スライドハンマー
へこんだ車体に溶接したワッシャーを引き出すのに便利です。
ウエイト重量は850g
全長(mm)460
質量(kg)1.5
ハンドル寸法(mm)114
先端径(Φmm)7
内容量1個
関連資料:
よくある商品Q&A(0.2MB)
取扱説明書:
(0.5MB)
注意
※本製品は、凹んだ箇所に溶接したワッシャーを引き出し、凹みを修正する工具です。本来の用途以外に使用しないでください。※ スライディングハンマーのウェイトが動くシャフト部には、手や顔を近づけないでください。特に、ウェイトが動く範囲の前後端(ナット取付部およびハンドルツバ部のコネクトシート部)には、絶対に指などを置かないでください。自然落下による衝撃だけでも、重大なけがをするおそれがあります。
※ 作業中、シャフトの後ろに立たずに、横に構えハンマーをスライドさせてください。外れた部品が後ろに飛ぶ可能性があり、その勢いにより体勢を崩し、ケガをするおそれや事故の原因となります。
※ スライドするハンマーに、顔や頭、手、指を近づけないでください。シャフトとハンマーに挟まれ、ケガをするおそれや事故の原因となります。
※ 本製品を安全に使用するため、安全手袋、保護メガネ、安全帽、防塵マスク、耳栓、安全靴、作業ツナギや長袖、長ズボンを着用して作業をしてください。
※ ハンマーを引く時は、シャフトの後方に立たないでください。引くが外れたりフックから外れた場合、体勢が崩れ転倒するおそれがあります。
※ 作業は、非常に強い衝撃が発生します。シャフトとハンマーを、しっかり確実に握り作業を行ってください。軽く握った状態で作業すると、衝撃に耐えきれずに体勢を
崩すおそれがあり、重大な事故の原因となります。
※ 使用者以外、使用場所や保管場所に近づけないでください。特に子供や幼児は、危険な行動をとることがあるので、絶対に近づけないでください。
※ 作業者以外、作業場所に近づかないでください。特に、お子様は、絶対に近づけないでください。
※ 使用前、作業中に異常、不具合、損傷、破損が発生したら、ただちに使用を中止してください。そのままの状態で使用すると、重大なけがをするおそれがあります。
※ 本製品は、必ず1人で使用してください。1人がハンマー、もう1人が対象物を持つなど、2人で作業することは、ケガをするおそれや事故の原因となります。
※ 高温、多湿、結露する場所、塵やホコリがあり掃除されていない場所に保管すると、本体故障の原因となります。常温で清潔な場所に保管してください。
※ 引き出し方によっては、フックが勢いよく外れますので、フックの掛かり具合を確認しながら慎重に作業してください。
※ 本製品を使用しての作業は、強い力が生じますので、板金する対象物が動かないように、確実に固定してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
カーショップたなべ 様
2023-04-30
- 用途:
- 自動車の鈑金修理
- 対象商品:
- 10812514
ロッカーパネルの凹みに鉄板を溶接してこのスライドハンマーで引っ張って修理しました。初めてでしたが、かなりキレイに引き出すことができました。このお値段でなかなかつかえます。
2022-10-29
- 用途:
- バイクのマフラーサイレンサー抜き取り
- 対象商品:
- 10812514
スライドしていくとハンドルのT字部を固定しているイモネジが緩んできたので、ネジロック剤を取り付けて対応しました。その他は問題なく使用できました。しいて言うなら先端部が何種類かあればいいと思います。
有限会社安藤家具店 様
2022-06-01
- 用途:
- 車のフランジ抜きとフローリング張りのフロア材引寄せ
- 対象商品:
- 10812514
先端のフックがねじ式で外せるので先端を自作等すれば
多用途に使えます。
ただし、ショックでねじのゆるみは出るのでロックタイトとか
ロックナットとかで対応する必要があります。
全体的に軽いので重作業には向きませんが軽作業にはちょうどいいです。
フロア材の材料寄せは先端にSTアングル材をボルト止して使ってますが
なかなか使い勝手がいいです。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 交換用のフックは取り扱いございますか。
- 回答:
- 現在取り扱いがございません。
2021-06-18
- 質問:
- 先端のフックは取り外し可能でしょうか。
- 回答:
- 先端のフックは取り外しは出来ません。
2021-06-18