ぐらつきシャットのレビュー

平均満足度 3.50 (6件のレビュー)
商品レビューを投稿する
ぐらつきシャット 建築の友
建築の友
889 / 税込 978
椅子や机などの木製品のきしみ、ぐらつきを改善する補修剤です。 接合部のすきまやゆるみ箇所に注入すると成分が木組織に浸透し、繊維を膨張させてすきまをなくし、ぐらつきを補修します。 工具や鍋などの把手やガーデンツールに木柄のゆるみ補修も簡単です。 ゆるみ箇所を接着するのではなく、木の繊維自体を膨張させて、すきまをなくします。 椅子や机を分解せずに、ぐらつきを補修できます。 ねじ、釘、金具を使わないので木製品を傷めません。 浸透後徐々に効果が現れ、24時間(20℃)で乾燥し膨張が終了します。 過熱性、引火性はありません。
6件中 1~6件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
2025-04-09
用途:
流し台の蛇口取付部分

蛇口の取付がぐらぐらしてきて、原因はゆるみではなく、取付部分の木材が水により腐食してきた事のようで、ためしにこの商品を使ってみたが変化はなしでした。

2021-09-04
用途:
ギシギシ音のなるダイニングチェアのメンテナンス
対象商品:
17628738

はめあいの部分からギシギシ音のなるダイニングチェアのメンテナンスに使用しました。最も悪い状態のいすは、はめあい部分が完全に動く状態だったので、釘ではめあい部分の動きを止めてありましたが、それでも音が鳴っていました。このはめあい部に、ぐらつきシャットを入れると、どんどんしみこんでいきました。ただ、入れすぎると、流れ出すので、音が鳴る4台の椅子をローテーションしながら、少量ずつ、はめこみ部全体にいきわたるように、まんべんなく注入して、全量使い切りました。24時間後、この状態の悪い椅子も含めて、ギシギシ音がなくなりました。こんなに効果があるとは、びっくりです。 効果が少なかったら、接着剤を使おうと思ってましたが、その必要はなかったです。

2020-05-26
用途:
木製品のメンテ
対象商品:
17628738

リピーターです。揺り椅子の軋み取りに使用しました。一度の充填で済まそうとせず、木材が膨れる事を意識しながら根気強くする事で改善できました。階段の軋みも同じようにして改善できました。塗装が落ちるのでウエスを軽く濡らして作業すると良いです。只多分ですが注入ノズルを青いキャップが付いた状態で閉め過ぎると破損する事があるので注意してください。

2021-11-21
用途:
木製椅子のぐらつきに使いました。
対象商品:
17628738

椅子のぐらつきでは、無理でした。組み立てなおして、ボンドで接着しました。

2018-05-03
用途:
カリモク製、木製椅子の ぐらつき補修
対象商品:
17628738

謳い文句からして、まさに 打ってつけの補修剤と考え、購入して補修作業を行ったが、結果は失敗で すぐにガタガタ。取説に忠実に従って作業したが、どうも注入量が不足で 充分に膨張してない模様。
再度挑戦すべくもう一本購入したが、今度成功するかどうか分からない。問題はどの程度の量をどのようにして注入するかだが、この取説では明確に説明されていないのが問題。椅子なら、せめて 一本(30ml)で一脚分とか、一か所 ○○ml程度との 何らかの目安の量(又は判断の指針)が表示されないと適切な作業が出来ない。
また、”膨張剤”との事だが、これが長期に亘って半永久的にどのように膨張後の形状を固定・維持するのかも不明であり、不安要素である。(今回は、金槌の頭のグラつきが補修できるとの表示があるので、信用して購入したのだが)

1人が参考にしています
2017-02-09
用途:
椅子のぐらつきに使いました。
対象商品:
17628738

効果が有りました!!添付の細いノズルの先がピンとしてないので使いづらいです。