万能タイプアクリル系接着剤(1液)です。
速硬化性で耐候性に優れています。
高い耐衝撃性、耐はく離強度、耐疲労性、耐薬品性、耐湿性、耐温性をもっています。
用途タイル、ビニールレザー、床銅板、側壁材、アルミ板、化粧板、銘板、複合材、マグネット、基板、断熱材等。
色琥珀色
固着時間(分)5
使用温度範囲(℃)-55~100
仕様併用プライマー/7386
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
万能タイプのアクリル系接着剤(1液)です。
高い耐衝撃性、高い耐剥離強度、耐疲労性、耐薬品性、耐湿性、耐温性があります。
用途多種材質の広い範囲での接着、汚れた面、油面接着。
特性耐衝撃性、耐疲労性、耐薬品性、耐湿性、耐温性
仕様併用プライマー/7386
色薄黄色
質量(g)380
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
【接着強度が極めて高い】【剥離しないで母材についていく高い柔軟性】【環境耐性の高さ】耐サーマルショック(急激な温度変化)、耐熱サイクル(繰り返しの冷熱)、耐水性、耐海水性、耐腐食性、耐衝撃性、充填効果(低収縮率)、耐薬品性、耐油性(硬化後)、耐振動性、耐低周波振動性
用途金属接合、金属―FRP接合などで強度が特に必要なところに重宝する強力エポキシ接着剤です。
色灰色
粘度(参考)はちみつくらい
可使時間(分)約10分~(使用状況によって変動します。)可使時間…2液を混合してから、液の粘度や状態が塗布に耐えられなくなるまでの時間です。使用可能時間。
主な用途金属接合
危険等級Ⅲ/Ⅲ
危険物の類別第四類/第四類
混合比重量比 主剤100:硬化剤50
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐サーマルショック(急激な温度変化)、耐熱サイクル(繰り返しの冷熱)、耐水性、耐海水性、耐腐食性、耐衝撃性、充填効果(低収縮率)、耐薬品性、耐油性(硬化後)、耐振動性、耐低周波振動性
関連資料製品安全データシート(MSDS)(0.01MB) 強度テスト(ハンマー打ち付け)(0.38MB)
硬化時間常温(23℃)でも硬化しますが、60℃の加熱硬化1時間以上で性能を発揮します(硬化自体は約20~30分程)。さらに2、3時間60℃加熱硬化でさらに性能が上がります[加熱硬化の方法は添付画像(「60℃加熱硬化の例」)をご覧ください]
取扱説明書取扱説明書_GM-5520(0.29MB)
強靭な接着力、耐熱性、耐薬品性など優れた性能を発揮します。
強靭な接着力。多くの材質の接着が可能です。特に金属、コンクリート、多孔質材の接着性に優れます。
優れた耐久性。耐熱性、耐水性、耐候性、耐薬品性に優れています。
低硬化収縮。揮発性溶剤を含まないので、硬化による収縮がほとんどありません。
電気絶縁性。電気を通しません。優れた絶縁体です。
環境対応。低ホルマリン性の接着剤です。
特性耐久性、耐熱性、耐水性、耐候性、耐薬品性、電気絶縁性
使用方法(1)接着面についている汚れ、水分、サビ、油を取り除いてください。(2)主剤と硬化剤を指定の配合比で取り出してください。 ※主剤に対し、硬化剤は±5~10%の誤差で計量してください。特に耐熱、その他、厳密な特性を要求される場合は、誤差を極力小さくしてください。 ※基本的には同じヘラで主剤と硬化剤を取り出さないでください。同じヘラを使う場合は、よくふき取ってから使用してください。(3)主剤と硬化剤が均一になるよう混ぜ合わせてください。 ※紙コップなどの容器を利用する場合は、周辺や底の面にムラが出ないようにしてください。 ※PEなどの板利用する場合は、ヘラで板の面がでるまで確実にすくい取り、混ぜ合わせてください。 ※コップや板の隅の部分は、混合不十分の可能性があります。少量使用の場合、硬化に影響が出るので使用しないでください。(4)接着する面に塗付し、すぐに貼り合わせ、動かないよう固定してください。 ※可使時間を過ぎると、硬化が始まります。時間内に塗付し、貼り合わせを完了してください。(5)貼り合わせ後は、硬化時間まで動かさないでください。
主成分(主剤)変性エポキシ、(硬化剤)変性ポリチオール
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
保存期間(年)1
関連資料使用方法
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
主な用途金属、プラスチック、各種ゴム
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
