- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- シーリング
- 耐熱シリコンのおすすめ人気ランキング
耐熱シリコンのおすすめ人気ランキング
2025/08/14更新4,146件の「耐熱シリコン」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「シリコン 300度 耐熱」、「耐熱シリコンシーラント」、「シリコンシート 耐熱」などの商品も取り扱っております。
一液硬化型シリコーンゴム系のシーラントです。有機溶剤を含有せず、チューブから押し出すと常温で弾力性の有るゴム状に硬化します。
耐熱性に優れ、-60℃から250℃の広範囲で使用可能です。
非流動型は垂れ止めに優れています。
空気中の水分と化学反応をして硬化します。
用途自動車エンジンの各部、ミッション、デフ、ハウジング、リヤーアクスル等のフランジ面への液状ガスケットとして。
自動車ボデー、ボンネット等の接合部や隙間のシールに。
配管ジョイントネジ部のシールに(燃料系統には不適)。
ガラス同士又はアルミサッシとの接合部コーキング剤に。
屋根、壁、風呂場、流し台、ベランダ等の防水シールに。
使用方法
塗布面の水分、油、錆、塵、汚れ等をワイヤブラシやウエスで、きれいにして下さい。ノズルを取り付け、最適の所で切って下さい。押し出した後は、ノズルの先か、ヘラでならして下さい。使用後はチューブからノズルをはずし、チューブ内の空気を完全に抜いてから、キャップを堅く締めて下さい。空気が残っていたり、キャップの締め方が不完全な場合は、チューブの中で固まる原因となります。
使用温度範囲(℃)
-60~250
硬化速度
塗布厚み、温度、湿度により多少変わりますが、大体、3mm厚塗布で指触硬化45分、24時間でゴム状になり、完全硬化には3日を要します。
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.1kg
接着力、耐候性、耐久性、耐寒性、耐熱性に優れています。
プライマーは不要です。
用途モルタル、コンクリートブロック、プレコンなどの目地。
容量(mL)
330
質量(g)
390
タイプ
無酸型
使用温度範囲
-60~200℃
主成分
一成分形シリコーンシーラント
比重
1.04
引張強度(MPa[kgf/cm2])
2.5[25]
硬化時間(時間)
24(3mm厚)
タックフリータイム(分)
15~20
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
300℃までの高温領域でも使用可能な、超耐熱用弾性シーリング材です。
低分子シロキサン低減した電気接点障害対策品です。
用途ボイラー・電子レンジの窓枠・その他高温になる部分の接着・シール。(絶縁用途には使用不可)
比重
1.09
伸び(%)
300
引張強度(MPa)
2.5
硬さ(デュロメータA)
40
硬化方式
アセトン型
外観
ペースト状
タックフリータイム(分)
5
色
黒
タイプ
耐熱
使用温度範囲(℃)
-50~300
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
シリコーンシーラントの標準品で、脱オキシムタイプです。
施工時はペースト状ですが、空気中の湿気に触れると弾性体に硬化し、接着・シーリング効果を発揮します。
耐候性、耐熱性、耐寒性、耐水性に優れ、太陽光・オゾン・風雪・海水や温度変化による影響を受けにくいです。
一成分形でカートリッジから押し出しやすく、垂れが少ないため施工が容易です。
一般に5℃~35℃の範囲で作業ができます。
光沢のある色調で、広いカラーバリエーションがあります。
用途サッシ回り、ガラス回り、配管回りのシーリングに。
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
使用する箇所の温度、振動、接合面のクリアランスなどによって最も適切な物を選択できるように様々なガスケット剤をご用意しています。ゴムを侵す特性があるため薄いOリング等がある接合面には適しません。
使用温度範囲(℃)
-54~371
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
1時間耐火。弾力性。耐候性。耐久性。
用途耐火構造物の目地シール。
その他一般建築物の内外装目地。
成分
変成シリコーン樹脂系
容量(mL)
333
使用温度範囲(℃)
-30~90(硬化後)
主成分
変成シリコーン樹脂
原材料
変成シリコーン樹脂
