2ページ目: 野菜の種 通年
「種別」から絞り込む
若どり25日より食べられます。
容量(mL)8
タイプ種
まきどき北海道:4月下旬~6月上旬、8月中旬~9月下旬、寒地:4月下旬~6月上旬、8月中旬~9月下旬、平地:3月中旬~5月中旬、8月下旬~10月中旬、暖地:3月上旬~5月中旬、9月上旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
生育旺盛で作りやすいカリフラワーです。花蕾は純白色、ち密でかたく締り、厚みのある円形、重さは600g前後になります。和洋中すべての料理ご利用できるおいしい野菜です。
容量(mL)0.9
タイプ種
まきどき北海道:3月下旬~7月下旬、寒地:3月中旬~7月下旬、平地:3月上旬~4月中旬、7月上旬~8月下旬、暖地:2月下旬~4月中旬、7月中旬~9月上旬
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
細かくて爽やかな辛味のある葉は、ピクルスや酢、魚介類、卵との相性がよく、これらの料理には欠かせないハーブとなっています。
種別ディル はじめてらくらくハーブ
容量(mL)5
まきどき北海道:4月下旬~6月下旬、9月上旬~9月下旬、寒地:4月中旬~6月下旬、9月上旬~9月下旬、平地:4月上旬~6月下旬、9月中旬~10月上旬、暖地:3月下旬~6月中旬、9月中旬~10月上旬
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
発芽7日目の新芽には、成熟ブロッコリーの約8倍のスルフォラファン(体の内側から健康維持を支える成分)が含まれます。豆腐などの薬味やサラダ、スープの具などに利用出来ます。
種別スプラウト ブロッコリー
容量(mL)15
まきどき通年
1袋
¥249
税込¥274
3日以内出荷
東南アジア料理には欠かせない存在で、タイでは「パクチー」、台湾では「ツァンツァイ」と呼ばれます。オレンジに似た芳香のある若葉を楽しみます。
種別爽やかなパクチー
容量(mL)7
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
8日以内出荷
1袋
¥499
税込¥549
当日出荷
1個(1mL)
¥149
税込¥164
当日出荷
球の形は豊円で根茎は8cmくらいの中かぶになります。純白の素肌で首元、尻詰まりともに美しくまとまります。病気に強く、ス入りや変形、裂根も少ないので作りやすく、家庭菜園におすすめです。
容量(mL)2.8
タイプ種
まきどき北海道:4月下旬~8月中旬、寒地:4月下旬~8月中旬、平地:3月中旬~4月中旬、8月下旬~9月下旬、暖地:3月上旬~4月上旬、8月下旬~9月下旬
1袋
¥399
税込¥439
5日以内出荷
葉葱の代表品種です。早生で生育が良く、よく分けつします。細ねぎとしても太ねぎとしても利用出来ます。
容量(mL)7.6
タイプ種
まきどき北海道:極寒地は春まき、4月下旬~6月下旬、寒地:4月中旬~6月中旬、8月下旬~9月下旬、平地:3月下旬~6月上旬、9月上旬~11月上旬、暖地:3月中旬~5月下旬、9月上旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
作る場所を選ばず、プランターでも手軽に作れる品種。葉軸は極細で繊維質が少なく、シァリシャリ感のある歯ごたえは格別で、サラダなどの生食用に最適です。
容量(mL)7.6
タイプ種
まきどき北海道:4月上旬~9月中旬、寒地:3月中旬~9月下旬、平地:3月上旬~6月中旬、8月中旬~11月中旬、暖地:2月下旬~6月中旬、8月下旬~11月下旬
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
低温伸長性が非常に強いため、秋・春まきに適したこまつなです。草姿は立性で、葉はやや小さめの卵型、濃い葉色が特長です。
容量(mL)0.6
タイプ種
まきどき北海道:4月上旬~9月上旬、寒地:3月下旬~9月中旬、平地:3月中旬~10月下旬、暖地:3月上旬~11月上旬
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
鮮緑色で品質の良い上部で作りやすいパセリです。一度栽培すると半年以上でき、爽やかな香りと鮮やかな色どりでいろいろな料理に利用できる便利な野菜です。
種別手軽に重宝 パセリ
容量(mL)5
