ブラスト研磨材 GB ガラスビーズ
国内メーカーの品質基準をクリアした高品質なガラスビーズです。
球状粒子のため切削作用がほとんど無く、対象物の研磨量が少なくすみます。
用途
サンドブラストクリーニングや部品の再生に。
各種金型(ゴム成形、ダイカスト等)やCVD、スパッタリング蒸着治具や各種真空蒸着治具(蒸着冶具)のクリーニングに。
自動車やバイク部品、エンジン等のオーバーホール時の錆落し、クリーニングに。
焼入れや鍛造などの熱処理後のスケール除去に。
切削部品や焼結部品のバリ取り、シャープエッジの面取りに。
軟質金属、軽金属のピーニング加工に。
「木目出し加工」や「透かし彫り加工」などに。
硬度5.5(新モース)、500~550HV(ビッカース硬度)
比重2.55
内容量1袋(4kg)
各種金型(ゴム成形、ダイカスト等)やCVD、スパッタリング蒸着治具や各種真空蒸着治具(蒸着冶具)のクリーニングに。
自動車やバイク部品、エンジン等のオーバーホール時の錆落し、クリーニングに。
焼入れや鍛造などの熱処理後のスケール除去に。
切削部品や焼結部品のバリ取り、シャープエッジの面取りに。
軟質金属、軽金属のピーニング加工に。
「木目出し加工」や「透かし彫り加工」などに。
化学物質安全性参考資料:
(0.2MB)
注意
※本来の目的以外の用途では使用しないでください。※粒度(サイズ)は目安となります。ご利用用途によっては、事前にテストを行い問題ないか確認をしてください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カテゴリ
商品レビュー
2022-07-27
- 用途:
- バイク部品のウェットブラスト作業
- 対象商品:
- 43405119
高圧洗浄機+ブラストキットを利用したウェットブラストで使用。
バイクのマスターシリンダーなど未塗装アルミ部品だとパワーの関係か、#120だと汚れ落ちがいまひとつ。#80で効率よく汚れ落としができています。その分、じっくりやると塗装もやや落ちますが、剥離目的には効率が悪いです。なので塗装剥離にはアルミナ系のもっと粗いもの、アルミ部品の仕上げには#80をメインで使っています。
2022-08-21
- 用途:
- 車のメンテナンス
- 対象商品:
- 43405119
初のブラスト作業のため、比較はできないが、キャリパー磨きに#80でも問題ないがもう少し粗くても問題なさそうな気がした。ビースがあちらこちらに散乱するので、磨きにはブラストがベストと言えない気がしてきた。次は別の方法も考えたい。
2021-07-24
- 用途:
- 塗装剥がしに
- 対象商品:
- 43405137
ブレーキキャリパーの塗装剥がしに購入しました。
通常の防錆塗料ならば落とせますが、耐熱耐候塗料を使ったブレンボ等の塗料はまったく落とせませんでした。
2021-05-29
- 用途:
- オートバイ・整備
- 対象商品:
- 43405119
在庫ストックで他社製品からのスイッチです。輸入工具ショップでも同様の商品はありますが、箱入りで販売しているせいなのか中身は薄いビニールで入っているだけで以前から気になっていました。自分には外箱(段ボール)は不要でしかないのですが、モノタロウさんは袋売りではありますが、しっかりした厚みの遮光袋で密封されています。近いうちに使用予定があるので、どのような仕上りになるか楽しみです。
2021-06-11
- 用途:
- バイクのエンジンシリンダーブラストに使用
- 対象商品:
- 43405128
バイク エンジンのシリンダーのブラストに使用しました 他の商品を使った事が無いので 分かりませんが 普通に綺麗になりました もー少し値段が安いとインですけどね