関連資料接着剤を選ぶ早見表
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
2分で動きづらくなり、15分で実用強度に達する速硬化タイプです。
弾性接着層がショックを吸収し、ハガレにくい耐衝撃タイプ。
硬化後も透明で、接着部分が目立ちにくい。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
タレにくく、垂直面にも使用しやすい。
凹凸面も接着できる、無溶剤タイプです。
皮・布など、柔らかい素材の柔軟性を失いません。
用途クツ、バッグ、ベルト、衣類、壁紙、家具、玩具、陶磁器、アクセサリー、模型、フック、表札などの接着・補修に。
特性多用途、速硬化、耐衝撃、耐水、耐寒、耐熱、無溶剤、屋外使用可
仕様【動きづらくなる時間】約2~3分(23℃湿度50%)、【実用強度に達する時間】約15分(23℃湿度50%)
主成分変成シリコーン樹脂
耐熱温度(℃)-40~120
完全硬化時間約24時間(23℃湿度50%)
オープンタイム(分)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属、プラスチック、ゴム、無機材料、天然素材(ポリエチレン・ポリプロピレン・フッ素樹脂・ポリアセタールなどには接着しません。)
接着層がショックを吸収。ハガレにくい弾性接着剤です。
片面塗りでも、両面塗りでも便利なハイスピードタイプです。
屋外にも使え、-40℃~120℃に適応します。
溶剤を使用しないので肉やせしません。
タレが少なく、軽いものなら仮止め不要です。
いやなニオイも少ない、あんしん無溶剤タイプです。
用途表札やプレートの接着、塩ビレザーへのプラスチック小物の接着、ゴムと繊維の接着、
発泡スチロールと軟質塩ビシートの接着、コンクリート面へのステンレスの接着、
コンクリート面へのステンレスの接着、バッグや靴の補修、アクセサリー製作など。
付属品ヘラ
関連資料接着剤を選ぶ早見表
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
つきにくいプラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレン)にも対応のハイパー超多用途タイプです。
ショックに強い。弾性接着層がショックを吸収し、ハガレにくい耐衝撃タイプ。
硬化後も透明で、接着部分が目立ちにくい。
熱・水に強く、屋外にも使えます。(-40℃~90℃に対応)
タレにくく、垂直面にも使用しやすい。
硬化後も肉ヤセがなく、凹凸面にも接着できます。
連続塗りOK。塗布して約5~8分で貼り合わせればOK。
いやなニオイが少ない、無溶剤タイプ。
皮・布などの柔らかい素材の柔軟性を失いません。
用途多用途を超えた超多用途!従来の接着剤ではつきにくかった素材にも使用でき、趣味や手芸、日曜大工に幅広く使用できます。
成分変成シリコーン樹脂系
粘度(Pa・s)100
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
従来品では接着しづらかったポリプロピレンやポリエチレンなどのプラスチックにも接着が可能です。硬化後も弾力があり、曲げや衝撃に対し柔軟な強度を発揮します。また透明性を実現し接着する際にはみだしても目立たなく便利です。曲げ、耐水性、耐熱性、耐振動性、耐衝撃性にすぐれています。凸凹面でも接着が可能です。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
耐熱性・耐水性・耐衝撃性にすぐれる。弾力性。充てん性。高粘度
用途屋内外コンクリートと金属・タイル・木・硬質プラスチックの接着に。 各種タイル・フック・プレート 階段ノンスリップ ドアフォン 屋外用木枠
特性耐熱性、耐水性、耐衝撃性、弾力性、充てん性、高粘度
成分変成シリコーンエポキシ樹脂系
色調グレー
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
どんな素材も強力に接着することができる業務用万能接着剤です。
硬化後も非常に高い透明度を保持しますので透明な物同士の接着に最適です。
接着後は適度な弾性と防水性があるので接着したあとも衝撃に強く水回りなどにもお使いいただけます。
変性シリコン樹脂製接着剤としては驚異的な透明度ですので、ガラスや、透明な素材への接着に適しています。また、硬化後も透明度は維持されますのでちょっとはみ出ても目立つことがありません。
オープンタイム不要で強力な接着力を実現しました。つまり、従来の接着剤のように、塗ったあと少し乾かせてから貼り合わせるといった手間が省けます。
