水中硬化補修用接着剤(主剤+硬化剤セット)

水中硬化補修用接着剤(主剤+硬化剤セット) スリーボンド 水中硬化補修用接着剤(主剤+硬化剤セット) スリーボンド 水中硬化補修用接着剤(主剤+硬化剤セット) スリーボンド 水中硬化補修用接着剤(主剤+硬化剤セット) スリーボンド
(7件のレビュー)

水中、湿潤面でも強力な接着力を発揮します。
肉盛り性に優れています。
使いやすいパテ状です。
施工個所が垂直面でも、垂れたり、流れたりしません。
エポキシ樹脂を主成分としたパテ状の水中硬化タイプ補修剤です。
水中や潤滑面での接着充填補修に効果を発揮します。

用途
コンクリートの湿潤面のひび割れ補修に。
水中、湿潤面での接着充填補修。
硬質塩ビ配管の接着補修。
水漏れ配管の接着補修。
コンクリートやモルタルの亀裂や穴埋めなどの接着補修。
(本剤)白、(硬化剤)青緑 容量(kg)1.0 質量(kg)1.1 トラスコ品番470-3456 セット内容A剤+B剤 1kg 主成分エポキシ樹脂 可使時間(分)50 主な用途コンクリート 硬化時間(時間)約24 危険物の類別非危険物 特性耐水 適合用途防水・耐水・屋外 主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状 内容量1セット(1kg)
お気に入りに追加
1件中 1~1件 各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード 参考基準価格(税別) 販売価格(税別) 販売価格(税込) 出荷目安 数量
88200217 TB2083L-1SET
7,500
7,490
8,239 (税込)
当日出荷
お気に入りに追加
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください

カテゴリ

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 7
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント! 商品レビューを投稿する
対象商品:
88200217
2019-06-12
用途:
プール内部の補修
株式会社うさぎハウジング 様 (建設業・工事業)

定温時では固くて使いにくいので、湯煎して使用しています。バケツに入った湯の中に容器のまま入れておくのですが、今回購入したプラスチック容器は、中にお湯が入ってしまいます。以前は金属缶入りだったので、お湯は中に入りませんでした。入ったお湯は材料と混ざり合わないので、お湯を捨てれば、使用には問題ありません。でも容器を傾けてお湯を捨てる際に、湯煎で柔らかくなった材料も一緒に流れ出そうになります。

5人が参考にしています
対象商品:
88200217
2019-08-16
用途:
水漏れ防止として
製造業

2液を混合させるのに水を付けながらでしたが硬くて大変なのと
塗りつけるときも硬くて伸びがなく大変でした。

3人が参考にしています
対象商品:
88200217
2019-02-25
用途:
排水管のピンホール等が原因での漏水個所補修に使用
有限会社エイセイ協同 様 (建設業・工事業)

このサイズは、量が適量で購入しやすい
充填しての補修作業では、大変作業性が良くて重宝しています

1人が参考にしています
対象商品:
88200217
2018-01-22
用途:
排水土管の裂け目を補修
中田綜合保険事務所 様

気温が低かったためか固くて力が要りましたが あとは間もなく硬化して 問題ありませんでした
 ただ 冬季は使用前に温める等の説明があれば なお良かったと思います
注文日の翌日着荷で助かりました いつもながら速いですね!

2人が参考にしています
対象商品:
88200217
2018-04-08
用途:
木造船の漏れ止め
農・林・水産業

濡れていても接着するので便利です。ただかなり硬いので主剤と硬化剤を練り上げるのに苦労しました。粘土が高く、塗りこむとき水をつけて扱わないと、へらや手についてまとまりにくいです。慣れればいいのですが。

1人が参考にしています
対象商品:
88200217
2017-11-22
用途:
水槽タンク水漏れ補修
建設業・工事業

雨続きの上接着面が中々乾かず作業に手間取りました。
そののち天気が回復しこの後の雨に対応するかチョット心配している。

1人が参考にしています
対象商品:
88200217
2014-08-09
用途:
乾燥させることができない部位への止水用として

練り上げることがあまりに大変だ。硬すぎる。一般のシーリング材の粘度位でも垂直面ないし天井面の接着は可能なのだからなぜこんなに硬いのか理解に苦しむ。 汚水桝と塩ビの配管どにギャップがあってその部分で大便君がつまりやすかったのでこのボンドを詰めてみようとしたところ・・・。あまりに粘度がありすぎてヘラで押さえようにもそのヘラにくっついてきてしまいなかなかうまくいかない。ゴム手袋で詰めてみようとしたがこれも手袋から離したくとも大部分が元の手袋にくっついてきてしまいネチョネチョグチョグチョ状態で怒。おまけに手前の枡には流れて来ないように塞いでおいたのだが大便君と紙と雑排水で溢れてきそうとなってる。あせってしまい濡れていると付かないとはわかりつつウレタンボンド注入。これがなかなかgood。ヘラで綺麗になじませることができた。流れを止めていたのをはずしてみたがなんとか流れないでくっついていてくれた。とりあえずの応急処置成功。このボンドも最初から柔らか目の製品であればうまくいったと思うのだが。とにかくヘラなどで押さえてくっつけるには大変というのが私の感想です。

4人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 2
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。 この商品について質問する
質問:
役立つ情報などございますか
回答:
下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。

接着剤2液タイプの特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/303_1/
2022-06-08
質問:
製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
回答:
お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。

https://help.monotaro.com/app/ask

書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04

「エポキシ系接着剤」にはこんなカテゴリがあります

シェアする