ごく普通のコンデンサモーターで、可変速制御用のFG(周波数発電機)内臓のもの。
FG出力線は「桃色」2本(極性無し)だが、出力軸の反対側(外扇ケース内)からの引き出し。
モーター界磁コイルの配線は出力軸側の脇からの引き出し。
同付近にアースポイント(M4セムスネジ)がある。
このシリーズのモーターに使用するブラケットとアースポイントのネジが干渉する場合があるので、ブラケットに対してモーターの向き(配線取り出し方向)が制限される場合があるので、配線の引き回しに制限がある構造の場合は、アースポイントの使用有無や代替アースポイントについて配慮を要する。
改善点としては、アース・ポイントの場所をブラケットと干渉しない位置に変更したほうが良い。
スピードコントロール安定動作します。ほぼリニアに変化しています。結線も簡単。
調速器ユニットも同時に頼んだが モーター側に配線カプラーがなく
線が5本とコンデンサーが付属されていて、調速器ユニットカプラーとは接続できず、どれが何の端子だかの説明書もなく、試行錯誤でやっとはんだずけして運転できた。