1,478件中 201~240件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ボデー修正作業になくてはならない、計測基準位置や寸法が一目瞭然! 1983年の発行よりご愛用いただいておりましたボデー寸法図集は、2018年度より収録内容・データ数がアップしたボデーショップレポート掲載「車種別構造研究」のデータを一冊にまとめました。 豊富な収録データ!寸法データのほか、ホイールアライメントの数値、アンダーコート塗布位置などを分かりやすく紹介しています。 オールカラー!さらにきれいに見やすくなり、鮮明に。体裁もヨコ判からタテ判へ。 掲載内容はボデーショップレポートに掲載の「車種別構造研究」と同じものになります。 ボデーショップレポート掲載時からの、寸法の訂正やグレード追加など収録しています。
判型A4変形判 ページ数オールカラー 340ページ ジャンル機械 初版年月2022年
1冊
7,200 税込7,920
7日以内出荷

初心者から中級者向けにVisual C#開発環境の準備、デスクトップアプリやデータベースアプリ、Webアプリ開発まで、実際にサンプルを動かしながらプログラミングを学べる全機能解説書です。
ジャンルビジネス 初版年月2021/12 判型B5 ページ数784 著者名金城俊哉
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

大学レベルの高等教育機関で標準的情報リテラシ教育に求められる内容に適したテキスト。第4版は,CMCに関する章を全面改訂。
ジャンル専門 初版年月2021/11 判型B5変 ページ数301 著者名内木哲也 野村泰朗
1冊
2,900 税込3,190
10日以内出荷

ボデー修正作業になくてはならない、計測基準位置や寸法が一目瞭然!寸法データに加えて、発売当時の諸元表やトリム脱着、高張力鋼板および樹脂部品の使用部位、アンダーコート塗布位置、パネル交換など、収録データが増え、さらにきれいに見やすくなり、体裁もヨコ判からタテ判へ刷新。巻末特典として作業前に知っておきたい各車両の修理のポイントを掲載しています。 【重要なお知らせ】トヨタ車の掲載について イラスト転載に関するルール改定のため、トヨタ車は未掲載となります。また、過去に掲載した車種の訂正情報ならびに月刊ボデーショップレポート内記事「車種別構造研究」においても、同様の理由で掲載はございません。ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
仕様A4変形版フルカラー ページ数約440
1冊
7,200 税込7,920
5日以内出荷

現場を熟知した一流の研究者たちが、土壌、肥料、植物栄養について、環境問題、限りある天然資源、人の健康への寄与を視野に入れた解説と、最新の知見や技術情報まで書いたベストセラーの改訂版。 普遍性の高い基礎的な部分は多くを残し、実践的な部分は法改正関連及び最新の技術・知見に基づいた内容に改訂。 生産現場で役立つ土壌診断の方法や、施肥設計の考え方もより充実させた。 2020年に改正された「肥料の品質の確保等に関する法律(旧肥料取締法)」にも対応した、土壌と施肥を知り「土づくり専門家」をめざす方々への決定版。
判型B5 ページ数280 ジャンル農林業 著者名後藤逸男 渡辺和彦 小川吉雄 初版年月2021/03
1冊
2,500 税込2,750
10日以内出荷

【本書の特徴】電気鉄道の技術はもちろん営業サービスや海外展開といった広範囲にわたる関連領域の内容も網羅した、関係者必携のハンドブック。 約160名の大学・行政機関・鉄道事業者・コンサルタント・メーカーなどの第一線の研究者や技術者が執筆した。 物の構造や説明・性能の詳細な記述にとどまらず、システムとしての考え方や評価の記述にも十分なページを割いた。 索引には英文や同義語を付記し、鉄道用語辞典としても役立つようにした。 【改訂にあたり】最新技術に携わる方を編集委員あるいは執筆者として加え、2007年刊行「電気鉄道ハンドブック」の統計的数値の更新、最新の技術内容・方式の追記、規格類の更新、陳腐化した内容の見直しを行った。 「1章 総論」や 「13章 海外の電気鉄道」を再編し、新たに「14章 海外展開に必要な技術」を設けた。 日本と海外の鉄道の違いについて理解を深め、日本の技術を海外展開するにあたり必要な知識を習得できる内容となっている。 急速に進展している各種のハイブリッド電気車と地上設備の体系を整理して記述した。 【読者対象】鉄道事業者、鉄道に関連する以下の分野に関わる企業・研究機関(研究開発/旅客販売/測定・設計のコンサルタント/工事・保全/総合電機メーカー/車両/信号保安/駅設備/電車線路/変電所/通信/配電線/鉄道貨物/磁気浮上式鉄道(リニア)/海外の電気鉄道・海外展開/都市交通システム(路面電車・LRT・モノレール・ロープウェイ・スカイレール・索道)) 行政機関・鉄道関係の法人・電気鉄道・電気鉄道の周辺分野に関わる技術者や研究者、大学の鉄道関係研究室、鉄道全般に興味のある方本書の特設サイトを開設いたしました。 目次や体裁見本といった詳細情報をご覧いただけます。 詳しくはコロナ社ホームページをご覧ください。
判型A4 ページ数1009 ジャンル電気 著者名電気鉄道ハンドブック編集委員会 初版年月2021/05
1冊
32,000 税込35,200
10日以内出荷

