2160に設定し、動画撮影中に静止画撮影した場合】3840×2160 ピクセル(829万画素)
画質モードRAW12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮)・JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能・RAWとJPEGの同時記録可能
記録媒体SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
ファインダーアイレベル式ペンタプリズム使用一眼レフレックス式ファインダー
視野撮像範囲[DX(24×16)]:上下左右とも約100%(対実画面)・撮像範囲[1.3×(18×12)]:上下左右とも約97%(対実画面)
倍率(倍)約0.94倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0m-1のとき)
シャッター電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター(ミラーアップ撮影時)
シャッタースピード1/8000~30秒(1/3ステップ、1/2ステップに変更可能)、Bulb、Time、X250
レリーズモード1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、静音連続撮影、セルフタイマー撮影、ミラーアップ撮影
連続撮影速度低速連続撮影:約1~7コマ/秒、高速連続撮影:約8コマ/秒
セルフタイマー作動時間:2、5、10、20秒、撮影コマ数:1~9コマ、連続撮影間隔:0.5、1、2、3秒
測光方式【露出制御】180Kピクセル(約180,000ピクセル)RGBセンサーによるTTL開放測光方式【動画機能】撮像素子によるTTL測光方式
測光モード【露出制御】マルチパターン測光:3D-RGB マルチパターン測光III(G、EまたはDタイプレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光III(その他のCPUレンズ使用時)・中央部重点測光:Φ8mm相当を測光(中央部重点度約75%)、Φ6mm、Φ10mm、Φ13mm、画面全体の平均のいずれかに変更可能・スポット測光:約Φ3.5mm相当(全画面の約2.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動・ハイライト重点測光:G、EまたはDタイプレンズ使用時のみ【動画機能】マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測光
露出モードオート、発光禁止オート、P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル・シーンモード:ポートレート、風景、こどもスナップ、スポーツ、クローズアップ、夜景ポートレート、夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、キャンドルライト、桜、紅葉、料理・スペシャルエフェクトモード:ナイトビジョン、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー・ユーザーセッティングU1、U2に登録可能
露出補正P、S、A、M、SCENE、EFFECTS時に設定可能、範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
ISO感度設定ISO 100~51200(1/3、1/2ステップ)、ISO 100に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 50相当)の減感、ISO 51200に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段、3段、4段、5段(ISO 1640000相当)の増感、感度自動制御が可能・ISO感度は、推奨露光指数
オートフォーカスTTL位相差検出方式:フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、1点はF8対応)、アドバンストマルチCAM3500IIオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3m)付
検出範囲-3~+19EV(ISO 100、常温(20℃))
レンズサーボ【オートフォーカス】オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、コンティニュアスAFサーボ(AF-C)、AFサーボモード自動切り換え(AF-A)を選択可能、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行・マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能【ライブビュー】オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、常時AFサーボ(AF-F)・マニュアルフォーカス(M)
