「ジャンル」から絞り込む
【本書の特徴】電気鉄道の技術はもちろん営業サービスや海外展開といった広範囲にわたる関連領域の内容も網羅した、関係者必携のハンドブック。
約160名の大学・行政機関・鉄道事業者・コンサルタント・メーカーなどの第一線の研究者や技術者が執筆した。
物の構造や説明・性能の詳細な記述にとどまらず、システムとしての考え方や評価の記述にも十分なページを割いた。
索引には英文や同義語を付記し、鉄道用語辞典としても役立つようにした。
【改訂にあたり】最新技術に携わる方を編集委員あるいは執筆者として加え、2007年刊行「電気鉄道ハンドブック」の統計的数値の更新、最新の技術内容・方式の追記、規格類の更新、陳腐化した内容の見直しを行った。
「1章 総論」や 「13章 海外の電気鉄道」を再編し、新たに「14章 海外展開に必要な技術」を設けた。
日本と海外の鉄道の違いについて理解を深め、日本の技術を海外展開するにあたり必要な知識を習得できる内容となっている。
急速に進展している各種のハイブリッド電気車と地上設備の体系を整理して記述した。
【読者対象】鉄道事業者、鉄道に関連する以下の分野に関わる企業・研究機関(研究開発/旅客販売/測定・設計のコンサルタント/工事・保全/総合電機メーカー/車両/信号保安/駅設備/電車線路/変電所/通信/配電線/鉄道貨物/磁気浮上式鉄道(リニア)/海外の電気鉄道・海外展開/都市交通システム(路面電車・LRT・モノレール・ロープウェイ・スカイレール・索道))
行政機関・鉄道関係の法人・電気鉄道・電気鉄道の周辺分野に関わる技術者や研究者、大学の鉄道関係研究室、鉄道全般に興味のある方本書の特設サイトを開設いたしました。
目次や体裁見本といった詳細情報をご覧いただけます。
詳しくはコロナ社ホームページをご覧ください。
判型A4
ページ数1009
ジャンル電気
著者名電気鉄道ハンドブック編集委員会
初版年月2021/05
1冊
¥32,000
税込¥35,200
10日以内出荷
JupyterLabの使い方とデータの分析・可視化を徹底解説!データ分析の必須ツール、JupyterLabの基本から応用まで。pandasによるデータの集計・加工・可視化ノウハウ。Matplotlibとseabornによる効果的なグラフ作成。第1章 JupyterLabを導入しよう;第2章 JupyterLabの操作を学ぼう;第3章 pandasでデータを処理しよう;第4章 Matplotlibでグラフを描画しよう;第5章 Matplotlibを使いこなそう;第6章 seabornでデータを可視化しよう;第7章 seabornを使いこなそう;第8章 Colaboratoryを使おう
分類専門
判型B5
ページ数424
ジャンル電子通信
著者名池内孝啓 片柳薫子 @driller
初版年月2020/09/01
1冊
¥3,280
税込¥3,608
11日以内出荷
Python3.8対応!Pythonのセオリーを徹底解説。言語仕様や思想からWebスクレイピングまで幅広い領域を完全網羅。1 Python―overview(Pythonの概要);2 言語仕様(Pythonの基本;型とリテラル;制御構文;関数;クラス;モジュールとパッケージ;型ヒント;拡張モジュールと組み込み;標準ライブラリ);3 実践的な開発(コマンドラインユーティリティ;チャットサーバー;アプリケーション/ライブラリの配布;テスト;Webプログラミング);4 外部ライブラリ(学術/分析系ライブラリ;実践データ収集・分析;マルチメディア;ネットワーク;データストア;運用/監視)
分類専門
判型B5
ページ数544
ジャンル電子通信
著者名露木誠 小田切篤 大谷弘喜
初版年月2020/05
1冊
¥3,280
税込¥3,608
11日以内出荷
システムアーキテクトの過去問題を中心に、情報処理技術者試験全般から幅広く過去問題を厳選・編纂し、苦手分野を克服しやすいようにテーマ別に分類しています。午後1・午後2過去問題を中心に、長文を読み解き、問題点を見抜く力を養います。また、文章を書くのが不得意な人でも、説得力ある論述ができるよう、設問ごとの解答テクニックを充実させました。試験ガイダンス(システムアーキテクト試験の概要;午前1対策);午前2問題(午前2対策;企画・計画 ほか);午後1問題(午後1対策;販売・購買業務 ほか);午後2問題(午後2対策;要件定義 ほか)
分類専門
判型A5
ページ数656
ジャンル電子通信
著者名金子則彦
初版年月2020/03
1冊
¥3,300
税込¥3,630
11日以内出荷
第1章 試験ガイダンス(ITストラジスト試験の概要;午前1対策);第2章 午前2対策と演習(午前2対策;システム戦略 ほか);第3章 午後1対策と演習(午後1対策;営業・販売 ほか);第4章 午後2対策と演習(午後2対策;事業戦略・ビジネスモデル ほか)
