スプレー式を使ってましたが接点の周りにも吹きかかり接点以外の部分の養生に手間がかかります。ハケタイプなので必要部分だけ塗布でき便利です。
30年以上前の、古いバイクのメンテナンスに使用しました。
メインハーネスのカプラーが接点不良になりやすいので、使用しました。
ハーネスカプラーにも使用しやすくとてもいいです。
試しに塗ってみました。何度か塗ったり入れたりし、接触不良が原因の症状が改善されたと思います。たまに接触不良になるものの今のところ良好です。
室内の電装など、スプレーによる飛散を避けたい場所に使用しています。他社製品に比べて容器が安定しており、車内の不安定な場所での作業に好適です。
SWの接点部分に塗布しています。小さいものに塗布しているので刷毛がもう少し小さいと使いやすい。
アンプ内蔵サブウーファーが本体。
本体に左右スピーカー用のステレオミニプラグが挿す。
他に本体からは手元用ボリュームつまみのコードが内部から出ている。
ステレオミニプラグの接触不良は何とか騙しながら、音量が以前より上がらないのは経年劣化かと思いながら使っていました。
商品が手元に届き、ふと、ステレオミニプラグにこの商品を塗って、数回だけグリグリズボズボしました。
接触不良は皆無になり、音量が上がりました!
お気に入りのスピーカーなので嬉しい!ありがとう!
スプレー式は無駄に飛び散って周囲をやたら汚すので、抵抗を感じて正直使いたくなかった。
刷毛塗りはありがたい。
PA機材や楽器にも採用しよう。
PS
動画サイトで見たが、細かいところに爪楊枝で塗布する人がいました。参考までに。
「接点復活剤」をマイページのお気に入りへ追加しました。