まきどき北海道:4月中旬~8月上旬、寒地:4月上旬~9月中旬、平地:3月下旬~7月中旬、9月上旬~10月上旬、暖地:3月中旬~7月中旬、9月上旬~10月中旬
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
ミズナのような葉とカブの両方が収穫出来て、一緒に浅漬けやサラダ、炒め物、鍋の具など幅広く利用出来て食味良好です。
種別葉とカブが楽しめる 小粋菜
容量(mL)1.3
まきどき北海道:5月上旬~5月中旬、7月中旬~8月中旬、寒地:5月上旬~5月中旬、7月中旬~8月中旬、平地:3月中旬~4月中旬、9月上旬~9月下旬、暖地:3月上旬~4月中旬、9月中旬~10月上旬
1袋
¥299
税込¥329
3日以内出荷
環境適応性の幅が広く強健で作りやすい。中生系の生食用結球レタスです。葉は鮮緑色で刻みが深く、結球部は淡緑色の肉厚で、歯切れがよくシャキシャキ感が楽しめます。
種別グレートレーク レタス
容量(mL)3.5
まきどき北海道:3月下旬~8月上旬、寒地:3月中旬~5月下旬、7中旬~8月下旬、平地:3月上旬~5月下旬、7月下旬~9月中旬、暖地:2月下旬~4月下旬、8月上旬~9月中旬
1袋
¥199
税込¥219
7日以内出荷
キレイ好きなネコちゃんは、絶えず体をなめまわし、知らないうちに毛や汚物が胃の中にたまって、胃腸障害や毛玉病(胃の中で毛が固まる病気)などを起こします。このため、ネコちゃんはイネ科の草を好んで食べて毛玉を吐き出し、健康を保つ習性をもっています。
種別ベジタリニャン ねこ草のたね
容量(mL)60
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
当日出荷
赤と緑の色合いがバランスと葉型が良い、高品質のサニーレタス。葉数が多く、低温での生育が早い晩抽生性品種です。
種別耐病 サニーレタス
容量(mL)3.2
まきどき通年
1袋
¥299
税込¥329
当日出荷
根部は赤くきれいに丸くなり、さくらんぼを思わせる二十日大根です。春・秋なら、播種後25~40日で収穫出来ます。
種別さくらんぼはつか大根
容量(mL)10
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
仕様(平坦地春まき)2月中旬~3月下旬、(高冷地春まき)4月上旬~5月上旬、(平坦地秋まき)8月上旬~10月中旬
種別レタス
発芽適温(℃)15~25
1個(1mL)
¥149
税込¥164
欠品中
茎葉病害に比較的強く、軟白部の伸びと太りに優れた作りやすい品種です。繊維質が少なく肉厚でやわらかい、美味しい太ねぎです。
容量(mL)2
タイプ種
まきどき北海道:春まき3月下旬~5月上旬、寒地:3月下旬~5月上旬、9月中旬~10月中旬、平地:3月中旬~4月下旬、9月下旬~10月下旬、暖地:3月下旬~4月下旬、10月上旬~10月下旬
1袋
¥299
税込¥329
3日以内出荷
「紅菜苔」と「菜心」との交配種です。トウ立ちした花茎と花蕾を食べます。茎だけでなく、葉軸や葉も甘味があります。
容量(mL)2.9
タイプ種
まきどき北海道:4月上旬~5月中旬、7月上旬~8月下旬、寒地:3月下旬~4月下旬、7月中旬~9月上旬、平地:3月中旬~4月下旬、8月中旬~9月下旬、暖地:3月上旬~4月中旬、8月下旬~10月上旬
1袋
¥299
税込¥329
6日以内出荷
耐寒性に優れ、温暖地や暖地での厳寒期どりができる青首総太り大根です。根の首色は淡く、根長は37~38cm、根径は7~8cmになります。
容量(mL)3
タイプ種
まきどき北海道:8月上旬~8月下旬、寒地:8月上旬~8月下旬、平地:9月上旬~9月下旬、暖地:9月上旬~10月中旬
1袋
¥299
税込¥329
3日以内出荷
白さび病に強く、低温肥大性の良い、小かぶかた中かぶどり用の品種です。根部は豊円形で、肉質はやわらか、甘味に富みます。
容量(mL)1.5
タイプ種
まきどき北海道:4月下旬~8月下旬、寒地:4月下旬~8月下旬、平地:3月上旬~5月中旬、8月中旬~9月下旬、暖地:2月下旬~4月中旬、8月中旬~10月中旬
1袋
¥299
税込¥329
6日以内出荷
寒さに強く丈夫で育てやすい品種です。よく根本から分枝して広がり、小さな純白の花を咲かせます。
容量(mL)0.15
タイプ種
まきどき北海道:極寒地は春まき、4月上旬~6月上旬、寒地:3月下旬~6月上旬、8月上旬~9月中旬、平地:3月中旬~6月中旬、8月中旬~9月下旬、暖地:3月上旬~6月中旬、8月中旬~10月下旬
