2液アクリル系接着剤 Y610(ガンタイプ)
構造用接着剤としての強靭な強度を持っています。
短時間で高強度に達するため、生産スピードの向上が可能です。
硬化に加熱を要せず、常温硬化で高い耐熱性能を発揮します。
引火性のある溶剤を含んでいません。
二液の計量がラフでも安定した接着性能を発揮します。
0℃からでも硬化します。
多少の油面でも接着強度が発現します。
常温(5℃~25℃)で長期保管が可能です。
従来のアクリル接着剤のような悪臭がありません。
金属とCFRP等、異なる材料の接合が可能です。
炭素繊維同士、炭素繊維と金属の高強度接着
鉄道模型の接着・修理
鋼製オフィス家具の組立接着
車輌の組立接着など
※A剤、B剤を多量に混合すると発熱することがあるため、火傷、蒸気に注意してください。
※接合部よりはみ出し、空気に触れている表面は誓く粘着性が残ります。
※ポリエチレン、ポリプロピレン、多孔質材料など接着不適な物、接着剤によってクラックが起る物もあります。確認の上ご使用ください。
※使用後はキャップをしっかり締め、光の当たらない、涼しい場所に保管してください。
※捨てる時は、使いきってからすててください。
※詳細は製品安全データシートをお読みください。
※体質によってかぶれることがあるため、もし皮ふや衣服についたときは、石けんで洗ってください。
※幼児の手の届かない場合へ保管してください。
※火気のあるところでは使用しないでください。
エポキシ系接着剤 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 用途:
- 金属接着(高強度)用
金属同士を強力に接着するために購入。
2液シリンジには専用ノズルが付属してくるが、並行ノズルでありミキシングノズルではない。したがって、押し出した薬剤をポリヘラで撹拌混合する必要がある。
点で多数箇所/線状に接着施工したい場合は、別売りのミキシングノズルを使用してください。
主剤色:ダークグレー、硬化剤:半透明アイボリー、混合・硬化色:主剤単品よりも淡いグレー
主剤:硬化剤 の配合比が厳格でなくても十分な硬化をしてくれますが、使い切らない場合は、ノズルを拭くときに気を付けないと固まってしまいます。
主剤も硬化剤も流動性が比較的高いので、垂れやすいです。数分で硬化するので、拭き取りは早めに。
混合に使うヘラはコーキング成形用のポリ製ヘラでも2液混合接着剤に付属にポリ製ヘラでも構いません。硬化してもきれいに剥離できます。
- 対象商品:
- 39534713
- 用途:
- 接着作業時
すぐ硬化してくれますのでとても重宝しています。粘度も程よくて、染み込むという感じでなく、周りに広がるという感じなのも良いです。その後は、しっかり固まります。今後も使い続けると思います。
- 対象商品:
- 39534713
- 用途:
- アルミ板の接着
メタルロックの使い勝手はわかっております、今回ガンタイプ購入しましたが
専用ガンは付属されているものと思いこんでました。
少量タイプが付属品あったので同様化と・・せめて付属はこれが必要でどの品番が
該当するのか 併記していただきたい メーカ-のHPもよくわからない表記でした。
ガンの価格が驚くほど高額なのもびっくりしております。
- 対象商品:
- 39534713
- 用途:
- 金属同志の接着
2個の羽子板ボルトの羽部分を接着して、石油ストーブの天板(約200℃)で使用した。
消火後ポロポロと剥がれてしまった。耐熱温度上限は200℃より低い。
商品説明に耐熱温度を示してほしい。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)