97件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ISO22000:2018に対応!~食品安全マネジメントシステムの要求事項を正しく理解するための副読本~本書は、2018年6月に改訂されたISO22000:2018の逐条解説書です。2005年に発行されて以来、初めて改訂された2018年までの間にISOマネジメントシステムを取巻く環境は大きく変化をしており、その変化に対応する形で、他のマネジメントシステム規格と構造的に共通のフレームを核に作成された点や、食品の質とともに、本質的にリスクへの対応が行われた点で大きな改訂がされました。ISO22000の認証を更新される方や新規取得をお考えの方、必携の一冊です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数184 著者名ISO/TC 34/SC 17食品安全マネジメントシステ 湯川剛一郎 初版年月2019/01/01
1冊
8,500 税込9,350
8日以内出荷

ISO13485:2016の認証取得組織にとって唯一の公式ガイド!!本書は、2017年にISOより発行された”ISO13485:2016-Medicaldevices-Apracticalguide-AdvicefromISO/TC210”の日本語版書籍です。医療関係組織の品質マネジメントの基礎であるISO13485:2016を構築するための実践ガイドとして、ISO13485:2016原本を逐条引用しつつ解説をしています。ISO13485:2016の要求事項が意図するところや、具体的な取組み方といった規格原本では言及されていない解説は、ISO/TC210技術委員会の専門家らによるタスクグループによって作成されており、ISO13485:2016を構築する上で大いに役立ちます。今回初めてISO13485に取り組む組織においても、2003年に発行された前版に基づいて既にマネジメントシステムを構築している組織においても、本ガイドは等しく適切なアドバイスを提供いたします。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数211 著者名ISO 日本医療機器産業連合会ISO/TC210国内対策委員会 初版年月2018/03/01
1冊
8,500 税込9,350
当日出荷

日本規格協会対訳ISO 13485 2016年版
ISO13485:2016待望の対訳版書籍発行!ISO13485:2016は、全世界の医療機器産業の品質マネジメントシステムを確立するために作成された国際規格であり、各国の法規制に導入、ないし導入されつつあります。わが国においても、ISO13485をベースとするJISQ13485は薬機法のQMS省令の基となっている標準であり、医療機器のQMS適合性監査で幅広く利用されています。本書は、ISO13485:2016の原文(英語)と、JISQ13485:2018の原案(日本語)を見開きにした便利な書籍です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数175 著者名日本医療機器産業連合会 ISO/TC 210国内対策委員会 初版年月2017/09/01
1冊
7,400 税込8,140
当日出荷

ISO/IEC17025:2017改訂版対応試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項を正しく解釈できる2005年から12年ぶりとなる今回の改訂では、試験・校正に関する技術の進展及び市場の試験・校正に対するニーズの変化に対応しています。また、ISO9001:2015への整合が強く意識されており、プロセスアプローチ、リスクに基づく考え方などが導入されています。ISO/IEC17025:2005で認証を取得している組織は、所定期間に移行審査を受ける必要があります。旧版との差異や2017年版対応への留意事項がわかる本書を参考にすることをお勧めいたします。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数168 著者名藤間一郎 大高広明 初版年月2018/11/01
1冊
4,000 税込4,400
当日出荷

種別版型:A5 ページ数176 ジャンル専門 著者名仁科健 初版年月2024/03/01
1冊
1,800 税込1,980
16日以内出荷

試験にパスしただけでは物足りない…そう思うあなたの感性はとても大事。3級合格だけじゃない、さらに上へと誘うこの一冊。基本的な管理活動・改善活動を理解し、いよいよ実施する立場にあるすべての人に贈る”品質管理の教科書”の決定版!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数296 著者名仲野彰 初版年月2015年07月
1冊
2,500 税込2,750
当日出荷

本書は、モノづくりに携わっている者なら知っていなければならない生産現場で必要とされる知識をわかりやすく解説した工場管理の超入門書。QC(品質・コスト)の基本から紐解き、具体例を交えて初心者でも理解できる内容となっている。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名岡田貞夫 初版年月2014年03月
1冊
1,600 税込1,760
当日出荷