初期状態で適度な粘度を持っていますので壁などの垂直な面に対してもたれる心配がありません。
臭わない。人と環境に優しい無溶剤タイプです。
特性防水性
タイプ一液湿気硬化型変成シリコーン樹脂系弾性接着剤
主な用途金属:ステンレス、アルミ、銅、鉄などプラスチック:ナイロン、スチロール、アクリル、ポリカーボネート、塩化ビニル、ABS、FRPなどゴム:天然ゴム、合成ゴム無機質:コンクリート、モルタル、天然石、タイル、ガラス、陶磁器など天然素材:木材、合板、皮革、布、厚紙など
危険物の類別非危険物
不適合ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタールなど
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材金属、シリコーン
主なワークパーツ
1本(10g)
¥439
税込¥483
当日出荷
耐水性が高く、屋外使用に最適です。接着後もゴムのやわらかさがあります。耐水性が高く、屋外使用に最適。速乾タイプ。接着後もゴムのやわらかさ。
用途ゴム製品、キャンバス布、皮革などの接着・補修。
色黒
容量(g)100
質量(g)131
仕様速乾タイプ
トラスコ品番445-2399
主成分クロロプレンゴム系
主な用途ゴム、布、皮革
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.1L
特性耐水性
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、速乾
主なワーク大面材、パーツ
1個(100g)
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
水中でも硬化
2液混合型
完全乾燥のできない所に最適
用途水中・湿潤面充てん接着用
水回りタイルのはがれ
排水管の水漏れ
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
混合してから5分後に硬化が始まるタイプです(23℃)。
約1時間後に実用強度に達するので急ぎの接着、補修に便利です。
金属、陶磁器などほとんどの硬質材を強力に接着します。
耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。
用途手芸・プラモデル・金属模型・釣り具などの制作、補修に。
日曜大工に。
一液・常温硬化で使いやすい。貼ったものがずれにくい、ため止めタイプです。
タイル・モルタル等の多孔質材料に接着し、ABS樹脂・アクリル樹脂にも接着可能です。
弾性接着剤のため、衝撃や振動に強い。熱や水に強く、屋外でも使用可能。
においや火災の危険が少ない無溶剤タイプです。
用途コンクリート、モルタル、スレートと金属、木材、タイル、硬質プラスチックの接着に。
使用例)金属製プレート、表札、金属製ノンスリップ材、床や壁のタイル、コンクリートブロック、パーキングブロックなど。
危険物の類別指定可燃物
凹凸のある接着面や、湿潤面(乾燥できないところ)にも使える2液混合型エポキシ充てん接着剤です。
水中やぬれた所でも固まり、充てん接着効果があります。
パテ状なので、垂直面に使っても垂れることがありません。
固まっても収縮しないので、凹凸面の接着、充てんができます。
熱(80℃)・水・薬品に強く耐久性に優れます。
約24時間(23℃)で硬化します。
用途下水管・水路目地。
完全に乾燥できない箇所への各種タイル接着。
濡れた場所および水中での金属・コンクリート・レンガ・木材の充てん接着。
耐熱温度(℃)約80
可使時間(分)約60
付属品保護手袋
色灰色
主成分エポキシ樹脂
完全硬化時間24(23℃)
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
特性耐熱、耐水、耐薬品、耐久性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
充てん性。高耐久性。高耐水性。2液混合型。
90分硬化開始。
5分硬化型より接着力や耐水性に優れます。
用途スポーツ・レジャー用品の修理
陶磁器製品の補修
照明器具の部分補修
工芸品の組立
各種金属・タイル・陶磁器・ガラス
色淡色透明
成分エポキシ樹脂系
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
接着が難しいゴム・プラスチックとの相性に優れた高機能な弾性接着剤です。
ウレタンゴム・天然ゴム・発泡ウレタン・EVAなど、つきづらいゴムにも対応します。
従来の接着剤と比較して、強靭な接着を実現しました。
