工具の通販モノタロウ 血圧計 血圧計の種類と選び方

血圧計の種類と選び方

医療関係や介護施設では、常に患者や入居者の健康状態を把握しておく必要があります。血圧計は、誰でも手軽に操作できる健康器具で、被験者の血圧を正確に知ることができます。最近では、家庭でも使えるような安価で多機能の血圧計も増えてきており、さまざまな現場で使用されているのです。

血圧計とは

病院はもちろん、薬局や自宅などで気軽に自分自身の血圧を計測できるように開発された健康器具です。血圧計は腕を通っている動脈を通過する血流を計測することで血圧を測ります。その際、血管を圧迫し一時的に血液の流れを止める動作が発生しますが、徐々に減圧されていきます。その過程の心拍を計測することで血圧の状態が計測できるのです。

 

電子血圧計・アネロイドなど計測方法で選ぶ

血圧計は、計測方法の違いから電子血圧計とアネロイド計から選ぶことができます。

電子血圧計

医療機関や薬局のセルフメディケーションスペースや自宅など、もっとも一般に流通しているタイプになります。スイッチを入れると自動で加圧・減圧がスタートし、被験者の血圧を計測してくれます。操作も簡単で特殊な知識や経験も必要としないため介護施設などでも広く利用されています。


アネロイド

医療関係者などが在宅往診時に用いることが多い血圧計です。ポンプを押すことにより手動で圧力をかけアネロイド式とよばれるアナログの血圧計のデータを読み取ることで血圧を計測します。小型で軽いため携行にすぐれているという利点がありますが、操作方法やデータの確認には専門的知識を必要とします。

 

上腕式・手首式など計測部位で選ぶ

血圧計は、カフと呼ばれる部分を計測部位に固定することで血圧を測ります。カフを装着する部位ごとに血圧計を選ぶことも可能です。

上腕式

カフタイプ
カフタイプ

アームインタイプ
アームインタイプ

もっとも一般的に流通している血圧計です。手首式と区別するためにアーム式とも呼ばれています。設置式で機器の中に腕を差し込んで計測するアームインタイプと、加圧部分を上腕に巻いて計測するカフタイプがあります。血圧計は、加圧部分が心臓と同じくらいの高さにないと正確な数値が測定できません。設置式の場合は、機器を乗せるテーブルと被験者が座る椅子の高さを調整して、正しい位置で計測することが大切になります。一方の巻き付けタイプの血圧計の場合は、正しい姿勢を保つことが容易で体を動かすことが困難な方でも比較的血圧を計測しやすいと言われています。


手首式

手首式

手首式は、上腕式に比べ小型で軽量であることから、出張や旅行など外出先で自身の血圧を計測したいときに便利に使用できます。一般的に、腕時計をはめる位置に表示面が手首の内側を向くように装着します。手首式の血圧計には単4電池など小型電池で作動するアイテムが多いことも特徴のひとつです。

 

手首・腕周囲で選ぶ

血圧を正確に計測するためには、計測部位のサイズと使用する血圧計の計測可能範囲が合致している必要があります。血圧計のカフには、必ず計測可能な適応腕周などが記載されています。

通常の上腕式血圧計の場合、特に指定しなければ22~32cmの適応腕周が一般的です。アームインタイプの中には適応腕周が17~32cmとかなり広い範囲で対応しているものもあります。

また、カフタイプの血圧計は、カフだけを違うサイズのものに交換できるタイプもあります。サイズには、子どもや痩身の方に適応する12~18、14~25cmといった細いものから体の大きい方やスポーツマンなどにも適応する32~50、41~61cmなど幅広く用意されています。

 

メモリー機能の有無とその件数で選ぶ

介護施設で血圧計を使用する場合、複数人の記録が残せると便利です。最近の血圧計には、USBやブルートゥースを使ったメモリー転送機能が装備されているものやスマートフォンのアプリに対応しているものなどさまざまなものが用意されています。一般的にメモリー機能が搭載されているものはアームインタイプが多いです。記録できる対象人数は1~2人、記憶容量は人数×80~90件といったところが一般的です。

 

まとめ

血圧計は、医療施設や介護の現場だけでなく、自宅や職場などで自分の健康状態を手軽にチェックできることから近年注目を集めている健康器具です。手首式の血圧計はアームインタイプに比べ低価格のものが多く、スマートフォンなどでデータ確認ができるタイプもあるため、より自己管理がしやすいという特徴があります。

『血圧計』に関連するカテゴリ