ISO等のマネジメントシステムを真に有効に活用し、成果を得るための一冊 本書の特徴は、品質、環境、情報セキュリティ、労働安全衛生、食品安全、自動車産業の各種マネジメントシステムにおける内部監査に焦点をあて、目のつけどころ、改善のためのチェックリストの例や種などを平易に解説し、実務への応用へとつなげているところにあります。 本書一冊で上記のマネジメントシステムを総合的に学び、実務へつなげることができます。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数223 著者名内藤壽夫 元廣祐治 平林良人 初版年月2018/10
1冊
3,200 税込3,520
11日以内出荷

不確かさ評価の規範的文書を収録「測定不確かさの表現」に関する手引きであるISO/IECGuide98-3:2008(GUM:1995)は、計量標準の設定・維持や校正機関・試験所の認定をはじめ、多くの分野で国際的に活用されており、日本語版としてTSZ0033:2012が発行されています。この文書は、TS(技術仕様書)としての有効期限を2018年8月に迎えますが、JIS化の予定はなく、以降はGUMの日本語版文書が無くなる見込みです。本書では、ISO/IECGuide98-3:2008(GUM:1995)の日本語版であるTSZ0033:2012を完全収録しつつ、GUMに関連するJCGM文書の紹介などを盛り込んでいます。校正機関、試験機関等の適合性評価に関係する方々、必読の一冊です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数245 著者名今井秀孝 初版年月2018/06/01
1冊
5,000 税込5,500
11日以内出荷

ISO45001の副読本!―ISO45001日本代表委員執筆による逐条解説―本書は、ISO45001の詳らかな解説に加えてOHSASとの対応箇所などについても解説をしています。また、日本の労働安全衛生環境に適合し、ISO45001と一体的に運用されることを意図して制定されたJISQ45100の解説にも言及しています。ISO45001に取組む上で、必携の一冊です。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数360 著者名中央労働災害防止協会 平林良人 初版年月2018/10/01
1冊
5,500 税込6,050
8日以内出荷

本書では、限られたデータ数から特性に影響を与える要因の把握をする場合に、有効な手法となり、実験計画法など他の統計的手法の基礎ともなる検定・推定について解説。事例、例題、公式をわかりやすく説明しております。演習問題・解答も収録。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数164 著者名谷津 進 初版年月2000年03月
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

製造業にとどまらず、小売・サービス業・建設業と幅広く普及している「5S」。一見容易に見えて成果を得るのが難しいとされているが、本書は5Sを約70本のテーマに分解。図とイラストを使ってやさしく解説し、初心者にも分かりやすい内容となっている。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名平野裕之古谷 誠 初版年月2006年03月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

規格作成に携わった著者による確かな解説品質マネジメントシステム(QMS)は、ISO9001:2015という規格で要求事項が定められ、ISO/TS9002:2016という規格で適用に関する指針が提示されています。ISO9001:2015に規定されている要求事項は、一般化された内容であり、各企業の実情に適合するように解釈し取組む必要があります。本書では、ISO9001:2015が何を要求しているのか、自身の企業活動とどのように関係しているのか、といったISO9001を取組む上で重要となるファクターについて〈小規模事業事例〉を挙げることで、効果的な取組みを支援します。品質管理の徹底が騒がれている昨今、自身の企業における理想の品質管理策を考え、実行できる知識を身に付けませんか?
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数202 著者名ISO 中條武志 須田晋介 初版年月2017/12/01
1冊
5,000 税込5,500
11日以内出荷

過去のデータを基準に現状を統計的に判断し、異常管理をするツールとしての管理図を新JIS(Z9021など)の改訂に基づき解説。 管理図の作り方や活用方法について例題を交えてわかりやすく解説。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数156 著者名中村達男 初版年月1999年12月
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

ISO31000準拠、事例で学ぶリスクマネジメントの本質。 第1章リスクマネジメントの全体像(リスクマネジメントの意義;企業を取り巻く多様なリスクと機能ほか); 第2章企業経営に求められるリスクマネジメント(推進体制の確立;全社経営の視点によるリスクの把握ほか); 第3章経営と現場部門に求められるリスクマネジメントの仕組み(活動体制の構築と適切な運営;現場部門のリスク抽出の観点ほか); 第4章個別分野のリスクに対するリスクマネジメント(新事業の実行におけるリスクマネジメント;調達リスクに対するリスクマネジメントほか); 第5章事業継続マネジメントの紹介(事業継続マネジメントとは;事業影響分析ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数159 著者名三菱総合研究所 初版年月2010年03月
1冊
1,800 税込1,980
11日以内出荷