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
東南アジア料理には欠かせない存在で、タイでは「パクチー」、台湾では「シャンツァイ」と呼ばれます。オレンジに似た芳香のある若葉を楽しみます。
種別パクチー はじめておうちハーブ
容量(mL)7
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
当日出荷
耐寒性が強く生育旺盛で作りやすい、早生系のつるあり赤花種です。さやは鮮やかな緑色の中さやで、曲がりが少なく、次々たくさん取れるので家庭菜園に最適です。
種別つるあり赤花絹さやえんどう
容量(mL)28
まきどき通年
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
緑肥や牧草、背丈は20~40cmと低めでグランドカバーにも最適です。 耐寒性があるので低温期に強い。
【育て方】 播種適期:3~5月、9~11月
1反あたり10kg程度、バラマキか条まきで、3cm程度覆土して播種する。
緑肥として使用する場合、すきこみは出穂前に行う。
【楽しみ方】
緑肥または牧草としてご活用ください。
種別ライムギ
仕様A586
1個(1mL)
¥149
税込¥164
欠品中
1袋(8mL×5袋)
¥2,098
税込¥2,308
5日以内出荷
株張りが良く、べと病(R1~7)に強い品種です。葉は欠刻がやや深く入る広葉種で、生育が早く、また抽苔が比較的遅いのが特長です。
容量(mL)10
タイプ種
まきどき北海道:4月上旬~9月下旬、寒地:3月下旬~6月下旬、8月上旬~10月中旬、平地:3月中旬~6月下旬、8月下旬~10月下旬、暖地:3月上旬~6月下旬、8月上旬~11月上旬、
1袋
¥199
税込¥219
3日以内出荷
丈夫で作りやすく、湿り気の多い所や日陰でも生育旺盛で良く育ちます。白茎で香りと風味が良く、美味しく利用できます。
容量(mL)6
タイプ種
まきどき北海道:春まき5月上旬~7月下旬、寒地:春まき4月下旬~7月下旬、平地:3月下旬~6月上旬、9月中旬~10月上旬、暖地:3月中旬~5月下旬、9月中旬~10月中旬
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
温暖地で暖地で遅まきして12月から1月に収穫できる中早生品種です。花蕾はアントシアニンの発生が少なく、濃緑色の豊円形で大型です。
容量(mL)0.5
タイプ種
まきどき北海道:7月中旬、寒地:7月中旬、平地:8月中旬~9月上旬、暖地:8月下旬~9月中旬
1袋
¥399
税込¥439
3日以内出荷
耐暑性や耐病性が強く、葉質が柔らかなキャベツです。球は形のよい扁円形で、重さは1.5kgくらいの中玉種です。多汁で甘味があり生食用に最適です。
容量(mL)1.5
タイプ種
まきどき北海道:6月上旬~6月中旬、寒地:6月上旬~6月中旬、平地:7月上旬~8月上旬、暖地:7月上旬~8月上旬
1袋
¥299
税込¥329
3日以内出荷
春から夏の高温期に株が良く張り、緩やかに育ち、収穫期の幅が広いこまつなです。草姿は立性で、葉は濃緑色の丸少葉、肉厚で滑らかです。
容量(mL)2
タイプ種
まきどき北海道:3月下旬~9月上旬、寒地:3月中旬~9月中旬、平地:3月上旬~9月下旬、暖地:2月下旬~10月上旬
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
低温下でも肥大性に優れ、地中で良く育つので凍害を受けにくい品種です。根色・芯色が濃紅橙色になり、甘味の強い優れた人参です。
容量(mL)3.5
タイプ種
まきどき北海道:6月上旬~7月下旬、寒地:6月中旬~8月上旬、平地:7月中旬~9月上旬、暖地:8月上旬~9月中旬
1袋
¥299
税込¥329
3日以内出荷
葉や花にゴマのような香りと爽やかな辛さをもつ、サラダや炒め物に向くハーブ。イタリア料理の定番です。
容量(mL)3.8
タイプ種
まきどき北海道:5月中旬~9月中旬、寒地:5月中旬~9月中旬、平地:4月上旬~7月中旬、9月上旬~10月中旬、暖地:3月中旬~6月下旬、9月中旬~11月上旬
1袋
¥199
税込¥219
6日以内出荷
肥料・農薬・除草剤・種 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。