分類専門
判型A5
ページ数576
ジャンル電子通信
著者名金子則彦
初版年月2020/06
1冊
¥3,580
税込¥3,938
11日以内出荷
本書は、シリコン集積回路のその後の驚異的な発展及びこの技術を基盤とする各種電子デバイスの将来の展開を考慮し、初版の「ULSIデバイス・プロセス技術」を全面的に改定した。ULSIに関わる技術者・研究者の必携書。
初版年月2013/05/01
分類専門
判型A5
ページ数357
ジャンル電子通信
著者名電子情報通信学会 伊藤隆司 菅野卓雄
1冊
¥5,600
税込¥6,160
10日以内出荷
本書では,近年注目されフォトニックデバイスなどに応用されているプラズモニクス技術に基礎を置きながら,それに深くかかわる自然界には存在しない光学媒質である,光メタ物質について,基礎からその最新の研究までを解説する。
初版年月2013/05/01
分類専門
判型A5
ページ数304
ジャンル電子通信
著者名梶川浩太郎 岡本隆之 高原淳一
1冊
¥4,500
税込¥4,950
10日以内出荷
非線形の有用性を社会システムの制御にどうつなげるかを解説した。全ての問題はExcelを用いて直接,現象を実感できるように,できる限り生のプログラムを添付するように心掛けた。
初版年月2013/08/01
分類専門
判型B5
ページ数177
ジャンル電子通信
著者名並木淳治 電子情報通信学会
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
本書は,人が持つ視覚・聴覚など複数の感覚器を通して行われるコンピュータとのインタラクションコミュニケーションを可能にするための基礎理論と,それを支える要素技術についてわかりやすく解説している。
初版年月2013/10/01
分類専門
判型A5
ページ数239
ジャンル電子通信
著者名榎本美香 飯田仁 相川清明
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
本書は,話し言葉による対話を計算機が行おうとしたらどのような問題があるか,話し言葉の性質,話し言葉のメカニズム,現在どのような技術ができているかなど,これまでの研究成果を踏まえ,基本的なことを具体的に紹介した。
初版年月2014/02/01
分類専門
判型A5
ページ数210
ジャンル電子通信
著者名電子情報通信学会 島津明 中野幹生
1冊
¥3,400
税込¥3,740
10日以内出荷
ゲノム情報学は,生命現象を情報科学の立場で理解するためにコンピュータの利用が必要不可欠である。本書では,大規模ゲノムデータの解析を念頭に,国際的なデータバンクが整備する主要なデータベースの内容と解析方法を中心に解説。
初版年月2014/10/01
分類専門
判型B5
ページ数226
ジャンル電子通信
著者名北上始 斎藤成也 太田聡史
1冊
¥3,700
税込¥4,070
10日以内出荷
本書は,現実世界データとソーシャルメディアデータとの間のインタラクションで説明できる様々なビッグデータ応用のモデリング,それを支えるマイニング技術と解析手法,さらにそれらの活用方法までを具体的な事例を交え解説した。
初版年月2014/11/01
分類専門
判型A5
ページ数291
ジャンル電子通信
著者名石川博
1冊
¥4,200
税込¥4,620
10日以内出荷
本書は,前半では伝送理論の基礎を学び,後半では前半の理論を基礎にして,光ファイバ通信に関する基礎から応用まで取り扱った。それが実際に光ファイバ通信システムでどのように応用されているかについて習得出来るよう解説した。
初版年月2015/03/01
分類専門
判型A5
ページ数246
ジャンル電子通信
著者名笠史郎 電子情報通信学会
1冊
¥3,800
税込¥4,180
10日以内出荷
大量のデータの背後にある潜在的な情報を抽出する技術として,トピックモデルと呼ばれる統計モデルの研究が近年注目を集めている。本書はこれについて,言語処理という具体的な問題に対して,その理論と応用をわかりやすく解説する。
初版年月2015/04/01
分類専門
判型A5
ページ数259
ジャンル電子通信
著者名佐藤一誠
1冊
¥3,500
税込¥3,850
10日以内出荷
情報検索システムに代表される情報アクセスシステムを,研究者が適切な方法で評価し,健全な技術進歩に貢献するための道筋を示すことを目的とした。読者としては,コンピュータサイエンス系の学生や周辺分野の研究者を想定している。
初版年月2015/06/01
分類専門
判型A5
ページ数297
ジャンル電子通信
著者名酒井哲也
1冊
¥4,000
税込¥4,400
10日以内出荷