第1部品質管理の実践編(品質の概念;管理の方法;QC的ものの見方・考え方;品質保証―新製品開発;品質保証―プロセス保証ほか) 第2部品質管理の手法編(データの取り方とまとめ方;QC七つ道具;新QC七つ道具;統計的方法の基礎;計量値データに基づく検定と推定ほか) 付録品質管理検定(QC検定)の概要
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数592 著者名仲野彰 初版年月2016年05月
1冊
4,200 税込4,620
8日以内出荷

顧客満足度の高い品質の製品を作るために効果的な品質改善。品質改善の実施のためにはまずトップから現場マンまでが、品質改善とは何かを理解する必要がある。本書では、「トヨタ式」品質改善も紹介しながら、品質改善の基本的な考え方と各種技法を予備知識がない人にもわかるようやさしく解説する。品質改善を学ぶ人が最初に手にとり、わかる本。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名岡田貞夫 初版年月2011年04月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

付加価値を最大化する工程管理実現のため、「生産管理から見た工程管理のあるべき姿」と「工程管理から見た生産管理への参画の仕方」を提唱。従来の工程管理に欠けていた視点を織り込み、会社の利益計画に沿った実効ある「全社的工程管理」の進め方を図解とともに指南する。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名坂倉貢司 初版年月2016年11月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

原価管理の原価とは、モノづくりの場合、1個当たりにかかった費用(コスト)のこと。ライバルとの競争に勝ち、利益を上げるためには原価を下げる活動をしなければならない。そのために必要なのが原価管理。本書は初めて原価管理に取り組む人でも分かる超入門書。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名大塚泰雄 初版年月2013年11月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

さまざまな業界、多くの企業で成果を発揮。ビッグデータやIoT、AIを活用したスマートサプライチェーン。 戦略的な情報管理・経営管理を実現できる! 第1章 SCMの発達 第2章 SCMの基本 第3章 SCMの導入でこう変わる! 第4章 いろいろな業界のSCM 第5章 スマートサプライチェーンの設計と構築 第6章 これからのSCM
判型A5 ページ数159 ジャンル経営 著者名鈴木邦成 初版年月2020/12
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

新しい持続的エネルギー生産技術,新しいエネルギー変換技術,新しいエネルギー輸送・貯蔵・利用技術の3章構成。原理と特徴,開発の現状および今後の課題を,それぞれの専門家がこれまでの実績を踏まえて科学的な見地から解説した。
初版年月2016/01/01 分類専門 判型A5 ページ数228 ジャンル工学工業総記 著者名名古屋大学未来材料・システム研究所
1冊
3,500 税込3,850
10日以内出荷

従来の信頼性に関する解説書は、高等数学が多用されて読みづらかったが、本書では、視覚的に分かりやすい状態遷移図を使用し、新しい平易な定量的解析方法を説明している。
判型A4 ページ数44 著者名曽我正和
1冊
800 税込880
4日以内出荷

品質管理を専門分野としている 学生、日常的な品質管理業務に携わっている製造部門の監督者や生産技術部門の技術者、品質管理システムを構築しようとしている生産技術部門の管理者や技術者等を対象にした1冊。
判型A5 ページ数494 著者名吉良隆史
1冊
4,438 税込4,882
4日以内出荷

品質管理を専門分野としている学生、日常的な品質管理業務に携わっている製造部門の監督者や生産技術部門の技術者、品質管理システムを構築しようとしている生産技術部門の管理者や技術者等を対象にした1冊。
判型A5 ページ数418 著者名吉良隆史
1冊
3,619 税込3,981
4日以内出荷

製品設計において、機能の視点から変更点を考えることで、設計変更に起因する問題を発見する未然防止手法Quick DRは、2008年の開発・導入以降、日産自動車ではすでに1,000件以上の実施例があり、設計のプロセスとして定着している。 本書は、筆者がさまざまな企業でQuick DRを実践・指導してきた経験をまとめた、設計エンジニア、レビューア、トップマネジメントに向けたQuick DRの実践書である。 品質規格や教科書では解説されていない以下の内容について、50の視点から解説し、165のキーポイントとしてまとめている。 1.日産自動車や筆者のセミナーを受講した企業の開発・設計現場において、筆者が感じた問題・課題と対策 2.Quick DRを実践する際に設計エンジニア、レビューアが理解しておくべきコツ・ポイント 3.設計エンジニア、レビューアのあるべき姿、心がまえ 4.開発・設計に対するトップマネジメントのあるべき姿、姿勢
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数214 著者名大島恵 初版年月2018/03
1冊
3,000 税込3,300
11日以内出荷