AFエリア【オートフォーカス】シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード(9点、21点、51点)、3D-トラッキング、グループエリアAFモード、オートエリアAFモード【ライブビュー】顔認識AF、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ターゲット追尾AF
フラッシュオート、ポートレート、こどもスナップ、クローズアップ、夜景ポートレート、パーティー、ペット、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風モード時:オートポップアップ方式による自動発光/P、S、A、M、料理モード時:押しボタン操作による手動ポップアップ方式/ガイドナンバー:約12(マニュアルフル発光時約12)(ISO 100・m、20℃)
調光方式180Kピクセル(約180000ピクセル)RGBセンサーによるTTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能
フラッシュモード通常発光オート、赤目軽減オート、通常発光オート+スローシャッター、赤目軽減オート+スローシャッター、通常発光、赤目軽減発光、通常発光+スローシャッター、赤目軽減発光+スローシャッター、後幕発光+スローシャッター、後幕発光、発光禁止・オートFPハイスピードシンクロ可能
調光補正範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
ホワイトバランスオート(2種)、電球、蛍光灯(7種)、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、プリセットマニュアル(6件登録可、ライブビュー時にスポットホワイトバランス取得可能)、色温度設定(2500K~10000K)、いずれも微調整可能
撮影モード静止画ライブビューモード、動画ライブビューモード
フォーカスコントラストAF方式、全画面の任意の位置でAF可能(顔認識AFまたはターゲット追尾AFのときは、カメラが決めた位置でAF可能)
フレームレート3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p・1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p・1280×720:60p/50p
記録時間最長 29分59秒
記録ファイル形式MOV、MP4
映像圧縮方式H.264/MPEG-4 AVC
音声記録リニアPCM、AAC
感度M:ISO 100~51200(1/3、1/2ステップ)、ISO 51200に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段、3段、4段、5段(ISO 1640000相当)の増感、感度自動制御(ISO 100~Hi 5)が可能、制御上限感度が設定可能・P、S、A:感度自動制御(ISO 100~Hi 5)、制御上限感度が設定可能・オート、発光禁止オート、シーンモード、スペシャルエフェクトモード(ナイトビジョン以外):感度自動制御(ISO 100~12800)・スペシャルエフェクトモード(ナイトビジョン):感度自動制御(ISO 100~Hi 5)
液晶モニターチルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約92.2万ドット(VGA)、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能、アイセンサーによる自動消灯可能
インターフェース【USB】Hi-Speed USB(Micro-B端子)(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨)【HDMI出力】HDMI端子(Type C)装備【外部マイク入力】 ステレオミニジャック(Φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応【ヘッドホン出力】 ステレオミニジャック(Φ3.5mm)【10ピンターミナル】ワイヤレスリモートコントローラー WR-1、WR-R10(別売)・リモートコード:MC-DC2(別売)・GPSユニット:GP-1A(別売:販売を終了しています)
画像編集RAW現像、トリミング、リサイズ、D-ライティング、簡単レタッチ、赤目補正、傾き補正、ゆがみ補正(オート、マニュアル)、アオリ効果、魚眼効果、フィルター効果(スカイライト、ウォームトーン、クロススクリーン、ソフト)、モノトーン(白黒、セピア、クール)、画像合成、塗り絵、フォトイラスト、カラースケッチ、ミニチュア効果、セレクトカラー、絵画調、動画編集(始点/終点の設定、選択フレームの保存)
Wi-Fi準拠規格:IEEE802.11b、IEEE802.11g、周波数範囲(中心周波数):2412~2462MHz(1~11ch)、出力:8.4dBm(EIRP)、認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK