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の数量
0.5kg
RoHS指令(10物質対応)
対応
ホルムアルデヒド等級
JSIA F☆☆☆☆
耐寒性、耐熱性が良く、特に圧縮性能、電気特性にすぐれたシートです。
厚生省告示第85号適合品。厳しい衛生管理が要求される食品産業用に最適。
各種薬品にも強い耐性。
廃棄は法律により認可された廃棄物焼却炉などの安全な施設での焼却が可能。
ISO9001認証取得対象商品。
環境ホルモン対策品
用途電子機器部品
耐熱用パッキング
食品産業用パッキング
化学薬品産業パッキング
厚さ(mm)
3
材質
シリコン 硬度50
色
乳白色
タイプ
ゴムシート
耐熱性
225℃×70h時。硬さ変化(タイプAデュロメータ):+2。引張強さ変化率(%):-14。切断伸変化率(%):-16
JIS規格
GFH5350
比重
1.2
耐熱温度(℃)
-30~+150
引張強度(MPa)
7.9
硬さ(デュロメータA)
48
切断時伸(%)
310
圧縮永久ひずみ(%)
12 (175℃×22h)
耐油性(%)
35(150℃×70h)
RoHS指令(10物質対応)
対応
弾力性。耐水性。
耐熱性。耐寒性。耐候性。
低温作業性。塗装可。
用途塩化ビニール鋼板など広範囲の材料への密着性に優れています。
一般建築物の内外装目地のひび割れ。
モルタル・コンクリートのひび割れ。
浴室・洗面所・洗い場での壁と設備機器とのスキ間シール。
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
熱伝道率の高いペースト状シリコンです。300度までの使用環境に耐えます。
用途発熱部品と放熱ファン、熱交換器との間の熱伝導率改善に。
種類
その他
形状
注射容器入り
質量(g)
12
耐熱温度(℃)
300
熱伝導率(W/mk)
0.96
体積固有抵抗(Ωcm)
5.2×1013
1個
¥1,998
税込¥2,198
当日出荷
脱オキシムタイプのシリコンシール剤です。
用途フランジシール、もれに。
色
銅
質量(g)
130
使用温度範囲
-59~316℃
粘度
ペースト(チキソ)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
シリコーンを主成分とした液状ガスケットです。液体なので、フランジ面の間隙をまんべんなく充填し、もれを完全に防ぎます。硬化後はゴム弾性体を形成するため優れた耐振動性、耐衝撃性を発揮します。
汎用液状ガスケット。
耐エンジンオイル性良好
耐ギヤオイル性良好
銅・銅合金を腐食するので、密封状態での銅・銅合金への使用は不可。
用途その他一般シール剤
伸び(%)
320(硬化後)
引張強度(MPa[kgf/cm2])
1.5(15)(硬化後)
硬度(JIS A)
45(硬化後)
種類
無溶剤タイプ(シリコーン系)
使用温度範囲(℃)
-60~200(250)
液色
灰色ペースト状
主成分
シリコーン
比重
1.55(25℃)
粘度(25℃)(Pa・s[P])
20(200)
剪断接着力(MPa[kgf/cm2])
0.8(8)(硬化後)
反応形態
脱オキシム
表面乾燥時間(min)
60
スランプ流動性
流動性
取り外し性
良
硬化時耐圧性(MPa[kgf/cm2])
25℃:10(100)以上。80℃:10(100)以上。150℃:10(100)以上
未硬化時耐圧性(MPa[kgf/cm2])
クリアランス0.1mm:0.07(0.7)。クリアランス0.2mm:0.05(0.5)。クリアランス0.5mm:0.01(0.1)
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
浸透性のよいシール剤なのでつなぎ目の内側に確実に入りこみ、危険なガス漏れを防ぎます。耐熱、耐振にすぐれています。
用途車のマフラー/エキゾーストパイプ接合部のシールに。マニホールドフランジ部のシールに
適合
鉄・非鉄金属
色
白
質量(g)
75
耐熱温度(℃)
1000
危険物の類別
非危険物
硬化時間
8時間(20℃)、アイドリング加熱の場合30分(80℃)
1本(75g)
¥979
税込¥1,077
当日出荷
酢酸タイプ
バルブカバー、オイルパン、タイミングカバー、ウォーターポンプ、サーモスタットハウジング等のシールに最適
反応形態:脱アセント、比重:1.30
高耐熱・大型車、一般シール用
用途ガスケットシール剤
液色
赤
容量(g)
311
適合温度(℃)
-54~343
最大隙間(mm)
6(補修隙間)
危険物の類別
非危険物
1個
¥4,698
税込¥5,168
当日出荷