第1章 日産モノ造り品質フレームワーク第2章 品質ばらつき抑制による不具合/不満の改善第3章 日産自動車における品質工学の活用戦略第4章 設計エンジニアに必要な品質工学の基礎知識第5章 設計エンジニアに必要な統計の基礎知識第6章 QVCプロセスの標準ツール第7章 QVCプロセスの進め方第8章 QVCプロセス適用事例第9章 機能展開のための考える力トレーニング
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数211 著者名大島恵 奈良敢也 初版年月2014/01
1冊
3,000 税込3,300
11日以内出荷

1章 今、なぜ信頼性か?―高信頼性時代とその対応(電子化の現状:電子化の進展と高信頼性時代:高信頼性時代の信頼性確保:セットメーカーの役割と課題)2章 電子部品・デバイスの信頼性の作り込み(コンデンサメーカーがつくる信頼性:デバイスメーカーとつくる信頼性:電子部品の基板実装における信頼性の作り込み)3章 新しい信頼性試験と解析(新しい信頼性技術とその概要:高信頼性を実現するセットメーカーの試験と解析:セットメーカーのための信頼性評価技術:新しい製品評価技術)4章 セットメーカーの信頼性管理への提言―あるべき姿とその実現に向けて(信頼性問題が示すこれからの道(信頼性管理):高信頼性時代における信頼性評価技術の適用:安全問題の未然防止―製品事故解析部門の立場から)5章 セットメーカーが進める信頼性管理(分野別信頼性管理の現状と課題:セットメーカーの共通重要課題)おわりに―高信頼性時代に向けての取り組みと課題
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数284 著者名日本信頼性学会故障物性研究会 初版年月2011/07
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

もう一つのタグチメソッドの真髄―。本当に品質工学を学びたい人へ・雑誌『標準化と品質管理』に掲載された多数の論説のうち,単行本未収録の連載を中心に厳選収録。田口玄一博士の思考過程を紐解き,品質工学を本当の意味で学ぶ。オンライン品質工学の原点がここにはある。・記念すべき第1巻は,『管理と調節と検査・工程の設計・計測』製造段階での品質管理に該当する論説をまとめ,オンライン品質工学の原点に迫る!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B5 ページ数621 著者名田口玄一 矢野宏 吉澤正孝 初版年月2011/02/01
1冊
20,000 税込22,000
11日以内出荷

日本規格協会品質工学入門 新版
技術の本質に,一層深く入る。最新動向を踏まえ,ロングセラー。『品質工学入門』の全面改訂!・品質工学の組織的取組みに最適技術の本質,設計の進め方,設計・開発部門のマネジメントなどを,解きほぐして解説することで学習者の理解を助けます。・実践の学問”品質工学”の手がかりとして具体的適用の中にその本質がある品質工学。具体化の前段階の手がかりとして,本書は非常に重要な一冊であり,長きにわたる読者の支持がその裏づけです。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数294 著者名矢野宏 初版年月2011/04/01
1冊
2,600 税込2,860
11日以内出荷

日本の品質/質を論ずるために不可欠な品質管理用語の定義と解説待望の第2弾!・「総合的品質管理の実践」にかかわる10分類62の用語について解説。・QC検定の参考図書として最適。・第1弾「JSQC選書7日本の品質を論ずるための品質管理用語85」(好評発売中)と合わせて読むと一層理解が深まる!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数158 著者名日本品質管理学会 初版年月2011/05/01
1冊
1,500 税込1,650
11日以内出荷

サービス分野にも客観的なデータに基づく品質管理を!―プロスポーツの事例分析から学ぶ―・プロスポーツという馴染みがあってわかりやすいサービスの事例を通して,客観的なデータ(事実)に基づく管理の重要性を学ぶ。・経験や勘だけではない,数値化されたデータを意思決定の根拠に!数値化することで気づくことがある。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数162 著者名鈴木秀男 初版年月2011/05/01
1冊
1,500 税込1,650
11日以内出荷

