工具の通販モノタロウ 自動車純正部品 プロペラシャフトの役割について

プロペラシャフトの役割について

プロペラシャフトとは何なのか、またどのような役割があり、何をチェックすれば良いのかをご説明します。プロペラシャフトは一般の方にはあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、4WD車やFR車に使用されており、一部の車種で重要なパーツです。 このページでは、プロペラシャフトとはどういう役割を持つかの解説から点検方法さらに注意点までをご紹介します。

プロペラシャフトとは

プロペラシャフトは略式でプロップシャフトとも呼ばれます。

プロペラシャフトは、4WD車(4ホイールドライブ)やFR車(フロントエンジン・リアドライブ)などに、使用され車体中央に備えられている回転軸のことで、エンジンで発生した駆動力をデファレンシャルギアに伝達する役割をしています。

トランスミッションと駆動輪の位置が離れているFR車は、トランスミッションから左右後輪の間に配置されたデフに回転を伝える必要があるため、プロペラシャフトが活躍します。 また4WD車に関しても、プロペラシャフトが必要になります。4WDの一部には、前後輪の間に配置されたフロントデフに回転を伝達するフロントプロペラシャフトが使われる場合もあります。

近年では軽量化の為、中空構造にされた鋼鉄製シャフトが一般的ですが、さらに軽量化を図るため、CFRP(炭素繊維強化樹脂)など樹脂製プロペラシャフトやアルミ製プロペラシャフトも存在します。プロペラシャフトは、ドライブシャフトよりも回転数が高く、 僅かな重心の狂いでも振動を発生しやすくなっています。そのため、トランスミッションとデフの距離が大きい場合、2分割または3分割にし、回転数を低下させます、そうすることで、振動を抑えることができます。支持部分にはセンターペアリングを配置することが多いです。 分割構造では、その位置によってフロントプロペラシャフト、センタープロペラシャフト、リアプロペラシャフトに分けることが出来ます。 シャフト自体は壊れることがほとんどありませんが、接続部には注意が必要です。ドライブシャフトの両端には角度が変わっても滑らかに回転を伝達できる等速ジョイントが備えられていますので、このジョイント部分だけでも定期的に点検したほうが賢明です。

プロペラシャフトの点検方法

プロペラシャフトを点検するには、ドライブシャフトの点検は車輪を外しただけですが、プロペラシャフトの場合は下回りの点検となるため、ガレージジャッキなどで車を持ち上げる必要があります。 プロペラシャフトに使われているユニバーサルジョイントは、両側の二股の構造を十字型のパーツが繋いでいるもので、構造がほとんど露出しています。

プロペラシャフトを握り、軸方向や軸と直角に交わる方向にいろいろとゆすってみてガタの具合を調べます。また、ユニバーサルジョイントのジョイント部分を固定しているボルトとナットに緩みがないか、2本のレンチを使用して確認します。 ソケットレンチとメガネレンチが好ましく、注意点として締め付ける際、強い力で締めるのは避けたほうが無難です。

プロペラシャフトの途中を支えるセンターペアリングがある場合は、センターペアリングが確実にボディーに固定されているかも確認してください。

注意事項

プロペラシャフトのジョイント部分には、様々な部品があります。トラックやバスなどの大型車両の場合、各部品の状態も確認し、交換する際は分解をする必要があります。以下、確認方法を記述します。

リテーナとシムは、両面確認し、リテーナとシムに曲がり・そり・摩耗などが発生している場合、新品と交換する必要があります。

調整用シムはニードルベアリングとリテーナの間に入れて下さい。

シム調整をした際、リテーナボルトとロックプレートを新品と交換します。

ロックプレートの折り曲げがないかを確認し、折り曲げがない場合はリテーナボルトの緩み点検をし、緩みがある場合はボルトを交換します。 また、緩みがない場合はロックプレートの折り曲げを実施します。

プロペラシャフト継手部(スパイダー)をキットで交換する際は、交換前のスパイダーにおもり(バランスピース)が取り付けられているか確認し、取り付けられている場合は、新しいスパイダーの同じ位置にバランスピースを取り付けましょう。

また、クッションラバーはグリス(潤滑油)により劣化するためグリスを付着させないようにしましょう。

グリスニップル(グリスの注入口部分の部品)、リリーフバルブ(安全弁)がしっかりついていることを確認します。グリスニップルやリリーフバルブがない状態でグリスを注入するとラバーに付着し、 劣化の原因になります。

分解する際は間違った組み立てを防ぐためフランジヨーク、コンパニオンフランジ、プロペラシャフトなどの各部品に、それぞれに組み合わせマークを付け、組み合わせマークに合わせて組立てましょう。