耐水性・耐油性にすぐれ、はがれにくいです。
無溶剤でイヤなニオイが少ないです。
さらに接着力を高めるサンドペーパー付きです。
用途接着が難しい各種プラスチックの接着。
合成ゴム、天然ゴム、合成皮革(ビニールレザー)の接着。
クッションゴム、面ファスナー、はがれた靴底の接着。
付属品ヘラ、ヤスリ
色淡白色半透明
主成分ウレタン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
完全硬化時間24時間以上
オープンタイム(分)5~10
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性無溶剤、低臭、耐油性、耐水性、耐衝撃
危険物の性状非水溶性
高い耐水性なので食器洗浄機にも使用できます。
ガラス同士、ガラスと金属を強力に接着します。
ガラス装飾品の修理、ガラス細工に最適です。
用途ガラス装飾品の修理。ガラスアクセサリーの製作、ガラス製小物の補修。
色透明
質量(g)18
固着時間(秒)15~60(23℃)
主成分シアノアクリレート系
仕様液状
トラスコ品番416-6035
主な用途ガラス
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.003L
特性耐水性
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1本(3g)
¥469
税込¥516
当日出荷
1液性で常温硬化、弾力性に富んだエポキシ系の接着剤です。
耐水性もあります。
日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆規格品です。
日本接着剤工業会 JAIA 4VOC基準適合品です。
用途コンクリートおよび内装石材・内装タイルの接着。
成分変成シリコーンエポキシ樹脂系
質量(g)532
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量0.473kg
特性耐水性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
エアロフレックスを強力に接着する接着剤です。高い耐湿性を持ち、継ぎ目から水分が浸透するのを防ぎます。
用途エアロフレックスを接着する黒色ネオプレーン系接着剤
特性防水・耐水
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
主なワークパーツ
ガン無しで使用できて廃棄物を削減するフィルム容器です。
住宅環境対策品で、厚生労働省指針値策定の14物質を使用しておりません。
2×4工法、軸組工法、床暖房用木質床材の施工など各床仕上げ工事に適します。
適度な弾性皮膜をもっており、床下地のキシミ音、釘の浮き上がりを防止します。
一液・無溶剤型接着剤です。
用途木質床材用(二重床貼り・根太組付)「2×4住宅・在来工法住宅地」。
床暖房パネル・フローリング仕上げ用。
根太組合せ部のキシミ止め。
石膏ボード、けい酸カルシウム板、スレート板、メラミン化粧板などと胴縁、モルタル下地との接着。
鋼製束・プラスチック束の接着固定。
特性耐水性、耐熱性、耐油性
色淡黄色
主成分ポリウレタン系
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
石材の貼り付けに適した石材低汚染タイプの接着剤です。
コンクリート、モルタル、合板などへの石材タイル接着に適しています。
デリケートな石材でもシミ・汚染が出にくくなっています。
常温・1液硬化型なので簡単に使用でき、水やショックにも強く、はがれにくいです。
無溶剤タイプなので、イヤなニオイもありません。
屋外での使用も可能です。
用途コンクリート・モルタル・合板などへの石材タイル接着に。
大理石、御影石、砂岩、石英に(下地材:コンクリート、モルタル、合板、ALCパネル、石膏ボードなど)。
特性低汚染、耐水性、屋外可、無溶剤
色吐出時:淡黄色、硬化後:白色
主成分変成シリコーン樹脂
主な用途コンクリート・モルタル・合板などへの石材タイル接着
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
標準塗布量ビード塗布Φ10mm 500mL/m2
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
2液混合型。耐水性。耐熱性。
用途ホーロー製の洗面台・置物などのカケ・割れ。
冷蔵庫塗装鋼板のキズ。
特性耐水性、耐熱性
成分エポキシ樹脂系
セット内容A剤+B剤 8g
主な用途ホーロー製の洗面台・置物
