同社の39173との比較では、明らかにこちらの方が施工性、仕上がりともに良い。60℃で30分加熱が必要というのが若干面倒だが、放射温度計で温度を測りながらヒートガンで加熱することで対応できた。手間に見合うだけのクリア感に満足。
ヘッドライトはだんだん黄色く変色してきますので、予防にときどきこれを塗ってます。いつまでもピカピカです。
車のプラスチック部分に塗ってもいいですよ。
長い年数で使用してきてる商品で効果なども実証しています。 施工に関しても塗りむらが発生しにくく耐久性もいい商品です。
ポリッシャーで綺麗にしてから仕上げに使用しました。黄ばみが酷いときは耐水ペーパーで十分磨いてからポリッシャーで仕上げると綺麗になります。
コーティング自体の施工は非常に楽で、専用スポンジで塗り込むだけですが、施工前にヘッドライトとその周辺の水分をエアーダスターなどで十分飛ばして乾燥させた上、ボディ側にはマスキングをして塗装面に溶剤が付かないようにした方が良いです。
施工後、60℃で30分間の強制乾燥が必要ですので、ヒーターかヒートガンが必要になります。
業務用なので、量がたっぷりです。セットのスポンジの数の台数ぐらいは施工できるように思います。個人で使用するには多すぎですね。(割安ですが)耐久性はこれから見てみます。
クリア塗装するのは面倒だったので、この商品を使用してみました。施工は簡単でそこそこキレイになったので、あとは耐久性がどれくらいあるかです。
「ヘッドライトコーティング」をマイページのお気に入りへ追加しました。