「サイズ」から絞り込む
油の飛び散りを防ぐソフトなスプレーで、ピンポイントなスプレー幅の万能タイプです。安心のノンアレルギータイプです。
容量(mL)550
1セット(3個)
¥439
税込¥483
当日出荷
タイプ寸胴
材質スチール/アルミメッキ
質量(g)550
内寸(幅W×奥行D×高さH)(mm)121×119×120
TKG品番9-1128-0301
TKG品番(2017)6-1001-0801
1個
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
1セット(3個)
¥669
税込¥736
当日出荷
蓋の向きはどちら側からでも付けられます。
サイズ0.5斤
材質スチール/アルミメッキ
タイプ寸胴
内寸(幅W×奥行D×高さH)(mm)94×94×94
TKG品番9-1128-0501
TKG品番(2017)6-1001-1001
1個
¥999
税込¥1,099
当日出荷
材質18-0ステンレス
直径×長さ(mm)30×128
TKG品番9-1130-0501
TKG品番(2017)6-1003-1501
1個
¥239
税込¥263
当日出荷
cottaオリジナルのかわいいネコの形の焼き型です。チョコクリームで顔を描いたり、スライスしたゆで卵で鼻をつけたりすれば簡単にかわいくアレンジして楽しめます。金属型は型の成型の際に強い力で押し付けたり、曲げたりすることによる機械キズやすり傷が必ずございます。。【空焼きの手順】。1.使用する前によく水洗いします。2.型に何も塗らず、170℃で30分空焼き。表面の汚れをふき取る。3.粗熱が取れたら温かいうちにショートニングまたはスプレーオイルを薄くぬり、220度で20分焼く。4.これを2回繰り返します。空焼きにより色が付きますが問題はございません。
材質スチール・アルミメッキ
サイズ1斤型
外寸(mm)150×150×H95
1個
¥1,598
税込¥1,758
4日以内出荷
まるごと洗えるのでとても衛生的な発酵かごです。
発酵時にパンの形を整え、乾燥を防ぎます。
おもにカンパーニュ等のハードパンを焼く時におすすめです。
発酵かごにたっぷり手粉をふります。
成形したパン生地を入れて2次発酵させます。
仕様【オーブン】不可
材質ポリプロピレン
寸法(Φ×mm)直径200×80
レンジ不可
耐熱温度(℃)100
食器洗浄機不可
1個(1個)
¥1,898
税込¥2,088
4日以内出荷
カンパーニュなどのハード系のパンを作る際に、綺麗な模様付けが出来る籐製丸型発酵カゴです。加水の多い、やわらかい生地は広がりやすいため、カゴに入れて最終発酵させると、高さのある形を保つことができます。ちょっと大きめサイズの22.5cm。大きなカンパーニュはスライスした時の存在感が違います。
仕様食洗機:不可
材質籐
サイズ直径225×H80mm
1個
¥1,598
税込¥1,758
4日以内出荷
1個
¥1,898
税込¥2,088
4日以内出荷
直径×高さ(mm)104×33
材質プラスチック
TKG品番9-1129-1101
TKG品番(2017)6-1003-1101
1個
¥499
税込¥549
当日出荷
シリコン加工と比べるとテフロン加工は耐久に優れ、型離れもよく、水密性にも優れているため、緩い生地や湯銭などにも対応できます。黒色のため、熱伝導も良く、焼き色を付けやすい商品となっております。シリコン加工よりも高価ではありますが、長期的・日に複数回使いたい場合はシリコン加工よりテフロン加工品がおすすめです。
シリコン加工と比べるとテフロン加工は耐久に優れ、型離れもよく、水密性にも優れているため、緩い生地や湯銭などにも対応できます。黒色のため、熱伝導も良く、焼き色を付けやすい商品となっております。シリコン加工よりも高価ではありますが、長期的・日に複数回使いたい場合はシリコン加工よりテフロン加工品がおすすめです。
寸法(mm)約95(90)×185(175)×H90
サイズ1斤
1個
¥7,498
税込¥8,248
3日以内出荷
オーブン・電子レンジで使用できます。直火不可。耐熱温度230度。使用前に薄く油を塗ってください。米油がおすすめです。
仕様電子レンジ:可、オーブン:可、ガスコンロ:不可
材質シリコン
色ベージュ
外寸(mm)192×92×72
内寸(mm)182×84×70
耐熱温度(℃)230
1個
¥1,398
税込¥1,538
4日以内出荷
角型の食パンがふっくら焼けます。蓋はスライド式で蓋がしやすく、蓋が持ち上がってはずれる心配はありません。
材質本体/スチール、補強材/ステンレス鋼(18-0)
『製パン用品』には他にこんなカテゴリがあります
製菓・製パン用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。