・ISOで進められる国際標準化(ISO22301)の動向を踏まえつつ,専門家の立場からBCMの構築や実施のポイントなどを解説!・BCMをどう使うか,どう役立てるか?―業態ごとのBCMの特徴を紹介。実務重視の内容。・ISO/DIS22301と主要海外規格等との比較表など充実の付録あり!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数183 著者名事業継続推進研究会 中島一郎 初版年月2011/06/01
1冊
1,800 税込1,980
11日以内出荷

収集したインシデント・アクシデント報告を有効に活用できていますか?―本書でRCA(根本原因分析)を知れば,自信をもって「はい」といえる!皆様の声にお応えしてパワーアップした第2版・RCAで根本原因を探るときに陥りやすいミスを回避できるよう,解説をよりわかりやすく!さらに充実!・演習問題と事例を増加し,具体的な使い方をイメージできる!より実践的に!
ジャンル医学薬学 分類専門 判型B5 ページ数134 著者名飯田修平 柳川達生 初版年月2011/08/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

日本規格協会工程能力指数
工程能力指数(Processcapabilityindex)の決定版!―実践方法と理論についてまとめた一冊―・madeinJapanとされる工程能力指数は,今や品質管理に欠かせない指標として世界中で用いられています。・実務で用いるときの注意点や統計的推測の方法など実践的な内容!・理論的内容も丁寧に解説し,知識を深めたい方に最適!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数157 著者名永田靖 棟近雅彦 初版年月2011/11/01
1冊
1,500 税込1,650
11日以内出荷

品質工学を学ぶすべての人々へ―・雑誌『標準化と品質管理』に掲載された多数の論説はいわば品質工学の宝庫です。その中から単行本未収録の連載を中心に厳選収録し、編集委員による解説を加えて発刊!・第4巻は,『MTシステム/音響・通信と画像/人間の識別力とスポーツ』。品質特性の機能と機能性評価の方法を対象に、MTシステム・標準SN比などの新しい展開を学ぶ!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B5 ページ数497 著者名田口玄一 矢野宏 矢野耕也 初版年月2012/02/01
1冊
20,000 税込22,000
11日以内出荷

日本規格協会予防と未然防止
科学は万能ではなく、自然の前では人間は無力である。だからこそ「予防と未然防止」リスクと向き合い、本当の安全安心を!・”予防”と”未然防止”を使い分け、不確実性のある事件・事故についていかに解決を図るかを考える!・様々な事例を交え、具体的に予防と未然防止のアプローチを科学的に徹底分析。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数247 著者名米虫節夫 岡本真一 畠中伸敏 初版年月2012/03/01
1冊
2,700 税込2,970
11日以内出荷

マネジメントの側面を取り込んだ計測システムの管理・改善の決定版! 試験・計測器を管理してお客様の信頼を勝ちとる。 計測器を適切に管理することは検査・試験の信頼性を得るうえで極めて重要です。試験・計測器管理の基本から実務まで詳しく記述! 試験・計測器の管理と改善の考え方をわかりやすく解説!計測の不確かさ、トレーサビリティについても詳解! 選定、校正、識別・登録、保管取扱い、点検、異常時の処置など実務上のポイントがわかる!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数135 著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎 初版年月2012/04/01
1冊
1,600 税込1,760
11日以内出荷

設計技術者必携!!最新本格的なGPS規格解説書・ISOのGPS規格開発者8エキスパート)による執筆・ものづくりのデジタル化を推進するためのGPS規格への対応方法を日本の実情に合わせて解説~まえがきより~GPS規格は確実に日本の工業界へ浸透してきますので、是非とも本書の内容をご理解のうえ、製品設計に、品質管理に、部品の検証(測定・検査)に、正しく適用していただくようお勧めいたします。
ジャンル機械 分類専門 判型B5 ページ数310 著者名桑田浩志 初版年月2012/06/01
1冊
5,800 税込6,380
11日以内出荷

日常管理は経営管理の基本!日常管理を手堅く着実に実施できる強い企業への第一歩!定義から詳しい事例まで充実の内容
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数165 著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎 初版年月2012/10/01
1冊
1,800 税込1,980
11日以内出荷

生産現場を強くするツール目で見る管理(見える化)!定義やポイントを解説する基礎編、成功に導くための具体的なステップを中心とした実務編で構成
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数158 著者名名古屋QS研究会 沢田善次郎 初版年月2012/10/01
1冊
1,800 税込1,980
11日以内出荷

おすすめ人気ランキング