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
混合比主剤:硬化剤=1:1
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
抜群の初期粘着力と耐水性を持たせたハイグレードタイプの一液ウレタン系接着剤です。
ホルムアルデヒド・トルエン・酢酸エチルを含まず、臭気がマイルドになっています。
耐水性、耐熱性、耐油性が強いので、屋外や水廻りの施行にも適しています。
施行方法に留意すれば、湿潤面や未養生下地への施行が可能なので、工期が短縮されます。
用途床タイル、床シート、人工芝接着接着(耐水)
標準塗布量(g/m2)350
成分ウレタン樹脂系、ノンホルマリン、ノントルエン
規格日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品、GB0607078、JIS A 5536
不揮発分70~76%
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆
密度23℃/1.3~1.5
張付け可能時間(分)夏(25~35℃)/40~60(オープンタイム後)春・秋(15~25℃)/40~60(オープンタイム後)冬(5~15℃)/40~60(オープンタイム後)
オープンタイム(分)夏(25~35℃)/10~20春・秋(15~25℃)/10~20冬(5~15℃)/20~30
粘度(mPa・s)25℃/10000~30000
危険等級Ⅲ
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐水性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
エポキシ樹脂の耐候性と変成シリコーン樹脂の多用途性を併せ持ちます。
健康住宅対応しています。
広範囲な接着性能を発揮する弾力性のある接着剤です。
耐水性があり、屋外で使用できます。
用途石材・タイル・コンクリート・金属の接着に、コンクリートのひび割れ補修に
特性耐水性
成分変成シリコーン・エポキシ樹脂系
トラスコ品番752-0433
材質主成分:変成シリコーン・エポキシ樹脂系
色ライトグレー
容量(mL)333
質量(g)532
主な用途石材・タイル・コンクリート・金属の接着に、コンクリートのひび割れ補修に
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOV基準適合
危険物の類別非危険物
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属、シリコーン
主なワークパーツ
1本
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
混合してから60分後に硬化が始まるタイプです(23℃)。
硬化が始まるまで1時間ありますので、広い面積の接着に便利です。
金属、陶磁器などほとんどの硬質材を強力に接着します。
耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。
用途手芸・プラモデル・金属模型・釣り具などの制作、補修に。
日曜大工に。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
水中、湿潤面でも強力な接着力を発揮します。
肉盛り性に優れています。
使いやすいパテ状です。
施工個所が垂直面でも、垂れたり、流れたりしません。
エポキシ樹脂を主成分としたパテ状の水中硬化タイプ補修剤です。
水中や潤滑面での接着充填補修に効果を発揮します。
用途コンクリートの湿潤面のひび割れ補修に。
水中、湿潤面での接着充填補修。
硬質塩ビ配管の接着補修。
水漏れ配管の接着補修。
コンクリートやモルタルの亀裂や穴埋めなどの接着補修。
色(本剤)白、(硬化剤)青緑
容量(kg)1.0
質量(kg)1.1
トラスコ品番470-3456
セット内容A剤+B剤 1kg
主成分エポキシ樹脂
可使時間(分)50
主な用途コンクリート
硬化時間(時間)約24
危険物の類別非危険物
特性耐水
適合用途防水・耐水・屋外
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(1kg)
¥7,698
税込¥8,468
当日出荷
接着性・弾力性・耐水性・耐久性・振動吸収・耐紫外線性にすぐれています。セメントやしっくい塗りが不要の簡単施工。約1~2日で硬化します。
用途レンガや丸瓦の重ね接着。平瓦のズレ止め。台風による瓦のはがれ・飛散・ひび割れ防止に。
規格JSIA F☆☆☆☆
