リヤカメラ付きのドラレコの配線補修に使用しました。半田付けで少々手惑いましたが、何とか補修もできて助かりました。
骨伝導式イヤホンの音量を上げる時、音源との距離が近いとハウリングが生じるため、延長コードを使用して音源からイヤホンの距離を離して、音量を上げられるようにした。
ドライブレコーダーのリアカメラの接続端子を折ってしまい、半田付けを行い無事にカメラ画像が見れるようになりました。既製品を買っていたらもっと高価になっていたと思いますが安く仕上げることができました
純正品があまりに高いので、パーツを買って自作。秋葉原に行けばもっと安いのは承知しているのですが、電車賃と手間を考えれば十分にモトが取れます。業務で使うにはやや高いかもしれませんが、そういう使用法であれば別のところで購入するでしょうから。
配線が少し短く延長したかったのですが単純に切断してハンダ付けでは失敗した場合大きいリスクになる為延長コードを作る事にしてオス・メスを購入して延長コードを作りました。
正常に延長出来ました。