鈑金・塗装 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 用途:
- 板金修復時のパテ
厚みが欲しい際、緩く盛ると巣穴が普通のパテの数十倍できる。
普通のパテだと全体をそれなりに温めれば乾くが、盛った部分に確実に熱を入れないと乾きムラになり盛り直し。。。
普通のパテ感覚で使うとハッキリ言ってダメ。。。
- 対象商品:
- 35677546
- 用途:
- カスタムカー製作やエアロパーツの改造
以前より車のカスタムに使用しております。鉄板やFRPへの喰いつきが良く、超軽量のため大量に盛っても重くならない、ヒケが少なく造型がしやすい、水分を吸わないので錆が発生しにくい等、良いことずくめです。最終的な仕上げパテは使った方が綺麗に仕上がりますが、Z-1パテがベースとなり頑丈です。重量比で混合しますが、何故か硬化剤が先に無くなるので、硬化剤の別売りがあれば助かります。
- 対象商品:
- 35677546
- 用途:
- 鈑金パテの代替
通常、自動車板金にはポリエステル系のパテを使用してます。このパテはエポキシ系で肉ヤセしないとのうたい文句です。
使用してみた感想は、パテを盛る際、表面を滑らかにするのが困難なこと。よって、スアナがあきやすいこと。加熱しないと硬化が遅いこと。が悪い点で。
良い点は、すごく研ぎやすいこと。重量が軽いこと。でしょうか。
作業効率を考えると、すごく研ぎやすいので、かなり良くなります。ただ、スアナがあきやすいので、ポリパテで仕上げるか、二液のサフで埋める必要があります。
メーカーのジョイボンドさんにご提案したいのですが、スムージング専用とか、カスタマイズに使用を勧めていますが、昨今ではそういった作業は少なくなりましたので、普通に板金パテの代わりに使用するよう勧めてはいかかでしょうか?
値段が少々高いので、全ての板金パテの代替には使用していませんが、研ぐのが困難そうだったり、厚く盛らなくてはならないような時には使用してます。
値段が安くなれば、全ての板金パテの代替として使用したいくらいです。それくらい作業効率はアップします。
ぜひ、宣伝方法、謳い文句を変更して、沢山売って、安くしてください!
もしくは、モノタロウブランドで安く作ってください。
- 対象商品:
- 35677555
- 用途:
- 自動車補修
エポキシ接着剤では、粘度が低く肉盛り出来ないので、Z-1パテを購入してみました。
粘度が高過ぎて、パテを綺麗に盛るのが、難しいです。使用前によく混ぜるように指示されてますが、硬くて混ぜるのが困難です。
- 対象商品:
- 35677564
- 用途:
- 主にノーマルバンパーのカスタム化、振動を受けやすい箇所等に使用
とにかく軽いです。研ぎもしやすく言うことなし!
バンパーの加工等には最適です。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 役立つ情報などございますか
- 回答:
- 下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。
パテ補修の方法
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/productinfo/pate_howtouse/