BluetoothBluetooth標準規格 Ver.4.1
言語表示日本語、英語
使用電池Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15 1個使用
撮影可能コマ数約950コマ(1コマ撮影モード時、カメラ本体でLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15使用時)CIPA規格準拠
使用温度(℃)0~40
使用湿度(%RH)85以下(結露しないこと)
業務に役立つパフォーマンスと最先端の設計。
1個
¥639,800
税込¥703,780
9日以内出荷
オイルフィルタはオイル内の不純物を除去しエンジンの性能を維持するためには欠かせない部品です。交換時期を過ぎてそのまま使用しているとフィルターの目詰まりが起きます。目詰まりが起こるとエンジン内に汚れたオイルを循環させてしまい、エンジントラブルの原因となってしまいます。オイル交換時には同時にオイルフィルターも交換することをお勧めします。
極数4
シリーズK2
モーターレバーシブルモーター
取付角寸法(mm)90
スイッチ(手動操作)と「手動、ゼロ、自動」機能用統合パワーコンタクトリレーを備えた PLC インターフェイスです。プッシュイン接続で、NS 35/7.5 に取り付けることができます。 N/O コンタクト x 1、入力電圧: 24 V ac/dc
仕様●最小負荷電流:10 @ 12 V mA●最大負荷電流:6 A●シリーズ:PLC-RPT-24UC/1/S/H●最小負荷電圧:5 @ 100 mA V●最大負荷電圧:250 V ac/dc●最小電圧制御:20.4 V●最大電圧制御:24 V ac/dc●接点構成:SPNO●ターミナルタイプ:プッシュイン●最大ターンオン時間:6 ms●寸法:6.2 x 90 x 80mm●動作温度 Min:-20℃●コード番号:195-4838
アズワン品番65-8084-52
1個
¥11,980
税込¥13,178
7日以内出荷
ブラシレスモーター搭載!!業界初 SD490 D35切断可能
クランプ装置付きのため安全安定した切断ができます。またクランプ装置を改良し、従来品よりスムーズな調整が可能になりました。
付属品工具セット(六角レンチ5mm・6mm)・保護メガネ・リチウムイオン電池(7BSL36A18)・充電器(7UC18YDL2)・ダストケース・樹脂ケース(7D6000)
質量(kg)約7.5(バッテリー含む)
無負荷回転数(min-1[r.p.m])1700
本体寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)527×234×218(ハンドル除く)
バッテリーリチウムイオン電池
バッテリー容量(Ah)2.5
バッテリー電圧(V)36
関連資料(10.8MB)
切断可能径(Φmm)D19~D35
切断速度(秒)(D35)18、(D32)14、(D25)8、(D19)5
1台
¥259,800
税込¥285,780
翌々日出荷
仕様●メーカー:HiKOKI●型番:UC10SL2●入力電源:単相交流 50/60Hz共用 電圧100V●入力容量:47W●充電電圧:10.8V●充電電流:3.0A●適用バッテリー:EA813HC-5A、EA813HC-6●充電時間:3.0Ah/60分、1.5Ah/30分●コード:2心ビニールコード●質量:350g●使用時消費電力:47W●待機時消費電力:0.35W●使用温度範囲:0~40℃
アズワン品番78-1135-20
1個
¥12,900
税込¥14,190
3日以内出荷
KE6900AiTは、ATENDVI対応IP-KVMエクステンダーのレシーバー(例:KE6900AR)と組み合わせて使用することで、コンピューターのコンソールを離れた場所から操作できる高性能なIP-KVMエクステンダーです。
高度な機能※1。独立したNICにより、CNシリーズやKNシリーズと同様なATENのKVMoverIP技術によるローカルエリアネットワーク外環境からのアクセスにも対応。マルチスクリーンコントロール-マウスカーソルを移動させるだけで、モニターを複数のレシーバー(Rx)間で切替可能。「プッシュ」&「プル」-クリック1つで1台のRxまたはビデオウォールに対してコンテンツを簡単に共有。ビデオウォール-各レイアウトにおいて最大8×8(最大64台のディスプレイ)で複数のビデオウォールを作成。詳細なスケジューリング機能-メディアの再生日時を設定することで、作業効率の改善やコストの削減が可能。バーチャルトランスミッター-異なるトランスミッターから出力されたビデオ、オーディオ、USB、シリアルの各ソースを個別にストリーミング。内部および外部認証機能-LDAP、ActiveDirectory、RADUIS、およびTACACS+の外部認証をサポート。KEシリーズ製品へのアクセスや操作権限をユーザーまたはグループで設定可能。レシーバーのアクセス制御-トランスミッターのローカルコンソール側から制御ボタンを押すだけでRxアクセスを有効/無効に設定可能※2。。