巷では、電気抵抗の少ないアイスヒューズなる製品が販売されています。価格も高くてオカルトにちかいのではないかと考えておりますが興味もあり、ヒューズの接点抵抗を減らす目的でこの製品を購入しました。価格もお手軽ですし。感想としてはプラシーボ効果が得られるくらい..かな。
アース不良になった端子と配線を見直し、さらに通電力向上の為に本品を使用しました。
結果、通電力が良くなり、仕上がりに大変満足しています。
導通改質剤のナノカーボンは少量でも非常に高価です。そこで低価額のカーボングリスを試してみました。使用前にテスターでグリスの導通を調べてみたところ充分な導通を得られました。スイッチ接点を清掃後に少量塗布すると効果がありますね。古くなったリモコンのボタンのゴムの裏にも少量塗布してみたところリモコンが復活しました。
バッテリー充電の機会があったのでターミナルへ塗布しました。機能としては全く問題ない商品だと思います。ただ、この商品に限ったことではないのですがカーボングリスがついた手で少しでも触れたところは汚れのように真っ黒になってしまうことが難点ですね。拭きとって簡単に落ちるわけではないので。
ギボシ端子やバッテリーターミナルナル、アースポイント等の導通改善には効果的だと思います。ただし多ピンコネクタにはショートする可能性があるのと見た目が真っ黒で汚ならしく見えるので使い方には要注意な製品ですね。
くたびれてきたバイクのバッテリーターミナルや予防的にプラグの端子に使用してみました。きっと通電が良くなっていると思います。
「カーボングリス」をマイページのお気に入りへ追加しました。