成分シリコーン樹脂系
比重1.01
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特性弾力性、耐水性、耐久性、振動吸収、耐紫外線性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
規格JAIA 4VOC基準適合
主なワークパーツ
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
成分ウレタン樹脂系
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆、JIS A5536、A5550
粘度(Pa・s)105±35
特性耐水性、耐熱性、耐油性
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
耐水・耐熱・耐油・耐衝撃・耐剥離に優れた健康住宅対応の接着剤です。
2×4工法、軸組工法、床暖房用木質床材の施工など各床仕上げ工事に適します。
適度な弾性皮膜をもっており、床下地のキシミ音、釘の浮き上がりを防止します。
一液・無溶剤型接着剤です。
用途木質床材用(二重床貼り・根太組付)「2×4住宅・在来工法住宅地」。
床暖房パネル・フローリング仕上げ用。
根太組合せ部のキシミ止め。
石膏ボード、けい酸カルシウム板、スレート板、メラミン化粧板などと胴縁。
モルタル下地との接着。
根太の組み付け、鋼製束・プラ束とモルタルの接着。
特性耐水性、耐熱性、耐油性
仕様大阪ガス床暖房用接着剤認定品
成分ウレタン樹脂系
色淡褐色ペースト状
タイプ床暖房対応型
内容量(g)1100
主成分ポリウレタン系
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
危険物の数量1100mL
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
1本(1100g)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
ズレないはがれないから安心!
水やショックにも強いので屋外で使用できます。
用途ゴム、スポンジゴム、ウレタン、フェルトなどの接着に。
特性耐水、耐衝撃
種類化学反応形接着剤
内容量(mL)20
主な用途ゴム、スポンジゴム、ウレタン、フェルトなど
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.02L
混合比ウレタン樹脂80%、可塑剤15%、無機物5%
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
1個
¥629
税込¥692
当日出荷
1液型の湿気硬化型接着剤。
耐水性・耐熱性・耐油性にすぐれ、各種床材を確実に固定でき、床鳴りを防止します。
均一塗布ノズル付。
用途床暖房用木質床材の接着に。床束の接着に。
環境対応健康住宅対応製品
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5536、A5550
成分ウレタン樹脂系無溶剤形
規格JAIA 4VOC基準適合
粘度(Pa・s)105±35
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特性耐水性、耐熱性、耐油性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
耐水・耐熱・耐油・耐衝撃・耐剥離に優れた健康住宅対応の接着剤です。
2×4工法、軸組工法、床暖房用木質床材の施工など各床仕上げ工事に適します。
適度な弾性皮膜をもっており、床下地のキシミ音、釘の浮き上がりを防止します。
一液・無溶剤型接着剤です。
用途木質床材用(二重床貼り・根太組付)「2×4住宅・在来工法住宅地」。
床暖房パネル・フローリング仕上げ用。
根太組合せ部のキシミ止め。
石膏ボード、けい酸カルシウム板、スレート板、メラミン化粧板などと胴縁。
モルタル下地との接着。
根太の組み付け、鋼製束・プラ束とモルタルの接着。
特性耐水性、耐熱性、耐油性
仕様大阪ガス床暖房用接着剤認定品
成分ウレタン樹脂系
色淡褐色ペースト状
タイプ床暖房対応型
主成分ポリウレタン系
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
耐久性、耐水性、充てん性、2液混合型、1分硬化開始
用途金属・木・陶磁器製の小物や細部のスピード接着に。
アクセサリーの製作・補修
置物の補修
電化製品、日用品の補修
スポーツ・レジャー用品の修理
主成分エポキシ樹脂系