近年技術革新が目覚ましい情報ネットワーク分野の新しい基礎理論の体系化を目指し,本シリーズを立ち上げた。第一巻である本書では,新しい基礎理論の必要性,体系化に向けた課題,全体像,将来展望などについて解説した。
初版年月2015/10/01
分類専門
判型A5
ページ数217
ジャンル電子通信
著者名村田正幸 成瀬誠
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
本書は,レーダの基本形である捜索レーダについて,目標探知技術を中心とする捜索レーダシステムの基礎的理論とその物理的意味に重点を置いて解説している。レーダの開発・設計に携わる技術者やレーダシステム技術の学習者には必携。
初版年月2015/11/01
分類専門
判型A5
ページ数344
ジャンル電子通信
著者名伊藤信一
1冊
¥5,400
税込¥5,940
10日以内出荷
音響分野にかかわる基本概念,重要技術についての解説集(各項目見開き2ページ,約230項目)。例えば卒業研究を始める大学生が,テーマ探しや周辺技術調査として,項目をたどりながら読み進めて理解が深まるように編集した。
初版年月2016/03/01
分類専門
判型A5
ページ数482
ジャンル電子通信
著者名日本音響学会
1冊
¥13,000
税込¥14,300
10日以内出荷
電波伝搬解析に必要となるレイトレーシング法のすべての項目を採り上げ,具体的な計算法を交えながら基礎から応用まで詳しく解説した。レイトレーシング法の理解のためのみならず,伝搬解析のハンドブックとしても利用できる一冊。
初版年月2016/07/01
分類専門
判型A5
ページ数260
ジャンル電子通信
著者名今井哲朗
1冊
¥3,800
税込¥4,180
10日以内出荷
私たちの生活には音楽があふれている。音楽文化とメディアの関わりに加え,音楽産業がどのようなしくみになっているのか,さらには楽曲構成に関する基礎的な知識の解説とともにさまざまな音楽表現のあり方についてまとめた。
初版年月2016/09/01
分類専門
判型A5
ページ数226
ジャンル電子通信
著者名大山昌彦 伊藤謙一郎 吉岡英樹
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
近年,柔軟性のある高度なソフトウェアの実用化が期待されている。本書では,マルチエージェント技術を応用した低コストかつ高品質なソフトウェア開発手法について,基礎的なものから最新の技術に至るまで幅広く紹介する。
初版年月2017/07/01
分類専門
判型A5
ページ数210
ジャンル電子通信
著者名大須賀昭彦 田原康之 中川博之
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
初版発行から10年が経過し,これを機に信号処理アルゴリズム,ハードウェア,実用例について最新の情報に更新した。また,アクティブノイズコントロールの実用化の一展開として音場再現技術をとらえ,新たに1章を加えた。
初版年月2017/10/01
分類専門
判型A5
ページ数224
ジャンル電子通信
著者名日本音響学会 西村正治 宇佐川毅
1冊
¥3,600
税込¥3,960
10日以内出荷
本書は,カオスを含む複雑系としての非線形ネットワークを対象とし,ネットワークに現れるカオスの特性と,その応用面での多様性や重要性,新しい工学的情報ネットワークの可能性を探索するための数理的基盤を解説するものである。
初版年月2018/01/01
分類専門
判型A5
ページ数247
ジャンル電子通信
著者名電子情報通信学会 中尾裕也 長谷川幹雄
1冊
¥3,400
税込¥3,740
10日以内出荷
コンピュータは,人につねに関わるものとなり,その用途が生活のあらゆる局面に及ぶように拡大してきた。本書では,これまでのそうした変遷の内容を知り,人の意識や行動指針への影響を多様な視点から解説した。
初版年月2018/02/01
分類専門
判型A5
ページ数223
ジャンル電子通信
著者名太田高志
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
本書は,最近の動向に合わせて,機械学習的考え方,ビッグデータ的考え方,さらには擬似コードとC++実コードによるオブジェクト指向的考え方にも配慮しつつ,通常の学部用教科書としての側面もしっかりと押さえた教科書である。
初版年月2018/02/01
分類専門
判型B5
ページ数196
ジャンル電子通信
著者名電子情報通信学会
1冊
¥3,300
税込¥3,630
10日以内出荷
書籍 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。