さまざまな業界、多くの企業で成果を発揮。ビッグデータやIoT、AIを活用したスマートサプライチェーン。 戦略的な情報管理・経営管理を実現できる! 第1章 SCMの発達 第2章 SCMの基本 第3章 SCMの導入でこう変わる! 第4章 いろいろな業界のSCM 第5章 スマートサプライチェーンの設計と構築 第6章 これからのSCM
判型A5 ページ数159 ジャンル経営 著者名鈴木邦成 初版年月2020/12
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

JupyterLabの使い方とデータの分析・可視化を徹底解説!データ分析の必須ツール、JupyterLabの基本から応用まで。pandasによるデータの集計・加工・可視化ノウハウ。Matplotlibとseabornによる効果的なグラフ作成。第1章 JupyterLabを導入しよう;第2章 JupyterLabの操作を学ぼう;第3章 pandasでデータを処理しよう;第4章 Matplotlibでグラフを描画しよう;第5章 Matplotlibを使いこなそう;第6章 seabornでデータを可視化しよう;第7章 seabornを使いこなそう;第8章 Colaboratoryを使おう
分類専門 判型B5 ページ数424 ジャンル電子通信 著者名池内孝啓 片柳薫子 @driller 初版年月2020/09/01
1冊
3,280 税込3,608
11日以内出荷

エントロピーは、自然現象に対するものの見方を深める意味で非常に重要な物理の概念です。本書は数式を極力用いずに、身近な具体例を使ってエントロピーをやさしく解説しています。第1章 エントロピーって何だろう;第2章 エントロピーを学ぶ前にこれだけは知っておこう;第3章 いざエントロピーに挑戦!;第4章 身近な現象や技術をエントロピーで見ると;第5章 「エネルギー・環境」問題とエントロピー;第6章 エントロピーの秘密に迫る
分類専門 判型A5 ページ数160 ジャンル経営 著者名石原顕光 初版年月2020/02/01
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

Python3.8対応!Pythonのセオリーを徹底解説。言語仕様や思想からWebスクレイピングまで幅広い領域を完全網羅。1 Python―overview(Pythonの概要);2 言語仕様(Pythonの基本;型とリテラル;制御構文;関数;クラス;モジュールとパッケージ;型ヒント;拡張モジュールと組み込み;標準ライブラリ);3 実践的な開発(コマンドラインユーティリティ;チャットサーバー;アプリケーション/ライブラリの配布;テスト;Webプログラミング);4 外部ライブラリ(学術/分析系ライブラリ;実践データ収集・分析;マルチメディア;ネットワーク;データストア;運用/監視)
分類専門 判型B5 ページ数544 ジャンル電子通信 著者名露木誠 小田切篤 大谷弘喜 初版年月2020/05
1冊
3,280 税込3,608
11日以内出荷

システムアーキテクトの過去問題を中心に、情報処理技術者試験全般から幅広く過去問題を厳選・編纂し、苦手分野を克服しやすいようにテーマ別に分類しています。午後1・午後2過去問題を中心に、長文を読み解き、問題点を見抜く力を養います。また、文章を書くのが不得意な人でも、説得力ある論述ができるよう、設問ごとの解答テクニックを充実させました。試験ガイダンス(システムアーキテクト試験の概要;午前1対策);午前2問題(午前2対策;企画・計画 ほか);午後1問題(午後1対策;販売・購買業務 ほか);午後2問題(午後2対策;要件定義 ほか)
分類専門 判型A5 ページ数656 ジャンル電子通信 著者名金子則彦 初版年月2020/03
1冊
3,300 税込3,630
11日以内出荷

