【竿物・筒物・巻物の保存】
内容物に合わせて適当なサイズに切ったチューブの両端をシーラーで熱圧着して密封袋を作り、主に竿物・筒物・巻物の保存用に使っています。湿度が高い地階や車庫などで長期保存する場合に、内側に空気が滞留しやすい巻物や筒物などの長尺品を密封しておくことで、カビ等によるいたみをかなり効果的に抑えることができます(もともとの保存状態が良くないと逆効果の場合もありますが)。
0.15mm厚のうち、特に幅100mmと150mmのチューブが使用頻度は高いですが、幅200mmは書籍・書類等の防湿・防水梱包に、幅270mmのものもミラーマットやエアキャップとの併用で、屋外水栓の防寒・防雨用の簡易カバーなどに使っています。
数あるモノタロウブランド商品の中でも、おすすめの一品です。
想像していたより良い製品でした。次回も注文したいと思います。できれば0.2×100×200Mの製品が欲しい。
毎年の夏祭りでマイクとマイクケーブル、スピーカーとスピーカーケーブルを地面にはわしておりました。使用した後、それぞれを濡れた雑巾で拭いてから倉庫になおしていました。その作業が意外と手間暇がかかり重労働でした。今回買ったチューブで必要な長さにカットして、接続使用後各々雑巾で拭いてから倉庫へなおす手間がなくなりそうです。それに今回厚手の物を購入したので、次回も利用出来そうなので良かったです。
今まで幅の広いチューブを使用していましたが、丁度良い幅の物が有ると知り、購入・使用しています。
コスト削減にもなり、扱いやすく満足です。
塩ビのパイプに被せて、汚れ付着を防いでいます。使用前は塩ビに固着した汚れを取るのに一苦労しましたが、材質がPEの為汚れが固着しませんので大助かりです。
生徒が作ったフォトフレームキットをパッケージするのに使っています。シーラーで封をしています。丈夫で厚みもちょうどよいです。