成分エポキシ樹脂
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
特性耐久性、耐水性、充てん性
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
ロングノズルで正確に塗れる。
耐水性処方で水が掛かっても大丈夫。耐衝撃性処方なので衝撃ではがれやすい固い物の接着に適しています。
用途多用途タイプ
硬質プラスチック・合成ゴム・厚紙・木材・陶磁器・金属
主な用途硬質プラスチック、合成ゴム、厚紙、木材、陶磁器、金属
特性耐水性
成分シアノアクリレート系
トラスコ品番423-7633
種別液状
色透明
質量(g)20
タイプ耐衝撃
ノズルロングノズル
粘度中粘度
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量4.55mL
固着時間(秒)10~30(23℃)
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1本(5g)
¥339
税込¥373
当日出荷
水・剥がれに強く、ショックにも強い。ハイグレードゼリー状。
用途金属、硬質プラスチック、合成ゴム、木材、陶磁器などの接着に。
色透明
タイプゼリー状
主成分シアノアクリレート系
主な用途金属、硬質プラスチック、合成ゴム、木材、陶磁器、厚紙
仕様耐衝撃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
特性耐水、耐剥離
固着時間(秒)20~60(23℃)
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1液常温硬化。作業性良好。弾力性。耐熱性。耐水性。省ゴミ対策品。JAIA 4VOC基準適合。
用途内外装タイルの接着。石材の接着。各種内外装パネルの接着
特性弾力性、耐熱性、耐水性
成分エポキシ・変成シリコーン樹脂系
JIS規格A5548、A5557 F★★★★
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA 4VOC基準適合
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量2kg
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
陶磁器質タイルをモルタル、合板、ボードなどの下地へ接着施工するのに適しています。一液耐水形接着剤です。
JAIA 4VOC基準適合
用途適合箇所:屋内の壁面(住宅の浴室・台所・トイレ)
適合下地:乾燥したモルタル、合板、ボードなど
適合仕上げ材:陶器質タイル(200角/厚さ5.5mmまで)、磁器質タイル(モザイクタイルまで)
JIS規格A 5548 タイプⅡ F★★★★
主成分合成樹脂系エマルション
標準使用量(モルタル下地)1.3~1.7kg/m2
外観白色 パテ状
張付け可能時間(分)30以内/23℃
塗布面積(m2/kg)(モルタル下地)0.5~0.7
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
ゴム系床材との相性が良く、強力に接着します。
ゴムチップシート、タイルの施行に適しています。
接着強度、耐水性が強いので一般床材も安心して施行いただけます。
ホルムアルデヒド・トルエン・酢酸エチル等を含まず、臭気がマイルドになっています。
用途床タイル、床シート接着(耐水)
標準塗布量(g/m2)350
成分ウレタン樹脂系、ノンホルマリン、ノントルエン
規格日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品、GB0607078、JIS A 5536
不揮発分77~84%
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆
密度23℃/1.4~1.6
張付け可能時間(分)夏(25~35℃)/30~40(オープンタイム後)春・秋(15~25℃)/40~60(オープンタイム後)冬(5~15℃)/40~60(オープンタイム後)
オープンタイム(分)夏(25~35℃)/5~20春・秋(15~25℃)/10~20冬(5~15℃)/10~20
粘度(mPa・s)25℃/10000~30000
危険等級Ⅲ
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐水性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
関連キーワード
1
2
次へ