第1章 試験ガイダンス(ITストラジスト試験の概要;午前1対策);第2章 午前2対策と演習(午前2対策;システム戦略 ほか);第3章 午後1対策と演習(午後1対策;営業・販売 ほか);第4章 午後2対策と演習(午後2対策;事業戦略・ビジネスモデル ほか)
分類専門 判型A5 ページ数576 ジャンル電子通信 著者名金子則彦 初版年月2020/06
1冊
3,580 税込3,938
11日以内出荷

プロローグ:エネルギー、温度、ボルツマン分布;気体の性質;熱力学第一法則;熱力学第二法則;相転移と相平衡;化学変化と化学平衡;化学反応速度論;量子論;原子の構造;化学結合;分子間相互作用;分子分光法;統計熱力学;磁気共鳴;高分子と分子集団;固体
初版年月2020/01/01 分類専門 判型B5 ページ数613 ジャンル科学 著者名ピ-タ-・W.アトキンス ジュリオ・デ・パウラ 千原秀昭
1冊
5,900 税込6,490
8日以内出荷

ボデー修正作業になくてはならない、計測基準位置や寸法が一目瞭然! 寸法データに加えて、発売当時の諸元表やトリム脱着、高張力鋼板および樹脂部品の使用部位、アンダーコート 塗布位置、パネル交換など、収録データが増え、さらにきれいに見やすくなり、体裁もヨコ判からタテ判へ刷新。 巻末特典として作業前に知っておきたい各車両の修理のポイントを掲載しています。
仕様A4変形判オールカラー ページ数約450
1冊
7,200 税込7,920
5日以内出荷

複雑で多様な生物に情報を付加するためには生物の物性に基づいて精密に計測する技術が必要である。本書は迅速かつ非破壊で計測できる光と音を用いて,生物からいかにして目的の情報を計測するかという実験手法を中心に紹介する。
初版年月2016/09/01 分類専門 判型B5 ページ数193 ジャンル農林業 著者名近藤直 小川雄一 鈴木哲仁
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

建設システムは,自然と人間の共生を図りながら持続発展可能な社会を目指している。本書は,望ましい政策手段を選択するための方法をわかりやすく解説したものであり,高専および大学の学生を対象にした計画学の入門書である。
初版年月2013/03/01 分類専門 判型A5 ページ数227 ジャンル土木 著者名大橋健一 荻野弘 西澤辰男
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

リモートセンシングやディジタル写真測量等の空間情報を取得する技術や,空間情報を効果的に処理・表示するシステムであるGISの個々の技術的な内容だけでなく,相互の関連性についても理解できるようわかりやすく解説した。
初版年月2013/12/01 分類専門 判型A5 ページ数222 ジャンル土木 著者名須崎純一 畑山満則
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

コロナ防災工学
本書は,社会資本の整備や維持の面で重要となる防災に関わる工学的な知識を幅広く学ぶことを目的としている。地震災害,河川・土石流災害と海岸災害,地盤災害,火山災害などの解説に加え,原因や対策等に関する記述を心掛けた。
初版年月2014/03/01 分類専門 判型A5 ページ数225 ジャンル土木 著者名渕田邦彦 疋田誠 檀和秀
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

測量技術は,現在大きな変革期にあり,世界測地系2011,GNSS測量,航空レーザー測量などを導入した新しい観点からまとめた教科書が必要となっている。本書はそれに応えるものであり,測量の基礎から最新技術まで学習できる。
初版年月2014/04/01 分類専門 判型B5 ページ数253 ジャンル土木 著者名岡澤宏 久保寺貴彦 笹田勝寛
1冊
4,000 税込4,400
10日以内出荷

阪神・淡路大震災,東日本大震災を経験し,交通ネットワークの重要性が再認識されている。道路の計画においても信頼性を考慮すべき段階にきている。本書では,道路の信頼性,評価,さらに計画にどのように結び付けるかを解説。
初版年月2014/09/01 分類専門 判型A5 ページ数298 ジャンル土木 著者名中山晶一朗 朝倉康夫
1冊
4,400 税込4,840
10日以内出荷