約200度の高温となる用途に適しています。
混合作業が不要な1成分形であり、作業性に優れています。
硬化物は柔軟なゴムです。
オキシム型ノンサグタイプのシーリング材で、様々な部材に使用できます。
有機系シーラントに比べて耐久性が高く、交換頻度を減らすことができるので、低コスト・サステイナビリティに寄与します。
用途高耐熱性の要求される各種シール・接着用途に幅広くご使用いただけます。
ヒーターなど家電部品の各種シール・充填用途。オーブン、熱交換器、煙突部など。各種高温下で使用される部品の接着、シール、ポッティング、封止・保護コーティングなど。
色
黒褐色
タイプ
オキシム
温度範囲(℃)
-40~200
硬さ
17(JIS タイプ A)
伸び(%)
600
適合材
各種金属(銅系/真ちゅうを除く)、ガラス、タイル、陶磁器等
引張強度(MPa)
2
密度(g/cm3)
1.03
タックフリータイム(分)
6
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
性状
1成分形、オキシム型、室温硬化型シーラント
1箱(330mL×10本)
¥39,980
税込¥43,978
当日出荷
低分子シロキサン低減タイプ、高温部での使用に優れています
用途高温部の接着・シールなど
硬化方式
縮合(アセトン)
仕様
低分子含有率(ΣD3~D10):<300ppm、超耐熱
性状
中粘度
色
黒
粘度(Pa・s)
45
硬さ(デュロメータA)
35
熱伝導率(W/mk)
0.25
指触乾燥時間(分)
12
使用温度(℃)
-50~300
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第二類
危険物の品名
引火性固体
空気中の湿気(水分)と反応してゴム状弾性体に硬化する超耐熱(-55℃~250℃)シリコーン接着シール材です。金属、プラスチックス、セラミック等にプライマーなしで良好な接着性を示します。
また、硬化の際、酸を放出しませんので、銅系以外の金属を腐食することがほとんどありません。
用途熱器具、ヒーターなどの耐熱性を要求する電気機器の接着シール、コーティング
耐熱セラミックス、煉瓦など耐熱基材の接着シール、コーティング
種別
一般工業用接着シール材
外観
赤色
硬化前性状
非流動
燃性
3t以上の場合、消防法指定可燃物 可燃性固体類に該当
溶解度
不溶
使用温度範囲(℃)
-55~250
臭気
特異臭あり
引火点(℃)
80
発火点(℃)
450
難燃性
UL94HB
成分
ポリアルキルシロキサン・オキシムシラン。シリカ:10~20%。酸化鉄:1~10%。ジアルキルスズ化合物:1%未満。接着向上剤。顔料
色
赤
反応機構
オキシム型
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
耐久性、耐候性、接着性に優れた弾性シーリング材です。
別売のプライマーにより下地処理を施すことにより接着性が向上します。
用途ガラスまわり、金属まわり、各種内装目地等。
シリコーンシーラントの標準品で、脱オキシムタイプです。
施工時はペースト状ですが、空気中の湿気に触れると弾性体に硬化し、接着・シーリング効果を発揮します。
耐候性、耐熱性、耐寒性、耐水性に優れ、太陽光・オゾン・風雪・海水や温度変化による影響を受けにくいです。
一成分形でカートリッジから押し出しやすく、垂れが少ないため施工が容易です。
一般に5℃~35℃の範囲で作業ができます。
光沢のある色調で、広いカラーバリエーションがあります。
用途サッシ回り、ガラス回り、配管回りのシーリングに。
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
シリコーンシーラントの標準品で、脱オキシムタイプです。
施工時はペースト状ですが、空気中の湿気に触れると弾性体に硬化し、接着・シーリング効果を発揮します。
耐候性、耐熱性、耐寒性、耐水性に優れ、太陽光・オゾン・風雪・海水や温度変化による影響を受けにくいです。
一成分形でカートリッジから押し出しやすく、垂れが少ないため施工が容易です。
一般に5℃~35℃の範囲で作業ができます。
光沢のある色調で、広いカラーバリエーションがあります。
用途サッシ回り、ガラス回り、配管回りのシーリングに。
硬さ
25(Hs)
脆化温度(℃)
-45
伸び(%)
500
耐熱温度(℃)
150
密度
1.02
押出し可能温度(℃)
-15~+50
使用温度範囲(℃)
-50~150
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類