タイヤ交換を手組でしているのでタイヤワックスだと乾いてしまう(私の要領がわるいだけ?)これだとそうゆうことがなくスムーズにできます。
低扁平のタイヤの組み換え時、タイヤのビート部分の潤滑に
従来のクリームでは摩擦が大きくタイヤに無理がかかるが
この液体では十分な潤滑が得られ楽に作業が出来ました。
今まで固形タイプで使用していたが書き込み道理でつるつる滑って
手組でも楽に組み替えができました。
霧吹きに入れた藍屋に吹いて使用しました。
2リッタタイプが有ればよいと思いました。
大型トラックのタイヤ交換時使用してますが楽に交換が出来るので重宝しています。
モーターサイクルのタイヤの交換に使用しました。タイヤを外す時に、リム部とタイヤの堺(裏、表)に流します。それからタイヤレバーでリムからタイヤを外すと楽に作業出来ます。新品のタイヤを組み込む時も、タイヤの淵、一周塗布してから組み込むと、ビードワックスより滑りがよいので、ビードも直ぐに落ちて、タイヤレバーでスコスコとタイヤをホイールに入れられます。
量が4Lと多いので、業務以外で使用する場合は、何十年も使用出来る量となってます。
半固形のビードクリームから液体に変更して使用している。ビードに石けん水で追加テストしているが、こちらが液体のためビードからのエア漏れにも先に良く反応して使いやすい。
大型チェンジャーで液体が持ち味を発揮して外す時も楽です