本書では,若手技術者やコンクリート構造物の設計を学ぶ学生が設計・製図を具体的に学べるよう配慮した。コンクリート構造に関する基礎知識に加え,代表的な土木構造物の例題を通して設計・製図の手順や重要ポイントを的確に解説。
初版年月2014/12/01 分類専門 判型B5 ページ数190 ジャンル土木 著者名宇治公隆 服部佳文 細谷学
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

実際の流れを例として,水理学を構成する基本的な考え方を視覚的・直感的にわかりやすく説明し,全体をイメージしながら学べるものとした。水理学に馴染んでもらうためのコラムも多く設け,章末には充実した演習問題を掲載した。
初版年月2015/10/01 分類専門 判型B5 ページ数181 ジャンル土木 著者名篠田成郎 藤田一郎 児島利治
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

多変量解析は土木・交通計画を学ぶ上で必須の分析手法である。本書では,充実した解析手法の説明に加えて,実際のデータを利用した豊富な例題や演習を通して,多変量解析の考え方と適用方法が身につくように詳説している。
初版年月2017/07/01 分類専門 判型A5 ページ数231 ジャンル土木
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

欧州における鉄筋コンクリート橋の歴史,ローベル・マイヤールの橋梁デザインについて解説し,現代の橋梁デザインの実例,デザインコンペの事例を紹介し,デザインのプロセスを3段階に分けて,橋梁デザイナーの注目点を解説した。
初版年月2018/05/01 分類専門 判型B5 ページ数191 ジャンル土木 著者名鈴木圭
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

本書では,「PMBOK(R)ガイド」を国際標準化されたプロジェクトマネジメントガイドとして,筆者の国内外におけるプロジェクトマネジメントの経験を踏まえ,国際標準化が進むマネジメント技術の知識体系や実践方法を解説した。
初版年月2018/11/01 分類専門 判型A5 ページ数221 ジャンル土木 著者名山岡暁
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

本書では,道路橋を対象として,アセットマネジメントの全体像を掴み,ニーズに応じたマネジメント支援ツールの開発や検証ができ,また支援ツールを駆使して総合的に継続的改善を図ることができるように,わかりやすく解説した。
初版年月2019/04/01 分類専門 判型A5 ページ数251 ジャンル土木 著者名小林潔司 中谷昌一 玉越隆史
1冊
3,900 税込4,290
10日以内出荷

本書は,初学者が消化不良を起こさないよう,厳選した基本項目を詳しく解説した構造力学の教科書である。高校数学や物理学(力学)の復習を取り込むことで1冊で完結する内容とし,読者が主体的に学べるよう「書き込み式」を採用。
初版年月2019/06/01 分類専門 判型B5 ページ数191 ジャンル土木 著者名笠井哲郎 島崎洋治 中村俊一
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

本書では講義中に教員が講義内容を理解してもらうために語る解説を,できる限り話し言葉に近い形で本の中に記述しようと試みました。小学校,中学校,高校および大学の初学年で学んできたことが,水理学を学ぶ上でどのように役に立つかを読者の皆さんに実感してもらえるように配慮して記述したつもりです。皆さんから見れば,小学校以来の長期間にわたる学びは,いよいよ専門家に必要な学識として実を結ぶ段階に至ったということになります。本文中で記述しきれない演習問題解答のためのプログラムや水理現象の動画,カラー写真などは,別途Web上に掲載していますので適宜確認してください。
初版年月2019/09/01 分類専門 判型B5 ページ数187 ジャンル土木
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

半導体を用いた電子デバイスは,パソコン,携帯端末などの情報処理/通信機器の心臓部に使われ,その基本性能と機能を決めてきた。本書では,この電子デバイスに関して材料から動作原理,集積回路への応用までわかりやすく説明する。
初版年月2013/05/01 分類専門 判型B5 ページ数184 ジャンル電子通信 著者名和保孝夫
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

本書は、シリコン集積回路のその後の驚異的な発展及びこの技術を基盤とする各種電子デバイスの将来の展開を考慮し、初版の「ULSIデバイス・プロセス技術」を全面的に改定した。ULSIに関わる技術者・研究者の必携書。
初版年月2013/05/01 分類専門 判型A5 ページ数357 ジャンル電子通信 著者名電子情報通信学会 伊藤隆司 菅野卓雄
1冊
5,600 税込6,160
10日以内出荷