※1これらの高度な機能は、KEトランスミッターがKEレシーバーと併用されて、KEマトリックス管理ソフトウェア(CCKM)によって管理されている場合にサポートされます。※2制御ボタン(2XRT-0015G)は製品パッケージに同梱されていません。お求めの際にはメーカー販売代理店までお問い合わせください。。ハードウェア。電源/ネットワークのフェイルオーバーに対応-製品本体には電源冗長用のDCジャックを2箇所搭載し、RJ-45ポート(1ポート)とSFPファイバーポート(2ポート)をネットワークフェイルオーバーに使用することで、ミッションクリティカルなシステムにおいて一定の可用性を確保。1GbpsSFPファイバーモジュールの拡張に対応※3-最大10km。高度プロセッサー搭載により、最大1920×1200@60Hzのビデオ信号をロスや遅延がほとんど無い状態で伝送。デジタル(DVI)またはアナログ(VGA)ビデオ出力※4に対応。オーディオ対応-ステレオスピーカー、マイクに対応。高速バーチャルメディア対応。Auto-MDIX対応-ケーブルの種類(ストレート/クロス)を自動判別。8KV/15KVESD保護および2KVサージ保護。ファンレスデザインにより、エネルギー効率に優れ、動作音も静かな操作環境を実現。ラックマウント対応-マウントオプション。-2X-021Gデュアルラックマウントキット。-2X-031Gシングルラックマウントキット。産業用グレードの電源アダプターを搭載-過酷な環境条件下での耐久性と適応性を保証するために、動作温度0°~50℃まで対応。※3SFPモジュール(2A-136G/2A-137G)は製品パッケージに同梱されていません。お求めの際にはメーカー販売代理店までお問い合わせください。※4DVIからVGA信号に変換するには、DVI-I→VGAコンバーターが別途必要です。。管理。ローカルコンソール-柔軟なローカルまたはIPコンソールアクセス。EDIDExpertTM(EDIDエミュレーション)機能搭載-スムーズな電源投入と最適なビデオ品質のために自動/手動で適切なEDIDモードを選択可能。複数同時アクセス用に4つの選択可能なアクセスモード(排他/占有/共有/表示のみモード)。管理者は、情報共有を促進したり、ユーザー間の干渉を回避したりするために、Txデバイスのアクセスモードを選択可能。オンスクリーンプレビュー(アレイモード)-1画面に最大36台分の映像を6×6画面で表示可能。高速切替-ローカルディスプレイ上で異なるビデオ解像度を0.3秒以内に切替え可能。コマンドラインインターフェース-管理者は、CLIまたはサードパーティアプリケーションを使用し、RS-232またはTCP/IPを介してすべてのKEデバイスを制御可能。ホットキー対応。デバイスの特定と識別に役立つLED点滅とビープ音。「プッシュ」&「プル」機能で安全にコンテンツを共有。。セキュリティ。KEを直接接続するための専用LANポート搭載-社内ネットワークからの分離が可能。セキュアなデータ通信-AES-128bit暗号化により、ネットワークを介して送信される前にすべてのデータを保護し、受信側のデータを復号化。業界標準TLSプロトコル準拠。。バーチャルメディア。バーチャルメディア使用で、ファイル転送、OSパッチ適用、ソフトウェアのインストール、および診断テストの実行が可能。USB2.0DVD/CDドライバーやUSBマスストレージ、PCハードドライブおよびISOイメージ対応。スマートカード/CACリーダー対応
仕様【エミュレーション】キーボード/マウスUSB
セット内容電源アダプター、電源コード×1、KVMケーブル(デュアルリンクDVI-D、USB、オーディオ:1.8m)×1、フットパッドセット(4pcs)×1、マウントキット×1、クイックスタートガイド×1
スイッチOSDー・ビデオー・グラフィック(静止画像)ー・リセットピンホール型スイッチ×1・モード選択スライドスイッチ×1(自動、RS-232設定/アクセス制御、ローカル)
ケース質量(kg)1.16
消費電力DC12V:12W:60BTU
材質(ケース)メタル
解像度最大1920×1200@60Hz
動作環境動作温度0~50℃・保管温度-20~60℃・湿度0~95%RH、結露なきこと
コネクタコンソールポートUSBType-Aメス×2(White)、DVI-Iメス×1(White)、ステレオミニジャック×1(Green)、ステレオミニジャック×1(Pink)、DB-9ピンオス×1(Black)・KVMポートUSBType-Bメス×1(White)、DVI-Iメス×1(White)、ステレオミニジャック×1(Green)、ステレオミニジャック×1(Pink)、DB-9ピンメス×1(Black)・電源DC電源ジャック×2(Black)・LANポートRJ-45×1(Black)、SFPスロット×1・インターネットポートRJ-45×1(Black)・USBポートー
ケース寸法(幅×奥行×高さ)(mm)215.0×163.3×41.8
RoHS指令(10物質対応)対応