本書では,近年注目されフォトニックデバイスなどに応用されているプラズモニクス技術に基礎を置きながら,それに深くかかわる自然界には存在しない光学媒質である,光メタ物質について,基礎からその最新の研究までを解説する。
初版年月2013/05/01 分類専門 判型A5 ページ数304 ジャンル電子通信 著者名梶川浩太郎 岡本隆之 高原淳一
1冊
4,500 税込4,950
10日以内出荷

非線形の有用性を社会システムの制御にどうつなげるかを解説した。全ての問題はExcelを用いて直接,現象を実感できるように,できる限り生のプログラムを添付するように心掛けた。
初版年月2013/08/01 分類専門 判型B5 ページ数177 ジャンル電子通信 著者名並木淳治 電子情報通信学会
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は,人が持つ視覚・聴覚など複数の感覚器を通して行われるコンピュータとのインタラクションコミュニケーションを可能にするための基礎理論と,それを支える要素技術についてわかりやすく解説している。
初版年月2013/10/01 分類専門 判型A5 ページ数239 ジャンル電子通信 著者名榎本美香 飯田仁 相川清明
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は,話し言葉による対話を計算機が行おうとしたらどのような問題があるか,話し言葉の性質,話し言葉のメカニズム,現在どのような技術ができているかなど,これまでの研究成果を踏まえ,基本的なことを具体的に紹介した。
初版年月2014/02/01 分類専門 判型A5 ページ数210 ジャンル電子通信 著者名電子情報通信学会 島津明 中野幹生
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

コロナ機械翻訳
本書では,機械学習および統計的手法に基づいた統計的機械翻訳を中心に解説しながら,その構成要素である複雑な統計モデルに基づいた様々な要素技術について,「どのように実現しているのか」をその基礎的な知識まで詳細に説明した。
初版年月2014/02/01 分類専門 判型A5 ページ数312 ジャンル電子通信 著者名渡辺太郎 今村賢治 賀沢秀人
1冊
4,200 税込4,620
10日以内出荷

本書は,波動としての側面から音響を眺め,伝搬媒質の非線形性に起因する最たる現象の波形ひずみから,音圧や粒子速度の2次的な直流成分としての音響放射圧や音響流の現象を中心に,非線形音響の理論と応用に焦点を絞りまとめた。
初版年月2014/03/01 分類専門 判型A5 ページ数271 ジャンル電子通信 著者名鎌倉友男 斎藤繁実
1冊
4,200 税込4,620
10日以内出荷

電子情報通信分野の産業活動を歴史的に展望。半導体集積回路とプログラム内蔵方式コンピュータが歴史記述の基軸である。その歴史記述の中で,近年の日本における電子情報通信産業衰退の原因は何かを明らかにすることを試みる。
初版年月2014/03/01 分類専門 判型B5 ページ数254 ジャンル電子通信 著者名西村吉雄
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

本書は,人工知能(AI)と人工生命(AL)の実践的な入門書である。アルゴリズムや生物学の知識を前提としない初学者向けに,AIの基礎的部分から最近のAIの話題(確率的推論や複雑系など)にいたるまで分かりやすく解説する。
初版年月2014/09/01 分類専門 判型A5 ページ数253 ジャンル電子通信 著者名伊庭斉志
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

ゲノム情報学は,生命現象を情報科学の立場で理解するためにコンピュータの利用が必要不可欠である。本書では,大規模ゲノムデータの解析を念頭に,国際的なデータバンクが整備する主要なデータベースの内容と解析方法を中心に解説。
初版年月2014/10/01 分類専門 判型B5 ページ数226 ジャンル電子通信 著者名北上始 斎藤成也 太田聡史
1冊
3,700 税込4,070
10日以内出荷

本書では視聴覚情報の融合過程に関わる諸科学を多角的に解説するとともに,その背後にある脳内メカニズムに迫り,視聴覚メディアの可能性を示した。映像メディアや環境デザインの制作現場に従事する方にもおすすめしたい1冊。
初版年月2014/11/01 分類専門 判型A5 ページ数211 ジャンル電子通信 著者名岩宮真一郎 北川智利 積山薫
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