互換品番ネットワークスイッチES0152P・KVMエクステンダーKE6920R/KE6922R/KE6940AR/KE6900AR/KE9950R/KE9952R/KE6910R/KE6912R/KE8900SR/KE8950R/KE8952R/KE6900R/KE6940R・KVM管理ソフトウェアCCKM/CCVSR、【ケーブル】KVMケーブル2L-7D02U/2L-7D02UI/2L-7D03U/2L-7D03UI/2L-7D05U、【アクセサリ】2X-021G、2X-031G・KVMモジュール2XRT-0015G、2A-136G、2A-137G、UC10KM
1個
¥229,800
税込¥252,780
3日以内出荷
120mmから300mmまでの幅広い焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバーする、大口径望遠ズームレンズです。
屋内など光量の少ない場所での撮影に有効なほか、ピント面の高い解像力と美しいボケの対比を活かした描写が可能。光学系には、ED レンズ 1 枚、蛍石レンズ2枚に加え、新開発のSRレンズ1枚を採用し、 色収差を大幅に抑制しています。手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)のVR機構には、動く被写体を追いやすい[SPORT]モードを搭載。
モーターの駆動制御アルゴリズムを強化したことにより、急速な速度変化のある被写体へのAF追従性能も向上しています。また、ニコン独自のレンズ反射防止コーティング「ナノクリスタルコート」に加え、 NIKKOR Fレンズで初めて「アルネオコート」を採用。入射光に起因するゴースト、フレアを極めて効果的に低減して可視光全域で安定した超低反射率を実現しており、光源が画面内にある場合でも抜けの良いクリアーな画像が得られます。
有効画素数2450
本体質量(g)755
撮像素子35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
仕様ボディのみ
付属品EN-EL15c、バッテリーチャージャー MH-25a(電源プラグ(直付け型)付)、USBケーブル UC-E24、ストラップ AN-DC21、ボディーキャップ BF-1B、アイピースキャップ DK-5、接眼目当て DK-31
電源EN-EL15c
レンズG、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)、G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)、Pタイプレンズ、DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16)])、非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードA、Mで使用可能、ファインダー撮影時は、開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント11点は、F8以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。
機能ダスト低減:イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要)
総画素数2528万画素
撮影枚数(1コマ撮影モード)約2260
シャッター速度(秒)1/8000~30
液晶モニターチルト式3.2型TFT液晶モニター
ISO感度設定100~51200
撮像画面サイズ35.9mm×23.9mm
記録メディアSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応)
記録画素数撮像範囲[FX(36×24)]の場合:6048×4024ピクセル(サイズL:24.3M)、4528×3016ピクセル(サイズM:13.7M)、3024×2016ピクセル(サイズS:6.1M)撮像範囲[DX(24×16)]の場合:3936×2624ピクセル(サイズL:10.3M)、2944×1968ピクセル(サイズM:5.8M)、1968×1312ピクセル(サイズS:2.6M)撮像範囲[1:1(24×24)]の場合:4016×4016ピクセル(サイズL:16.1M)、3008×3008ピクセル(サイズM:9.0M)、2000×2000ピクセル(サイズS:4.0M)撮像範囲[16:9(36×20)]の場合:6048×3400ピクセル(サイズL:20.6M)、4528×2544ピクセル(サイズM:11.5M)、3024×1696ピクセル(サイズS:5.1M)動画の画像サイズを3840×2160に設定し、動画撮影時に静止画撮影した場合:3840×2160ピクセル動画の画像サイズを3840×2160以外に設定し、動画撮影時に静止画撮影した場合:1920×1080ピクセル
レンズマウントニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付)
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)143.5×115.5×76
1個
¥299,800
税込¥329,780
5日以内出荷
関連キーワード